• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:趣味が合わない彼氏と別れたいと思っています)

趣味が合わない彼氏と別れたい

djdjcha444の回答

回答No.7

私でしたら、オタクの中でもアニメオタクの方だけはどうしても受け付けません…。 話をしても合わないし、楽しいと思いません。 多分、アニメオタクの方も私みたいな人と話すのは楽しくないと思います。 趣味が合う、合わないは恋愛においてとても重要です。 愛情でカバーできる、とか好きなら許せる、とかは難しいでしょう。 綺麗事です。 なので、貴女はアニメオタクの彼氏か、アニメオタクである事に何の抵抗もない彼氏しか付き合えないと思われます。 アニメオタクというのは、メディア影響から、偏見のもたれやすい趣味だと思いますよ。

yz_05
質問者

お礼

偏見をもたれやすい趣味だということは分かっていたので 学校生活ではアニメが好きだということは周りに隠していました。 このままではいけないと思い暴露した結果がこれです。 お互いのためにも別れたほうがいいのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の趣味を変えるべきか・・・

    私は言うなればオタクなのですが、 そこそこ漫画やゲームなんかを集めたり、アニメを録画して貯めているのです。 腐女子ではないのですがイラスト描いたり 時々コスプレなんかもしてます。 さすがに自分でも胸を張れるような趣味ではないので 友人に趣味のことを話したりはしてません。 しかし流石に親は見ていればわかるようで ついこの前、 「あんたのやってることが理解できなくて気持ち悪い。すごく不気味だ。」 と言われました。 そういう趣味でない人に理解はできないだろうと思ったので、 「やっぱり引かれると思ってたからなんとなく黙っていた。」というと 「何故親に引かれるようなことをやるの?」 「みんなやってることなの?」 「弟に悪影響だ」 などと言ってきました。 なんだか自分の趣味をここまで親に否定されると 正論を言われてもやっぱりすごく悲しいです。 趣味を認めてもらうようなことはできないと思います・・・ 私はどうしたらいいのでしょうか・・・ 趣味をガラッと変えたりできないものでしょうか・・・

  • 趣味を聞くことについて

    職場での出来事なのですが、仕事をしていたら隣の女性が「趣味は何ですか?」と聞いてきました。趣味はアニメと漫画だと答えたら、好きなアニメや漫画を話していました。その女性は、自分の好きなアニメや漫画に対して、笑顔で真剣に聞いてくれたので話が盛り上がって正直嬉しい気持ちでした。そこで質問なのですが、会話の流れも全くなく、いきなり、趣味を聞いてくる女性の心理は何でしょうか?皆様、何かとアドバイスよろしくお願いします。ちなみに、その女性と仲が良い周りの人達に聞いてみたところ、その女性は、彼氏はいないそうです。

  • 社会人以降にオタク趣味に目覚めた方

    社会人になった後にアニメ、ゲーム、漫画などのエンタメ趣味にハマった方っていらっしゃいますか? 学生時代からそういう趣味があった方は除きます。 「大人になってもアニメを見たりゲームを見たり漫画を読んだりしている人」について、 「子供の頃からアニメやゲームや漫画に慣れ親しんでいるから、大人になってもそういう娯楽をやり続ける。子供のときにアニメやゲームや漫画に触れていない人は、大人になってもそういう娯楽はやらない」というのが1つの通説としてありますよね。 なので、逆に「子供のときはアニメもゲームも漫画もほとんど縁がなかったのに、社会人になった後にそういう趣味に目覚めた人」というのは果たしているのか?と思いまして、質問させていただきました。 該当する方は、アニメ・ゲーム・漫画などの趣味に目覚めるきっかけになった作品や、その作品が良いと感じた理由なども教えていただけると幸いです。

  • 私の趣味って…

    私はゲームや漫画、アニメが好きな大学生のオタクです。けれど見た目は普通の女で、黙っていればわからないそうです。普通の女の子たちとも普通に盛り上がれます。 けれど、ほかの隠れオタクな友達からは「もっと趣味の話をするのを自重したほうがいい」と言われました。 私は別に自分がオタクであることを隠すつもりはありません。むしろバレてしまったほうが気が楽なのでバラしたい気持ちのほうが大きいです。 友達が私に自重しろ、というのは、私に今好きな人がいるからです。 まだ彼がどんな趣味なのかはよくわかりません。けれど、今のところわかっているのはキングダム・ハーツはかなりどっぷりで、彼の口から「ガンダム」「コードギアス」「エヴァンゲリオン」という言葉が出たこともあります。彼の友達はみんな見るからにオタク系な人ばかりで、もしかすると彼もそっち系の人間なのかもしれません。 話を戻しますと、友達たちいわく、私の趣味は男の子に知られるとひかれる趣味だから隠したほうがいい、ということらしいです。 けれど私は友達にこれを言われたとき、自分を否定されたように感じて、正直つらかったです。 やっぱり男の子ってゲームする女はひきますか? 自分がゲームする人・しない人から聞いてみたいです。

  • 大人の趣味とは…?

