• ベストアンサー

柔道整復士の職について

今大学生ですが柔道整復士に興味があります。 ただそれで飯を食っていけるか疑問が浮かびます。 親に骨接ぎは儲からないと言われてしまうのですが どうなのでしょうか? 開業できるのは医療系の資格でいいメリットだと思うのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.3

その人次第です。 たしかに学校の乱立でそこら中に接骨院がある時代となりました。 しかし、繁盛している接骨院があるのも事実です。 要は腕次第。腕が良ければ私が掛かり付けの接骨院のように家が建つと。 なにも柔道整復士の就職先は接骨院だけではありません。 整形外科のリハビリもあります。 そちらの方が給料は多少良いらしいですが技術は身に付かないので開業は大変らしいです。

neverletgo
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

門外漢ですが、 普通にご自分が骨折した時、どこを受診しますか? レントゲンの知識やMRIがなかったころならば、町の接骨院も繁盛していたのでしょうが、これだけ整形外科が普通に受診できるようになれば、整骨院に行くのはマッサージなどの長期利用のためではないでしょうか? また、それもスポーツマッサージなど「痛くないマッサージ」が増えていて、整骨院は先細りかと。 ご参考までに。

neverletgo
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに骨折したら迷わず整形外科ですね~ うーん難しい

noname#155534
noname#155534
回答No.1

事業仕分けにより保険請求に制限がかかるようになりました。昔のように請求し放題ではないです。 専門学校は乱立し毎年多くの資格取得者が出ています。 長引く不況で患者さんの数は減っているのに、整骨院は激増しているのが現状です。 国家試験も必修問題が追加され、難易度が上がっています。さらに教科書が改訂され以前より学習内容が増えました。 資格を取って雇われ柔道整復師になったとしても給料、待遇、休日、は決して良くないです。 雇われて働くなら低賃金、社保なし、ボーナスなし、サービス残業あり…これが普通です。 開業するにも資金がないと無理だし、経営が行き詰まったら潰れます。 開業を謳い文句に専門学校のパンフレットは作られていると思いますが。実態は酷いですよ。 ご両親の意見は間違ってないと思います。 ハローワークで求人を検索してみて下さい。 看護師、薬剤師、理学療法、作業療法などの求人が圧倒的に多いはずです。開業は出来ませんが、年収や待遇は保証されています。 一度、2ちゃんねるで柔道整復師の学校名を検索してご覧になって下さい。 どうか落ち着いて入念に調べて下さい。 参考まで。

neverletgo
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうなんですか・・・ 理実は学療法士と柔道整復士のどちらの専攻にしようか 迷っていたとこだったんです。 今はもう厳しいんですね。 2ちゃんは半信半疑の心構えで見てみようかと思います。

関連するQ&A

  • 鍼灸師と柔道整復師 どちらが有利?

    東洋医学に興味があります。将来開業を目指して資格を取ろうと思っています。 鍼灸師(あん摩マッサージ含む)と柔道整復師の選択で悩んでいます。 私のイメージですが、鍼灸師は慢性疾患(肩こり 腰痛) 柔道整復師は急性疾患(骨折 脱臼等)の対応と思っていますが、街の整骨院に行くとどちらも対応しているように感じます。両方の資格があればベターでしょうが資格取得は高額なため、どちらかの選択を考えております。 メリット デメリットを含めアドバイスを頂ければと思っております。

  • 柔道整復と鍼灸師

     私は今年柔道整復師になるため専門学校を受験します。そして、1年ずらして鍼灸マッサージ科に入学を考えています。  柔道整復と鍼灸の資格を2つ取るといいと聞きました。どういった点で良いのでしょうか?  後もう一つ質問なのですが、これらの資格を取得して鍼灸整復院として開業するとします。一つの治療室で私が2つの治療をしても良いものなのでしょうか??  回答していただけると幸いです;

  • 柔道整復師 それとも 鍼灸師?

    私は、柔道整復師の専門学校に通っている20歳の女です。 しかし、現在は、いろいろと考えて休学をとっています。 一年間、柔道整復師の勉強をしてきたのですが、捻挫 打撲…etc といったことを 専門とし勉強することに疑問を抱いて、今年の春に休学しました。 疑問に思ったのは、柔道整復師という職業についてではなく、自分が目指す方向性についてです。 私は、現在リフレクソロジー、アロマテラピーといった技術を学んでいます。 それらは、将来、柔整師として、開業した時に役立てることができたら、と思い学び始めました。 しかし、学んでいくにつれて、私は本当に柔道整復師を目指していいのか迷ってきています。 保険が利用でき、患者さんにとってリーズナブルな柔道整復師。 そういった部分にひどく惹かれる自分もいます。 でも、外傷などを治療していくことが、自分の目指す方向性か?と聞かれたら、そうではない気がします。 鍼灸師でしたら、どうなのでしょうか? ただ、私自身、今どういった方向性を目標としたらいいのか悩んでいて、ぜひ皆様の意見を聞かせて頂けたらと思い、投稿しました。 どちらの方向性にしても、将来的には、開業を目指しています。 ぜひ、ご回答よろしくお願いします。

  • 柔道整復師

    ボクは高校2年です 柔道整復師になりたいです 医道の日本って本を 買いました!! 買ったのですが 鍼灸師のことばかりで 柔道整復師の勉強になるか 疑問なんですけど なりますか?? ならないのでしたら いい本を教えて下さい!!

