• 締切済み

公道スポーツドライビングは悪か?

このHPを見ていると公道でのスポーツ(スポーティ)ドライブ(ドライビング)に対する否定的な意見を見ることがある。 確かに法に反するようなスピード違反や暴走行為は危険であると理解できるが、 法の範囲内であってもスポーツドライビングは可能ではないのだろうか? 可能ならば漫然とボーっと安全運転をしているつもりよりも、 ドラポジから車の操作まできっちりしっかりとしていたほうが、 余程積極的な安全に繋がる部分もあるのではなかろうか? 公道でのスポーツドライビングについていかがなものか伺いたい。

みんなの回答

noname#214454
noname#214454
回答No.14

スポーツってのは、大抵汗をかいたり、時には冷や汗、緊張感、集中力、動作の正確性、俊敏性を競うものと思っている。 人にもよるだろうが、個人的には法の範囲では有りえない話と思っている。そもそも法は万人が目的地まで安全に移動するためのルールであって、そこにスポーツ性は含まれていないのだ。 超不器用な人が、MTの坂道発進を試みる。運転が上手くなりといと努力する。。。。それもある意味スポーツ?!と言えなくもないがね。 正直な話、有る程度のスピードやタイヤのスキール音が出るくらい。曲がる、止まる、車の限界を知るくらい走らないと楽しめないのがスポーツドライビングじゃないの?どうつくろったって、法の範囲は超えているだろう。 通行車両の多い道路、歩行者がいる昼間の公道でそれを行うなら、犯罪者行為となり常識を逸脱している。ドライブはそれなりのリスクがあって当然の話だが、巻添えや被害者が出る行為は絶対避たいところ。TPOを弁えないドライバーは単なる愚か者でしかない。

zupo-tuka-
質問者

お礼

 モータースポーツもスポーツドライビングも、あくまでドライビングを楽しむ“エンジョイドライビング”の延長線上のことだとボクは思ってるんだ。クルマを運転する機会がある限り、“うまく”なりたいと思うだろうし、それを楽しんだほうがいいに決まっている。ドライビングをもっと楽しむためにもスポーツドライビングは役立つと思うんだ。で、何がスポーツドライビングなんだろう?ボクが思うスポーツドライビング体得の項目を挙げてみよう。 ・基本姿勢       ドライビングポジション (運転する姿勢) ・操作テクニック  ステアリングワーク (ハンドルの握り方、回し方)  ペダルワーク (アクセルやブレーキ、クラッチの踏み方)  シフトワーク (ギアの選択、アップ・ダウン、ヒール&トウ) エンジョイドライビング→スポーツドライビング→スマートドライビング ・ブレーキング  ブレーキング (ブレーキのかけ方、強弱のつけ方) ・コーナリング  ライントレース (ラインの取り方) ・立ち上がり加速  トラクション (アクセルの開け方) ・荷重移動  姿勢変化 (クルマの曲げ方) ・運転環境  集中力・体力 (精神状態、視野、筋力、持久力の必要性)  これっていうのは、キミたちがいつもごく当たり前に自然にやってることなんだよね。もし無意識にやってるとしたら、これを意識的にすることでかなりのレベルアップが可能になるんだ。プロドライバーってのは、その様々な項目をよく体得し、必要な状況で必要な操作を精度が高く行える。つまり、限界・必要状況を判断し、適当な操作をより精度高く行うこと、それがスポーツドライビングなんだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.13

スポーツドライビングで培ったテクニックが危険回避に 役立つこともある、 と言う事実と 公道でスポーツドライビングをする、ということは 全く別のものである。 限界に挑むテクニック磨きは、不測の事態が起こっても 他人、自分、モノに対して危害を及ぼさないサーキットで やるのが本来の姿。 公道で腕磨きをすると、生涯ぼーっと安全運転をしている人より 危害率は確実に上がる。

zupo-tuka-
質問者

お礼

 ボクがこのENJOY!スポーツドライビングで教えてあげたいのは、“うまく”なるヒントなんだ。それは基本的なことであり、とっても重要なことでもある。“うまく”なれば、ドライビングをよりエンジョイできるし、スマートなドライビングにも近づくってことだからね。で、“速い”ことを求めるキミにも、ここで教えたことがきっと役に立つと思う。どんな速さであっても、基本がうまいことは肝心だからね。これを忘れずに、サーキットでとことん速さを追求してほしいんだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154571
noname#154571
回答No.12

