• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:くだらないのですが彼との喧嘩について)

彼との喧嘩について

このQ&Aのポイント
  • 結婚を前提に家を借りて同居しようとしていたが、両家顔合わせのお食事会で彼がお店選びを自分に押しつけてきてイライラしてしまった。
  • 彼は忙しいため、お店選びを私に任せていたが、自分が押しつけてきて当然のように思われるのにイライラしてしまった。
  • 喧嘩の原因はお食事会のお店選びであり、彼との意見のすり合わせが必要であると感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

仕事の忙しさとプライベートを両立させなければお付き合い、 ましてや今後結婚生活をしていくのは難しいものです。 忙しいからといって仕事以外のことをあなたにまかせっきりの彼は、 いざ結婚式の準備の段になってもあなたに押し付けてくるのではないでしょうか? 結婚式の準備はそうとうに大変ですし、それで意見が対立し別れるカップルもいます。 あなたの怒りはもっともです。 そして、彼の態度・考え方は今後の同棲生活にもトラブルの種になるのは間違いないでしょう。 彼の性格を直すのはとても難しいことです。 あなたがそういった彼の欠点も含めて愛せるならば、我慢して交際をつづけてください。 ちょっとでも疑念があるなら、いずれ大きな亀裂に発展しますので早めにけじめをつけたほうが良いと思います。

risakko
質問者

お礼

ありがとうございます。 気持ちをわかっていただいただけでも本当に嬉しいです( ; ; ) 彼は結婚式や披露宴はしたくないみたいで、私がどうしてもやりたいなら結婚式だけ。。と言っています。 おっしゃる通り、私がやりたいことなんだから考えて。と言われそうな気がします。 言い方が悪かったのは認めますが、なぜ私がそんな事を言ったのかというところまで頭がいかないんです。 ひどい事を言った私だけいつも悪くなります。 時にはそれを自分の両親に話してるみたいで、むこうのご両親にどう思われてるか心配です。 そんな彼をこの先ずっと愛せるか。。無理な気も。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#180399
noname#180399
回答No.3

男性ってそういうひとおおいですよね!! むかつきますねヽ(`Д´)ノ なんかよくネットでは言い方次第ってかいてあるんですよ。 「大体こちらが招待された側なのになんで私が探さなきゃなんないの?!」 ではなく 「一緒にさがしてくれないと、ひとりでやってると悲しい; ふたりのことだし、ふたりで一緒にいい日をむかえたいな、一緒にさがしてくれないかな?」 と、伝える。 とか・・・。 言うだけならまぁアリアリなんですけど、時と場合によるというか、こんなふうにはできないもんですよね!! 今、質問者さんは「なんでもかんでも人任せ」なこと、「ふたりのことなのに非協力的」な彼氏さんにむかついてるとおもいますし、彼氏さんはすごく自分勝手で思いやりがないです。 大事なことは「結婚するためにお互いの両親にいい印象をもってもらって、いい日にすること」なのですから、そのために質問者さんは「非協力的な子どもっぽい彼氏のことは見てみぬフリ」をしてもいいとおもいます。 彼氏さんについては、わたしが彼女なら蹴り飛ばしているところですが、質問者さんは優しくて口で少しきついことを言うまでにとどめたんですよねw なのであればもうほうっておいたらいかがでしょうかw というか、それでもすきなのであれば、すっごくいいお店を探して、いい日にして「ありがとう」といわせるしかないような! 「じゃぁお前はくんな」という発言をよんでなんてアホなんだ・・・と思ってしまいましたが、きっといいところもあるんですよね!? 質問者さんは謝らなくてもいいとおもいますけど、同棲は絶対にするのであれば、自分の両親のためにお食事の場は設けたほうがいいとおもいます。 なんかもういろいろたいへんですよね><;; がんばってください!

