• ベストアンサー

ここもおんなじ?

worldalloneの回答

回答No.7

質問者も回答者もメッセージをどう受け止め認識するのかは、信じる人それぞれの度合いに 寄ります。

関連するQ&A

  • 可愛い孫の誕生日の祝いに何をプレゼントしていいのか分りません

    遠くに住んでいる息子夫婦には3歳ともうすぐ2歳になる女の子がいます。お嫁さんは何をあげても素直に喜んでんでくれます。 これまでは果物やお菓子、服などをを送っていました。 若い人には自分なりのセンスや趣味があり私は服以外をあげる方がいいのではと思うようになりました。。   お金は小学校や高校などの入学祝いなどだけにしようと決めています。 お祝いの気持ちを伝えたいのですが幾ら何でも「言葉だけ」という訳にはいかないでしょうし孫は食が細く食べ物には興味が無いみたいです。 そんな孫は週に1回は電話をくれます。 「お婆ちゃん、今日ね皆でお買い物に行ったんだよ‥‥」とか[今日ねお友達と砂遊びをしたの。」など電話で教えてくれます。 本当に可愛いです。 またそんな孫を産んでくれた嫁さんが凄く愛おしいです。 だから余計に何をしてあげたらいいのか迷ってしまいます。 私って「良いお嫁さんだからそんなに迷う事無いのに良い格好をしてしまっているのかしら?」いえ、決してそうではない積もりなのですが。 同じプレゼントをするなら孫もお嫁さんも喜んで暮れるものをと考えるんですが教えてください。 ちなみに私は57歳のお婆ちゃんです。

  • お義祖母さんの呼び方について

    なのですが… つい、先日入籍を済ませた者です。 お義母さんは(おかあさん)と呼んでいますが… お義祖母さんはなんと呼んでよいか分からず あまり、会うことが少ないこともあり、 あの…とかすいません…とかって はぐらかしていますが… このままでは、いけないので、 質問しました。 お義祖母さんは、 主人がおばあちゃんと呼ぶと凄く怒ります(笑) 「おばあちゃんって誰や!?あーちゃんやろ!!!!」と…(笑) おばあちゃんと呼ばれるのが嫌みたいです。 なので、 あーちゃんと呼ばせていますが… 孫の嫁である私が あーちゃんと呼ぶのは馴れ馴れしいのかな?とも 思い、なんと呼ぶのがいいのか分かりません。 因みに皆さんがなんと呼んでいるか 教えて下さい。 ○○と呼ぶのがいいのでは?と言う意見も下さい。

  • 孫を抱くことができなかったおじいちゃんの葬儀への参加

    少し離れた近所に居て、うちの子供を本当の孫の様に可愛がってくださっていたおじいちゃんが亡くなっていたと先日知りました お子さんは、息子さんがいて結婚されているのですが子供がおらず、 「孫がいなくて」と、うちの子もおじいちゃんが大好きで、お手紙や、折り紙のプレゼントを届けたりと喜んでいたのですが… 葬儀には出られなかったのですが、お線香をあげに行きたいと思っています でも、お嫁さんがいる時に行って子供も連れていだと… 正直気辛くて仕方ありません おばあちゃんも、自分の孫の様に接していたことを知っていますし、 子供ができないのか? 作らないのか? 同居していて、上手くいかず出て行ったことも知っていますので 足を運ぶのが…非常に気が重いです 天国のおじいちゃんには、きっと喜んでもらえるでしょうが… お嫁さんにはどう思われるか??? 息子さんは、うちの子とおじいちゃんのことは、おばあちゃんから聞いているようですが… 一人っ子の嫁で、孫はいつ抱かせてもらえるんだ!、跡取りも産めないと後ろ指指される悲惨な身内も知っていますので… どうしたら良いでしょうか???

  • 離婚成立後の 公証人役場 親権と監護権

    私は祖母です。 息子の離婚が半年前に成立し、5歳と1歳8カ月の子どもの親権は父親が持っています。 元嫁さんは、離婚後も週に一度くらいのペースで、元夫と子どもの住む家に、元嫁が来て子どもと面会したり、、宿泊したりと 円満に離婚後の交流をしていますが、困った事があり相談いたします。 元嫁さんの育てのお婆さん(嫁の両親は離婚後 他県で再婚中)85歳くらいが 孫を取り戻せと無理難題を言ったり 裁判して子ども取り戻す 怖い人を呼ぶ と脅しにちかい言葉で責めてきて困り果てています。 元嫁さんが 「もう私達に関わらないで」と言っても聞き入れず 激怒してしまうらしいです。 足腰はよちよち歩きだけど 口だけは達者です。 ひい婆さんの孫を想ってくれる気持ちはありがたいのですが、孫に会いたいと、 休日の早朝にタクシーに乗り訪ねてきて、たたき起こされたり、電話に出ないと固定電話や携帯を鳴らし続けます。 私も祖母の立場で、高齢の元嫁宅のお婆さんの気持ちを少しでもフォローしようと、孫の顔を見せに月1~2回お婆さんの家に連れて行っていますが それでも満足しないのです。 元嫁と息子に相談されましが法律的な事はわからないので教えてください。 元嫁の親族が子どもの親権と監護権について 口出しや裁判をさせない為には何か法律的に効力があるなら、その方法や 書面作成など ありましたら教えてほしいのです。 子どもの親権を取るのは 父母の他に親族もできる みたいな事をネットで見たりしたので どうなんでしょうか? 公正証書役場で 元嫁さんの身内が 孫に対して裁判などの関与させないような文書など作れますか? 作れるとしたら どんな内容の事を記載し作成したら良いのでしょうか? 今後も 元嫁さんと息子 孫が 良好なお付き合いができ、平穏な生活をしたいのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • 「おばあちゃんをお願いね」の意味は・・・?