車を操縦するというのは、楽しい面があるとは思います。 スポーツドライビングというと個人的には、かなり広がりは感じます。 けれど、公道でということになると、クロスしてくるのはかなり少ない感じはします。何か柱になるような部分はまた別の運転のような気がしています。 良い点を取り入れていくとすれば、メリハリとか、的確なライン取りとか、スムーズさ、スマートさ、スポーツマンシップ?などのような気がしています。 でも、どうしても速度や加減速が目立つ場合が多いでしょうから、やや自分本位な運転になりやすいような気もしています。 安全運転や他のエコやスポーツにしても、思い描いた運転は、そうは簡単にはいかない場合も多い気がします。 思うのと、できるのとは、また少し距離が出やすいような…? この繰り返し?なのかもしれないけれど…。 ただ、落ち着いて、普段通り?の気持ちで、なるべくなら正しい判断や操作で運転できたら、とは思います。…もう少し。

zupo-tuka-
質問者

お礼

 ストリートでも同じようなこともある。アクセルを踏んで速度が出ていることが“速い”ドライバーではないと思う。たまに見かけるけど、ストリートでただ飛ばすほど、危険なことはないよね。速度がどうあれ、ナビシートのひとの首があまり動かないドライビングはタイヤにやさしい。もちろん、エンジンやブレーキ、サスペンションにもね。タイヤに負担をかけないドライバーは速度が“速く”なくたって“うまい”ドライバーだよね。“うまい”ってことは限界を知り、状況に応じて限界内で最大から最小まで、適当なポテンシャルを、スムースに引き出すコントロールをすることなんだよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151069
noname#151069
回答No.11

公道で、高い意識をもって法に反しない運転行為を行い、それを楽しむことは出来ると思います。 (気持ちの持ち方ですから) ただ、それが質問者様のおっしゃる「スポーツドライブ」に相当するかどうかはわかりません。 スポーツという言葉の意味には、「競争」という要素があるのではないでしょうか? ですので、「安全を競う」「燃費を競う」というのであれば法の範囲内で可能であるのだろうとは思います。 私はそれ意外の「挑戦」や「競争」を伴う運転行為で法を犯さないというのは、私には考えつかないです。 ドライビングのスポーツとなるととかく車の挙動などについて挑戦的な要素が含まれてくるのではないかと思いますので…。 常に運転において、安全に対して意識をもって行うのは、運転の基本的な心構えですから「スポーツドライビング」とは言わないのだと思います。

zupo-tuka-
質問者

お礼

 例えば、突然飛び出してきた障害物を避けるために、思いっきりブレーキを踏んだとしよう。タイヤがキャッ、キャッ、キャッ、と鳴いて、ABSが作動しながらスピンもせずにクルマはしっかり停止。こういっちゃ悪いけど、キミならまぐれだったかもしれない。でもスポーツドライビングをマスターしているプロは100回中、100回ほぼ同じように止まることができるんだ。しかもABSがなくたって、どんなクルマだってね。  こんな危機回避テクニックの例の他にも、クルマの操作一つ一つの精度が上がれば、上手に流れるような運転ができる。“スポーツドライビング“を知れば、運転がより楽しくなるし、流れるような運転、“スマートドライビング”にもつながると思うんだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150819
noname#150819
回答No.9

道交法範囲内での公道スポーツドライブなら悪ではありません。 あなたの思っている道交法範囲内でのスポーツドライビングで思いっきり存分に走って下さい。 道交法の範囲内でスポーツドライビング出来るならそれでいいと思いますよ。

zupo-tuka-
質問者

お礼

やはり法の範囲内でのスポーツドライビングは問題ないのだな。 私はそれがより積極的な安全にも繋がるのではないかと思慮する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.8