risakko
質問者

お礼

ありがとうございます~( ; ; ) 一応いいところはありますよ(笑) 最近は喧嘩ばかりで忘れかけてしまっていますが。。(^^;; 言い方って大事ですよね。 彼は単純なので、言い方ひとつで円満にも喧嘩にもなると思います。 わかっていながらそれが出来ない私はまだまだですね。 彼といると、すべて私が悪いみたいなかんじになり、自分の考えが正しいのかよくわからなくなるんですよね。 謝ったほうがいいですか?なんて、子供みたいな質問でくだらないと思いつつ本当にわからなくて質問させていただきましたが、みなさん優しいお言葉をくださり、本当に感謝しております。 気持ちが軽くなりました。 私の母親が感づいたようで、先ほどうまくいってないの?とメールをくれました。 何も言ってないのにさすが母(笑) 無理を続けるのはやめようと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapi777
  • ベストアンサー率25% (122/472)
回答No.2

平和的解決の方向で 忙しい彼に代わって妻としての予備訓練だとおもって前向きに張り切ってみられては(^_^; 招待と言う事でご予算とかあるのかも知れないし、ご両親が気に入ってくれるようにご両親の好きそうな食事とか解るのは質問者様ですし… 内助の功発揮のチャンスと思って………ダメですかね(笑)

risakko
質問者

お礼

彼が内助の功の意味を知ったら、きっとわたしに激しく期待すると思います(笑) rapi778さんがおっしゃるように母の好きな天ぷらが食べれるところを探したり前向きだったのですが、彼のパシリを扱うような態度に我慢できませんでした。 まだまだ私も大人になりきれていないのだと思います。。 アドバイスありがとうございます。 前向きな気持ちでいられるように努力します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両家の顔合わせについて

    両家の顔合わせについて 先日、付き合いはじめた彼からプロポーズされ、年内に籍をいれることが きまりました。 そこで、彼から私の両親へ、私から彼の親への挨拶は済んでおり、 両家の顔合わせとなるのですが、 1.現在遠距離恋愛です 2.彼のお父様は他界されてます 3.彼のお母様は足が悪く、家からでることができません 本来ですと、彼と彼のお母様が私の実家の方へこられるかと思いますが、 彼のお母様は足が悪く、家からでることができません。また近場ならともかく、 新幹線でも3時間はかかるほどの距離ですので、実質お母様がくることは 不可能だと思っております。 このような場合、私の両親に事情を話し、彼の実家へ行くというのは 変なのでしょうか? また、結納をやるということになりましたら、通常彼のお父様が当日話を 進めていただけるかと思いますが、お父様は他界されております。 そのような場合は、誰が進行していくのでしょうか・・・。 仲人はおりません。 みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 式場選び

    彼と結婚の約束をしていますが、先日結婚の段取りで大喧嘩をしました。 プロポーズは8月でした。が、彼の親は海外住まいの為、挨拶は年末。それまでの間は親への承諾がとれて いないので、それから始めようという話をしていました。 が、基本的にはお互いつきあってるのも知ってますし、結婚したいってことも親には 伝えてますので、式場探しくらいはしてもいいかな?と私は思っていました。 (もちろん予約はしません、あくまで候補選びです。) 親に挨拶する前にいろんなことで話を進めすぎだと怒ってきました。といっても彼と 一緒に婚約指輪を見に行ったりもしていたのに・・・。 そしたら、彼は親に挨拶して、両家の顔合わせをしてから婚約指輪を購入、指輪が できあがってきたら式場選びと段取りを言ってきました。 私はどうも納得が行きませんでした。 挨拶したら式場選びを一番最初にするんじゃないの? 彼はどうやら婚約指輪がなければ婚約にならないと思っているようです。そんなばかなぁ~ っておもいました。じゃー指輪なしの人は婚約してないのか!って言いたくなりました。 はぁ~どっちにしろここで愚痴ってもしょうがないですよね。 彼の考えに愕然としました。このまま結婚するのはとても不安です。 彼にわかってもらうにはどうしたらいいのでしょう?

