• ベストアンサー

通学定期とPiTaPa

この春から大学生になり初めての電車通学とりました。 阪急宝塚線の石橋駅から梅田→大阪市営地下鉄御堂筋線のなんば→近鉄奈良線の富雄まで、月曜日から金曜日まで週に5回往復します。 地下鉄はPiTaPaより定期の方が安くなるようですが、阪急は?? 区間指定・学割を使って定期より高くなる事はないと駅の職員さんが言っていましたが実際はどうなんでしょうか。 また【大阪地下鉄連絡阪急通勤定期券】と言うのは阪急神戸線しか購入できないのでしょうか?(阪急のHPを見るとそんな感じでしたが) PiTaPaなら定期の枚数を減らせるかと思いましたが、やはり阪急、地下鉄、近鉄と3枚定期券を持つことになるんでしょうか。 たくさん書きましたが、どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pocopeco
  • ベストアンサー率19% (139/697)
回答No.1

学生で区間指定をしておけば、その区間の月額の上限は定期代です。 少なく乗った月は、乗った分の料金だけ。定期代より多く乗った月は定期代を請求されます。 ただし、ピタパには3ヵ月、6ヵ月定期のような割引はないので、毎月確実に定期代分くらい乗るのであれば、あらかじめ3ヵ月か6ヵ月定期を買う方が得です。

donadonako
質問者

お礼

先日お礼の投稿をしたのですがちゃんと投稿できていなかったようです。すみません。 定期代よりは高くならないと聞いてピタぱノ方が得かなぁと思いましたが・・・。 とりあえず定期を買ってみようかと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

電鉄会社によって違うようですが、阪急ならPITAPA連続利用割引「学生」があります。 区間指定割引運賃の適用が2ヶ月以上続いたとき連続利用月数に応じて区間指定割引運賃がさらに割り引かれます。 つまり1ヶ月目はそのまま学割1か月分の値段で2ヶ月目は1か月分の値段から割引されます。夏休みなどで定期として使わないとリセットされてまた新学期から1ヶ月2ヶ月と数えていきます。 チラシには割引率の詳細は主要駅設置のHANA PLUSカードガイドブック参照、問い合わせ先は阪急電鉄鉄道営業部と書かれてあるので駅員さんでなくこちらに問い合わせてみてはいかがでしょう。

donadonako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 学生の場合夏休みなどがあって連続利用がリセットされてしまいますね。 やはり定期の方がお得なんでしょうか・・・。 鉄道会社によっていろいろと違うようなので調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Pitapa(通学定期利用)

    ご覧いただきありがとうございます。 過去ログで検索していろいろ調べたのですが、イマイチ理解できていないので質問させていただきます。 春から大学へ進学し、今まで南海電車一本だったのが大阪市営地下鉄→阪急電車へ乗り換えて通学することになりました。 今までは磁気定期券を利用していましたが、Pitapaも検討して安いほう、お得なほうを利用しようと思っています。 以下のことをふまえてどちらが得かお分かりになりましたら教えていただきたいです。詳しい駅はあまり出したくないのでそこはご了承ください。 1、磁気定期券となると3か月分を買うつもりです。 2、地下鉄が難波、心斎橋、本町と通っているため、買い物をするために途中下車することも多いと思います。 3、家が南海電車の駅に近いので難波へ出る際は南海電車を使うこともあると思います。 4、なんばPARKS、なんばCITYでの買い物も多いです。 乗る区間にもよるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • JR西日本と近鉄でのPITAPA定期券利用について

    この春から大学生になるのですが、JRと近鉄でPITAPAの定期利用が出来るのかを 教えていただきたく、質問させていただきます。 今までは、地下鉄御堂筋線のみを定期利用していたのでPITAPAマイスタイルに登録していました。 この春からは御堂筋線某駅から天王寺→環状線で鶴橋→近鉄大阪線で長瀬というルートで 通学しなければいけません。 調べたところ、JRや近鉄はPITAPAは通常のICカードとしての利用は出来るようですが 定期券としての利用はできないようです。 上記のルートを利用する場合、どのように定期券を買うのが一番安くて便利なのでしょうか? やはり、市営地下鉄、JR、近鉄と3枚の定期券を持たないといけないのでしょうか? このルートを通勤、通学で利用している方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Pitapaについて(OSAKA Pitapa他)

    会社の通勤目的で定期券からPitapaに替えようかと思っています。 現在、近鉄線と地下鉄を使用していまして、この乗車区間でPitapaに変えることはできるのでしょうか? OSAKA pitapaとPitapaの違い、またKIPSPitapaとはどう違いがあるのでしょうか? 定期券の方がお得なのでしょうか? いろいろと質問していますが、教えてください。 補足として 河内小阪~大阪難波 御堂筋線なんば~御堂筋線淀屋橋 で通っています。 宜しくお願いします。 後、石切~河内小阪までで、週3回往復するとしたらパールカード11やサンキューチケットの方がPitapaや定期を買うよりかは安いですか?