>法の範囲内であってもスポーツドライビングは可能ではないのだろうか? 法律を守っても、安全義務違反で高い確率で検挙対象になります。 各都道府県の、迷惑防止条例違反にとわれる事も・・・。 最近のドカ雪。多くの車が、スリップして交通渋滞を招いていましたよね。 このスリップをした車の運転手。この場合も、都道府県条例違反で、検挙可能なんですよ。 この場合も、道交法違反ではありませんよね。 >公道でのスポーツドライビングについていかがなものか伺いたい。 日本で唯一の道交法特別区である香○県では、既に行なっています。 ○川県警では、毎週金・土曜日の22時から翌1時頃まで「一部の国道・県道を、暴走族に開放」していますよ。 聞くところによると、既に4年以上続いている恒例行事らしい。 地元の方に訊くと、一度もパトカー・白バイが摘発・検挙に来た事は無い!のだとか。 そう言えば、高○北警察署前の浜街道でも「午前3時から6時までは、開放道路指定」となった様ですね。 仕事で通った先週。信号無視・速度違反・ウインカー未使用など県警公認でどんどん走っていました。 北警察署前でも、速度を落としませんし信号無視。(驚) 全国各地で○川県警察を見習った処置をすれば、暴走族・サーキット族も安心して走る事ができます。 一般住民も、この時間帯・この道路は近寄らない!と危険を避ける事が出来て安全です。 まぁ、現職警官が飲酒運転・ひき逃げ・窃盗事件を起こしても「罪に問わない」事が、歴代本部長通達ですからね。 依願退職処分+退職金支給+共済年金支給という、素晴らしい官僚組織なんです。 午後7時から翌8時までは、警察も営業時間外です。 他の都道府県では、「危険極まりない!」として認められるものではありません。 道交法特別区だからこそ、香○県では可能なんです。 一般公道でのスポーツ走行は、危険です。

zupo-tuka-
質問者

お礼

安全義務違反に該当するスポーツドライビングを可能なら具体的に補足回答いただきたい。 後半については某県警は悪であることは理解したがこの質問の内容からはズレているので読み捨てる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.7

No.1で回答した者です。 >道路交通法の範囲内で可能なスポーツドライビングについても問いたい これを問いかけたのは私なのですが。 そもそも、スポーツとは何でしょうか? 日々体力、気力を研鑽し、自分の限界に挑戦することではないでしょうか? 道路交通法で車の性能の3割以下の値が上限となっているケースがほとんどであり、 法を遵守する限りスポーツとは呼べないのではないでしょうか? 速度などで規定が多いのですが、雄一規制が無いのが加速度です。 しかし、最高速度が60km/h程度では、どの車も1秒くらいで上限に達して しまうのではないですか?こんなことがスポーツですか? >CO2については温暖化や極の氷が溶けて陸が海に沈む等は嘘だという話もあるようである。 世の中に自分の都合のよい話はたくさんあります。 アメリカのいくつかの州の生物の教科書には人間は神が創ったということも書かれています。 しかしながら、いくつ者情報を分析して何が正しいのかを考えるのかが人間でしょう。 >排ガスを撒き散らすというが現在販売されている車の排ガスなど微々たるものではないのでは 現在、大気中のNOxの大半が車の排気ガスだといわれています。 幹線道路から2kmのエリアでは喘息の確率が10倍を超えるのはなぜでしょう? 肺がんの確率が3倍を超えるのはなぜでしょうか? このようなデータのなかで、車の排気ガスが人間にとって悪ではないといえるのですか? これらのデートやガソリンの価格上昇により、低燃費の車が脚光を浴びているのです。 そして、車メーカーはスポーツタイプの車種を減らしているのです。 これからの人間は自然と共存できる社会にしていかなくてはならないと思います。

zupo-tuka-
質問者

お礼

私個人の回答としては概ね以下のHPの内容に近い感覚のものである。 http://ms.bridgestone.co.jp/hp/bsms_corner?sid=38 スピード違反等法に反しない範囲内であっても応用を効かせれば可能ではないかという思いであるが、 ここで皆様からスポーツドライビングについてどういったものだと考えているか同時に問いたいのだ。 >日々体力、気力を研鑽し、自分の限界に挑戦することではないでしょうか? 精神的に挑戦は同意するが物理的な限界はサーキットだけでいいのではなかろうか。 あなたがスピード違反と環境破壊を意識していることは理解した。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193571
noname#193571
回答No.6