  • 両家の顔合わせ

    こんにちは。 ちょくちょくお世話になっています。 結婚が決まり、いざ、両家の顔合わせというところまで来ています。 しかし、今、少し両家の考え方が違っていて困っています。 ・彼の親は結婚までに「初顔合わせと結納が同日が良い。彼女の両親のお宅への訪問は結納目的以外では訪問しない」と言っている。 (私の両親とは、結婚式まで1回しか会うつもりはない) ・私の親は結婚までに「初顔合わせと結納は別の日にしたい。彼のご両親に挨拶に来て欲しい。」と言っている。 (彼の両親と、結婚式までに数回会いたい) そこで、私は彼と相談し、「両家が離れているということもあり、初顔合わせ時に、結納を彼女の家で実施する」ということを決めました。 そのことを私の両親に話しましたが「それでいいのなら、そうしなさい」ということでした。 結局、彼の両親の案に合わせた訳ですが、「きちんと挨拶に来て欲しい、娘が嫁に行く家族はどういう感じなんだろう、結婚式までにお互いの親睦を深めたい」という、私の両親の気持ちを考えると、「じゃぁ、これで決定!」と、私自身、割り切ることが出来ません。 彼と相談して決めたことなのに…。 まだ両家は一度も面会していません。 彼は、「両親に私の両親の言う通りにして欲しい」と言ったようですが、それって、とてもありがたいことですが、気持ち的には複雑です。 両家の折衷案として、どのようなものが妥当でしょうか。 ご意見を頂ければとても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 両家の顔合わせとその後

    結婚式前に両家の顔合わせをすることになりました。 新郎新婦は東京住まい、新郎側両親は東北、新婦側両親は四国のため、 両家の親に東京まで出てきてもらうことになりました。  昼から会うことができるため、芝公園のとうふ屋うかいを ランチタイムでおさえました。 両家の親はせっかく東京に出てくるため宿泊をします。 そのため、その顔合わせ会以降をどのように過ごすか困っています。  両家一緒にどこか行くべきでしょうか?  夜のディナーのお店もきちんとしたところをおさえるべきでしょうか?  それとも両家別々でそれぞれの家族で夜と翌日帰るまで過ごすほうが気を使わずに良いでしょうか?  両家の親に意見を聞いても、どちらも「相手の家に合わせる」とだけです…  またそもそも地方から来る親に東京でどこに連れていったり、 何を食べさせてあげたらいいでしょうか? オススメなどぜひ教えてください!  質問ばかりで、すみません。  何かしらコメントある方、ぜひともお願いいたします!  

  • 結婚の挨拶(親)について

    彼が私の家に1人で「娘さんと結婚させてください」と挨拶に来る その後に私が彼の家に1人で挨拶に行きました。 その後なのですが・・・ 彼のお母様は→○○家の人間になるんだから、私の両親が彼の家に挨拶に来るべき。 私の母は→嫁にもらうのだから、彼のご両親が私の実家に挨拶に来るべき。 と、・・・両家の考えが判れてしまいました。 この場合どちらが正しい(常識的)ですか? もしくは、私の場合はこうだったと言うのを教えてください。 結納(顔合わせ)のような物はその後だそうです。。。 困りました。

  • 顔合わせを終えて、彼女の家が怒(長文)

