• ベストアンサー

収入が厳しい時の年金支払いについて

年金は支払わないと将来貰える額が減るわけですが、 将来の受給額が減るのを受諾して、収入の厳しいここ数年間は年金を収めないことを認めてもらえるものですか。 ※ 親には支払ってもらえる余裕があり、免除制度には適しません。しかし、個人的には親に頼らず自分で責任を負いたいのです。

  • jjojoe
  • お礼率98% (1282/1299)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

年金は法律で20から60まで強制加入が義務付けられています。 つまり、国民年金加入時は支払うのが義務であり、支払えないのが認められるのは免除など認可された場合のみです。 年金は将来年取ってから受けられる老齢だけでなく、障害や遺族についても備える意味をもっています。 >将来の受給額が減るのを受諾して、収入の厳しいここ数年間は年金を収めないことを認めてもらえるものですか。 当然認められません、 未納の方には、督促や場合によっては強制徴収もあります。 >※ 親には支払ってもらえる余裕があり、免除制度には適しません。しかし、個人的には親に頼らず自分で責任を負いたいのです。 ある意味いい心がけといえます、ただし、それなら未納にせずに少しづつでも納めることです。

jjojoe
質問者

お礼

教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.4

年金制度はしょっちゅう変わるので、断定には少し心配なのですが、国民年金の老齢基礎年金の場合、申請により、全額、或いは1/2、1/4納付の猶予があります。それぞれ給付時点(65歳)での給付額に差がありますが、給付資格期間には算入されますので、納付猶予の申請は忘れないようにして下さい。 その上救済措置として、10年分前まで、追納できるそうです。

jjojoe
質問者

お礼

教えていただきありがとうございました。

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.3

若年猶予や免除制度などに適しない限りは認められません。 また、未納の場合は強制徴収の可能性もありますが、 法律上は、配偶者や世帯主は連帯して保険料を納付する義務があり、 親御さんにも強制徴収が及ぶ可能性もあります。 この状態で未納をすると、払えるのに払わない悪質なケースと判断されるかもしれません。 現状は同居されて、生活の面倒を見てもらっておられる状態かと推察します、 年金保険料は生活費の一部と考え、親御さんに甘えるしかないと思います。

jjojoe
質問者

お礼

教えていただきありがとうございました。

  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.1

こんにちは。 国民年金保険料の免除規定(法定免除・申請全額免除・申請一部免除・学生納付特例・若年者納付猶予)に該当しないというのであれば,「将来の受給額が減るのを受諾して、収入の厳しいここ数年間は年金を収めないこと」を公的に認めてもらうことはできません。 ただ,保険料を滞納すれば,「将来の受給額が減るのを受諾して、収入の厳しいここ数年間は年金を収めない」ことを実質的に行うことになります。ただし,この場合,制度的な免除と異なり,保険料の追納はできません。

jjojoe
質問者

お礼

教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 収入が厳しい時の年金支払いについて

    年金は支払わないと将来貰える額が減るわけですが、 将来の受給額が減るのを受諾して、収入の厳しいここ数年間は年金を収めないことを認めてもらえるものですか。

  • 障害年金3級に降下した時の国民年金の支払いについて

    よろしくお願いします。 現在、精神、障害年金2級を受給し始めて、10年 経ちます。三度の更新をし、いずれも二級の判定 をいただいております。両親とも健在で、追納にて、 現在国民年金を納付しております。毎回、更新時 の等級の降格におびえています。 もし、3級に降格した場合、国民年金は、法定免除 の該当から外され、月額5万程度の支給額から、 国民年金の納付が現実的にできるか不安です。 せっかく、追納してきたのに納付ができなくなる というのも、心配です。 3級に降格した場合、現実的に国民年金の納付 義務になるのでしょうか。収入が少ないということで、 2級に引き続き、法定免除等に類する制度がある のでしょうか。猶予という言葉もたまに見ますが、 将来的に払うという制度ですね。 詳しい方、専門家のご回答お待ちしております。