     年末年始、めったに会わない親戚と会ったり、年賀状が来たり。 みんなから「お母さんを頼むね」と言われます。 このお母さん(またはばあちゃん)とは、私から見て姑です。呼び名はその人その人によって当然ちがいますが、私から見てお姑さんを「よろしく頼む」と言われます。 私たちは長男夫婦。紆余曲折を経て義母を私たちの近くで独居させています。 今回、義母の姉、いとこ、いとこの嫁、義母の娘、義母の孫からまでも「ばあちゃんをよろしくね」と言われました。厳密に言うと、私にだけではなく、主に主人にです。 主人は「自分の母親のことをいとこやいとこの嫁、高校生の姪からまで『よろしく頼む』と言われるのはなんか引っかかる。」と言います。私も行間を読むと、「何もしないお嫁さん、もうちょっとお姑さんを大事にしたらどうなの?」と言われてる気がします。

  • 嫁が憎い、では孫は?

    嫁が憎い、では孫は? 色んな事情や経緯は抜きにして、 婚家に良いように思われていない。とします。 では、その嫁が生んだ孫は、カワイイのでしょうか? 孫は、この子一人で他に居ないものとします。 娘はおらず、娘の孫、息子の孫と言う違いも今の場合ないと思います。 嫁がその場に居なければ、息子と孫だけなら孫を可愛がりたいでしょうか? それとも、嫁が嫌いだから、その人が生んだ孫も嫌いでしょうか? 嫁が憎いけど、孫はかわいい。 嫁が憎いから、孫も憎い。 ちょっと疑問になったので、質問させて頂きました。 うちの場合はとか、知人の場合は、とか教えていただけると助かります。 私は、嫁の立場ですが、同じ嫁の立場の友達から相談を受けて、私もその点が疑問になりましたので。

  • 50歳Xいちおばあちゃんです

    タイトルどおりです。娘3人育て(全員嫁にいきました)孫も6人います。 爪のおしゃれにはまってしまい、ここ最近はずっとつけ爪を付けていましたが、つけ爪は外れてしまう事もあり、自分でジェルネイルをしてみたくなり、道具をそろえて少しずつネイルを楽しんでいます。 そこで皆さんにお訊ねします。 50歳もすぎて長い爪でアートをしているお母さんやおばあちゃんを どう思いますか?

  • 嫁に子育てのダメ出し

    嫁に子育てのダメ出して 嫁の言う事「駄目だよ~」とか「〇〇やってあげてね~」とか「幼稚園と保育園とは全然違うぞ~」とか 言って居ると、孫は私になつきませんかね? そのうち初孫も私のそばに来ない、見たくないとか言いますかね? 家の事も「〇〇しなきゃ駄目だよ~」とか、心配でついつい、気になってついつい嫁に言ってしまいます。悪気はけしてありません。 将来2人でばあさんの虐待・・・てことありますかね?

  • 56歳の長野に住む主婦です。

    56歳の長野に住む主婦です。 私には息子が3人、娘が1人います。 長男は結婚をして、お嫁さんの地元である名古屋に住んでいます。 長男には子供が2人(女1男1)います。 私からしたら孫ですが。 その孫が4歳と2歳で、今は長男家族4人で年に3~4回帰って来てくれていますが… 孫がいくつになるまで来てくれてると思いますか? お嫁さんに 『そのうち思春期になると、子供たちがおばあちゃんちは遠いから行かないと言うようになると思います。』 とメールしてきました(^_^;) みんなそうなるものでしょうか? 孫がいくつになろうが、年に1回は父親の実家には必ず帰るものではないですか? 私が古くさい考えなのでしょうか… お嫁さんとは仲良くしていますが、今時の考えの方なので時々切なくなります。

  • 通夜でケンカ どっちが「より」非常識?

    以前質問したのですが、あまりにも「アンケート」に答えにくかったようなので、補足してアンケートをさせていただきます。 以下の話は、本に書かれていたことを想像で書きなおしたものですのでフィクションです。 ある老人が亡くなった。 老人の孫(女・17歳)と老人の息子の嫁(33歳、結婚して3年)はとても仲が悪かった。 2人とも老人とは別居。 その老人の通夜の日、嫁が日頃孫の態度が気にいらなくて自分を嫌う孫を呼び出し殴った。 当然2人は殴り合いをし、怒鳴りあいのケンカをした。 みんなびっくりして見に行き落胆した。 嫁の旦那、つまり老人の息子は「孫が嫁を嫌うから悪かった、孫のこんな態度は社会じゃ通用しない。孫が悪い。」 孫の母、つまり老人の娘は「わざわざ父の通夜でこんなことをする嫁は非常識。」といった。 日頃、嫁は自分に孫から挨拶しない孫の態度にはらわたが煮えくり返りそうだった。 旦那の親戚も性格が合わなくて窒息しそうなくらい嫌いで避けていた。 日頃、孫は両祖父母に対して非常識で我が勝手な嫁を軽蔑していた。 嫁いだのに合わせない嫁に親戚一同腹を立てていた。 この場合、嫁と孫、どちらも非常識だと思いますが、どちらがより非常識だと思いますか? 以下の形で答えてください。 荒れを予防するため、それ以外の回答はお断りさせていただきます。 また、より非常識かという質問から当然なのですが、「どっちもどっち」という答えしか出ない方は答えないでください。 1、より非常識なのはどちらか 「(1) 嫁」「(2) 孫」番号のみでお答えください。 2、その理由 くれぐれもその他の意見は書かないでください。 回答内容は以上の2点に絞らせていただきます。 それでも答えてくださる方のみ回答お願いします。 腹が立つ方はスルーでお願いします。