    もともと私の両親は彼女と私が結婚することに反対で、私は「勘当だ!!」といわれるほどでしたが、時間をかけて説得してきた結果、ようやく結婚を許してもらいました。結婚を許してもらったので、一度だけ彼女を両親にあわせましたが、彼女のことも少し知ることができただけで、彼女のことや彼女の家族のことなどほとんど知らない状態でした。 彼女の親御さんと私は頻繁に会っていて、彼女の親御さんには私は親しくさせてもらっていました。良く顔を合わせていたので、親御さんには私の家族の情報や私のことは知っていました。いろいろと小さな問題はあったみたいですが、それは彼女が説明してくれて納得してくれたみたいです。その上で、彼女の親御さんは私たちの結婚に賛成してくれていました。 彼女を私の両親にあわせて、しばらくして彼女のお母さんが易をするので易を見た結果、「一ヵ月後に籍を入れるとすごくそのあとの二人の将来に良い。説明が必要なら大阪に説明しにいっても良い。」といわれました。私はあまりに急なことでびっくりしましたが、彼女のお母さんが私たちのことを考えてくださっていると感じたので、それを受け入れ私の両親に話をしました。私の両親も来年くらいに結婚するんだから、別にいいよといってくれました。ただ、どういう家か素性も説明せずに、入籍の話はあまりに失礼だと思っていました。 初顔合わせ前日に、親から籍を入れるのはもう少し先にしようと思っていると、伝えられました。これは私たちを思う気持ちと、よくわからない彼女の家に私をとられる思ったためです。私はそのことを彼女に伝えると、「彼女の親は婚姻届にサインすることを楽しみにきているから、説得して」といわれたので、「日程変更をできるだけ避けるようにがんばるけど、明日は日程変更の話はさけられないと思う。」と伝えました。私は、説得を試みましたが、しつこく言い過ぎた結果、「あまりにしつこかったら、結婚は白紙に戻すことになる」と言われました。勘当といわれてでも実現させたかった結婚だけに、私は何もいえなくなりました。 顔合わせ当日。最初に「本日は遠くから来てくださりありがとうございました」と挨拶の後、私の両親は相手の家が素性を明かさないで入籍の話をしたことなどを、失礼なことだと思っており、私の両親は相手の家にこちらの家の考え方を話していました。そして、入籍の話になると、私の両親は入籍の日をずらすことを提案しました。彼女の親御さんはそれは問題ないといいながらも、本当はずらしたくないというようなことを言っていました。私はそのとき結婚が白紙に戻るのが怖くて、何も自分の意見を言いませんでした。彼女の家は入籍の日を決めて、婚姻届けにサインしようと思ってきていることを知っていたので、彼女と私で話し合って決めたというべきなのはわかっていましたが、言いませんでした。そして、顔合わせは終わりました。 顔合わせが終わってから彼女からメールが来ました。「本来なら男親が来るべきところを女親がきたのに謝罪の言葉もない。そして、今回の顔合わせの前提の入籍の日取りを私の家の言うことを聞かずに無視して、自分の家の考えだけを押し付けて決めた。そのうえ、あなたは自分の親が日程を変更したことに何もあの場で言わずに、親に何も意見できないの?あなたは私の親を立てるような行動をしないといけないのに、何もしなかった。最低。あなたの両親に私の親に謝罪がないと結婚はなしになるよ」 これに対して、顔合わせに最初の一言で「ありがとう」とわざわざ来てくれたことに感謝をしてること、うちの親が相手の素性も教えないことに失礼と思っていたこと、私が結婚を白紙に戻すことになるのを気にして、何もいえなかったし、彼女の親も立てれなかったことを伝えました。そして、「失礼なのはお互い様やから、謝罪とかはなしにしよう。それに、うちの親は顔合わせは普通に顔を合わせて食事をするだけで、婚姻届にサインするなんて思っていなかった。むしろ、入籍の日の説明があって話し合うものと思ってたと思う。ただ、一度OKを出したのに話し合うと考えていたのは良くない。ただ、一番の落ち度は僕が両家の顔合わせの温度差に気付けなかったこと、顔合わせの場で自分の考えをいえなかったことだから、謝るなら僕が謝るべき」と伝えました。それでも、彼女は私や私の家のことに理解を示してくれず、「結婚する気がなくなった。後はあなたのこの問題への対応次第で私の家の怒りが収まるかどうか。私にできることは私の家の状況を伝えるだけで、他には何もない。」といっています。私は彼女と結婚したらよい家庭が築けるし、安心していろいろ任せられると思っていたのですが、正直両家の間でクレーム処理を一人でするのには疲れました。 このような状況は、どうしたらいいのでしょうか?

