• 締切済み

夫のAVを私の母が見つけてしまいました。

nyaraserの回答

  • nyaraser
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.13

それはもう仕方がないことですよ。 誰もが持っていますから。 笑ってやりすごすようなことはできないでしょうか?

関連するQ&A

  • 夫AVを私の母が見つけてしまいました…

    もうすぐ1才になる子どもの母親です。 昨日、私の母が夫のAVを見つけてしまいました。 今までに私は何回か見つけたことがあり、ショックだから見るなら目に入らないところで見てねと言ってありました。 今回は、半年ほど前に夫が実家の車を借りたときにバックを置き忘れていたようで、車の掃除をしていてその中を見た母が見つけてしまったようです。 母はもともとそういうことに免疫がなく、見たこともなかったので嫌悪感を持っていて、今回のことに大ショックを受けて、妻と子どももいるのに、と夫に怒りを感じています。 私も母に見られたことにそうとう衝撃を受けましたが、今どきの男の人はみんな持っているよ。とか、○○ちゃんの旦那さんも持ってたんだって、などとできるフォローはしました。 しかし、そのDVDが制服ものだったり、軽いSMだったりで。 しかも、パッケージにバッチリ場面の写真ものっていて、 娘でも産まれたらそういう目で見ると思うとゾッとする。 大切に育てた娘を嫁にやったのに、こんなことは前代未聞だ。 夫の両親に手紙を書いてやる。 と、泣いていました… 直接夫に話をするというので、それはやめてほしいと言って、夫が帰ってきてから話したのです。 夫もショックを受け、夜も眠れなかったみたいで、朝も無言で出勤してしまいました。 心配して連絡すると、心が折れました。とメールが入ってきました。 母の言っていることはあまりにも大袈裟だと思うし、夫もバックを置き忘れるなんてバカだなぁ、とも思います。 でも、二人の性格を考えると、怒っている母の気持ちも、心が折れた夫の気持ちもわかります。 私はどうしたらいいのでしょうか!?

  • 夫と私の母

    私の実家は母が店を経営していて、年中無休で朝から晩までいつも忙しくしている家庭です。父はサラリーマンですが、土日は母の仕事を手伝わされています。母は気が強く、家庭のことより商売のことを第一として考えてる人です。(家事や料理をしている姿は見たことがありません。私を育てるのも全部祖母任せでした。)そんな母なので私が出産して娘ができても、特に何かをしてくれたことはなく、(娘のために何かを買ってくれたり、面倒をみてくれたりとか。)たまに顔を見に来てもすぐに帰っていきます。(里帰りもできませんでした。) 夫はそれが理解できないようです。 義母は専業主婦で、私から見ればやりすぎなくらい娘に服とか買ったり、おむつなど日用品まで届けててくれたり、お惣菜を作ってくれたりします。 昨日、母の日のプレゼントを買いに行ったのですが、夫は義母にのみプレゼントを買い、私の母にはお金を払いたくないと言いました。子供の日にも娘に何もくれないし、(義母は山のようにプレゼントをくれました。)全く無関心でおかしいというのです。 確かに母は無関心かもしれませんが、今まで食材を届けてくれたこともありましたし、子供が出来る前は何回かご飯をご馳走してくれたこともありました。母の性格は私はあきらめています。 これからずっと母のことで夫と仲が悪くなるのもやだし、母の性格は変わらないと思うし、心がもやもやしています。

  • 夫がAVを見ていました。

    結婚して半年、妊娠5ヶ月の23歳です。 2年前に付き合いだした頃は、会う度求められてこっちが困っていた位でしたが、最近は疲れているといって休みの日にする位でした。 普通妊娠中は奥さんの方が性欲がなくなりしなくなると聞きますが、私は自分からしたいともよく言っていました。 AVなどには今は興味ないと言っていて私もそれを信じていましたが、昨日私が寝ると言って寝室に行ってから数時間後にリビングに行くと夫がパソコンでAVを見ていました。 私としたかったけど、寝ちゃったと思ったから仕方なく見てたと言い、その動画サイトも大学時代に見ていたもので久しぶりに見たと言っていて私もそれを信じました。 普通の旦那さんならよくある事なのかもしれませんが、夫は私と付き合いだした頃から凄く尽くしてくれて、常に私だけに夢中だったので凄く驚いてしまい悲しくなってしまいました。 更に大学以来と言っていたのが嘘だとさっきわかりました。 パソコンを開いたら昨日夫が見ていたサイトがつけっぱなしになっていたのですが、そのサイトの名前が昔夫の携帯のiモード履歴 に残っていた名前でした。 それを見た時私が「これなにー?」と聞いたら「今日職場の人に勧められたからちょっと見ちゃっただけだよ」と言っていましたが、その言葉も嘘だったみたいです。 別にみても構いませんが、嘘を平気でつかれていた事にショックでもうこれから夫の言葉を信じて良いかわかりません。 夫は私には嘘だけはつきたくないと常に言っていて何でも話すタイプなので、びっくりしてしまいました。 これは、仕方ないのでしょうか。 私に理解がないだけですか?