  • 柔道整復士と鍼灸師について

    真剣に悩んでおります。質問をさせて下さい。 私は柔道整復士と鍼灸師の両方の資格を取得したいと考えております。 柔道整復士と鍼灸師のどちらから取得をしたほうが良い(有利な)のでしょうか? 私の考えでは、もちろんどちらも奥が深いと思っておりますが、人体に傷を付けると言う意味で鍼灸の方が難しいと考えており鍼灸の資格を取得して鍼灸の治療院に就職をしながら柔整の学校に通おうかと考えております。 こう言う言い方をすると批判を受けるかも知れませんが開業をしやすい方(開業までの経験値の年数の違い)とかは、有るのでしょうか? 経験者の方や情報をお持ちの方が居ましたら、幅広くお答え頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師について。

    私は今鍼灸師を目指して専門学校に通っていてさらに柔道整復師とあん摩マッサージ指圧師の資格を取ろうと考えているんですが、最近柔道整復師はあと2~3年で保険が取り扱えなくなるとか10~15年もすれば柔道整復師の資格は持っていても意味が無くなる資格などとあまり良い噂を聞かないのですがこのような噂はほんとうなんでしょうか? 将来は開業を目指しているのですごく心配です。 また鍼灸師と一緒に持つと開業に役立つ資格があったら教えていただきたいです。(自分の腕が一番大事だとは思いますが・・・。) よろしくお願いします。

  • PT・OT・柔道整復師・鍼灸で迷ってます。

    PT・OT・柔道整復師・鍼灸で迷ってます。 ただ今31歳、契約社員の男です。 医療系の国家資格が欲しくて、幸い夜間で今の仕事を続けながら上記の4つの資格が 取れる学校が近くにあるのですがいろいろな事で迷ってます。 皆さんならどの資格を選びますか? 迷っているのは本日柔道整復師と鍼灸の専門学校の体験入学言ってきて あまりにも条件がいいのでネットでいろいろ調べましたがあまり評判よくないですね・・・ PTやOTと比べてのメリットは ・病院研修がないので仕事はやめなくてもいい ・学費が安い ・開業できる ・夜間でも土曜日に授業が無い(授業数が少ない?) ・個人的ですが学校が家に近い デメリットとしては多少曖昧ですが ・柔道整復師ははっきりいって不正な保険請求をしないと食っていけない ・有資格者がどんどん増えている(これはPTとかも一緒でしょうけど) いろいろな意見を聞かせて頂けるとありがたいです! 私の希望としては年収300から400位いけばいいと思ってます。 今200位でもある程度生活はできておりますので・・・。

  • 理学療法士と柔道整復師

    長くなりますが、アドバイスお願いします 経験者の方特にお願いします。。。 私は骨格や間接などの関係に興味を持ち、今後その方向に 進もうと考えました。 最初、柔道整復師を目指そう!と思ったのですが ネット上や、実際に開業されている方から、現状は厳しく 治療といってもレントゲン取ったり手術できるわけじゃない それなら安定した理学療法士を目指したほうがいいのではないか?と 勧められました。 理学療法士も、私としては似たような方向と認識しているのですが 理学療法士と柔道整復師なら、どちらを目指すべきでしょうか。 ---------- 理学療法士とした場合の疑問点について引き続き質問です。。 ●学校は沢山ありますが、4年制と3年制があり、大きく違うのか  疑問です。 ●大学付属に入りたい!と思った場合、大学入試を受けなくては ならないと考えられますでしょうか(詳しく書いてないのです。。) ●おおざっぱな疑問ですが、理学療法士は、医者になれる1歩  手前ぐらいの頭がないと難しいでしょうか。  社会人5年目で、全く勉強などしていないので、、、無謀な挑戦なら  あきらめることも視野にいれています。。。 長々なりましたが、アドバイスいただけましたら幸いです。 また、実際に理学療法士や柔道整復師となられている方が いらっしゃいましたら、お勧めの学校など教えていただければ なおありがたいです。。 よろしくお願いいたします

  • 柔道整復士法

    骨折や捻挫などのケガをしたときに治してもらうのに「ほねつぎ」へ行きますが、その先生は、整形外科等の医師と異なり、『柔道整復士』というそうですが、その定めである『柔道整復士法』の内容を調べる方法を教えてください。 医師は、国家資格ですが、柔道整復士は何資格?

  • ■柔道整復師&あんまマッサージ師について。

    ■柔道整復師&あんまマッサージ師について。 ❏1.柔道整復師は、首のむち打ち、脱臼、骨折、ギックリ腰等に対応できるようですが、接骨院(整骨院)開業資格を得た後は、接骨院内に、柔道整復師が勤務していれば、国保範囲内で、指圧マッサージが行える性格と認識してよろしいでしょうか?もちろん整形外科でリハビリ治療も国保範囲内だとは思われますが。 ❏2.あんまマッサージ師は、資格取得後の開業&訪問介護治療、スポーツトレーナーサポート、等も、あると思われますが、脱臼、骨折、ギックリ腰等への対応については、国保範囲内が可能なのでしょうか?40肩(重症な肩こり?)、坐骨神経症等の症状への国保範囲内 と自費負担の区分について学んでみたいです。 ❏3.鍼灸師の資格を得た場合は、患者さんの病気?症状名?を判断出来るのは?お医者様だけなのでしょうか?

専門家に質問してみよう