  • 年金の支払いで悩んでいます+免除のことも。

    既出の質問かもしれませんが、お願いします。 自分は免除申請をして認められました。 今回年金について少し勉強し、免除が認められた人は、受給時に税金分(全額免除以外は納めた分+税金分)受け取れることがわかりました。 ただ、お金に余裕はありませんが、免除された額ではなく、お金を切り詰めて、頑張って正規の年金額+付加年金を払ったほうがいいのか悩んでいます。 あと、多くの人が、30年後に、今、年金を払っている自分たちが年金を受給できるのか質問していますが、自分も同じ気持ちです。 現状では65歳から受給して75歳まで生きたら元がとれるそうですが、国民の義務である年金が元がとれるかという話は不毛かもしれませんが、やっぱり考えてしまいます。 年金が破綻するとか言われている状況の今、みなさんが自分のような状況でしたら、免除された額を払うか、正規の金額+付加年金を払うかどちらを選択しますか? ちなみに自分は少し前までは厚生年金でした。 会社で自動で引かれているときは年金について本当に無知でしたが、国民年金になってから以前よりは考えるようになりました。 長生きするかどうかは誰もわかりませんが、今で75歳で元が取れても、30年後は85歳くらいまで生きないと元がとれないような気もします。 そう考えると、とりあえず免除された額を払うだけでもいいかなとも思っています。 しかし、付加年金は得なこともTVなどで知り、正規の年金+付加年金払ったほうがいいのかと思ったりもします。 ちなみに、最低でも免除された額は払うつもりでいます。 乱文ですみませんが、広くご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 年金の支払いについて

    先月、二十歳になり年金申請の封書が届いたんですが…。 アルバイトの低い給料じゃ、毎月1万5000円の支払いは痛いです。 学校に行くためにお金を貯めてるので、とてもじゃないけどそんな額出せないし、親は一円たりとも援助してくれません…。 正直払えない物は払えないので、まだ申請もしてません…。 しかし、将来長生きしたとしても1円も貰えないというのは厳しいです>< 年金制度について全く知識が無いので、どう動いたらいいのかもわかりません…。 免除して貰えたりするそうですが、何か特別な条件がいるんでしょうか??

  • ニート→学生→無職の年金支払いについて

    実家に年金未払いで差押予告通知が来たらしいのです。 私は現在22歳で、2年間専門学校へ通っていました。数日後に卒業です。 高校卒業後の2年間は実家でニート、専門に通っている間もバイトはしていないので収入は全くありません。恥ずかしながら就職が決まらなかったので、来年からはバイトをしながら就職活動するつもりです。 学校へ通っている間、学生の申請はしていたかわかりません…(存在も知らなかったので自分ではしていませんが、親がしている可能性もなくはないです) 私は年金のこと自体よくわかっていなかったので、差押予告が来たと姉に教えてもらってから慌ててネットで調べましたがまだよくわかっていません。(この姉の所にも同じものが来ています) 親の収入がいくらなのかはわかりませんが、子供の年金を払うつもりはないかと思います。 保険料免除制度や若年者納付猶予制度というものがあると知ったのですが、本人・世帯主・配偶者の前年所得が一定額以下の場合や失業した場合…とあるので、親の収入が一定以上ある場合は猶予も免除も不可能なのでしょうか? 他にも選択肢があれば教えてください。

  • 年金について教えて下さい(免除って得なの?)

    年金について教えて下さい(免除って得なの?) 国民年金に免除や減額という救済?システムがあるらしく、自分の友人は全額免除になっています。 免除の人は年金を1円も払わなくても、受給するときはちゃんと年金を払っている人の半分の金額を受け取れるそうです。 でも、ちゃんと年金を払っている側からしたら、1円も払わなくても将来たとえ半分に減ったとしても年金を受給できるというのは、何だか納得がいかない気がしてしまいます。 免除や減額にはいろいろ条件があるそうですが、世帯分離したりして免除や減額になるのであれば、その方が得なの?って思ってしまいます。 まあ、国民の義務の年金の支払いを免除されるっていうのも、微妙な話ですが・・・ 今は個人情報にうるさいですし、他人に知れることもないと思いますが、あんまりよいことではないように思えます。 少ない収入の中から、ピーピー言いながら年金払ってるような人は、免除や減額になる要件があるんだったらそうしたほうが、「年金払った額と受給額という観点」からしたら、得するなんてことはあるのでしょうか? なんせ、1円も払ってなくても正規の半分もらえちゃうんですからね。 くだらない疑問かもしれませんが、年金に詳しい方、お願いします。