  • 両家の顔合わせの店を探しています -東京駅近辺-

    来年の3月に結婚をします。 私の両親が大阪に住んでおり、彼女の両親が千葉に住んでいるので 東京駅近辺で顔合わせをしようかと考えております。 今までに両家とも全く面識がなく、落ち着いたお店を探しております。 時間はお昼ぐらいで、昼食を取る予定です。 昼食なので予算は特には考えておりません。 両家の最初の対面なので、ある程度高級??なところの方が良いと 考えております。 おすすめのお店、ここは良かったというお店がありましたら教えて ください!!

  • 親同士って家の訪問をしましたか?

    関東と九州で遠距離恋愛中の弟の事なのですが、今度両家の顔合わせをという話になっているのですが、関東に住んでいる彼女のご両親が「遠方なので真ん中の関西で会うことにししませんか」と言ってくださってその予定でおります。 そこで、質問なのですが皆さんは両家の親同士って結婚までに何回会いましたか?ウチの母が自分の友人に「両家の家も一度は訪問しあっている」と言われた様で、母も「一度はご両親にも家に来てもらわないといけないし・・。」と言っており、私自身は??と思っております。親同士って家を訪問し合うものなのですか?こちらでいくつか過去の質問を見てみたら、結納をしない場合は式までに親同士が会った回数は顔合わせの時の一回が一般的で、結納をする場合も顔合わせ+結納の2回が一般的だとありました。 そうであれば、もし結納をしない場合は両家の親は全く家に行くことなく結婚されましたか?またホテルなどで結納をされた方は家を訪問しあうという事はないままですか? この機会を逃して結婚してしまうと「そのうちに・・」というと嘘になり家を訪問しあう事はなくなりそうなので何とか今、機会を作らなければいけないのではないかと母は思っているようなのですが、私としては遠方なんだし、無理に家を親同士が訪問し合わなくてもよいのではないかと思うのですが、皆さんはどうされましたか?ご経験を教えてください。

  • 両家顔合わせのお店を探しています。

    両家顔合わせのお店を探しています。 2011年2月に相方と一緒に暮らし、同時に籍を入れる予定のものです。 結婚式は金銭的問題で1年程先になる予定です。 この間の6月にお互いの両親の家に挨拶に行きました。 8月17日に両家顔合わせの食事会をしようと考えています。 (2月に籍を入れるのにまだ早いのでしょうか・・) 堅苦しいものではなく、気軽にやりたいと両方の両親の希望です。 どこかお勧めお店の場所を教えて頂けないでしょうか。 出来れば箸を使うお店が良いとの相方のお母様の意見です。 また、相方のお家の方々はあまりお酒が飲めないとのことですのでお酒よりゴハンに重点をおいたお店が良いかなと思います。 相方は実家で亀戸、私も実家で浦和に住んでいますので、上野あたりが中間地点です。 上野か、もしくは上野に近い浅草なんかも雰囲気が良くて良いのかなと思っています。 2週間後であまり時間がなくなってしまったので是非教えて頂けたら助かります。 お金はどちらが払うなども無知でよく分からず他にも色々アドバイスあったら教えて欲しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 顔合わせで中華料理にしたいのですが・・

    この度結婚することになり、 結納はせず、両家顔合わせのみをしようという事になりました。 私も彼も、お互いの実家には何度も行っており、両家の両親とはとても仲良くしていますが、 両親同士が初顔合わせとなります。 一人予算1万円~くらいで、美味しいものを食べようと 彼と話しており、中華料理に決まりましたが どんなお店にしたら良いかわかりません。。 (中華料理を食べる事があまりないので・・) 赤坂離宮とか、どうかな?と思っていますが 東京都内で(東京駅近くなどなど) 顔合わせにふさわしいお店などありましたら 是非是非教えて下さいませ。。