    もう少しで20代に突入する男です。 今まで趣味といえば、ゲーム、漫画、ニコニコ動画← みたいな感じだったんですw スポーツもたまに友達としますが、趣味とは言えない気がします。 10代の内はそれで許されたかも知れないし、周りの友達も同じ感じでした。 でも20代に突入するとやはりこのような趣味はいわゆるオタク扱いされてしまいがち?ですよね 大人の癖に…みたいな… ゲームに関してはカップルでやってると許される風習みたいのがあったり…w 自分自身これは変な偏見だと思っています。 サッカーは良くて、何故ゲームはNGなんでしょうか?w そこで皆さんが考える、大人の趣味とは何でしょうか? 皆さんの趣味や、この偏見に関する意見なんかも聞かせていただけると嬉しいです! ゴチャゴチャしてしまいすみませんw

  • 無趣味でしんどい

    つまらないし退屈なので何とかしたいのですがもうアラサーなのにそんなものがありません 映画も漫画もそんな夢中になれないし 体動かすことは好きなので筋トレはしてますが中途半端です 学生の時もそれでバカにされてコンプレックスです アニメと漫画とかみてもそんなはまれなかったし フリーターになってからも無趣味の人を笑うひとがいるのでめんどくさいです それを真に受けるのも、確かに自分の毎日がつまらないと思ってるからかもしれません なんで自分だけこんなつまらないんでしょう なんか本当にイライラするし虚しいです

  • オタクな趣味で悩んでいます。

    今趣味として美少女アニメを見たり、恋愛ゲームをしたり、ライトノベルを読む、等です。 野球とか、音楽とかの趣味も一応あります。 今は無職です。 今年親の都合で九州に引越ました。 来年大学か専門学校に行く予定です。 僕は自分のオタク趣味が嫌いみたいです。 親に隠れてやっていました 周りも言えず苦しんできました。 この前親に決心してそのことを話したら「別に好きならそれでいいじゃないか。胸を張ればいい」といわれました。 しかしカミングアウトしたにも関わらず、僕は偏見を持っているようです。 やっている時は楽しいんですけど、やっている自分が嫌いみたいです。 こういう趣味を持っていて学校に行って友達が出来るか不安です。 友達が出来る確率が減るような気がして・・・ ただこういう話が出来る友達が欲しいとも思っています。 僕は学園モノのお話を読むのが好きなんですが、最近年を取るうちに読むのが辛くなっています。 高校時代にいい思い出が無いのもあって、読んでて羨ましかったり、後悔したり、寂しくなったりします。 話の人達はみんな楽しそうで、引越したばかりの自分には友達が誰もいなくて寂しくてしょうがないです。 最近ではネットの情報などに急かされて、自分でそこまで欲しいと思ってないものまで買ってしまいます。 この前もアニメソングを買ったのに結局聴いてません。 その曲自体もそんなに好きじゃないのかもしれないし、アニメソング自体に偏見を持っている気がします。 アニメが好きだし、ネットで騒いでる曲だから良い曲だと思い込んだのかもしれないです。 自分の気持ちが分かりません。 できればこの趣味は辞めたくないと思っているようです。 まだあるのですが回答に答えながら話していこうと思います。 馬鹿なことかもしれませんが、本当に真剣に悩んでいます。 短くても構いませんので、真摯な意見をどうかよろしくお願いします。

  • 彼氏の趣味がガンダム!?