  • 離婚した夫の母が余命1ヶ月で娘に会わせ

    離婚した元夫が、「母が癌で余命1ヶ月だから娘を母に会わせて欲しい」と言ってきました。元姑は車1時間の所に住んでいながら、娘が生後1か月の時に会っただけです。その時、「私はお宮参りには行かない」泣いてる子供を見て「子供は落としても大丈夫」と言い、周りを驚かせました。そしていつでも、自分の離れた娘の自慢ばかりでした。 元夫とは裁判で決められたので、要求に応じファミレスで面会させてますが、娘は毎回嫌がるので、なんとかご褒美を買ってあげて行かせてます。私も同席してますが、終始、皆、無言で20~30分の食事で終了します。それでも行かせているのは、元夫の指定した日時に娘の都合で何回か合わないと、「俺の会う権利なんだから、なんとか日にちを合わせろ。でなければ弁護士に相談する」といちいち、面倒な事を言ってくるからです。 8歳の娘は元姑の記憶は当然、無く、会いたいと思ってません。 今、私は再婚して娘も、今の夫と幸せに暮らしてます。 それでも余命1ヶ月と言われれば、合わせるべきでしょうか?

  • 夕食を食べて帰っていく母…夫が嫌がっている

    夫(27)と子供(10ヶ月)と3人暮らしです。 隣市に住む実母(47)が孫を見に月に4~5回うちに遊びに来ます。 昼間私と買い物に行ったり子供と遊んだりして 夜は(月に2、3度は)うちで晩御飯を食べて帰るという感じです。 夫が母を最近嫌がっています。 夫の言い分としては、 もっと人に気を使えないのか(早く帰ろうとか思わないのか) 昼間はどれだけ来てもいいけど晩御飯までいずに俺が帰る前に帰ってほしい。 自分の家に人がいるとストレスに感じる。リラックスできない。 勝手にテレビや暖房のスイッチを入れるし我が物顔で居つかないでほしい。 そういうのがなければ概ね問題ないのに、といった感じです。 私としては、 確かにうちのおかんはちょっと気を使えないところがあると思います。 しっかり晩御飯を食べてその上食後のアイスを2本食べて行ったときはおいおいと思いましたけど 実の母だから憎めないのです。 昼間子供と遊んでもらったり買い物いけたりして助かるし 子供もよく笑って楽しそうだし、いろいろ買ってもらえるし なにより娘の家でみんなで食卓を囲うという楽しみを奪いたくないんです… (母は離婚していて妹と暮らしています。ご飯の支度もしなくていい) 自分的には世の中の母と娘の関係としてはこんなものだと思うんです。 可愛い盛りの孫を見せてあげたいし「夫が嫌がってるから来ないで」とはとても言えないです。 夫のことを頼りに思ってる母だから傷つくと思うから。。 夕方のうちに「そろそろ帰って」と言えない自分が悪いです。 いつも言い出せず結局夫が帰ってくる時間になってしまいます・・ 夫の言ってる事もわかるのでなんとかしたいと思っています。 ここでお聞きしたいのは ・うちの母は常識からはずれているのか。 ・月に4~5回遊びに来るのは多すぎるのか。(ちなみに夫の実家にも遊びに行っています。) ・母に直接「夫が嫌がっている」と言わずに帰ってもらうにはどうしたらいいか。 その他、アドバイス等ありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 私の夫が私の母を妊娠させて

