• 締切済み

大学生の一人暮らしについて

初めまして。 私は今年から大学生になる18歳です。 自宅から大学まで三時間以上かかるので大学の近くで一人暮らしをしたいと考えています。 私はバイトして貯めた貯金が50万円あります。 現在はバイトはしておらず、大学から新しいバイトを始めようと思っています。 私の家庭は父子家庭で父は持病と高齢のため生活保護を受けています。 1、この状況で賃貸を借りることは可能でしょうか? 2、借り主は私と父のどちらになりますか? 3、父は収入がないため保証人にはなれないと思いますが、大学生で保証会社を利用することは可能ですか? ちなみに、母は他界しており、兄は今年の春から教員になることが決まっています。 たくさんの質問で申し訳ありません。 回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#161314
noname#161314
回答No.1

感心しますね。 部屋を借りる際、お父様で駄目ならば、お兄様、もしくは叔父・叔母等の保証人契約が必要となるかもしれません。 出来るだけ、身内もしくは知り合いで立てることをオススメします。

nanashi10
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません! 回答ありがとうございます* 兄に頼んでみようと思います!

関連するQ&A

  • 独り暮らしをしようか迷ってます。

    20代後半の女です。独り暮らしをしようと考えてます。 私は父子家庭で兄が一人いて 今は三人暮らしです。 父は病気の後遺症がありちょっと障害をおってます。 父は一人である程度のことが出来るまでに回復しましたが 働けないので 生活費は兄と私で出しています。 兄にも収入があり父もある程度の一人で身の回りのことが出来るようになったので 独り暮らしを本気で考えましたが やはり 父はある程度のことが出来るだけであって健常者と違いますし 兄も忙しい時はほとんど家にいれない時期もあるので そんななか自分が家を出るのは良くないのではと思い 悩んでます。 一人暮らしをしたいと思う理由はやっぱり何だかんだで優しくて居心地の良い 父に甘えてしまうので自立したいことや 兄との不仲です。

  • 15年前に亡くなった父が兄の賃貸連帯保証人になっていました。

    15年前に亡くなった父が兄の賃貸連帯保証人になっていました。 先日、貸主より借主(私の兄)が家賃を8年間も滞納しているとの連絡が入りました。 連帯保証人の息子として私に債務を負う義務はあるのでしょうか?

  • 学生の一人暮らしで…

    こんばんは。ちょうど先日二十歳になった大学生の男です。 今、自分はとある大学に通っていて、次3年になるのですが…3年からは都心のキャンパスに移動になります。   今までは実家からキャンパスに近かったので、実家から通っていたんですが、3年次以降の都心のキャンパスに実家から通うとなると、片道2時間近くかかってしまい…近くに一人暮らしをしようかなと思っています。   ここですんなりいけば良いのですが…非常に家庭が複雑で、お聞きしたい事があります。   まず、うちの家庭は僕が小さい頃両親が離婚してしまい、祖母、父、自分の3人で暮らしてきました。   自分が大学に入った時にはこういう家族構成だったんですが、昨年の春頃に父が他界してしまい、今では祖母と二人です。   父はもちろん働いていたので、遺族に会社のほうから結構な金額が入っりました。   やらしい話、祖母もそれなりに持っている方なので…特に暮らしが不自由になるとかはありませんでした。     本題に戻すと…こういう複雑な家族構成でも、大家さんは貸してくれるんでしょうか?   賃貸契約においては保証人が基本的に必要であることは知っています。保証人に関しては、祖母が出来ない(収入がないわけですから)ですし、周りの方々にはちょっと頼みにくい感じなので、最悪保証人を代行してくれる業者さんなどに頼もうかなと思っています。   収入に関しては学生ですから、バイトをやっているのみの収入しかありません。もちろんバイト代だけで月々の家賃+生活費(食費などなど)を払ってはいけません。その分のフォローは、申し訳ない話ですが、父のお金で補おうと思ってます(祖母もそういう考えに同意です)。 具体的な金額はお教えできませんが、家賃7万円(都内相場として)・生活費も込めて、余程の世界一周豪遊旅行(極端な例ですが)でもしない限り、そのお金だけで卒業するまでは十分に払っていける額です。     収入はないけど、十分な貯蓄はある…。保証人は代行の業者さんへ…。   賃貸契約は如何なものでしょう? (学生マンション、学生アパート、寮などもありますが…セキュリティーなどの関係上、祖母は不安なようです。)   長文で失礼しました。

