解離性障害と離人症の違いと治療方法について

このQ&Aのポイント
  • 解離性障害と離人症は異なる病気です。解離性障害は外界の刺激から自己を分離させる症状が主な特徴であり、離人症は自分自身や周囲の環境が変わったような感じを抱く症状が特徴です。
  • 解離性障害にはトラウマが関与していることが多く、早期の治療が重要です。治療方法としては、心理療法や薬物療法などがあります。離人症には精神的ストレスや不安が原因となることが多く、リラクゼーションやストレス管理が有効です。
  • 解離性障害と離人症に効く薬としては、抗不安薬や抗うつ薬が使用されることがあります。ただし、薬の効果は個人差があり、適切な薬の選定は医師との相談が必要です。また、カウンセリングやサポートグループの参加も有益です。
回答を見る
  • ベストアンサー

解離性障害と離人症

解離性障害と離人症は同じですか? 私は今離人症と言われて精神科に通っています。 初めて精神科にかかってからもうずいぶん長くなります。特にはっきりこれという病名がつかなくてずっと精神科に通い続けてます。薬もその時々の症状に合わせて飲んでいます。 自分には、こういう生き生きした実感や感情を持てなくて来たんだなという認識を最近初めて感じられるようになってきて、それが幼い頃の両親との関係が原因だったということも分かり始めてきたところです。現実感を取り戻しつつあります。 現実感がない、自分が自分ではないような感じというのは離人症では良くある症状というのはネットや病院で聞いたことはありますが、最近離人症について調べていくうちに、解離性障害という言葉も出てきて同じ症状で、同じ病気なのかな? と思いました。 今私は実家暮らしで、家にいて、買い物や短い時間の人との関わりなどには支障はありませんが、働いたり、長い人との関わりがでてくる場面ではきっとまだ難しいと思っています。 でもこの先働かないと生きていけないので、何とか治したいのですが、治癒は難しいのかなと落ちこんだりします。 話しがそれたりして、申し訳ないのですが 知りたいことは、解離性障害と離人症は同じなのかということと、それに効く薬はあるのでしょうか 今飲んでる薬は向精神薬中心になっていて、眠気やタルさなどの副作用がありあまり効果がないように思います。カウンセリングも受けています。 知っている方、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.1

国際疾病分類、ICD-10というのがあります。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%96%BE%E7%97%85%E5%8F%8A%E3%81%B3%E9%96%A2%E9%80%A3%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AE%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%B5%B1%E8%A8%88%E5%88%86%E9%A1%9E ICD-10にある、F44.6解離性無感覚及び感覚脱失と、F48.1離人・現実感喪失症候群の鑑別は、相当困難なはずです。 http://www.byomei.org/icd10/F00-F99.html 普通、離人症はF44.6とされることが多いようなのですが、主さんの場合はF48.1なのかもしれない。 つまり、解離性障害のグループに入る離人症なのか、入らない離人症なのかは、セカンドオピニオンでもうけてみないと分からないでしょう。 しかし、そこを追及することは治療を考えると特に意味がないです。 ちなみに、私本人に軽く、解離性同一性障害もあるので分かるのですが、解離性障害の患者には、生育歴に問題がある人が多めです。 ちゃんとしたお医者さんにかかっていらっしゃるようなので、特に心配は要らないかも(^^)

dkb75343
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね私は最近、よく主治医に離人感のことを訴えるのですが 今のお薬(抗うつ薬)をあげてみようかと言われたり、別の医師にも聞いた所、それだけ(離人感)の症状の治療は難しいとのことでした。 私の症状は鬱もあるので、抗うつ薬メインに処方されています。 そこを改善することと、生育歴も見つめることですかね、出来ることと言えば。 詳しくありがとうございました!

関連するQ&A

  • 解離性障害を扱った小説

    お世話になります。 解離性同一性障害を扱った小説があれば、ご紹介いただきたいと思います。 小説はできれば国産を希望してますが、「これは読んどかなければ」というメジャーなものありましたら、外国産でも読んでみたいと思います。 なお解離性障害とは、小さい頃のレイプや暴力などのトラウマ記憶から逃れるために、ある一時期の記憶がなくなったり、現実感がなくなったり(離人症)、痛みの感覚がなくなったり、理不尽な暴力から逃れるために幽体離脱してしまったり…といった精神疾患のようです。 よろしくお願いします。

  • 解離性障害について

    演技?解離性障害について。 今まで4年間精神科に通い、解離性障害、統合失調症、など言われてきました。 この度新しく入院した先で、あなたの解離のような症状は自分で作り出しているもの、と言われました。 症状は、悪夢、怖くなると記憶がとんであとから聞くと大声で泣き叫んでいたり、知らないところまで来ていることがあります。 シャボン玉の中にいるような感覚、周りが遠くに感じる気持ち悪さ、自分の声が頭の中で響き、つらいです。 落ち着いている時は大丈夫ですが、ひどい時は1日過ぎていたり食べたあとがあります。 今の主治医は解離というより、自分自身でシャボン玉というものを作ってそこに逃げている、病気ではない、と言われ混乱しています。感情をコントロールすれば良くなるといいますが、突然なるのでコントロールできるか心配ですし、先生は私の症状を演技だと思っているのでしょうか?病気ではないのでしょうか? 薬は、デパケンとロヒプノール、ジプレキサと漢方を飲んでいます。 ちなみに解離性同一性障害ではなく、ただの解離性障害と言われていました。 また、解離の方、症状は毎日出ますか?落ち着く時期もありますか?