     私の母は、私が小学生の時に夫を亡くして、その後、二人で生活していました。私が結婚した直後は、私たちは、母と別居だったのですが、結婚後1年程して、母が病気になり、それを機会に3人での同居となり、母が家事を引き受けてくれたので、私は、就職して夫婦共稼ぎとなりました。それが、2年前の事です。結婚生活は、3年目になります。  それが、今年になって、母の妊娠が判りました。私は、ショックを受け、相手を追及したのですが、母は、昔の知り合いとだけ言い、相手が誰かを言いませんでした。私は、夫と夫の両親に対し、恥ずかしいさと申し訳なさ、情けなさで、毎日、夫に、母を非難する愚痴を聞いて貰っていたのですが、先月に入って、夫が、自分の子だと告白しました。 同居して、1年くらいしてから、母との関係が始まったそうです。  現在、私は、今、25で、夫も、25、母は、47です。 私が、仕事に夢中になっていて、寂しかったのがきっかけだと言われました。夜、夫が私を求めても、疲れているからと、拒否が多かったからだとも言われました。ただ、夫は、私をずっと愛していると言い、騙し続けるのが辛くて、許しを得るため告白したと言います。母は、ひたすら謝るだけで、子供が生まれたら、子供と2人で、遠くに別居すると言います。  夫は、気の済むまで殴って欲しいと言い、実際に、毎日、何回も、夫の頬を平手で打っています。でも、私は、まだ、夫を愛しています。私には、過ぎた夫だとも思っています。母に対しても、母子家庭で苦労して育ててくれた恩を忘れられません。  こんなことなら、ずっと、騙され続けていた方が楽だったと思います。  病気を抱えた母と、生まれた子だけを追い出せば、母と子は、ひどく苦しい生活をすることになると思うと、追い出せません。かといって、私は、夫と別れたくないです。  私が、何も、聞かなかったことにして、黙認すべきなのでしょうか。 夫との間に、直ぐにでも、子供を作ることで、妻としての立ち位置をはっきりさせて、清濁合わせて飲むみたいにするのが最善でしょうか? 実は、夫との夜の関係は、この一ヶ月は、毎日になっています。私から迫ってのものですが、終わると、必ず、夫を殴ったり、蹴飛ばしています。何とか、精神的に落ちついて、家族を守りたいです。  なんか、めちゃくちゃですが、相談というより、愚痴ですね。

