• ベストアンサー

ピタパで私鉄から地下鉄

ピタパの利用を考えています。阪急電車の地下鉄乗り入れで「南森町」で谷町線に乗り換えます。なので、改札を通らないのですが、阪急はピタパの定期、地下鉄はマイスタイル・・・などということは出来るのでしょうか? 1ヶ月に50回近く乗るのですが、どういった方法が一番お徳で便利なのでしょうか?

  • Hx2
  • お礼率91% (85/93)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirotou
  • ベストアンサー率33% (44/132)
回答No.1

私も同様の疑問を持ちました。 阪急から天六→動物園前→御堂筋といった経路です。 御堂筋なんばで説明があったので、質問してみました。(昨日まで?) 答えは「可能」とのこと。 さらに、パンフレットにも書いています。 でも、確かに気になりますよね・・・。

参考URL:
http://www.kotsu.city.osaka.jp/voice/faq_pitapa-waribiki.html#q5
Hx2
質問者

お礼

ありがとうございます。となると私の場合は天六→谷町線で登録するのかしら?何が一番良いのかわからないことが多いですね。またどこに質問したら良いのかもわからないんですよね(^^ゞ

関連するQ&A

  • ピタパ、泉北高速・市営地下鉄・阪急乗換えでお得

    現在、ピタパを使用して、泉北高速路線では6ヶ月定期登録し、市営地下鉄では「マイスタイル」登録しており、阪急は区間指定割引(長期)で登録しています。このたび、阪急さんが区間指定割引の長期利用値引きを廃止することになり6ヶ月分だと定期のほうが安くなることとなるようです。 そこで質問です。 ・ピタパ1枚で各路線を乗り継ぎたい。 ・安く済ませたい。 ・地下鉄の「マイスタイル」は業務上良く利用するので登録を維持したい。 結果、泉北「6ヶ月定期」で地下鉄「マイスタイル」、阪急「6ヶ月定期」という登録は可能なのでしょうか。 電鉄会社に確認すれば早いのかもしれませんが、ご存知の方がおられればお教えいただきたいと存じます。宜しくお願いいたします。

  • 通勤で、放出駅(JR学研都市線)から谷町四丁目駅(地下鉄谷町線)間を利

    通勤で、放出駅(JR学研都市線)から谷町四丁目駅(地下鉄谷町線)間を利用するのですが、交通費が出ないので月々の支払いが1番安い形で行きたいです。 今現在、スマートICOCAだけ持っています。ピタパ・ICOCA・定期券ですと、どちらを使ったら1番安いでしょうか?「ピタパ+定期」など、組み合わせた方が安いのであればその利用の仕方でも構いません。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 放出→谷町四丁目 片道360円 月に20日~22日は利用します。 ルート 放出→JR東西線で大阪天満宮→(徒歩で南森町まで行く)→南森町→地下鉄谷町線で谷町四丁目

  • 近鉄ピタパ

     2007年4月1日から、近鉄電車でもICカード(近鉄ピタパ)が使用できるようになるそうですが、最初は阪急などのような定期券ピタパが無く、利用額による定率(?)割引(あまり割安ではないように思いますが)しかないようです。  現在、6ヶ月定期を使用しており、ピタパの便利さを享受できないですが、金額面で現行定期券の方が廉価なので、ピタパへの切替を諦めます。近鉄の定期券ピタパは何時ごろ、できるのでしょうか?教えて下さい

  • 桃山台~堺東までのピタパ定期の申し込み方法。

    こんにちは。 北急桃山台駅から南海高野線堺東駅まで通勤で通う為、ピタパ定期を使用し ようと考えているのですが。。 そこで、質問なのですが、地下鉄はマイスタイル割引が利用できるとのことなので、それを利用しIC定期券として使える路線を南海または北急で選ばないといけないと、ピタパの方に言われた為、 1.桃山台ー江坂をIC定期にし、江坂ー難波までをマイスタイル割引でピタパを使用し、南海は磁気定期券を使用する。 2.桃山台ー江坂をIC定期にし、江坂ー難波までをマイスタイル割引でピタパを使用し、南海もピタパを使用する。 どちらがお得で便利か思案しています。 または、違う使い方がありますでしょうか? またどのタイプのピタパ申し込みが良いでしょうか? 週に5ー6日はこの区間を通勤または使用予定です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 南海と大阪市営地下鉄でICカードを使いたいのですが、地下鉄はIC定期が

    南海と大阪市営地下鉄でICカードを使いたいのですが、地下鉄はIC定期ができないことが調べたらわかりました。 そこで、南海はピタパ、大阪地下鉄はピタパのマイスタイルってやつならできないでしょうか? 電車を使うのは通勤のみで、普段の遊びでは電車は一切使いません。 これならICカード1枚で通勤できますでしょうか?

