• ベストアンサー

夫の職場を見てみたいとは思わない?

terepoisiの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.1

>そんなに夫の会社の同僚に挨拶するのは気が重いものなのでしょうか? 単純にあいさつがめんどう、ということでいいのではないでしょうか? 他所のご家庭に波風立てるようなことは本意ではないのですが、 もしかしたらご主人のうかがい知れない深い理由があるのかもしれません。

Rabbit13
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きました。

関連するQ&A

  • 職場を出てからの振る舞いについて。

    現在、派遣社員で働いて数ヶ月の者です。 私は以前の職場があまり業務以外話さないし、行き帰りもみんなバラバラな感じでした。 その環境に随分慣れたせいか、今の職場でロッカールームでの雑談や、エレベーターで鉢合わせに同僚となった時など、気まずい感じがしてどうしたら良いか分かりません。 適当に挨拶をして、その場を立ち去る感じなんですが、出来れば同僚とも会わない様に、朝も帰りも時間をずらしてロッカーなども使っています。 以前、帰りにエレベーターで鉢合わせになった主婦の同僚が居て、降りる際に「お疲れ様でした」と言ってバラバラに帰りました。 翌日、挨拶をしても無視?された感じでした。その後、その主婦の方に突然ランチに誘われたり、帰るのを待たれたりしましたが、あまり親しくもないので時間をズラして帰ったりしています。 そのせいか、極端に仕事場でも避けられました。学生でもないのに、無理矢理仲良くする必要があるとは思えないです。 私は人付き合いも苦手なので、同僚と合わない様にロッカーなどずらしているせいか、壁を作ってしまってる様で、最近浮いてる感じがして居心地が悪いです。 皆さんは、どの様に通勤、退勤時などはされているのかや、何か良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 夫の職場付き合い

    妻は夫の会社の部署内での恒例のお花見や飲み会等の イベントに参加するべきでしょうか。 主人の会社方とのお付き合いが苦手です。 何度か呼ばれて参加した事もありますが、嫌な思いをする事が 多いので、出来れば参加したくありません。 でも妻としてしなければいけない事なら、我慢しても 参加しようと思いますが・・・。 皆様は、ご主人のお付き合いに参加されていますか?

  • 夫の上司とばったり会ったのに挨拶しそびれてしまった

    たまたま、住んでいる駅近くで会社のイベントがありました。 私が赤ちゃんと買い物に行くとき、 夫と同僚複数と上司が前から話しながらわいわい歩いているのに遭遇してしまいました。 このイベント、家族参加ではなかったし、 来なくていいと言われておりました。 しかも、仲の良い同僚と私をあまり会わせたくないと、 夫が言っていたので 行きませんでした。(理由は省きます 差し入れだけ夫に持っていってもらいました。 しかし道で会ってしまい、つい声をかけてしまったものの、 会っちゃいけなかったんだ、という気持ちがあり 立ち止まりませんでした。夫も立ち止まらず、 2人で「お、おう…」みたいな感じで、お互い振り向きつつ通り過ぎました(^_^;) 上司とは目が少し合い、ニコニコっとしました。 しかしとおり過ぎて、今とても後悔してます。 上司もいたのに、ちゃんと挨拶しなかったので、 失礼だったと… 知らないふりをするか、立ち止まって挨拶するべきだったのに、 あの時は頭が真っ白になってしまいました。 ちゃんと挨拶しない妻、夫が上司や同僚にどう思われるか心配で心配で仕方がありません。 今からできることはありませんでしょうか…失敗したと落ち込んでます。

  • 夫を大切にしない専業主婦の妻について

    初めまして。エルルと申します。 私の好きな人の奥様の態度について、ご意見をお聞きしたく投稿しました。 私は30代後半の独身女性です。好きな人は、職場の同僚の40代の既婚男性です。奥様も同じく40代の方です。 その奥様のことなのですが、専業主婦で、子供も4人いて、家も建ててもらっているのに旦那様に冷たいのです。女王様気取りで、旦那様に命令したり完全に尻に敷いていて、やりたい放題です。 先日彼と2人で話す機会があったのですが、セックスレスとのことでした。奥様からの拒否で、彼曰く「10回誘って10回断られる」とのことでした。 本当に疑問に思うのですが、それでも彼は奥様のことを大切にして、とても尽くしています。よっぽどの魅力のある奥様なのか、何か弱みでも握られているのかわかりませんが、彼は奥様のいいなりです。 以前から不思議に思っていたのですが、こんなに尽くしてくれる旦那様のことを蔑ろに扱う妻というのはどういった心境なのでしょうか? 子供を4人も産めて、家も建ててもらって、専業主婦をしている、旦那様も自分に尽くしてくれる、それだけでも私から見れば本当に恵まれていると思います。 それなのに、そのような立場で夫の誘いを拒否するとか、夫に上から目線で命令するとか、ありえないと私は思います。 私の友人や妹の中にも、専業主婦をしている子は何人かいます。その子たちは皆、夫に気を遣い、夫の顔色を伺いながら生活しています。私の母世代の方々も専業主婦の方が多かったと思いますが、皆さんそういう態度の方ばかりです。夫を蔑ろに扱い、セックスの誘いを断る妻なんて見たことがありません。 その職場の彼には、私が彼を好きだということは伝えてあります。しかし、不倫関係になることは絶対にありません。私は、ただ彼に幸せになってもらいたいのです。それは奥様にしか出来ないことだと思っています。どうにかして奥様に、彼を大切にしてあげてほしいと切に祈るばかりです。 一体、このような奥様はどういった心境なのでしょうか?何を考えて、旦那様をそのように扱っているのでしょうか?本気で理解できません。どなたかそのような専業主婦のかたの心理を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 専業主婦の健康診断。