  • 夫がAVを見ているかどうか気になりすぎてつらいです

    初めて投稿します。長文で失礼します。 結婚1年半、私27歳、夫34歳の共働きです。 数か月前、たまたまPCの履歴を見るとアダルトサイトをたくさん見た形跡がありました。 夫は飲食業で、休日が不定休で平日なこともあり、私が仕事に行っている間一人で見ていたようなのです。 なんだか凄いショックで夫が帰ってきてから「アダルトサイトを一人で見ないでほしい。涙が出るくらいショックなの」というと、夫は「分かった。これからは見ないよ」と言ってくれました。 それから数か月、どうしても見ていないか気になってしまい、悪いことだと思いながらPCの履歴をチェックしてしまっていました。 しかし、毎回履歴はきれいに消されており、あまり考えないようにしていました。 けど、どうしても気になり自分の持っているスキルを使い、消された履歴を見てしまいました。すると案の定アダルトサイトをたくさん見た形跡があり、しかも朝8時とか早い時間に見ているのです。 見ていただけでもショックなのに、私を送り出してからすぐにアダルトサイトを見るという必死さにもショックです。 メールで「アダルトサイト見てたでしょ?」と送ると「見てないよ。PCが重たかったから履歴消してただけだよ」との答えが。私が「嘘つかないで」とメールすると「見てたとしても何もしなかったら同じじゃない?最近、目に見えて減退してるからそういうのを見て気持ちを維持しようとしただけ。やましいことはない」と返事がきました。 実は半年以上前から子作りを始めたのですが、確かに夫の精力は減退していて途中で元気がなくなることもしばしばありました。 なので、今回の事が本当なら私の心も落ち着くのですが、夫からHのお誘いがあるのは月に1回あるかないかで9割私からお誘いしている状態なので、もしそうならもっと夫からお誘いがあってもいいんじゃないかと思ってしまうのです。 しかも、気持ちを維持するためだけなら朝8時とかそんな早い時間見る必要ないのでは?とか色々疑ってしまって素直に信じることができません。(見ないって言ったのに見てたという嘘をつかれたこともあって) けんかの末、 ・一人で出していると考えるだけでもう嫌で嫌で仕方がない。 ・夫が休みで私が仕事で家を空けているとき等、心配で仕方なく、緊張状態になってしまい呼吸が浅く手が震えて苦しい。 と伝えると、 「じゃあ、PCにパスワードかける等して俺が一人でPCを見れなくすれば良い。  そうなっても問題ない」 と言われました。 あんまり束縛しすぎるのは申し訳ないと思ってはいたのですが、確かにそうでもしないと精神的にきつかったのでそうさせてもらいました。 しかし数日後、夫にクレジットのTカード(ツタヤカード)が届きました。 どうして作ったの?と聞くと「コンビニでなにか買うとポイントがつくし、現金化できるから」等と言っていました。 ですが私は、証拠なくアダルトビデオが借りれるからじゃないか?と疑ってしまいました(言わなかったけど) うちには、DVDを見るためにはプレステ2を使うしかありません。 そこで私はDVDが見れないように電源コードを隠して、会社に行きました。できればプレステの事に触れるのはもっと後の事だったらいいな…と考えていたのですが、さっそく初日の朝8時に「プレステの電源コードがないんだけど知らない?」とメールが来て唖然としました。 とりあえず「知らない」と答えたのですが、やっぱりAV見るんだ…、今頃見つけてみてたりするのかな?それともコードを買いに出かけたのかな?とかそのことばっかり考えてしまい、また緊張状態になり呼吸は浅く、口は乾き、手が震え冷たくなり心配で心配で、何度も早退しようかと考えていました。 帰って理由を聞くと(私は1つだけプレステのソフトがあるのを忘れていたのですが)「ゲームをするためだ」といっていました。しかし、そのゲームはかれこれ3年ぐらいしていなかったゲームでほとんど終わらせていたゲームなのです。(本人は完璧に終わらせたかったみたいなのですが) ゲームするならTVにつけっぱなしのWiiがあるし、その方がソフトもいっぱいあって新しいのに、どうしてわざわざプレステを選んだのか…という疑いの気持ちでいっぱいです。結婚してから今までプレステを使うのはDVDを見るときだけだったから… アダルトサイトの件で喧嘩した時、 「2人で一緒にアダルトサイトやAVを見るんだったら私も安心できる」 と提案したのですが夫に2人で見るものではないと却下されてしまいました。 男の人は、そういうアダルト系を見るのが健全な証拠だとか、ストレス発散だとか、浮気されるよりましだろうとか、そういうときもあるものだとか、いろんな方の過去の投稿を見て自分に言い聞かせてきました。 しかし、どんなに自分に言い聞かせても、頭では分かっているのに心が追いつきません。浮気されているぐらいショックで嫌で苦しいのです。 このままだと、家に隠しカメラでも設置してチェックしてしまいそうです。プレステも壊してしまいそう。 でもそんな最低なことしたくありません。(もうすでにいろいろ最悪ですが)ずっと心の中で葛藤しています。 AVごときでこんなに夫の事を勘ぐる自分も嫌でたまりません。 別の話になりますが、そのことと同時に、実母が病気になり余命1か月と宣言された後亡くなってしまい、色々な不安と悲しみがショックで頭がおかしくなっているのかも…と考えたこともあります。 たまに、そんなAVとかしょうもないことで死にたいと思うこともあります。 死んだら母にも会えるし、こんなくだらないことで悩まなくてもいいんじゃないかと思うことがあります。 どう考えたら、夫がAVを見ていたとしても自分の心を取り乱すことなく安定した生活を送れますか? もしくは2人のための妥協案ってありますか?

  • 私の母と夫の関係について

    はじめまして。 5月に結婚をしたのですが、母と夫の関係について悩んでいます。 夫は私と同じ年(33歳)、専門学校卒業で、卒業後 同じ会社にずっと勤めており、職種はいわゆるブルーカラー系ですが、 まじめに働いています。 共働きで、お互い人間的にも成長していこうね、と誓い合い これから二人で力をあわせて頑張っていくつもりです。 私の母は、私をとても愛してくれておりありがたいのですが、 何かにつけ夫に対する不満を私にぶつけてきます。 たとえば、「ズボンのはき方がだらしない」とか髪型がうっとうしい、とか ブルーカラー系であることが受け入れきれない、とか、時折眉間にしわを寄せるのが 我慢ならない、とか。 はずかしくて、他人に堂々と紹介できない、とこぼしてきます。 確かに、あいさつの仕方など改善の余地があることは私も認めており、 私も時折本人に「こうしたほうが良いよ」など云うことはありますが、 母が言うほどすべてを改善する必要はないと思っています。 (ズボンのはき方も、いわゆるいまどきのずらし過ぎなはき方ではなく、 私から見れば普通の範疇です。髪型も、短く普通です。) それ以上に、優しかったり休みも取らずまじめに働いたりといった 良い部分がたくさんありますし、私の母に対しても、母の日のプレゼントをしたり 歩み寄りたいという姿勢を感じます。 (これに対して母は自分のブログに、「娘からのプレゼント」と記載したりして 夫と夫の両親は傷ついたそうです) また、夫や夫の両親に対しても、「今回の対応は70点」とか 「評価は少し上がった」とか、とにかく上から目線の話し方なのが 私としてはとても気になります。 私の母は、常識やマナーの部分で人に後れは取らないまでも、 足りない部分も多く、決して他人に対して上から語れる人間ではないと思っています。 母のためを考えても、他人に対する上から発言は、良くないし改善してほしいと 思っています。 幸い夫の両親は私に対してもとても気を遣ってくださるし、私は飾らない人柄の夫の両親を 尊敬してとても好きなので、良い関係を保っています。 母は夫の両親に対して、「なんとか同じ目線で話をするように最大限努力している」などと 言いますが、客観的に見て、同じ目線で話をするのは当然だし、 相手のほうがよっぽど気を遣ってくれています。 母は、「なんとか自分を納得させようと日々戦っている。 でも(夫の)ちょっとしたことが気になって、眠れない。 私を納得させてほしい」と言います。 とりあえず日々お互いに歩み寄って、私たちが幸せであることを 表現し続けようと思うのですが、いつか関係は改善することができるでしょうか。 勝手なことばかりつらつら書きましたが、ご意見いただけたら助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 母親に頼る夫

