• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幽霊や神様の存在を信じている人はどういうきっ)

幽霊や神様の存在を信じている人はどういうきっかけで信じるようになったのか?

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

信じている人に聞いた話です。 私は信じていません。全然、全く。 ”暗算の達人の頭の中に実際、そろばんがあるように、幽霊や神様は本当にいると 信じている人達の頭の中には、幽霊や神様が実存しています。”   ↑ 達人でなくても、少しやれば頭の中にそろばんが出来ます。 それから、サンタクロースはいるか、と聞いた幼女 に対する回答で有名な話があります。 「美、誠実が存在すると同じようにサンタも存在する」 ”本気で信じると、本当に悪い事が起きたりします”   ↑ 人生、良いことも悪いことも起きます。 信じていると、悪いことだけがクローズアップされ 神や霊と関係づけて納得してしまうだけです。 ”みなさんの中で幽霊や神様の存在を信じている人はどういうきっかけで、 信じるようになりましたか? そして、実際に幽霊の祟りや神様の罰など、 自分自身に悪い現象が起こった事などありますか?”   ↑ 聞いた話ですが。 1,死にそうな経験をして、それから神様にはまった。 2,息子と険悪だったのが、入信した途端に仲良くなった。 3,親が信者だったので、刷り込みされた。 4,誘われて、たまたま行ったところ、説得力があり   入った。

Guan-Yu
質問者

お礼

>>達人でなくても、少しやれば頭の中にそろばんが出来ます。 普通の人は、そろばんのイメージが頭の中に出来ても、五桁や六桁や七桁もある計算を頭の中で、決められた時間内でやるという事は、100%できません。 それは、頭の中にそろばんが実存していないという事です。 普通の人の頭の中のそろばんと暗算の達人とでは、話の次元が違います。 暗算の達人の頭の中にそろばんがある次元と同じ次元で、自分の頭(心)の中に幽霊や神様がいるという人には本当に幽霊や神様が実存しています。 私はどうすれば、その次元に成れるのかという事に興味があります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 暗算のコツ

    私はそろばんが全く出来ません。ある事情があって暗算が出来るようになりたいのです。歳も歳なので今さらそろばんを始める訳にもいきません。小学生のドリルを買ってきてやってみたのですが、2桁3桁の足し算、引き算で、ひっ算の形になっていると一の位から足したり引いたりしていけばいいのですけどそれって、1桁の計算を繰り返している感じがするのですけどこれで2桁3桁の暗算力って付きますかね? 暗算出来る人は頭の中でそろばんをしていると聞きますが、そろばんが出来なくて暗算が速く出来る人はどういう風にやっているのでしょうか?コツがあれば教えて頂きたいです。

  • 暗算ができるようになりたいのですが、やはりそろばんが良いのでしょか?

    ずっと暗算ができる人がかっこいいなと思っていています。 私は今とある受験勉強真っ最中で、 計算問題もたくさんでてきます。 今は暗算が苦手で、といっても不安で結局筆算でやっているのですが、 例えば23ー17などもパッとでてこなくて筆算でやっています。 毎回このくだらない計算で手間取っている自分に嫌気がさします。 やはり計算間違いも多いです。 そこで、一念発起して 2桁の暗算くらいは頭の中でパッとできるようになろうと思うのですが、 やはり暗算にはそろばんがいいのでしょうか? 後、毎日1時間程がんばるので、 一ヶ月ほどで2ケタの暗算が頭の中でできるようになることは不可能でしょうか? 独学でそろばんをやろうと思っているので、 よろしければCDなどついたような教材ご存知の方は教えて下さい。

  • 暗算

    30代ながら フラッシュ暗算ができるようになりたくて 独学でそろばんをはじめました そろばんはだいぶできるようになったのですが 頭の中にそろばんを思い浮かべて計算するというのが中々難しいです 2桁3口が現在の大きな壁です これを乗り越えるにはどうすればよいのでしょうか?

  • そろばんでの暗算を短期間で

    そろばんを使って加減乗除の暗算ができる人に質問です。 最近、桁数の多い加減乗除や小数を含む加減乗除をする機会が増えてきまして、暗算ができたらなぁと思っています。  そこで、そろばんを使った暗算をできるようになりたいのですが、実際にそろばんを使った計算ができるようになっても、頭の中でそろばんをイメージして暗算をするのはかなり難しいことなのでしょうか。 また、そろばんの使用頻度にもよると思いますが、暗算ができるようになるにはどのくらいかかるのでしょうか。

  • 幽霊や神様ってホントはどうなのでしょうか?

    幽霊とか神様って本当にいるのでしょうか? ラジオのチャンネルのように、周波数みたいなものがあうと、チャンネルが合う人たちは同じようなものを見たり聞いたりできるようですが!? それって・・・ 最近は右脳についてとりだたされていますが、もともと持っている右脳の影響であって、霊とか神様は人間の作り出したものって気がします。 僕は霊や神様を見たいと思いますがいっこうにあらわれてくれません。 でも、見たくないって人には現れます。 霊や神様が単体で意思をもっているのなら、なぜ僕の前にあらわれないのでしょうか? やはり・・・ 見たくないって人の深層心理が生み出した現象なんじゃないのかなって思ってますが、みなさんのご意見お聞かせください。

  • そろばん、間に合う??

