• ベストアンサー

離人症をなくす薬ってありますか?

現実感がなくなってきて 頭が妄想だらけになっておかしくなります。 離人症をなくす薬ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NURU_osan
  • ベストアンサー率50% (297/593)
回答No.1

 離人症の薬はありません。  仮にあっても薬局で手軽に買えると言う事はないでしょう。医師の診察と処方箋が必要になるはずです。  今現在、離人症で処方されるのは離人症を直接治すための治療薬ではなく、精神安定剤や睡眠薬等です。  離人症自体は病気ではなく、脳の正常な機能の一つで苛酷な環境から心を守るために自動的に起動する動作モードです。したがって離人症という症状自体を完全に無くすことはできず、その動作モードに入ってしまう精神状態(あるいは外的要因)を改善することで離人症の症状が出にくい(つまり健康人と同じ状態)にすることしかできません。  そのためには脳の過活動(妄想)を抑え、休養させる(睡眠)必要があり、それが生活改善等自助努力で出来ない場合に精神安定剤や睡眠薬が処方されます。  症状が長期にわたっていたり、重篤であるようならば(あるいは期間は長く無くて重篤でもないけど心配なようならば)病院に行って医師の診察を受けてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離人症の治療

    ここ数週間、離人感と現実感の喪失感が強く、非常に苦しいです。もう耐えられそうにありません。 医者に相談しましたが、離人症についてはこれといった治療法が確立されていないらしく、効く薬もないということで、そのことがいっそうつらいことになっています。苦しいのに終わりがないように思えるのです。 苦しくてしかたがないのに、苦しさを与えてるはずの現実も苦しさを感じている自分も感じられません。そのことがまたいっそう私を混乱させてそれでも現実も私も感じれなくて、どんどん深みにはまっているような状態です。 私はどうしたらよいのでしょうか。 本当に治療法はないのでしょうか。

  • 離人症

    お世話になります。 慢性的な精神疾患をわずらっています。 約3年前から、抑うつ傾向が強くなり、現在は、パキシルと坑不安薬で治療をしています。睡眠薬も飲んでいます。 一日前から離人症がでてきました。今日、通院し医師に相談しました。 医師には、環境の変化もあり(引っ越して2週間)一時的に離人症が出ているのでしょうと言われました。薬は追加されませんでした。 自分がいつもと違うと感じる、緊張感が低下するだけで、特別大きな変化が出る訳ではなく、 おかしくなっていく訳ではないのですが、離人感が気持ち悪いです。 離人感から解放されるいい薬は無いのでしょうか。 また、いい薬が無いのなら離人感をなくすいい方法は無いでしょうか。 経験者の方、専門知識のある方からのアドバイスおねがいします。

  • 離人症について

    現在19歳の大学生です。私は高校の部活が原因で離人症を発症してしまいました。部活の友達と話が合わなくて、なかなか仲のいい友達が高校時代で作れず、それが3年も続くとストレスが限界に達してしまい離人症になってしまいました。今一番苦しいのは現実感が喪失してしまっていて、自分がよく分からなくなっていることです。ちなみに心療内科に通っていて今は薬を飲みながら、生活しています。もし離人症の経験がある方は、完治するまでにどの位時間がかかったから教えて頂けないでしょうか?また、同じ悩みを抱えている方がいらっしゃたら、意見をぜひ聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 離人症なのか

    かなり前から現実味がなく頭もふわふわしてる様な感覚で他にもそう言う人がいるのか調べた所離人症を知りました。学生です。 症状を見てみると確かに当てはまるのですが私の現実味がないと言う感覚は、ゲームをしてる様な感覚です。 自分の身体を動かすのもゲームのキャラクターを操作しているようだったり、将来の事を考えようとしても自分がその歳まで生きてるイメージ自体ができません。 他の離人症の方も似た様な感覚なのか、自分は本当に離人症なのか気になり質問させて頂きました。 離人症の経験がある方に回答していただけると幸いです。

  • 離人症の過ごし方

    はじめまして。 離人症の最近の症状がつらいです。現実感喪失会話が理解しずらい 相手をイライラさせることが気になり自分もビクビクしてしまう 通院していますが最近は話題もないので時間がつらくやめたいと思っています。何かいい気分転換になることないでしょうか? また離人症に効く作業など。 よろしくお願いします。