  • ピタパの使い方・精算システムについて

    今回、通勤定期を更新するのですが、ピタパのマイスタイルに変更しようと思っています。 通常、大阪市営地下鉄御堂筋線西田辺駅から淀屋橋駅の定期を持っているのですが、 来月から、一ヶ月のうち半分は近鉄けいはんな線の荒本駅から淀屋橋の職場まで通勤する事になりました。 今のままの磁器カードの定期券ならば、定期の区間内にもならないので、荒本~淀屋橋は自費で通勤する事になります。 そこでピタパのマイスタイル(西田辺~淀屋橋)に変更しようかと思っています。 しかし、会社から支給されている交通費は地下鉄3区分になるので、長田までしか行けません。 なので、長田まではピタパで行って荒本まで乗越しをしようかと思っていますが、精算方法、ピタパの使用方法がイマイチ分からなくて困っています。 (1) 淀屋橋でピタパを使って改札を通り荒本まで乗った場合、荒本の駅でピタパを使えば普通に改札を出られるのか。 (2) (1)の場合、請求される金額は長田から荒本までの乗越運賃だけで構わないのか。 (3) 荒本から淀屋橋(もしくは西田辺)に行く場合も(1)、(2)と同様の事が言えるのか。 (4) 支払いはクレジットカードで行う予定ですが、毎月支払う金額は地下鉄3区分の1ヶ月の定期料金+長田~荒本までの運賃だけで構わないのか。 (5) もし上記の内容で使用出来ない場合、他に何かいい方法はありませんでしょうか。 ご親切な方、どなたか教えて頂けませんでしょうか。 たくさん質問があり、申し訳ありません。 宜しくお願い致します。長文すみません

  • 学割定期券とピタパではどっちがお得ですか?

    この春より息子が高校に進学しました。 電車通学なので【地下鉄谷町線:天下茶屋~阪急:上牧(高槻市の次の駅)】地下鉄の定期券売り場で3か月定期を学割で買ったところ27,860円でした。 ピタパにも定期機能があると知り、大阪市交通局のHPや阪急電鉄のHPを調べたのですが、鉄道会社をまたいだ利用の金額の割引制度が分かりませんでした。 今持っているピタパはスルット関西が発行しているベーシックカードのジュニア版です。 乗車日数は月曜日~土曜日の毎日と日曜日は月2回程度で一か月28日と予定しています。 どういった方法での通学が一番お安くなるのでしょうか? 両親共長らく公共の交通機関を利用しない生活だったので定期券等には誠に疎く困っています。 どうか素人にもわかるご回答ご説明宜しくお願いします。

  • マイスタイルの学割について

    現在、大阪市営地下鉄谷町線「駒川中野駅」から阪急電鉄千里線「関大前」まで通学定期を利用しております。 マイスタイルを以前から気にはかけていたのですが、システムがよく分からず、躊躇していました。 しかし、就職活動にあたって便利なサービスと聞いたので利用してみようと思いました。 そこで質問なのですが、、、 1.大阪市営地下鉄では「マイスタイル」、阪急では「IC定期券」でpitapa一枚で通学することは可能なのでしょうか? 可能だとして、その2つを足した料金に学割は適用されるのでしょうか? 2.就職活動にあたって、大阪市営地下鉄谷町線「東梅田駅」をよく利用するようになりました。 そこでマイスタイルの『登録駅から乗車すれば利用金額の上限が適用される』という制度は問1の条件の場合、適用されるのでしょうか? 以上2点です。よろしくお願いします。

  • 定期券について

    大阪市営地下鉄の定期券購入について教えて下さい。 現在、阪急乗り入れで最寄りの阪急の駅から天六まで定期券、天六から南森町まで1区特別回数券を利用して南森町下車で通勤しています。 今月より週3回くらいの割合で仕事帰りになんばに行くことになり、定期券の購入を考えています。 そこで2点わからないことが出てきました。 (1)阪急の定期券は先月更新済みの為、1区特別回数券と同様南森町で地下鉄の定期券と阪急の定期券を同時に改札に通して出ることはできるのでしょうか? (2)月に何度か梅田にも用事があり、『天六~東梅田経由~なんば』で定期券を購入しようかと思っているのですが、その際は、『天六~日本橋経由~なんば』で向った時に、東梅田で改札を出ていないので、なんばの改札で止められてしまうのでしょうか?逆もしかり、『なんば~日本橋経由~阪急最寄駅』でも、一緒なのでしょうか? 説明が不十分で分かり辛いかもしれませんが、わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い申し上げます。

  • ピタパでお得に利用

    阪急と大阪メトロに毎日乗ります。 現在大阪ピタパ ライトでマイスタイルと区間指定割を登録しています。 最近、大阪ピタパでなくても大阪ポイントが貯められるようになったみたいです。 ピタパの切り替えを検討しています。 阪急と大阪メトロの利用の場合、どのピタパカードにするのがおすすめですか?