• ベストアンサー

自然科学系の仕事とは?

将来、宇宙飛行士になりたく調べていたら条件の中に 『自然科学系の仕事を3年以上』とあったのですが どのような仕事があるのでしょうか? また、そのような仕事に就くには何か 資格などが必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

 以前にも同様の質問がありました。 ・東大クラスの学部卒から東大クラスの博士課程を修了して研究者になる。 ・東大クラスの医学部卒から臨床医師となる。  以上が最低条件  どちらも一定期間の実務経験が求められます。年齢的にはもう30代ですよね、それからJAXAなどの宇宙飛行士試験に応募して日本で訓練を受ける。さらにその中から選抜されたものがNASAの訓練を受け選抜されて宇宙飛行士の資格を得るということになります。  博士課程の研究者のポストは極端に少ないので医師になる方が易しいと思います。ただし、これも臨床経験を積んで再度大学院に進み博士号を持っていないときついでしょう。さらに、あなたの身体能力があります。  問題は、有人飛行がこれからも続けられるかということです。しかし、そこまで努力していれば、有人宇宙飛行が再開されなくとも結果としてかなりのキャリアを積んだこことになりますから後悔はしないでしょう。  JAXAのhpです。元、現役宇宙飛行士の経歴を辿ればどんな仕事に付いていればよいのか参考になるでしょう。 http://iss.jaxa.jp/astro/  募集要項です。なお、現在宇宙飛行士の募集はしていません。今後も縮小傾向が続き採用があるのかどうかも不明です。あなたが宇宙飛行士になりたいというのなら、まず研究者となりじっくりと自分の研究を続けて下さい。あるいは臨床で医師の仕事を続け、同時に研究を続けて下さい。  もしかしたら募集が再開されるかもしれません。その時までに十分な実績を作っておくことです。慌てて初めても間に合いませんからね。 http://iss.jaxa.jp/astro/select2008/pdf/bosyuyoko.pdf  念願かなって募集が再開され,2-3年にわたる訓練・選抜テストが繰り返されますが最終的に不合格でも、元の職場への復帰は保証されています。長い長い、気の遠くなるような道ですが、私にはもう年齢的に無理な道です。若い人が目指して欲しいものです

sutoreruka
質問者

お礼

わざわざ回答ありがとうございます。 やはりどの宇宙飛行士の方も難関大学で実績を残したりと すごいですね・・・ >>問題は、有人飛行がこれからも続けられるかということです。 そればかりはどうしようもないですね・・・ 出来れば続けて欲しいです。 やはり夢は諦められないので難しくとも頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

> ・東大クラスの学部卒から東大クラスの博士課程を修了して研究者になる。 > ・東大クラスの医学部卒から臨床医師となる。 >  以上が最低条件 ということはないですよ。 東大ではない宇宙飛行士さんも多いですし。 それより、英語・ロシア語を勉強された方が有利だと思います。 「自然科学系の仕事を3年以上」は0次試験の前の、更に書類選考の段階での話ですので、よっぽど逸脱していなければ落とされることはありません。

sutoreruka
質問者

お礼

> ・東大クラスの学部卒から東大クラスの博士課程を修了して研究者になる。 > ・東大クラスの医学部卒から臨床医師となる。 >  以上が最低条件 >ということはないですよ。 そうでしたか。 いやはや少し安心しました。 >>それより、英語・ロシア語を勉強された方が有利だと思います。 英語・ロシア語両方とも検定を受けており 資格を持っています。(資格といっても英検2級、ロシア語検定3級ですが) 夢に向けて頑張りたいと思います。 わざわざ回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.2

この場合の自然科学とは「理系」と考えておかれたらいいかと思います。 資格の有る医師のような医療系等の仕事もあれば、大学院卒が普通の研究職、特に必要としないその他の技術職などいろいろ。 実際には依頼された無重力での研究ができること+宇宙飛行士の中で必要な役割が果たせること(医師とか)が可能性高いように思います。 でも日本人で初めて宇宙に行った(宇宙飛行士とは言い難いが)のは新聞記者だっけ?何がどうなるかわからないですね。

sutoreruka
質問者

お礼

やはり理系の中でも医者の方が 確率は僅かでも高そうですね・・・ 自分は今年大学受験なので そのような進路を目指そうと思います。 わざわざ回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

大学院の博士コースに進学すれば、普通3年かかるので、自動でクリアできますよ。 既に大学院修了後の方なら、再度補足でお尋ね下さい。

sutoreruka
質問者

お礼

>>大学院の博士コースに進学すれば、普通3年かかるので、自動でクリアできますよ。 そうでしたか! わざわざ回答ありがとうございました。 自分は今年大学受験なので まずは志望校に行けるように頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自然科学の記事

    新聞で、「ニュートリノ全体像が判明、宇宙誕生の謎に迫る」という見出しの記事を読んだのですが、これって自然科学の記事ですか? もし、違うのであれば、どういったものが自然科学の記事なのですか?