  • 離人症の過ごし方

    はじめまして。 離人症の最近の症状がつらいです。現実感喪失会話が理解しずらい 相手をイライラさせることが気になり自分もビクビクしてしまう 通院していますが最近は話題もないので時間がつらくやめたいと思っています。何かいい気分転換になることないでしょうか? また離人症に効く作業など。 よろしくお願いします。

  • 解離性障害、離人症発現時の対策対処

    強迫性障害と抑鬱で通院中の精神手帳3級の者です。MRIに問題ナシです。 離人症が酷くて自傷しないと現実感が感じられません。 調理の仕事をしており、包丁を使うのですが、気がついた時には指先の半分を切断。 周囲は騒いでましたが、自分は何故其処まで慌てるのか理解できぬ間に、病院に送られました。 自分の感覚がズレているのか離人症が酷いのかは判りませんが… 職場に居ても家にいても、自分がどこにいるのか何をしているか判らないのです。 自分自身が何者なのか判らなくなる時があるのです。 人間関係も記憶が無いので話が噛み合わず進まず理解も出来ませんし、知らないうちに後輩に仕事を多く指示していたようで、後輩自身から改善を求められました。 しかし指示した記憶がないので、うやむやに返答するしかありません。 書類への記入は親の補助がいりますし、ATM等は使えません。 ところどころで記憶が欠落し、気がつけば車にひかれかけるのを、友人や親に首を引っ張られ助けて貰ってる状態で自分が情けないです。 記憶の欠落は思い出さないままの物と急に思い出される物が少しだけあります。 自分の知らない所で何をしているか判らない不安と、幻聴と視線の震え、味覚や触覚の一時麻痺と、とにかく不安と恐怖感でいっぱいです。 離人症や解離性障害、強迫性障害などでパニックや抑鬱になった時どう対処すれば良いか、アドバイスお願い致します。 乱文長文かと思いますがお願いします。 自分が保たれている間にお礼はしたいと思います。 ここまで見ていただき有り難うございます。

  • 離人しています。

    今朝(昨日)からです。 1日、現実感なく過ごしていました。 家事はできました。 自分って感覚ではなかったです。 離人の時って どうしたらいいんでしたっけ、、、 ふわふわしてます。 すみません。 双極性障害ありです。

  • 解離性障害で障害年金はもらえますか?

    解離性障害で障害年金はもらえますか? 解離性障害で障害年金をもらっている方、又は解離性障害で申請を出したけどもらえなかった方はいませんか? もし、いらっしゃったら、等級とどれぐらいの症状の診断書を出したかを教えてください。 私の場合は、現在解離性障害と診断されていて、症状が重いときは入院をしていた期間もあります。 発症時には厚生年金に加入していたので、3級が認められれば良いと期待しています。 すでに発症から1年半以上経過してますが、あまり改善していません。 色々調べたら、症状も重要ですが、病名によっても申請の通りやすさが変わると聞いています。 ”うつ病”や”統合失調症”に比べ、”解離性障害”だと入院が必要なほど重症でも申請が通りにくいと聞いているので不安になっています。 同じ病気で、年金をもらえている方がいるかを知りたいので、もらっている方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離人症だったのでしょうか

    先日興味本位で解離性障害について調べていたところ、離人症というのが以前私にあった症状とよく似ていることに気がつきました。 現在24歳ですが、成人する前くらいまで、よく友人などと会話をしている自分を見ていました。でもそれまでずっとそうだったので変な感覚はするけれどそれが当たり前であったし、みんな同じように感じているんだろうと思っていました。 それに自分は物事(自分のことも)を客観的に見られる人間なんだ、とも思っていました。 しかし、ここ数年前から気がついたらそういった客観的に自分を見ている自分がいなくなっていることに気がつきました。 思い返せば、いろいろと精神的に落ち込んだがありその時に自殺未遂をしました。それが過ぎてからそういった症状がなく今は楽しく生活できるようになっています。 自殺未遂といってもその時はそれが自殺だったという考えが無く、ひたすら「私は眠りたいんだ」という思いで自殺未遂をはかったような記憶があります。 また、私にはまったく記憶のないことですが。 私の家族は兄妹の父親が違ったらしくそれを私が成人するまで家族、親戚総出で私にだけ隠していたそうです。 しかし、それまでにも何度も私の目の前でその事実を話してしまった人が何人かいたようでしたが、その時のことなどは私にまったく記憶がありません。 子ども心に聞いてはいけない事だと思って記憶から消していたのだろうか、と思っています。 この事と第三者として友人との会話を見ている自分が関係しているかどうかも分からないし、もしも離人症であったのなら自然治癒などするものでしょうか。 今一番不安なのは、結婚して子どもが生まれて今がとても幸せなので、もしまたそういった感覚に陥ってしまったらどうしたらいいのか、病院にいった方がいいのか。 まだ起こるかどうかは分からないことですが、もし離人症だったら・・・またそうなったら・・・と不安です。