  • 解離性障害と離人症

    解離性障害と離人症は同じですか? 私は今離人症と言われて精神科に通っています。 初めて精神科にかかってからもうずいぶん長くなります。特にはっきりこれという病名がつかなくてずっと精神科に通い続けてます。薬もその時々の症状に合わせて飲んでいます。 自分には、こういう生き生きした実感や感情を持てなくて来たんだなという認識を最近初めて感じられるようになってきて、それが幼い頃の両親との関係が原因だったということも分かり始めてきたところです。現実感を取り戻しつつあります。 現実感がない、自分が自分ではないような感じというのは離人症では良くある症状というのはネットや病院で聞いたことはありますが、最近離人症について調べていくうちに、解離性障害という言葉も出てきて同じ症状で、同じ病気なのかな? と思いました。 今私は実家暮らしで、家にいて、買い物や短い時間の人との関わりなどには支障はありませんが、働いたり、長い人との関わりがでてくる場面ではきっとまだ難しいと思っています。 でもこの先働かないと生きていけないので、何とか治したいのですが、治癒は難しいのかなと落ちこんだりします。 話しがそれたりして、申し訳ないのですが 知りたいことは、解離性障害と離人症は同じなのかということと、それに効く薬はあるのでしょうか 今飲んでる薬は向精神薬中心になっていて、眠気やタルさなどの副作用がありあまり効果がないように思います。カウンセリングも受けています。 知っている方、お願いいたします。

  • 離人しています。

    今朝(昨日)からです。 1日、現実感なく過ごしていました。 家事はできました。 自分って感覚ではなかったです。 離人の時って どうしたらいいんでしたっけ、、、 ふわふわしてます。 すみません。 双極性障害ありです。

  • 離人症について

    離人症の症状が ほぼ当てはまっています。 病院には行っていません。 私は高校生です。 半年ぐらい前から 突然動揺・不安になり 泣きたくなり涙を流し、 離人症のような症状が 出るようになりました。 現在、友達と会話していても ふと離人してしまいます。 私はその孤立感が苦痛です。 でも会話内容は認知できるので 自然にというより条件反射で 笑うこともできます。 しかし心の中では 離人しているので 作り笑いになっているのでは ないかと不安でなりません。 そのため 学校へ行くのが怖いです。 作り笑いが友達にバレたり 離人しているところを 知られたくないんです。 友達との関係が 壊れてしまうのが怖いから。 ちょうど1年ぐらい前から 人間関係で悩んでいます。 また離人症のせいか 人生設計ができず 志望大学が決まらないんです。 なりたい職業や やりたいことが無いせい かもしれませんが、 明日が見えないことが 大きい問題のように思います。 また離人してしまうと 簡単に治りません。 治ったのか、離人してるのか よく分からなくなります。 癖になっているのでしょうか。 そんなとき唯一 リセットできる方法が 「起きること」です。 また離人してしまいますが 起きることにより 一時的にリセットできます。 しかしそのために 昼寝や睡眠が増え 集中力が欠けたのか 勉強が頭に入りません。 長くなりましたが、 離人してしまうと とにかく友達に 会うのが怖いです。 また 小さな事にくよくよして しまう性格もあるせいか 毎日振り替えっては自分の 言動に後悔してばかりです。 私が弱いからですか? 離人してしまうのは ただの現実逃避なのでしょうか。 今日はまた突然不安になって 部活をさぼってしまいました。 ウソをつくと また後悔してしまうので 「とにかく帰りたい。 分からないけど帰りたい」と 無理に言って休みました。 しかしそんな言い方をしたのも いま後悔しています。 私は根性がない、 自分に甘えた 弱い人間なのでしょうか。 病気のせいにして 私は逃げているのでしょうか。 自分がわかりません。

  • 離人症なのでしょうか?

    私は半年前ほどから精神科に通院し、薬も飲んでいます。それでお聞きしたいのですが、いつも一人で外に出かけると精神的にやけに安定し、見ている景色に現実身がなく、どこを見て良いのか分からなくなります。これって離人症と言われるものなのでしょうか?現在飲んでいる薬はジプレキサとパキシルと言う薬です。では回答お願いします・・・。

  • 離人症を治したい。

    離人症になって約5年になります。 8年前、鬱で精神科へ通院して主治医にもこの感覚を伝えましたが、治療法はないという様な事を言われたと思います。 今現在は、肌で感じる場所の感覚が全く無く、星空を見上げても夕焼けを見ても何も感じる事が出来ません。 自然の中にいても、以前とは何かが違う、 人間として生きる、誰もがきっと当たり前に出来る、基本的な一番大切な感覚を失ってしまった感じです。 見える物すべてが平面的で輝きを失い、目の前にいる人を感じる事すらできません。 まるで私という人間が、体だけ残して居なくなってしまったような。 今の感覚を、言葉で表現するのはとても難しいです。 常に離人感の中、ここ何年も現実に生きる世界に戻った事はありません。 せめて10分でもいいから、夢から覚めたい、そばに居る愛犬の存在を感じたいです。 少しでも現実に戻るという言い方は変ですが、離人感から出る方法はないのでしょうか? 入院も考えていますが、離人症で受け入れてくれる病院がありましたら教えて頂けるとうれしいです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからでもスマホからでも無線LAN印刷が出来ていたのが、急に印刷できなくなった。Windowsを使用し、無線LAN接続を行っている環境でのトラブルです。
  • 印刷トラブルが発生した際は、以下の解決方法を試してみましょう。
  • ハッシュタグ: #パソコン印刷トラブル #無線LAN接続 #Windows問題
回答を見る