縫い代の扱い方:ラミネート生地でバッグやクッションを作る際に注意すべきポイント

このQ&Aのポイント
  • ラミネート生地でバッグやクッションを作る際、縫い代の扱い方について悩んでいる方へのアドバイスです。
  • 一般的には縫い代を割る方法が主流ですが、ラミネート生地の防水性を向上させたい場合は、縫い代を割らずに片倒しする方法がおすすめです。
  • 自転車クッションの場合、屋外で使用することや雨で濡れる可能性があるため、防水性を重視し縫い代を割らない片倒し方法が適しています。ただし、要望に応じて縫い代を割る方法も選択肢として考慮してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ラミネート生地を使ったときの縫い代の扱い方

ラミネート生地でバッグなどを作っていましたが、今度自転車用のクッションを作ろうかと思っています。 ふと、縫い代の扱いをどうしたら良いのかと思いこちらに質問させていただきました。 バッグなどの作り方を見ていると、大抵縫い代を割ると書かれています。 でも、ラミネートの防水性をより活かすなら、縫い代は割らずに片倒しがいいのかとも思うのですが、「ラミネートバッグの作り方」と明記されているものでも手元にあるものは縫い代を割るように記載されています。 強度的にも片倒しがいいのかと思うのですが、専門的な知識もないので作り方通りに作っています。 自転車クッションは屋外で場合によっては雨で濡れることもあるかと思います。(置きっぱなしというわけではなく、外出先での不意の雨などで) その場合でも縫い代はやはり割る方がいいのでしょうか。 どちらでもいいことなのかもしれませんが、頼まれて作るものもあるので、極力良い方法を取りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • kzm
  • お礼率98% (204/208)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.1

縫い代は片倒しよりも割開いた方がいいと思います。 生地がラミネートは加工のせいで硬くて厚くなっていますので、片倒しにすると倒した方が分厚く不格好になったりゴロゴロしたりしませんか? それに、いくら防水でも縫い目の針の穴から水が入りますよ。 確かにラミネート加工の防水は、防水なんですが、(変な日本語ですみません) 防水というよりも生地の汚れ防止加工の強力なヤツという位置づけで考えられた方がいいかもしれません。 (実際ラミネート加工の生地って、表側しか加工してませんよね) 防水を気にするなら、エコバッグ(お買い物バッグ)とかを作るために売られている傘の生地みたいなシャカシャカしたやつ(ナイロン撥水プリント生地)をクッションカバーに使った方がいいかもしれません。 どちらにせよ、雨に濡れたら縫い目から水が入って濡れることを考えて、クッションが濡れたときにしっかり乾かせるように、クッション自身は普通の布地で仕立てて、カバーを防水や撥水の生地で作ることをオススメします。

kzm
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 確かに片倒しだと生地の厚みが仕上がりに響きそうですね。 また、ラミネート加工が防水というイメージでしたが、汚れ防止という意識で扱うほうがいいのですね。 今回は汚れ防止(息子は座るとき座面を靴で踏みがちなので(^^;)という点でこのままラミネート生地を使おうかと思いますが、今後防水性を必要とするものを作るときは良く考えて生地を選ぼうと思います。 今回のアドバイスを参考に雨が降りそうな日はナイロンカバーをかけるとより安心かな、と思いました。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トートバッグの作り方(表地も裏地もラミネート生地)

    ミシン初心者です。バッグ類はまだ縫った事がありません。ごく普通のマチ付きトートバッグを、表地も裏地も両方ともラミネート生地を使って作りたいです。ネットなどでトートバッグ(裏地付き)の作り方を検索すると、通常、裏地に返し口を10センチ開けておいて最後にひっくり返して作るようなのですが、ラミネート生地だとゴワゴワしているししかも裏地もラミネートですし、このやり方でつくれるのでしょうか??両面ラミネートで作る場合はどうするのかネット検索をしても見つけられませんでした、、。 返し口を最後に閉じる時もラミネート生地だと難しそうだし、、 そこで、手持ちの「雑誌の付録のエコバッグ」を観察してみたところ、縫い代が外側(目に見える側)に出ていてそれをグログランテープで包む感じ(ふちどりテープのように)で縫ってありました。これならひっくり返さなくても出来るしこのように作ろうかなとも思ったのですが、ネット検索でこのような作り方が載っているサイトを発見出来ませんでした、、、。どのような作り方が一番、適しているでしょうか?詳しい方や経験者の方、又はサイトなどをご存知の方に是非教えて頂きたいです、宜しくお願い致します。

  • ラミネート生地を縫わずに接着してポーチにする

    紙をラミネート加工して布のように縫えるようになるという商品で作成したラミネート生地でポーチを作りました。 普通に縫うことはできたのですが、 最後、裏から表にひっくり返す段階で、何をどうやっても表面がしわしわになってしまいます。(所詮は紙ということですね) そこで、裏から縫える部分は極力裏から縫って、 一部の側面などを、表の状態のまま、縫い代を内側に折り曲げて、 そこをボンドや両面テープで貼り合わせればいいんじゃないかと思ったのですが、 果たしてそういう作り方はアリなのでしょうか? やはり強度や使用感などに問題がでるものでしょうか。 (ちなみに洗濯は最初からするつもりはありません。紙ですし…) 個人で使うなら自由という答えになってしまうと思いますので、 「手作りの売り物」として「それを買う人」が見た場合、 糊で貼り合わせた仕上げはアリなのかナシなのかを回答いただけるとありがたいです。 (布ポーチ作りの常識非常識としてのご回答でもかまいません)