    夫40歳、親離れ出来きないことで悩んでいます。義理母はだいぶ前にパートナーを亡くし独りです。結婚10年が過ぎ、思い返すと結婚当初から義理母と夫の関係で喧嘩が耐えないでいました。 10年という長い年月で、だいぶ免疫はついてはきましたが、未だに夫が母親を頼りすぎていて、大黒柱として頼りがいがなく呆れてしまいます。私には見えない所で会ったり連絡とりあったり…小遣いもらったり。小遣いは、『足りなくなったら言ってね』と伝えてあるのにも関わらず、私に言いもせず母親に貰いにいきます!私の知らないことを義理母が知っている、仕事のこと、金銭面、友達のこと…。 それに、子供を遊びに連れて行くといい、私の居ない所で子供に『お父さんとお母さんは最近ケンカとかしないのー?』と聞いたり。 また、夫も、私が場を外した瞬間に『昨日ケンカしたさー』と夫婦喧嘩の内容をわざわざ話したり。 夫から、『これは母親にも伝えてあるから。』と聞いていたので、義理母に『聞いてると思いますが…』と話すと、『私は何にも聞いてないわ~』と嘘をつかれます。逆に、夫も自分の事なのに『覚えてない、わからない、知らない』と昨日の事なのに突き通します。 もう、イライラMAXになり喧嘩。 この親子は一体なんなんでしょうか? 私が嫌だと分かっててやってるようにしか思えません。 私は、結婚=所帯を持つのだから自立と思っていて、なるべくなら親に頼りたくはありません。 逆に、少しでも親の喜ぶ事をしてあげながら親孝行していきたいのです。 夫は母親に贈り物をしたりしたことが今まで一度もありません。ですが、私は夫の名前を添えて、記念日には必ずプレゼントを送ります。 それが、嫁の気遣いであると思っています。 なのに、義理母は夫にお礼の連絡を入れ、そこで夫も『嫁が送ってくれたんだよー』なんて言いもせず、あたかも自分が送ったかのように『あーどういたしましてー』とだけ言ってます! クリーニングすら、私に頼まず母親に持って行き出して貰ってます。 もう、わけがわかりません! やはり夫はマザコンなのでしょうか? 自立して…もう無理でしょうか。 言えば喧嘩になるので、もう言いたくはないですが、それも私がモヤモヤして、義理母ともなんだか溝ができてしまって変な状況です。 伝えたいことが分かりづらかったらごめんなさい。

  • 母がタバコを吸っていた

    19歳、女子です 昨日母親がタバコを吸っていることがわかりました。私は父母と一緒に暮らしていません。 なんで知ったかというと、まず従姉妹から聞きました。嘘だと思ってました。 そして昨日、父に聞いてみたところ、私には隠していたけど吸ってるよ と言われ、隠されていたこと、吸っていること色々ショックで泣いてしまいました。 今の父は昨年再婚し、唯一血が繋がっていて、信頼している母でした。小さい時からタバコというものが嫌いで母に吸わないでと言っていました。隠していたのはそういうのもあるのかなと思います。 もう20歳にもなりますし、今は吸う吸わないはその人の自由だと思いますし、タバコにいまはそこまで嫌いと思いません。 ですが、母親のタバコだけはすごくショックでした。昨日もそれを聞いた後母の顔を見るのも喋るのも嫌でした。 気にしないようにしたいですが、普通に接することができません。どうしたらいいでしょうか。。。。