  • 国民年金と厚生年金

    国民年金と厚生年金についてお伺いいたします。 数年間、会社勤めしていましたので厚生年金に加入…給与から自動的に天引きされていました。 会社を辞める時に国民年金への切り換えが必要になると言われましたが、厚生年金と国民年金を比較した場合、国民年金の方が有利なポイントってありますか?? ネットで調べても受給額など厚生年金の方が有利なポイントしか出て来なかったもので…。 また休職中などで収入がない場合、国民年金には一部免除という制度があるようですが、これを使うと単純に受給額が少なくなるということになるのでしょうか?? 何卒、よろしくお願いします。

  • 年金に詳しいかたにお聞きします

    現在、国民年金に加入していまして、いま50歳台後半です。実は「障害年金」を受給していまして、いま加入の国保の「納付免除」を申請はできるのですが、将来年金を受け取るときになったら、受給額が少なくなるので納付は続けています。 障碍年金は実は「精神」ですので、身体障害と異なって将来軽くなることがなきにしもあらず、ですので軽くなって、障害年金の受給基準に該当しなくなったらとの不安から、あえて免除を活用せずに納付している次第です。      悩んでいることは、もしか将来も精神障害がそのまま続くようなら、納付の免除制度を活用して、納付するはずの金額は貯蓄に回したりもできるのですが、しかし、障害が該当しなくなったら 納付免除を利用すれば、トータルの納付金額が少ないことでの受給額の減少が気になりますし、はたして 納付の免除 を申請したほうがいいか、しないでおくかで悩んでいます。    精神障害が将来軽くなるかどうかは、誰にもわからないかもしれませんが、どうしたものでしょうか。 アドバイスなどいただければ 大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • よく考えたら、これまで年金を払ってなかった・・・

     29まで、たまにバイトをする程度で  無収入・低収入が多く  親がそれを見かねて、健康保険は払ってくれて、年金は低収入ということで、免除の申請をしてくれてました。  ひょんなことから、社員として採用してもらうことになりました  よく考えると、年金をまったく払ってこなかったので、  ようやくまともに働きだしたのをきっかけに、今すぐにでも年金を払わないといけないなぁと思いはじめたわけです     年金の支払いは国民としての義務だとは理解しているんですが、  年金の財源の問題とか、年金の記録が消されてしまって、払ってきたのに貰えない人などのニュースを見ると、「どんなもんかねぇ」  とも考えてしまいます。  ちゃんと、自分で年金を支払っている記録を保存すれば大丈夫なんだと思うんですが、  やはり、個人で貯蓄をするよりも、年金を支払って受給した方が「お得」なんでしょうか?

  • 国民年金保険料免除制度のことでおたずねします。

    この制度により、保険料の全額免除をうけると、免除されている期間は年金の受給資格期間に含められますが、将来受け取る保険料は、免除された期間について年金額が3分の1まで減額される、と聞きました。 では20歳から39年全額を支払い。最後の1年を免除されたとした場合、年金額が3分の1まで減額されるのは何歳のときに支払われる分なのでしょうか?20歳から39年全額を支払い、最後の1年を免除されたのだから、支払い開始の39年目、つまり99歳の時点での年金額が1年間3分の1まで減額されるのであれば納得します。しかし、いきなり、支払い開始の60歳の時点での年金額が1年間3分の1まで減額されるのというのであれば、割に合わないような気がするのですが。 おなじように、最初の20年は全額払い、あとの20年は免除という場合、年金開始から20年間は年金額が3分の1まで減額され、80歳になってやっと満額支給ということになるのでしょうか、じっさいはどうなのかおしえてください。おねがいします。