• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご近所での無視)

ご近所での無視について

nh54syqnzの回答

  • ベストアンサー
  • nh54syqnz
  • ベストアンサー率24% (13/54)
回答No.5

世の中には、上には上がいるのにその住宅街の狭い範囲で自分の住まいと比較して あなたを妬んで周囲に悪口を言いふらしているんだと思います。海外赴任もその人 から見たら相対的にあなたのほうが上と感じられて妬みの対象になるんでしょうね。 噂を気にして自分を責めるのは止めましょう。世の中、子供みたいに嫉妬する大人が いることを受け入れて放っておいたほうが良いんじゃないですか? 世の中、いろいろな人がいるので差別はいけないけど人を区別する必要はあると思います。 自分の家の周りを見渡しますと、家族で宗教を信じている人、高慢な爺さん、 暴走族の高校生、会っても挨拶しない人、噂好き、陰口をする人、いろんな人がいます。 距離を置いてたほうが良い人、相手が挨拶しないのでこちらも挨拶しない人、 皆同じようには対応する必要もないと思ってます。 見ている人は見ていると思います。 街が落ち着いてくると、悪口を言っている人達の性格が嫌われてくるかもしれないですよ。 友人を自宅に呼んだり、近所で一人でも仲良しの人ができると状況も違ってくると思います。

hanahana-co
質問者

お礼

どこかに良識のある方がいてくれることを願いつつ、強い気持ちで暮らしていきます。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 近所の人に無視されました

    引っ越してきてまもなく、近所の人に無視されました。 5軒離れたところに住む人で、引っ越しの挨拶をしたときはにこやかに対応してくれたのですが、しばらくして道ですれ違ったときに挨拶しても無視されるように・・・。 付き合いは全くないので原因が分からず、嫌な気分になってしまいました。 挨拶したくない人もいる、と思い、私からも挨拶をしないようにするようにしましたが、 なんとなく気持ちがすっきりしません。 同じような経験をされたかたはいらっしゃいますか? 心の持ちようを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2年間海外赴任…日本でやっておくべきことは?

    主人の海外赴任(シンガポール)に9カ月の子供を連れて2年間行くことになりました。 そこで、現時点で出来る事でしておくべきこと、しておいた方が良いよ~という事等ありますか? 猶予は約半年足らずです。 ・子供の予防接種 ・私の英語の勉強 ・ご近所への挨拶(新興住宅地なもので…) 私が思いつくのは、とりあえずこの位なのですが…。 気が回らないので、足りている自信がありません。 海外赴任勤務経験がある方、(子連れでの方特に)、教えて下さい!

  • 露骨に無視される私って

    ご近所のおばちゃん関係に 露骨に無視されます 昨日も 娘(中学生)と散歩中 こんばんはと 挨拶したら ふんっと 露骨に無視されました このおばちゃんだけではなく 近所の方から 無視されている感じがすごくします きっと 私がかんに触る事をしたのだろうと 思うのですが それを確認する すべもなく   おばちゃんって 突然 無視するみたいですね 昨日の友が今日の敵みたいな 仲良しだった人も スーパーで会った時に あ!!こんにちは!お久しぶりです!って声を掛けたら なんか 私と話ししたら バツが悪いかのような 避けるように 去って行きました これって 私の 悪い噂が 近所中に広まっていて 私を知らない人までもが その噂を信じて 私を 無視するようになっているのではないかと 思います このな時 どーしたらいいと思いますか?? 娘が居てる時でさえ 露骨に無視する人を どう態様したらいいのか? 又 噂の根源を探ったとしても 意味がないと思うし 賃貸住宅ではないので 引っ越す訳にもいかず 悩んでいます 挨拶はして行こう思いますが 心が折れてしまいそうになります どーして 悪口ってなくならないのでしょうか バカヤローって 叫びたい気分です

  • ご近所付き合い、どの程度していますか?(戸建)

    30代の兼業主婦です。 新興住宅地に引越して、今年で5年になります。 周りの家も、皆ほぼ同時期から住んでいます。 私は、ご近所さんとは挨拶のみの関係です。 ごくたまに「暑いですね~」くらいの話はしますが、「ご近所付き合い」というほどのものがありません・・・。 私は平日は仕事で家にいないし、子供もいないので ご近所のママ友(?)みたいなグループには、入っていません。 道で会えば、もちろん挨拶はしています。 距離をおいて付き合いたい、とか考えているわけではなく 仲良くなるきっかけ(例えば子供)が、今のところないので 挨拶だけの関係になっています。 私自身、別に今のままでもいいと思っていて、あえてコチラから 話題を作って話しかけたりしていないのですが、これってもしかして 周りからすると付き合い悪い人って思われるでしょうか? ふと不安になりました・・・。 皆さん、ご近所さんとどの程度のお付き合いをされていますか? 挨拶程度の方もいらっしゃいますか?