  • 「科学」と「自然科学」と「科学的」。あいまいさ。

    元になっていると思われる外国語の背景については以下の質問で回答を戴いているところです。 「science という言葉の語弊」 http://okwave.jp/qa/q6919627.html 国語のカテゴリーでは主に対処法を相談させてください。 「科学」(Goo国語辞書) http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/37739/m0u/%E7%A7%91%E5%AD%A6/ によると、 「…、広義には学・学問と同じ意味に、狭義では自然科学だけをさすことがある。サイエンス。」 なのですが、一般的にも、専門家の用語としても、狭義の意味の方で広く使われているのが現実だと思います。 使われ具合で決めると、もはや自然科学をさす言葉としての「科学」になっていると思います。 私としては文系の学問が科学とされる事実を尊重して、広義を”全く”無視した使い方に抵抗と無責任さを感じます。狭義の科学という言葉が使われるのは、文系と対比させた趣旨でつかわれるのですから、なおさらですよね。この狭義の問題は他の言葉の狭義問題よりも、断然ややこしいのです。 そう考える私としては、自然科学という意味の「科学」を活かしにくいことになります。狭義の使用が途絶えてしまいそうなのです。 (1)いちいち「自然科学」と表記しなければならないのでしょうか。重たいですよね。 (2)「科学」は明治期の造語だと思うのですが、当初から、文系の学問に対しても使われていたのでしょうか。つまり当時の日本においては、広義の意味だけだったのでしょうか。 ★私が問題にしているのは「社会科学」という看板が存在するから使われているという建前論的な説明ではなく、学問の分類作業とは全く関係しない、文章や対話の中で、「科学」という言葉が文系学問の意味で使われるかということです。生きていたか、ということです。その意味で、今日、広義の方は死に体だと思います。 「その説明は科学的じゃないと思います。ヒトの先祖は猿と同じですよ」 「そうか、君はそんなに科学が好きなら将来、科学者になったらいいよ」 「うん、生物学者になりたいんだ。先生みたいに政治学や文学は好きになれないもん」 「私は科学は苦手だからね。だから逆に科学教育の必要さが身にしみて分かるんだよ。がんばって将来科学者になりなさい。図書館に行ったら、子供にも分かる科学の本があるよ。直接、科学の楽しさを教えてあげられなくて申し訳ないけどね」 (3)なぜ科学と言えば自然科学をさすようになってしまったのでしょうか。 (4)皆さんは日頃、「科学」の使い方に問題を感じませんか。日常会話と、説明や議論においても同じ使い方でしょうか。 こういう事を考えずに、上の対話のように使いまくってもいいのでしょうか。

  • 社会科学は自然科学のように画期的な成果を出せないのでしょうか。

    社会科学は自然科学のように画期的な成果を出せないのでしょうか。 私は現在大学で社会科学を学んでいるのですが、どうも社会科学は自然科学に比べて画期的な発見が少ないように感じます。もちろん大学での日々の勉強は楽しいですし、いろいろ研究してみたいことも出てきてはいるのですが、どの研究も自然科学と比べてスケールが小さいと思うのです。教授の方々の研究分野を見てもこまごまとしたものですし、何か行き詰まりのようなものを感じてしまいます。 それに対して自然科学は壮大だなぁと感じずにはいれません。特に宇宙とか生命に関することは魅力的にさえ感じます。新たな発見などがあるとマスコミとかで盛んに取り上げられることも影響しているかもしれませんが。もちろん自然科学にもそのような多くの関心が持たれている分野ばかりでなく、基礎研究が存在していることも理解しています。 しかし社会科学がちっぽけなものに感じてしまうのも事実です。社会科学とは、こういった学問なのでしょうか?そもそも社会科学と自然科学を比べるのがいけないんでしょうか? 私は決して社会科学に批判的なわけではないということをご考慮いただき、回答していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 科学者について

    今総合の授業で『将来の職業』についてしらべています。僕は科学者になりたいのですが、分らないことがあるので質問します。 ○高校は何科に入ればよいのか。 ○大学は、どこに入ればよいか。 ○どんな資格が必要か。またどこでその資格を取れるのか。 ○どんな仕事をするのか。 です。よろしくお願いします。