    専業主婦の方々はご自身の健康診断とか行かれてますか? 私は専業主婦歴5年です。一度も健康診断を受けた事ありません。最近は疲れやすいし、少し太ってもきました。一度ゆっくり病院でみてもらいたいのですが・・・。どのように、またどんな時に専業主婦の方々は健康診断を受けているのでしょうか? 病院に予約とかするのですか? どうせ調べるなら人間ドック的な事をしてじっくり調べてもらいたいのですが・・・。 役所等に聞けば分かる事なのでしょうけど・・・ すみません。

  • 彼の職場の方々に初めてお会いします

    彼の職場の方々に初めてお会いします 32歳、女性です。 先日、お付き合いして半年の彼氏(31)に 『○○日に職場の人たちとフットサルの試合をするんだけど、終わってから飲み会するから良かったらそこからおいでよ!』と言われました。 誘われたこと自体はとても嬉しかったので素直に即了解をしたのですが、よくよく考えてみるとそういった場に出向いたことが今までの人生に一度もなかったので、どのような振る舞いをしたらいいのか今からとても緊張してきました。。。 どちらかと言うと彼は気が利かないタイプです^^; 挨拶と笑顔は絶対に大切だと思っていますが、その他にこんな言葉や振る舞いは感じが良かった~等あれば教えていただければ幸いです。 結婚もしてないので『いつも○○がお世話になっております。。』はおかしいですよね? いい年をしてこんな質問大変お恥ずかしいですが、ご助言よろしくお願いいたします。。

  • 職場に意見の合わない人がいます

    年長の人でそれ相応の経験をしてきているので、それは尊重したいと思い、理解と協力を求めて話してきたのですが、最近になってどうしてもその人の意見を取り入れて会話していけなくなってきました。 今の職場はいわゆる専業主婦の再就職で5年前に入りました。立場上研修もなくいきなり現場を任され、その場のケースだけで仕事をこなし、その経験上できることやわかることが増えてきたところです。 その人は、こちらから企画や計画の案を出しても、必ず「やらなくていい」「考えなくていい」というようなことを言います。より良くなれば、と思って考えたり計画しようとしたことをことごとく、しかもいきなり反対してくるのです。でなければ高みの見物のような態度です。 このような人と同僚として、また先輩としてどのようにつきあっていけば良いのでしょう・・・ 

  • 妻が夫名義の預金を預けられますか?

    専業主婦です。夫の預金を他の銀行に預けようとしたら、本人が行かなくては預けられないとの事・・・。平日は休めないので、本人は銀行に行けません。このような場合はどうしたらいいのでしょうか?

  • 職場で無視する同僚をどうすればいいですか?

    社会に出れば合う合わないは当然ありますが、同じ職場の同僚が私の事を無視します。 不仲は良くないと思い、私に何か原因があるなら直さなくてはと一度話し合いをしました。 すると、『私は仕事を楽にやりたいから、協力を求めてこないで。頑張りたい人だけ頑張ればいい』と言う事でした。 サービス業なんですが、同じ職場であればお互い助け合うのは普通ですよね。 ですが、その同僚は『自分は仕事に力を入れる必要がないと思っているから、頑張ってる人に巻き込まれたくない。』と言う理由で私を無視していたみたいです。 その理由を聞いて私はそれじゃあもう私からはどうしようも出来ないんじゃないかと思ってしまい、もう関わらないで日々の仕事に取り組んでいます。 挨拶だけはと思い最初の頃は挨拶をしていましたが、 挨拶さえ返ってきません。 私は20代ですが、その同僚は30代です… こう言うのも良くないのかもしれませんが、その同僚は本当にやる気がない・だらしない性格です。 『職場の中では最低限のコミュニケーションはとりたいと思ってるので、やりやすくなるように何かあるなら話してくれませんか』とお願いした所、 ものすごく逆上をされました… 『無理!関わりたくないんだからそういうのやめてよね』と言われてしまいました。 あんな人がいるのかと思いビックリですが、その人といると私まで暗くなってしまって… 上司や周りの同僚は言っても聞かないからもう私が我慢するしかないだろうと言っております。 私もそう思っていますが、その人のせいで暗くなるのがすごく嫌です… 私もその人に敵意を持ってしまっていいのでしょうか。 どういう気持ちで顔を合わせればいいのかわかりません。 そういう人と働くのがすごく嫌で、もっと自分の能力を伸ばして頑張って働きたいのに足を引っ張られているようですごくもったいない気がしています。 仕事にやる気がないんだったら正直辞めてほしいとさえ思っています。 気にしすぎでしょうか? 正直私ももうそんな人と関わりたくないですが… その人に対して私はどういう気持ちを持てば明るくなれると思いますか? 今は『この人と働きたくない』と思って暗い気持ちになる事が多いです。 とにかく明るくいれる事が私にとって大事なので、皆様のアイデアを是非お聞かせ下さい! よろしくお願いします(>_<)

  • 職場のいじめ

    職場の同僚から上司に告げ口をされ、とても悪く受け取られたみたいで、私は2日後から毎日、毎日、違う部署で働くはめになりました。貴女は一体、上司に何を言ったのですかと聞いた所、自分は辞めたい、お昼の忙しい時に人を采配する事もできないとしか言いませんと・・。一緒に働いて、ストレスがたまったのは分かるけど正直に言って貰いたいです。本人は自分は言っただけで、あとは上司がした事と割り切っているようですが、私にとっては大変迷惑な出来事でした。悪く言ったからこんな結果になったのに、私には普通に挨拶し、他の同僚には此処が嫌であの人は出たとか、まだ悪口を言って自分を正当化してます。私は否定をする場もないし、ただ耐えるしかないのでしょうか?やり返す手段もないのでしょうか?