  • バッグの生地の合わせ方について教えて下さい

    園児のバッグを製作するにあたって、迷っていることがあります。 説明がわかりにくいかもしれませんが・・・。 バッグはキルティングの生地で上下の柄を切り替えて作る予定です。 切り替え生地を縫い合わせて、縫い代の部分をどちらかに倒して2枚一緒に縫おうと思うのですが、上に倒すべきか下に倒すべきか迷っています。 (上:持ち手の方、下:底の方) 某HPでは、上に倒していました。強度の関係かな?と思いましたが、実際どうなのでしょう? 下に倒した方が物の出し入れの際に当たらなくていいんじゃないかと思ったのですが、関係ないでしょうか? それともどちらでもいいのでしょうか? 裏地(中袋)をつけたら綺麗なのはわかりますが、外側がキルティングの生地なのでボコボコするのもどうかと思っています。 裁縫に詳しい方、お勧めを教えて下さい。

  • オーニングの生地を通販で買いたいのですが・・・

    オーニングの生地を通販で買いたいのですが・・・ 自分で作ったパーゴラに布で日除けを作りたいと思っています。 パーゴラのサイズは、4メートル x 2.6メートルあり、 生地のサイズは、1枚もので、長さ4メートル以上 x 2.6メートル以上としたいと思っています。 生地に求める条件としては、屋外で使うので対候性、雨がふってもしのげる防水、撥水性です。 私が検索で見つけられたのは、長さ方向は切り売りでなんとかなりますが、 幅方向が1メートル程度しかありませんでした。 一枚もので、幅広のものを扱っている通販サイトがありましたら、教えてください。

  • パッチワークのときの接着芯について

    趣味でバッグやポーチを作っています。 本格的なパッチワークではなく、ミシンで布をつなぎ合わせている感じの小物を作る場合の接着芯について悩んでいます。 今まではパーツごとに縫い代まで接着芯を貼り、ミシンで縫いつないでいました。 縫い代は片倒しにしてステッチで押さえます。 でも薄い接着芯の場合はそれでもいいとしても、今度はかなり厚いものを使う予定なので、どうしたほうが良いのか、アドバイスをいただけたら…と思います。 (1)厚い接着芯を使う場合、縫い代まで貼るか? (2)縫い代は片倒しか? 他にもお気づきの点があれば教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • バッグについて教えて下さい。

    手芸初心者です。 マチの無いぺたんとしたバッグを作っているのですが、本体の裏側に芯を貼り、中袋をつけようと思っています。 本体の生地を柄の関係で、生地と生地を真ん中で入り口に対して並行に接ぎました。 その場合、その接いだ縫い代は、片側に倒してミシンで押さえて、芯を貼るのでしょうか?(その場合、どちら向きに倒せば良いのでしょうか?その倒す方向も出来れば・・教えて下さい。) それとも、割った状態でその上から芯を貼るのでしょうか? 初心者なもので、詳しく教えて頂けたら有り難いです。宜しくお願い致します。

  • 防水で潰せるショルダーバッグ

    旅行にサブバッグとしてショルダーバッグを持って行こうと考えています。 旅先で雨が降った場合は、雨具を着て外にバッグを提げようと思っているので雨にさらされても大丈夫な防水バッグを探しています。 また、必要の無いときはメインのバッグの中に収納できればと思います。 サイズ的にはB4~A3程度の物で薄すぎないもの。(服とかの多少かさばるものも入れたいので) 防水は検索すると簡単にヒットするのですが、潰せるような物がなかなか見つからずに悩んでいます。 いいアイテムをご存じではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供の水着入れを作りたいのですが・・・

    子供(3歳・男の子)の水着入れを作ろうと思い、トーマスのラミネートコーティングの生地とビニールクロスみたいなものを買いました。 下3分の1がトーマス、残りの上部分をビニールクロスの予定でしたが、ラミネートの生地は表のみラミネートで裏は防水ではありません。 そしてビニールクロスの部分は思い切り中身が見えてしまいます。 トーマスのシールでも貼ろうかと考えましたが、そこそこ大きいビニール製のシールが売っていません。 市販のものはビニール部分にプリントがしてあるので中身が見えにくいので、できればそのようなビニールクロスを買いたいのですが、男の子用の柄のビニールクロスを売っているネットショップをご存知でしたら教えて下さい。 もしくは、今ある材料で作る場合、どうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 一眼レフ専用のカバンの利点と雨対策

    普通のカバンやリュックでなく一眼レフ専用のバッグを買ったら、取り出して撮影するまでのスピードと用が済んだらしまう手間は飛躍的に短縮されますか。 いや、カメラバッグはあくまで機材の保護用で、クッションが入ってたり仕切りや防水機能があるというだけですか。 専用のカメラバッグなどはレンズやオプション機材を多く持ち歩く人以外には必要なくて、ふつうはストラップで首からぶら下げるだけで雨が降ったらビニールに入れて普通のカバンに入れる、程度の認識ですか。 雨が降りそうな観光地での一眼レフの便利な携行方法を教えてください。

  • プリント生地の柄や市売品の包装紙の柄の著作権

    一般小売店で購入したプリント生地や包装紙を使って雑貨を作成し、ネットショップで販売しようと考えています。このような場合、著作権の侵害に該当しますか?買ってきた包装紙の下に著作権をあらわす「C」マークがついていました。了解を得ると言っても外国の包装紙なので、現実的には連絡をとるのは難しいかと思います。「C」マークの内容をホームページに明記すれば問題ないのでしょうか?手芸店ではキャラクターのプリント生地で作成した幼稚園バッグ等販売しているので、問題ないのかとも思いますが・・・・。宜しくお願いします。