  • 離人感

    最近本当に苦しいです。 現在週1で精神科に通っています。 去年から離人感が持続していて、生きてる実感がしません。 主な疾患は統合失調症で、境界性パーソナリティー障害も持っています。 私はいつになったら治って以前のような自分に戻れるのでしょうか。 離人感が治った方いらっしゃったら、若しくは離人感の改善方法をご存知の方にお聞きしたいです。

  • 解離性障害と思われる恋人への接し方

    初めまして。20歳男性です。 16歳の自分の恋人に、解離性障害と思われる症状があります。 最初は解離性同一性障害(多重人格)かと思ったのですが、 過去の記憶における共通部分がある、診断数が極めて少ない、という事からも解離性健忘の可能性が高いと考えています。 彼女は幼い頃、他の男性から性的暴行を受けそうになった事があり、 (行為に至る前に逃げたとの話ですが、実際の所は不明です) それが原因で解離症状が起こり始めたものと思われます。 彼女は意識の独立した2つの人格を持っており、詳細は以下の通りです。 ◆主人格 - 恋人の前など安心できる環境で主に発現 ◆無感情の人格(A) - 学校や塾など、ストレスとなる環境で主に発現 ・主人格と人格Aは互いに、別人格が居ることを認識している ・いずれかの人格が出ているとき、もう片方の人格は記憶が完全に無くなるか、微かに覚えている程度である (本人は寝ていたつもりが、携帯を見るとメールをしていた履歴があった、等) ・Aの人格は主人格とは異なる名を名乗り、性格も多少異なる (本人曰く「Aは自分の無感情な部分」とのことで、他人の心を傷つけることも厭わない) ・解離が起こる程の心的外傷であったにも関わらず、主人格は過去の外傷体験について比較的冷静に話し、主人格においてFB等は無い ・人格Aの発現時に妄想様 ―あるいは、実際に過去にあった外傷体験の記憶が抜け落ちていて真実を語っていない― のフラッシュバックを起こす事がある (人格Aからのメールで、「殴らないで」「(実際にはしていないのに)約束は守った」といった文面が見られた) また、境界性人格障害にも非常に似通った症状があり、 (極度の見捨てられ不安、自殺企図・リストカット等自傷行為、慢性的な空虚感、一過性の妄想様解離) 更に、他人に指示された事が不本意であっても従ってしまう・極度に他者に追従したがる・内面的感情をひた隠しにする、といった病的な性格傾向or症状もみられます。 自分は今、主人格と人格Aのいずれからも別々に好意を持たれており、 自分としては『一人の人間としての彼女』を愛したいのですが、 本人からすれば『自分の心のなかに二人が居る』状態であり、 例えば主人格を愛すれば、人格Aは見捨てられた感覚を覚えるようです。 精神科の受診を勧めましたが、 「自分にとって人格Aは必要なものだし、友人のように好きだから、 病気として扱ってほしくない」 …とのことです。 彼女自身何の考えもなくそう思っているわけではなく、 臨床心理を学んでおり、また深く自分と向き合い、 物事を本質的に捉えようとする性格なため、意志を尊重したい反面、 治癒…というか、『心の安定』のために必要であれば、 通院させるべく説得します。 自分もまた臨床心理を学んでおりますが、解離性障害についての深い知識がなく、これから深く広く学んでいこうと考えております。 皆様に特にご教授頂きたいのは、 1. 恋人としての接し方。 (主人格だけを愛すればよいのか、本人には不本意でも一人の人間として愛すればよいのか) 2. 病名としては解離性障害・あるいは解離性同一性障害のうちどれに分類されると思われるか。 (勿論、正確な病名診断は医師が行うべきという事は理解しています) 3. 精神科への通院が『心の安定』に不可欠なものかどうか。 (例えば人格障害の治癒・寛解はパートナーの支えのみによって行うことも不可能ではない、というようなものかどうか) という3点です。 おわかりになる範囲だけでも構いませんので、どうかご教授下さい。 ご回答お待ちしております。

  • 離人症の治療

    ここ数週間、離人感と現実感の喪失感が強く、非常に苦しいです。もう耐えられそうにありません。 医者に相談しましたが、離人症についてはこれといった治療法が確立されていないらしく、効く薬もないということで、そのことがいっそうつらいことになっています。苦しいのに終わりがないように思えるのです。 苦しくてしかたがないのに、苦しさを与えてるはずの現実も苦しさを感じている自分も感じられません。そのことがまたいっそう私を混乱させてそれでも現実も私も感じれなくて、どんどん深みにはまっているような状態です。 私はどうしたらよいのでしょうか。 本当に治療法はないのでしょうか。