• ベストアンサー

日本HPノートPCのイヤフォンジャックについて

最近HP製のノートPCを購入したのですが、 イヤフォンジャックがとても固く普通にイヤフォンを差し込むことができません。 奥まで差し込むと音が聞こえず(奥までといっても全て差し込めません)、 少し浅く差し込むと聞こえるのですがすぐ抜けてしまいます。 これは不良品なのでしょうか? それともHP製のものは何か特殊なジャックを使っているのでしょうか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.1

イヤホン側の仕様がはっきりしないので断定はできませんが、ごくありふれた3.5φのステレオミニプラグですか?であれば、そのノートの初期不良だと考えるのが普通でしょう。イヤホンのプラグを次のリンク先の画像と比較してみて、どうですか?プラグの青いプラスチック部分の形や色は無視していいです。 http://joshinweb.jp/av/13676/4953103065697.html?ACK=GPS&CKV=4953103065697 逆にもしイヤホン側がこれとは違うもの、例えばウォークマン用とかの特定機器専用イヤホンには、4極タイプのもの、音声のプラグの横にリモコン端子が生えているもの、太さが2.5φのものといった「変態仕様」なプラグが存在しますので、こうしたものをPCにさそうとしているのに「ささらないじゃないか!」なんて言うのは逆ギレです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イヤホンジャックとマイクジャックについての質問です

    イヤホンジャックとマイクジャックについての質問です 1か月前に購入したノートPCがイヤホンを認識しなくなってしまいました。 イヤホンをジャックに挿入した状態で再生デバイスを確認してみましたが、 スピーカーしか認識されていません。 イヤホンを挿していてもスピーカーから音が流れ続けるので、接続不良だと思うのですが…。 横のマイクジャックはピンピンしていて、使う予定がないだけに何だか悔しいです。 マイクジャックって、設定如何でイヤホンジャックとして使うことはできないのでしょうか? 回線も違うようなので無理だとは思いますが、もしかしてというほのかな希望が拭い去れないのです。。

  • ノートPCのイヤホンジャックが壊れました

    いつも使っているパソコンのイヤホンジャックが壊れました。 イヤホンから音を聞くためにはイヤホンを指してグリグリと左右上下に動かしてなんとか聞いていましたが、そろそろ限界がきました。 今ではイヤホンを外しても、PCのスピーカーから音が出ないと、悪化しております。 もちろん他のイヤホンでも同様な現象が起きます。 このパソコンでどうしても音楽等をイヤホンで聴きたいのですが、USB経由でのイヤホンジャックというのはありますでしょうか? またこの壊れたイヤホンジャックは自力で修理できたりしませんか?

  • イヤホンがイヤホンジャックから押し戻されて使えない

    NECのノートパソコンを使っています。 今日突然イヤホンジャックにイヤホンが入らなくなりました。 これまでは奥まできちんと差さっていたのですが、 奥まで入れようとすると押し戻されて差さりきりません。 当然音が漏れる状態です。 どのイヤホンでも同じ現象で、ipodなど他の機器では問題なく使用できるので 原因はイヤホンジャックにあると思っています。 これはどういう理由でこうなっているのでしょうか。 また、修理に出さず自分(素人)で直すことは可能でしょうか。 心当たりといえば、昨日本体をひっくり返してファンの掃除をしたことぐらいですが、 特におかしなところは触っておらず、以前掃除した後はなんともありませんでした。 イヤホンが使えないと非常に困るので 対処法または原因だけでも教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • イヤホンジャックが壊れました

    http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=166 こちらの製品のイヤホンジャックが壊れました 症状としては、プラグを奥まで差し込むと左側の音がでなくなります。 プラグを中間にとどめると、右側から音が出ますが、左側の音はでなくなります。 イヤホン側の不良ではないことは確認済みです。 症状を解決するためのいい方法はありませんか? 分解をして同じ形状のプラグを購入し、交換するというのが確実かもしれませんが、 もっと簡単に直せる、応急措置ができるのならしたいです。 保証は受けられません。