     フラッシュ暗算を早くするため毎日フラッシュ暗算ソフトで練習を重ねています(足し算のみです)。 目標は4~6桁10口を1口0.5秒ずつぐらいで計算できるレベルです。 尊敬するフラッシュ暗算の超人レベルの方々は、そろばんをやっている(やっていた)方ばかりだそうです。  そこで自分もそろばんを習いたいと思っています。しかしもう20歳を超えてしまって小学生ほど頭はやわらかくありません。 この歳からそろばんを始めても遅いですか?またそろばんって独学でできるものなのでしょうか? 趣味でやっているだけですが、やるからには本気です。よろしくお願いします。

  • 神の存在について

    本当にくだらない質問で済みません。どうか怒らないで聞いて(読んで)下さいね。こんな質問に付き合っていられない方は、どうぞ無視して下さい。もっと困っている人の質問を優先して下さい。 神様っているんでしょうかね? ちょっと暇な時に(失礼!)、考えてみたのですが、例えばキリスト教(だったかな?)で、昔々ソドムとゴモラという町が神に反した行いをしたために、その罰で消滅させられた、という話を本で読んだような記憶があります。 もしも、そういう神様がいるのなら、町を消滅させずとも、人間を洗脳すれば、それで、めでたしめでたし・・にならないんですかね? 今の世の中、人間が人間をマインドコントロール出来る時代ですから、神様だったら、そんなのちょちょいのちょいじゃありませんか? 「神に逆らう」事が可能なように、わざと人間を作ったのでしょうか? まさか、ペットでも飼う感覚で育ててみて懐かなかったら虐殺ですか? まあ、人間の私が神様の気持ちなんぞ分かるはずも無く・・何て、考えてみたりしました。 「お前馬鹿じゃない?」と言われたら、「はい、その通りです」と答えます。ええ、本当に自分でも馬鹿げた質問だと思いますから。 ただ、残念なのは、もし私が死んで神様と会うことが出来たとしても、皆様に「いたいた!本当に神様いたよ!」と報告出来ない事でございます。 神とは人間の作り出した想像上の物なのか、古代の地球に降り立った異性人なのか、本当の本当に宇宙人とかでなく、神様っているのでしょうか? ああ神様、どうか教えて下さい! 注意:私は基本的に無宗教です。新興宗教や古来からある宗教でも入信するつもりは一切ありませんので、勧誘頂いてもお断りいたします。

  • そろばんと暗算の指導の仕方について

    私は小学校6年の時にそろばんの1級を取り、常に今でも計算(足し引きのみ)する時は頭にそろばんがあります。現在、3年・2年の我が子たちに家でそろばんを教えています。無理がないようにと、1日見取り算だけとか掛け算だけとか10分ほどの内容(毎日)なので、3年の息子でもまだ5級ですが、4年で3級までは・・・と計画をたててやらせています。 そこで今悩んでいることがありまして、通常のそろばん塾ではどうなのか、そろばん塾にお子さんを通わせている方、またはご自身のご経験がある方にお聞きしたいのです。3級取得後、2級・1級・段位・・・と進ませた方がいいのか、暗算(検定)に切り替えていった方がいいのか・・・。 当時子どもだった私は、単純に「1級まで取りたい」という気持ちだけでひたすら練習していましたが、今思うと、1級というものすごい桁数の計算をそろばんで練習するのことに何の意味があったのだろうと・・・。実際私、今では3桁までの足し引きしかできないですし、2桁以上の掛け割りは電卓頼みです・・・(^^; 確かに、小学生の時に1級を一度で合格した子は少なかったので、自信にもつながったとは思います。しかし、私が子どもたちにそろばんを教えている第一の目的は暗算力です。ですので、3級取得後に暗算のみに切り替えた方がいいのか、それともそろばん1級まで続けながら、更に暗算検定を取り入れた方がいいのか、そうだとしたらいつごろから暗算練習を始めればいいのか・・・。どうぞご意見ください。

  • 幽霊が見える人、霊感が強い人

     以前小学生の頃にF君という友人がいたのですが、サマーキャンプの際、校舎で肝試しをするという催しがありました。その際、友人は幽霊が見えるやばいやばい!と言いながら一緒に校舎を走り抜けた思い出があります。  私自身は幽霊が見えるほうではないし、何かを感じ取る力は全く皆無に等しいので、霊感はおそらく皆無なのだろうと思いますが……  これは持論なのですが、幽霊と言われるものは純粋にその人の存在ではなく、生前その人が持ち得ていた感情や気持ちなのではないのだろうかと思います。つまりは一種の気と呼ばれる存在、エネルギーなのではないかと考えています。  実際そういう幽霊と言われる存在を見るのには波長があえば見れると聞きます。 怒りの感情を持った幽霊を見るのであれば、同じような怒りの感情を持った人。 悲しみの感情を持った幽霊を見るのであれば、同じように悲しみの感情を持った人。 波長というのはそういうことなのだと解釈をしているのですが……。  以上の事から霊が見える人というのは感受性が強い…というか良くも悪くも感情が豊かな人間が多いのかなという結論に至りました。(もしくは経験をし何かしらの感情を得た場合も同じように考えられると思います。)  あとは否定的な意見で幽霊が見える人が精神的に病んでいる場合です。 見えているのが幽霊ではなく、自分の幻覚である可能性も否定できないのではないかと思います。 実際に血縁関係のある二人が統合失調症の様な症状になり、両方とも自分は神だ、神の子だと言いだしてしまったからです。 以上が僕の考えなのですが、みなさんが素直に思った事感じたことを書いてくれたならなと思います。よろしくお願いします。

  • 人間は数をどこで扱っているか?

    暗算するときに数字を復唱しながら計算するから言語野かな?と思ったのですが、言語っていうのはあくまでコミュニケーションのためのものですよね? コミュニケーションの道具で思考するのは明らかに非効率的ですし、言葉で上手に説明できないなんていうのは言語で扱える情報量が言葉の枠で制限されているからだと思うます。 それにそろばんをやっていた人たちが計算を行うときには、頭の中でそろばんを実際にはじいていると聞いた事もあります。 人間は数という概念をどこで扱っているのでしょう?お願いします。

専門家に質問してみよう