    初めまして! よろしくお願いします。 26歳男性で会社員をしています。 題名なのですが、僕の趣味のようなもので。。。。 好きなのはサッカーをすることやギターとベースを弾くこと、それとガンダムのプラモを作ったりグッズを集めたり、ガンダムアニメを見たりもします。 ドラゴンボールやスラムダンク、幽遊白書なんかもDVDも買ったりしています。アニメが好きなんですね・・・・ 漫画もワンピースやバガボンドなど有名漫画は結構買っています。 あ!ただ、萌え系というのでしょうか? そういうのは全く興味はありません。 今まで女性とは普通にお付き合いさせていただいてきて、特別女性とは縁がないということでもなく、告白も僕で良いのかなと思いつつですがたまにされたりします。 ただ、僕がこのような趣味を持っているとは知らないからなのかなと思ったりもします。 と言うのも、男友達や仲の良い女性はこういう僕の本性?というのでしょうか・・・そういうことを知っているのですが、新しく出会った女性は知りません。 今までは、そういうことも含めて好きと言ってくれた女性や自分の気持ちに答えてくれた女性と付き合ってきたのですが、この度お付き合いした女性はほとんど僕のことを知りません・・・・。もちろんアニメが好きというのも知りません。いい歳して・・と思われそうで。 僕は身長が高く人見知りするせいかどうも大人っぽくクールという印象と思われるそうなんですが、実際は仲良くなれば喋るし趣味も子供のような感じで・・・・ ディズニーランドとか行ってもキャピキャピです笑 お前は女子高生か!と言われる位にテンション上がってると思います・・・・ 付き合ったり、仲良くなった女性には必ずと言っていいほど最初のイメージとは全然違うといわれます・・・・これも悩みなんですが・・・ ですのでって言うのもおかしな話かもしれませんが、やはり自分の趣味を女性がどう思っているのかが気になります。 本音で答えていただきたいのですが、実際こういう趣味を持っている男というのはどうですか? やはり引きますか? それとも許容範囲でしょうか? 付き合ってからマイナスポイントになるということはありますか? お付き合いをし始めた女性が年下なのですがとても大人っぽくて、僕の素を簡単に見せれずに凄い大人ぶっている自分がいます。そういう僕を好きになっているんだったら、もし知られたらどう思うのかな~とどうしても気になってしまって。 その女性がどう思うというより、世間の女性がどう思うのかが知りたいです。 男性も自分の体験談で彼女はこうだった、女友達はこうだったなど教えていただけると嬉しいです。 くだらない悩みかとは思いますが、是非是非答えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • 彼氏の趣味

    30才女性です。つきあって1年になる2才年上の彼氏がいます。 彼はかなりの連絡不精で、ほっとくと一切連絡がありません。 次の約束は99%、わたしから連絡します。 わたしは寂しがりで、できればいつも一緒にいたいと思う方なので、 つきあいはじめは、連絡がない=愛情がないのではないかと落ち込みましたが、 そうではないことがわかり、気にならなくなりました。 前置きが長くなってしまいましたが・・・ 質問は、彼の趣味についてです。 彼は、体を動かすことが好きで、じっとしていられない人です。 多趣味で、わたしの知っている限りでも相当の趣味をもっています。 本来なら、彼と一緒に彼の趣味を楽しめる彼女になれれば最高ですが、 わたしはどちらかというと引きこもりがちで、どんくさいのも自覚しており、 スポーツはやるよりも見ていたいほうです。 でも、彼の趣味に興味があるし、できれば一緒に連れて行ってほしいです。 わたしがこんなふうに思っていることを、彼に話したことはありません。 邪魔じゃないか、とか、 行ってもみてるだけでもいいなんて、つまらないと思われるんじゃないか、とか いろいろいろいろマイナスに考えてしまい、なかなか言い出せません。 彼は彼で、趣味の話はいつもしているし、 趣味つながりの友人や友人の彼女の話を出したり、 いつも行く場所を教えてくれたりしますが、そこから話は発展しません。。 もしかしたら、わたしが興味ないと思っているのかも・・・ みなさんは、パートナーの趣味に参加しますか? きっかけはどうだったのでしょうか? わたしの姿勢が、受け身でいけないのかもしれませんし、 人それぞれだとは思うのですが、みなさんの意見を、是非聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 趣味が合わないと親友になれない?

    趣味が合わないと親友になれないのでしょうか。 中学時代は好きなアニメや趣味が合わなくても親友になれました。 しかし高校では好きなアニメが合わないせいか親友になれません。 話が止まってしまったりしてしまいます。 中学の時は車が大好きな親友がいました。 私は車にあまり詳しくはなかったけど聞いたり質問したりするだけでも結構面白くおもいました。 その親友も親友自身がしらない私の好きなアニメや漫画の話を聞いてくれたりしてとてもいい関係を築く事が出来ました。 高校生になったらお互い同士合わない趣味の話はほぼ確実に話してはいけない感じになってしまいました。 私が好きな漫画はあまり女子高生が読む様な漫画じゃないので周りに好きな人は絶対いません。 やはり趣味が合わないと親友にはなれまませんか?