あらら(笑) >公道でのスポーツドライビングについていかがなものか伺いたい。 >スポーツドライビングとは何かについてもあわせて問いたい。 スポーツドライビングが何かも分かってないのに、スポーツドライビングはいかがなものかという質問をしていたのですか? まじめに回答している人達が可哀想です。

zupo-tuka-
質問者

お礼

公道でのスポーツドライビングの可否について質問である。 そしてスポーツドライビングとはいかなるものかについても問うている。 両者とも関連深い項目であり特になんら問題無いことである。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

普通免許取得した以上みなキッチリしっかり運転はできるはずです。 まわりの挙動とかけ離れたスポーツ走行したがるバカと、 >可能ならば漫然とボーっと安全運転をしているつもり と考えてまともな運転できないバカは同列で”普通”の議論から外すべきだとおもいますよ。 まぁ、ウォーキングだって立派なスポーツという時代ですから、 法定速度を守って安全運転していようが「おれはスポーツ走行している!」って言い張るのは勝手だとおもいます。

zupo-tuka-
質問者

お礼

皆が適切な運転ができるのは理想論であり現状は違うだろう。 まわりの挙動とかけ離れた危険性のあるようなものは当然ダメだろうな。 安全運転とスポーツ走行を真逆のベクトルにあるような意見を見るがはたしてそうなのか疑問を感じ質問した次第である。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.4

道路交通法に違反しなければ何をやってもいいでしょう。 そのためにスポーツカーがあるのよ。 あなたの言うスポーツドライビングとは何? 定義は? ダブルクラッチやらヒール&トゥーのこと? メリハリをつけて走る事? ただ危険を伴うから注意しないとね。 操作することに意識が逝って本当に逝っちゃうかもね。

zupo-tuka-
質問者

お礼

違反しなければスポーツドライビングも問題ないのであるな。 あなたの言うスポーツドライビングとは何だと思われるか補足いただきたい。 なぜ危険が伴うのだろうか? 操作することに集中すればより安全が高まるのではないのか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スポーツドライビングの定義とは

    皆様 お疲れ様です。 よく、クルマの雑誌等で”スポーツドライビング”とか、”スポーテイに乗りこなす”とうの表現を散見しますが、スポーツドライビングとは、どのような運転でしょうか? カーブを高いスピードで通過することでしょうか?

  • 公道でモータースポーツとは?

    サーキットやコース内や、占有許可を得て必要な措置をした上で公道をバイクやクルマで走ってレースするのはモータースポーツと呼べると思いますが、占有許可を得ないで公道の峠路などを違反速度で走って速度を競う行為はモータースポーツと呼べるのでしょうか。私有地や私道ではなく一般公道の場合です。 良くマンガなんかで首都高とか峠を舞台にしたのがありますが、あれは「モータースポーツ」という分類に入るのでしょうか?

  • スポーツカー=暴走か?

    このHPを見ていると、 ことさらスポーツカースポーツモデルやチューニングを親の敵のように否定攻撃する意見を目にするが、 はたして運動性能・機動能力に優れていることがそのまま短絡的に暴走へと直結するものなのだろうか? スピード違反しているのはスポーツよりもむしろ、 普通のセダンやコンパクトや商用車や外車というイメージを持つのだが、 そこまで言われる程スポーツの暴走スピード違反件数は多いものなのだろうか? スポーツカーと暴走に関することならばどのようなことでも結構であるので是非ご回答いただきたい。

  • 公道でのフォークリフト運転

    私有地内に公道があるのですが、この公道をナンバープレートなしのフォークリフトで運搬業務を行っています。警備員を雇い危険のない状態で運搬作業を行っていますが、この場合、道路交通法違反になるのでしょうか。また、違反になるのなら違反にならない方法はあるでしょうか

  • 公道でヒール・アンド・トゥ?