  • pitapaは通学定期に負けますか?

    大阪はじめてなので質問させてください。 息子が4月から大学に通い始めたのですが、 ●住居は喜連瓜破で(途中までバスで行って)、基本的には南海高野線の浅香山駅に通う。 ●週1~2回は阪急線の関大前まで行く。 ●終電を考え自転車で通えるときは通いたい。 ●なんばでバイトしたり遊びに行ったりしたい。 という条件があります。 毎日公共交通機関で通うなら通学定期がいちばんトクなのはわかるのですが、 そうでなければpitapaとかの方がいいんじゃないか?と、すべてSUICAで通ってる親は思ったのです。 で、先日浅香山の駅で「pitapa学割」という単語を見た気がするのですが、 ネットで検索すると厳密な意味での学割じゃない…みたいなことも書いてあって、 で、結局どうすれば?という状況です。 くわしい方いらしたら教えてください!

  • pitapaと通学定期券の比較

    pitapaと通学定期券の比較 大阪の関目成育から近鉄の長瀬までの通学ですが定期券を購入するのとピタパのマイスタイル?を使うのとでは どちらが安くなるのでしょうか? 京阪電車関目駅か 地下鉄町線の関目高殿駅からでもかまいません

  • 通学定期

    大阪市営地下鉄御堂筋線の千里中央駅~なかもず駅の通学定期を持っています。 以前、この定期で四つ橋線のなんば駅~大国町駅を通れました。 周りのみんなに、この定期は万能だと言われるのですが、本人がいまいちどの線を利用できるのか理解していないので、多分この事だとは思うのですがみんなの言っている意味がよく分かりません。 私の定期では、御堂筋線以外にどの路線のどの駅を利用できるのですか?

  • ANA PITAPA カード

    ANA PITAPA カードに、大阪市営の地下鉄御堂筋線の定期券機能は付与できますでしょうか?

  • PiTaPaとICOCAどちらにするべきか?

     近鉄南大阪線の藤井寺駅から阿部野橋駅を経由して大阪市営地下鉄御堂筋線の梅田駅までの路線をよく利用しています。そこで質問ですが、 1 割引のないICOCAを使うより割引のあるPiTaPaを使った方が得でしょうか? 2 また、PiTaPaを使うとした場合、藤井寺駅から阿部野橋駅間は「区間指定割引」に登録した方が良いでしょうか? 3 同じくPiTaPaを使うとした場合、大阪市営地下鉄の天王寺~梅田間は「マイスタイル」にに登録した方が良いでしょうか? 4 PiTaPaにも「PiTaPaベーシック」「KIPSPiTaPa」「OSAKAPiTaPa」など色々ありますが、どれを選べばよいでしょうか?

  • PitapaとPasmoって?(電車の定期について)

    4月から、電車で通勤することになるのですが、いままでに定期券を持ったことがなく、疑問にお答えいただけると助かります。 大阪の 阪急茨木市駅- 地下鉄北浜駅 までのIC定期を作りたいのですが、調べてみるといくつもあってどれが対応しているのかわかりません。 PitapaとPasmoというのもありますが、阪急ー地下鉄でもいけるのでしょうか?

  • 近鉄電車と大阪地下鉄PITAPA

    就職が決まり来月から富雄駅ー阿波座駅間を通勤するのですが定期券にしたらいいのかPITAPAにしたらいいのかわからなくて困ってます。 近鉄電車、地下鉄の定期を2枚持つのがいいのかPITAPAを持ってそのまま通して行けばいいのかさっぱりわかりません>< 今までほとんど電車を利用したことがなくてPITAPAの仕組みが説明を受けてもわからず。。困っています。 PITAPAのHPでは地下鉄の路線図しかなく近鉄電車の路線が表示されませんでした。 どなたか教えていただけると助かります。