  • ご近所の方に挨拶しても無視されてしまいます。

    数年前に中古住宅に引越し、ご近所さんはみな良識のある人ばかりで安心していたのですが・・・隣家の新築に引っ越してこられた方に挨拶をしても無視されています。同い年の子供が居るので引っ越してこられた当初は普通にお話もしていたのですが、1年くらい過ぎたあたりで挨拶をかえさないどころか、目も合わせてもらえなくなり、聞こえないのかもしれないと、大きな声で言ってみたりしましたが、反応ナシ・・・あまり気にしないようにしようと思うのですが、他の方には笑顔で話している姿を見ると「なにか気に障ることをしてしまったのかな?」「また無視されるのかな?」と気持ちが暗くなってしまいます。ことを荒立てたくないので、無視されていることに気づかない振りをして努めて平静を装っているのですが、結構キツイです。(胃が痛くなるほど) もし、子供にまで影響が及ぶようであれば、黙っている自信はありません。このような方にはどう対処したらよいのか教えてください。

  • 転勤によるご近所への挨拶について

    夫が10月に転勤により欧州へ行くことになりました。 年賀状や転居のお知らせの送付方法と、 ご近所への挨拶まわりの時期について教えてください。 私と幼い子供は、現地での生活基盤が整い次第、 遅くとも来年4月までには向かう予定ですが、コロナの影響もあるため、分かりません。 3~5年後にまた同じ地域へ帰ってくる予定です。 今は賃貸住宅に住んでいますが、 ご近所への挨拶はどちらが良いのでしょうか。 (1)夫が赴任する10月にする (2)私が赴任する4月にする また、年賀状の送付と、転居のお知らせは、 (1)年賀状と転居の知らせを合わせて送る (2)年賀状はいつもどおり送り転居の知らせは4月に送る (3)転居の知らせを10月に送り、年賀状は送らない ご意見いただけますと幸いです。

  • 飼い猫が近所に迷惑をかけ近所から無視されたら

    もし猫を放し飼いにしていて、その猫が近所の家に損害を与えたとします。 またその損害に対して結果として誠意をもって謝罪しなかったとします。 (謝罪に行ったまではよいがその場で言い訳を何度もして、損害を受けた家の家主の 機嫌を損ねた) そのことが原因でその猫の飼い主が近所に外出したとき、 近所の人に挨拶しても、その地域の人に無視されたり、 冷たい応対をされるようになったら、その猫の飼い主はどんな気持ちになるものだと 思いますか。

    • ベストアンサー
  • たった一言で困っています

    新興住宅地に住んでいます。子供同士のちょっとしたトラブルがありました。(先方に非があったのですが) そのことは解決したのですが、日常の挨拶をしても無視されたり、挨拶を返されてもあまり関わりたくないのだなという様子が伺えます。 子ども同士は今までどおり仲良くしているので、こちらも挨拶ぐらいはとしてきたのですが、顔を合わせるのが気が重くなってきました。 今後も近所として長いお付き合いがあるので、どうしたらいいものかと悩んでいます。よく思われていないことは、なんとなく感じています。 アドバイスお願いします。

  • 近所づきあいについて(長文です)

    30代の兼業主婦です。 近所づきあいについてご意見いただきたいです。 皆さんは、ご近所づきあいどのようにされていますか? 我が家は新興住宅地、ということもあり、ご近所がみなほぼ同時期に引っ越しをしてきており、かつ年代も近いこともあり、近所づきあいを密にしたいようです。 (とはいっても我が家を含め、3軒だけですが。。) お互いの家を行き来したり、宴会を開きたいらしく、しょっちゅう誘われます。断りきれず、一度だけ参加しました。 それも、これから出掛けるから、とさりげなくお断りしたのに、夜になって帰宅したら、はかったかのように、家まで来て、誘われました。(もう1軒の家の方と宴会していた)留守中も何度か、私たち夫婦が戻ってきていないか確認していたそうです。(本人がそういってました) その時に、「これから月に一度はお互いの家で宴会しましょう!」みたいなことを言われ、ほとほと困っています。 その人たちは、他意はなく、 心底仲良くなりたい、と思ってくださっているようなので、そこがつらいところです。 私としては、ご近所さんとは挨拶程度でそこまで深入りしたくないのが本音です。 どうやったら悪意無く、お誘いを断れるでしょうか。。。 ちなみにその2軒は、奥様は専業主婦(子あり)と兼業主婦(子なし)と半々です。 ご意見よろしくお願いします。

  • ご近所さんに挨拶を無視される

    私は一軒家の集合住宅に家族(父母)と住んでいます。今朝仕事へ行くのに外に出た際に、お向かいさんの奥さんが子供の靴のホコリを落としていたので、何の気なしに(こんにちは)と言ったのですが、見事に無視されました。私も急いでいたので顔までみれませんでしたが、明らかにシカトでした。いま思い返すと、以前から挨拶しても返してくれない方でした(その時は声が小さかったから聞こえなかったのかな?と自分に言い聞かせてました)。ですが、今日意識的に無視されているんだと改めて感じ、ものすごくショックです。別に家族ぐるみでの付き合いがあるわけでもないので日常に問題はないのですが、こうも明らかに無視されると悔しくて。しかも、父母らには挨拶や花を誉めたり等のちょっとした会話はしているようです。なにかしたかな?と考えた時、3年以上前、夕方~夜19時頃に、私は元彼と自宅玄関前でケンカをし、なんだかんだで仲直りしてしばらくベッタリしていた所をお向かいの旦那さんにみられた事位しか思いうかばず‥それが不愉快だったのか、真意の程はわかりませんが、とにかく挨拶を何度も無視されたことに腹が立ちました。もう外に向かいの家族が子供と遊んでたりしててもいやな気分です。今後は私からもう挨拶はしたくないのですが、やはりそれはいけない事でしょうか。でも、無視される事がわかっていて挨拶する気持ちには到底なれません。なにかいいアドバイスがあればよろしくお願い致します。