    公道でヒール・アンド・トゥをすると言うとサーキットのように高速で暴走していると思い込む者が多いようだ。 単純につま先と踵或いは足裏の左右を使用し片方の足でアクセルとブレーキ2つのペダルを操作する意味としてならば、 サーキットのような極限走行でなくとも公道の40km/hであっても穏やかでスムーズな走行に役立つものではないのだろうか? もちろん減速にブレーキが必要ない場合においてはヒール・アンド・トゥからブレーキを差し引いたブリッピングで結構だ。 どうもMTのスポーツドライビングテクニック=サーキットのテクニック=公道では危険と短絡的に思われているのではないかと疑問が生じている。 ドライビングテクニックは極限のサーキットレベルから日常のお買い物レベルまでオールマイティにカバーできる部分も存在しているのではなかろうか? 公道でのMTのヒール・アンド・トゥやブリッピング等の有効性有用性について季節柄雪道アイスバーン状況についても示していただければ幸いだ。 尚、この質問ではAT全盛の今激減したMTの独自テクニックであるためMT車でヒール・アンド・トゥ及びブリッピング経験理解している者からご回答をいただきたく切にお願いする。

  • 何故、公道で無謀な走りをするのですか。

    例えば、公共施設の図書館内でいいトシの大人が騒いだり駆け回ったり他人に迷惑かけるなど馬鹿行為する者はいませんが同じ公共施設である公道ではいいトシの大人であるにもかかわらず平気で無謀な走りをする奴がいますがそれは何故なのでしょうか。 本来公道とは自車を走らせてもらえる為の施設であり、利用する為のルールが有ります。 そのルールを無視して個人が暴走行為をする場所ではありません。 それなのに何故、他人に迷惑かけたり違反をしてまで無謀な走りをするのでしょうか。

  • 公道でドリフトする必要性は何ですか

    滑りやすい雪道ではなくて冬ではない季節の乾燥路の場合です。 いままで何年も軽自動車に乗ってきましたがそのような場面に出くわしたことがありません。 いったいいつどこで乾燥した公道でドリフト走行する必要が求められるのでしょうか。 普通に安全運転していればそういう必要なんて全く無いのではないでしょうか。 危険な無謀運転したい者だけ限定で必要性を求めているだけなのではないでしょうか。 そういうことは一般的に必要とは言えないと思うのですが。

  • 公道にはみ出し駐車している多くの近隣宅

    公道にはみ出し駐車している多くの近隣宅 質問番号:5919081で質問しました車をガレージに停めず前の公道にいつも駐車している悪質な隣家を別として、その他の近所宅は、ガレージには車を停めてますが、ガレージ前のスペースにもう一台の車(軽)を停めており、その一部が常に公道にはみ出した状態です。 これによって私が迷惑を蒙っているわけではありませんが、これも保管場所法に触れる違反行為でしょうか。 そうなら、隣の悪質駐車に警察を呼んだ場合、他の家も違反切符か何かで処罰されるのでしょうか。 ご教示ください。

  • 暴走族の末路は???

    暴走族の末路は??? 例えば、17歳で集団での暴走行為をしていて警察に検挙されたとします。 検挙された場合、複数の違反を重ねている場合が多いかと思います。 例:共同危険行為・スピード違反・ノーヘル・信号無視・一時停止違反・etc。 いくら若気の至りにしても、リスクの大きさを考えれば安易に暴走行為なんてできないような気もするんですが…。 実際の取り締まりで検挙された場合、どれだけの違反が累積されるかはわかりませんが、 少し思い返しただけでも5~6個の違反行為が思い浮かびます。 私が例に出した場合では、刑事罰・行政処分はいかほどになるのでしょうか? 彼(彼女)の行く末はどうなるのでしょうか?最悪少年院行きとかもあるんですか? で、いつになったら普通免許が取れるのでしょうか?

  • 速度違反の無謀カッ飛びはカッコいいですか。

    スポーツタイプのクルマのカタログ見てると公道を違反の無謀速度でカッ飛び運転することがいかにも運転が上手い、誇らしい、カッコいい、イカす走りと違反運転を奨励助長していると誤解されそうな謳い文句が有りますが、無謀に違反運転して飛ばすことはそんなに上手くてカッコいいことなのでしょうか。 そんなスピード信仰を崇拝しているのは一部の馬鹿なクルマオタクだけなんじゃないのですか。 逆に制限速度近辺で走ることはカッコ悪い、イカさない、ダサい、腰抜け、下手、な運転ですか。