  • ノートPCのイヤホンジャックからの音量

    東芝のPB35325JSNBWを購入したのですが イヤホンからの音量が小さいので修理に出したのですが、メイン基盤が不良ということで交換したら改善しましたと戻ってきました。でも前と症状は同じでした。 イヤホンジャックを差し込んでいくと最初にスピーカーとイヤホンと両方から聞こえますが その時は音量は大きいのですが、最後まで差し込むと音量が小さいのです。 他の所有機種(東芝とNEC)はそんなことないのでジャックの不良だと思うのですが 購入したばかりなのに東芝は正常だとこれ以上の修理にも対応してもらえないのでどうしていいか わかりません。 イヤホンジャックからの音量が小さいことも機種によっては有りうることなのでしょうか? よろしくお願いします

  • イヤフォンジャックを半刺しにしないとスピーカーから切り替わらない

    イヤフォンジャックを半刺しにしないとスピーカーから切り替わらない パーソナルナビを購入しました。このPNDはスピーカーを内蔵していてイヤフォンジャックにイヤフォン端子にジャックを刺すとスピーカーではなくイヤフォンから音が出るようになります。 しかし、イヤフォンジャックをしっかり奥まで差してもスピーカから音が出てしまいます。イヤフォンジャックをわずかに浅く刺した状態にするとイヤフォンから音が出るようになるのですがモノラルになってしまいます。 この現象は自分がもっているFMトランスミッタを接続した場合のみ起こります。 ヘッドフォンのジャックをPNDに刺した場合は奥まで差し込んでも切り替わります。 FMトランスミッタは別のPNDの場合は奥まで指してもちゃんとスピーカーが切り替わってイヤフォン端子から音が出ます。 これはどのような原因が考えられるでしょうか?また対処法などあれば教えてください。

  • イヤホンジャックって…

    イヤホンジャック用アクセサリーって今あるじゃないですか? あれってイヤホンジャックに挿して音を出さないようにするんですよね? だったら、あのアクセサリーはPCの音を出さないようにするのにも使えますか? 何もわかってないんですが、どなたか教えてください(´・_・`)

  • イヤホンジャックの不具合

    ノートPCでスピ-カーのプロパティを見ると、イヤホンをつけていない状態で、フロントパネル3、5mmジャックにイヤホンをつけていると認識されてしまっており、スピーカーでは音が出ない状態です。イヤホンをつけると、イヤホンから音がきちんと聞こえます。イヤホンやジャックに手を加えたわけではなく、突然のことで困っています。なにか解決策・打開案があれば教えてください。

  • イヤホンジャック、マイクジャック

    自分のパソコンに、イヤホンジャックとマイクジャック混合のジャックが1個あるのですが、それではskypeなどのビデオ通話ができません!内臓マイクもないです。ちなみに、マイクを使おうとすると、ジャックにマイクが刺さってることで、イヤホンも刺さってることになり、音がスピカーからも聞こえません、どうすればいいですか?ちなみにパソコンの機種はhp probook 5220mです

  • PCのイヤホンジャックが壊れました。。。

    うちのノートパソコンのイヤホンジャック(出力、MDなどと同じ一般的な形の)が壊れてしまいました。 よくパソコンで音楽を聴いたり、DVDを観たりしているのでヘッドホンが使えないと非常に不便です。 USBのスピーカーやイヤホンが売っているのでUSB→イヤホンジャックに変換するものもあるんじゃないかと思い探してみましたが見つかりませんでした…。 どなたかそういう製品を知っている方がいましたら教えて下さい。

印刷すると色が出ない
このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品であるTS8030を使用していますが、PCをWindows11にアップグレードした後、カラー設定しているにもかかわらず、印刷すると色が出なくなりました。代わりに黒のみが印刷されます。
  • TS8030というキヤノン製品を使用していて、最近PCをWindows11にアップデートしました。しかし、カラー印刷の設定をしているにもかかわらず、印刷物に色が表示されません。代わりに黒のみが印刷されています。
  • Windows11にアップグレードしたPCでTS8030というキヤノン製品を使用しています。しかし、カラー印刷の設定がされているにもかかわらず、印刷物に色が表示されません。黒のみが印刷されています。
回答を見る