• ベストアンサー

定期とピタパ

今春から専門学校に入学します。阪急電車と大阪市営地下鉄を乗り継ぎ、(1)武庫之荘~梅田~西梅田~四ツ橋か(2)武庫之荘~梅田~心斎橋~西大橋で通学します。定期とピタパ、どちらがお得ですか?定期だと1ヶ月7170円,3ヶ月2万440円,6ヶ月3万8720円でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.2

大阪地下鉄の場合は、その区間以外の利用がどうかによって異なる場合もありますが、ほとんどの場合ピタパのマイスタイル学生版を登録した方が安くなるか定期と同額になるかです。 大阪地下鉄のマイスタイルは登録した区間の条件を満たす区間を利用した場合、最大でも月間6ヶ月定期の1/6しか請求されない制度です。つまり、6ヶ月定期を買うのが前提なら6ヶ月と同程度になりますが、3ヶ月以下なら定期より安くなる可能性が高いです。 一方、阪急部分はピタパ独自の区間指定割引と、定期券をピタパにするピタパ定期があります。 区間指定割引は指定した区間の利用が最大でも1か月定期代しか請求されない制度です。つまり、1か月定期購入が前提なら定期と同程度になりますが、3ヶ月以上の定期を買うのが前提なら普通に定期を買うほうが安くなります。 ピタパ定期の場合は、普通の定期と同額ですので金額的な損得はありません。 なお、ピタパはクレジットカードの一種ですから、専門学校の生徒の場合、ピタパに入会できるとは限らないことも知っておきましょう。

flatty_fcr
質問者

お礼

なるほど!金銭的な損得はないんですね。詳しいご説明ありがとうございます。参考にします。

その他の回答 (1)

noname#155869
noname#155869
回答No.1

定期  その区間が何度でも利用できる ピタパ定期  31往復(1月)を超えた分の利用にお金が掛かる、割引はあるけど。 その区間を1日に2回以上往復する事があるんだったら定期のほうが安上がりです。 そうじゃないんだったらピタパ定期のほうがいい

flatty_fcr
質問者

お礼

私は2回以上往復しないので、ピタパの方がいいんですね!詳しいご説明ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ピタパと定期について・・・

    私は行きは「大宮(阪急」~「緑橋(地下鉄中央線)」まで通勤しております。 帰りは「緑橋」~「梅田(阪急)」まで行き、そして「梅田」~「大宮」という順序で帰っております。 片道680円かかります。※行きも帰りも同じ値段 この行き方、帰り方で・・・ピタパを使っ方が安いのか?定期を使った方が安いのか?わかりません。どっちが得でしょうか? 即計算できるサイトを探したのですが、ありません。 アドバイスをお願いします。

  • 大阪市営地下鉄とJRの連絡定期

    関東(東京)ではSuicaやpasmoでJRと私鉄の連絡定期が購入出来るのに 関西(大阪)ではICOCAやPiTaPaでJRと私鉄の連絡定期が購入出来ないのは知ってるのですが 大阪市営地下鉄とJRの磁気の連絡定期を購入することは可能でしょうか。 具体的には下記のような連絡定期が1枚で購入出来ればいいのですが。 ○心斎橋~梅田 大阪~川西池田 ○心斎橋~梅田 北新地~川西池田 ○四ツ橋~西梅田 大阪~川西池田 ○四ツ橋~西梅田 北新地~川西池田

  • ピタパ定期についてわからない

    大阪市営地下鉄に詳しい方、教えて下さい。通勤で中央線を利用する事になりました。地下鉄で、券面表示のあるピタパ定期を買う事は可能なのでしょうか?