  • 学問(自然科学)ありきの先生の仕事

    こんにちは。 現在非常勤講師をしている者です。 学校の先生として、教育を行う事にやりがいを見出しております。 ですが、一つだけ問題があります。 いつまでも非常勤ではいられない、という事です。 生徒と、親を含めて関わるという事は大切に思いますが、私は、専門である、自然科学をずっと学び続けて、それを生徒に教えたい、そうした志向がとても強いのです。 今は、高校で理科を教えているので、高校の専任教諭になる事が将来の希望です。その中で、自ら理科を学びつつ、生徒への教育活動を続けたいと思っています。 ですが、もし、私の考えている、授業中心の仕事に就く可能性があるのでしたら、その職に就く事も考えたいと思っています。 そこで御質問があります。 自然科学を学び、講義を行う。その準備のために多くの時間を費やす。 そのような仕事、というのは、非常勤講師の他にどのような仕事があるでしょうか? 予備校講師が該当するかもしれませんが、受験に重きを置いている職種であるため、方向性が異なると考えております。 高校生指導を考えていますが、小~大学まで、対象は問いませんので、 色々な考え方、情報を御聞きしたく考えております。 理科実験専門の塾、NPOなど、何となく情報が入っているのですが、 詳しくありませんので、様々な方からのアドバイスを御待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 不完全性定理を自然科学に敷衍できるか。

    数学基礎論の林晋先生の「ゲーデルの謎を解く」という本を読んで疑問に感じていることがあります。 この本の最初に「ホーキングの疑問」と銘打って天才物理学者の下記の疑問をゲーデルの不完全性定理になぞらえています。 「本当に完全な統一理論があるならばそれは人類の行動をも決定するだろう。ということは、統一理論自体が、人類の統一理論探求の行方を決定することになる! だとしたら、どうして、人類が正しい結論にたどり着ける、と決まっているだろう?」 もし、統一理論がニュートン力学と初歩的な電磁気学で構成されていたとしたら、そのような世界では、ニュートン力学を理解できるような知性は生まれえないということでしょうか。 自然科学は暫定的な仮説の総体と言っても良いはず。無矛盾を前提に証明された不完全性定理を自然科学に適用するにはもっと慎重であるべきではないかと思います。 統一理論(というより宇宙)の自己言及性という問題があるとすれば、次のような状況ではないかと考えます。宇宙の全要素の状態を超巨大コンピューターに入力できて、宇宙のすべての状態を把握できるようになる。そうするとコンピューター自身も宇宙の一部ですから、そのデータも自分自身に入れなくてはなりません。 つまり人間の能力は余りにも小さいので、自然科学分野では不完全性定理が障害となるような事態はあり得ないと考えています。 以上のような私の考えに対してサゼスチョンがあれば聞かせていただきたいと思います。 勝手ながら、回答は数学科か哲学科の方か同等の知識のある方にお願いいたします。

  • 自然関係の仕事とは…??

    自然関係の仕事に就きたいという友人がいます。 自然関係の仕事というのは、主にどのようなものがあるのでしょうか?? 森林インストラクターなど資格はあるようなのですが、実際にどのようなことをされているのかわかりません。 自然関係の資格や仕事に詳しい方ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 心霊現象や妖怪は自然科学??

    夏休みの宿題で*自由研究*があります💦 そこで、皆にも興味をもってもらえるような物を考えていると 妖怪や心霊現象が思い浮かんだのですが(そんなにホラーじゃないのを調べるつもりです!) それは自然科学に入るのでしょうか・・・? 自由研究の条件のところに、「自然科学のものなら何でも可」(テーマ自由) と書かれていました。 そこのところどうでしょうか 急いでいるので、なるべく早く教えてください! よろしくお願いします(*^-^*)

  • 宇宙科学について 宇宙科学に必要な知識で物理学が有りますが、物理学の中

    宇宙科学について 宇宙科学に必要な知識で物理学が有りますが、物理学の中の何を勉強すれば良いか教えて下さい。又、物理学の勉強方法も教えて下さい。

  • 自然科学や地学で何を学ぶべきか

    僕は地球科学系学科二年生です 一年のころは授業を聞いているだけでした。 しかし、自ら学ぶ姿勢が大切だとおもいました 目標は地球のシステムなど自然の仕組みを解き明かすことです。 脳科学にも興味があります ニューロンの発火の仕組みや意識の問題などです しかしなにを勉強すべきか悩みます ちなみに現在はSラングの解析入門 古典力学、一般化学の入門レベルの本 地球システム科学の入門書 の四冊を読んでます その次に何を読もうというのも決まっていません よろしくお願いします