  • ピタパの区間指定割引について

    ピタパの区間指定割引について 現在通勤定期で 阪急「桂」から大阪市営地下鉄「本町」まで行っています。 3か月定期で62,570円です。 http://keikaku.o-kini.or.jp/Expert.html 少しでも安くなるならと 来月からピタパの区間指定割引にしようと考えています。 これってやはりお得なんでしょうか? 私なりに計算してみたのですが3カ月定期とさほど変わらない金額です。 私の計算が間違っているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 阪神尼崎~四ツ橋までの定期券

    来月尼崎に引っ越す予定です。 仕事場が四ツ橋(四ツ橋と心斎橋との中間点くらいです)にあり、この度定期券を買おうと思っています。同僚に聞いたら阪神と地下鉄の定期は1枚にできるということでした。あと検索してみると大阪の市営地下鉄は経由駅によって乗りこなしにバリエーションができる・・・らしいのですが、正直に言って具体的にどうしたらいいのかもわかりません。(←スミマセン・・・) ちなみに休日は梅田や心斎橋によく行きます。 ↑の条件でおトクな買い方があるのであれば教えていただけないでしょうか? 救いの手をよろしくお願いします!

  • 大阪市営地下鉄の定期券について

    梅田・西梅田・東梅田発着の定期券を持っている場合、梅田、西梅田、東梅田のいずれの駅でも出入りは自由なのですか? たとえば心斎橋⇔梅田の定期券を持っているとして、東梅田駅の改札口を通れるか、ということです。 私の記憶では肥後橋・淀屋橋、心斎橋・四ツ橋のそれぞれの駅はどちらでもOKだったはずなので、同じ理屈でとおるのかな、と・・・。 ついでに東梅田駅で買った通常の切符を持って梅田、西梅田の改札からは入場できるのでしょうか?

  • 大阪市営地下鉄の定期について

    四つ橋線:朝。。西梅田→四ツ橋(230円区間)と、 御堂筋線:夜。。心斎橋→梅田(230円)を半分半分利用します。 日曜日以外は、ほぼ毎日利用します。 一日2往復する日もあるので、それが金曜だとノーマイカーチケットを 使ったりしますが、 乗車回数からいって、行きと帰り同じ道なら、 PITAPAより定期のほうがお得はお得のようなのですが、 なにぶん、行きと帰り路線が違うので、今のところ回数カードをしようしています。 心斎橋~梅田の定期を買って、西梅田⇔四ツ橋間も利用できる? とか。。JRの北新地と大阪駅みたいな、そういった扱いとかはないのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 学割定期券とピタパではどっちがお得ですか?

    この春より息子が高校に進学しました。 電車通学なので【地下鉄谷町線:天下茶屋~阪急:上牧(高槻市の次の駅)】地下鉄の定期券売り場で3か月定期を学割で買ったところ27,860円でした。 ピタパにも定期機能があると知り、大阪市交通局のHPや阪急電鉄のHPを調べたのですが、鉄道会社をまたいだ利用の金額の割引制度が分かりませんでした。 今持っているピタパはスルット関西が発行しているベーシックカードのジュニア版です。 乗車日数は月曜日~土曜日の毎日と日曜日は月2回程度で一か月28日と予定しています。 どういった方法での通学が一番お安くなるのでしょうか? 両親共長らく公共の交通機関を利用しない生活だったので定期券等には誠に疎く困っています。 どうか素人にもわかるご回答ご説明宜しくお願いします。

  • ピタパで私鉄から地下鉄

    ピタパの利用を考えています。阪急電車の地下鉄乗り入れで「南森町」で谷町線に乗り換えます。なので、改札を通らないのですが、阪急はピタパの定期、地下鉄はマイスタイル・・・などということは出来るのでしょうか? 1ヶ月に50回近く乗るのですが、どういった方法が一番お徳で便利なのでしょうか?

  • 大阪市営地下鉄迂回定期(阪急経由)について教えてください。

    7月より阪急京都線淡路より大阪市営地下鉄心斎橋駅まで通勤します。 大阪市営地下鉄には迂回定期なるものがあると聞きました。 出来れば梅田にも仕事で出向くので定期の買い方?(迂回記入方法)を教えてください。 いろいろ情報は聞くのですがいまいちピンと来ません。 よろしくお願いいたします。