  • 一人暮らしの説得

    こんにちわ。 私は1年前に高校を卒業し就職しました。現在19歳で今年で20歳になります。 ですが今年の3月末に会社が倒産してしまい解雇されてしまいました。 それから今まで失業保険をもらいながら生活をしてきてつい最近バイトが決まりました。 そこでバイトを始めて、貯金がある程度たまったら一人暮らしをしようとしています。 ですが私の親は結構過保護なところがあるといいますか・・・私が1年後ぐらいに家を出ようと考えていると話したところ、「お前は朝が苦手だし仕事に遅刻ばかりしそうだからダメだ。」といわれてしまいました。 確かに私は朝は苦手ですが・・・。。 そして私には兄が一人と姉が一人います。姉は26歳で去年の12月にフランス留学から帰ってきて今年の4月から新しい職場で仕事を始めています。そして兄の方なんですが本当は今年の3月に大学を卒業するはずだったんですが留年になってしまった挙句奨学金の打ち切りを言い渡され、、卒業することなく最近大学を4年で中退しました。恥ずかしい話で兄は今までバイト経験はない、大学へいってからの一人暮らしも仕送りで生活しそして大学中退・・・。と最悪な兄です そして5月末までにバイトを始めなければ強制的に実家に帰らせることになっています。ですが実家が狭く兄への部屋の空きがないため私が姉と一緒の部屋になり兄が私の部屋を使う。という話になっていました。 そして私が一人暮らしを始めたいと話したとき、「お前に一人暮らしをさせるぐらいなら兄ちゃんにアパートを借りてやる」と言われました。 私や姉は頑張って働いたり、家計が苦しいのを知っているので高校の時からバイトをしたりしていました。最低携帯代は自分でだせるようにと。就職してからも家にお金を毎月入れていました。 なのに兄は今まで一度も自分で汗水流して働いたことのないうえに無駄に大学生活を4年もおくったあげく中退し、学費を全部溝に捨てるような行為をした兄が何故アパートを借りてもらえるのかと私は絶句してしまいました・・・。 「兄ちゃんなんて今まで楽に生きてきたのになんで一人暮らしまでまたさせてもらえるの。私たちはダメなのに」といっても黙ったままで返事はもらえずじまいでした・・・・ かなり長くなって分かりにくいかもしれないですがこんな親をどう説得したらいいでしょうか・・

  • 大学生の一人暮らしについて

    はじめまして。 私は都内の大学に通っている女です。 私立で理系学部なので学費は高いですが、 お金のことで諦めたくないという思いから 市(母子家庭用)のと大学の 2つの奨学金を借りて通っています。 しかし家庭の事情により、今年の夏ごろから 今住んでいる家に住めなくなるので 一人暮らしをしなくてはいけなくなりました。 お金がかかることは百も承知ですが、 母のもとには高校生の妹がいますし 金銭面には余裕のない家庭なので 仕送りは期待できません。 月に最大10万円は入るはずなので +バイトをして、なんとか大学を辞めずに 生活したいと思っています。 そこで、色々と調べてみた結果 比較的安く済みそうなので、学生会館や 学生マンションにしたいと思うのですが・・・ 夏ごろからの入居はできるのでしょうか? やはり、春からじゃないと 契約するのは難しいでしょうか? ・・・そもそもこれって現実的ですか? あるいは、相当な無理をしないと 不可能でしょうか? 大学卒業後は奨学金の返済がありますし 単位を落としてなんていられないので 努力をしたい半面、これからの生活が とても不安です・・・。 どんな些細なことでも良いので、 アドバイスが頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 賃貸契約の保証人の期間について

    父が場所を借り、店を経営しています。その賃貸契約は1年間で、1年ごとに更新料を払い更新しています。おととしまでは私が保証人として契約書にサインをしていたのですが、今年の4月の更新の際には店の経営が不振だったのもあり、保証人は断りました。父も保証人の欄は白紙のまま更新したそうです。 年末で店を閉店することになり、賃貸契約の解除を申し出たのですが、賃貸料の滞納があり、賃貸契約時に払った保証金では間に合わない状況です。父には貯金、財産は全くなく、高齢のため再就職の望みもありません。また年金もはらっていなかったのでもらえません。その場合、私に滞納分支払いの義務があるのでしょうか。

  • 賃貸 敷金返却は連帯保証人でも請求権ありますか?

    借地の賃貸終わり返却しました。 借主が他界したため連帯保証人が敷金返却要請をしようと思います。 連帯保証人でも請求権ありますか?

  • 敷金返還請求  申立人の名前について

    7年住んだマンションを退去しましたが、敷金が戻らないため、内容証明を送り、少額訴訟を起こすことを検討しています。 この賃貸契約において賃借人は私の父で、連帯保証人が私です。当初の入居者は、父、私、兄の3人でしたが、1年半前に父が他界し、その後私も家を出て以降、兄と弟の二人が住み、先日、その2人も退去しました。 敷金は私が出したので、幾らかでも返して欲しいのですが、この場合、内容証明や少額訴訟の申立人の名前は連帯保証人の私(あるいは兄)でもよいのでしょうか?あるいは父が他界しているということで、請求する権利はないのでしょうか? アドバイス頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 大学編入について

    大学編入について 家庭の経済的事情などにより、大学在学が困難になりました 只今休学中です。 自分のアルバイトで稼いだお金や奨学金で今まで大学に行っていましたが、家庭がよりいっそう経済的に厳しくなり、また親も高齢で働いてはいますが収入も少なく、妹もまだ義務教育中で兄も重度の障害者のため、家に戻り、家庭の手伝いをしながらアルバイトを今しています。 今の大学は県外で遠く、通うことも困難です。 しかし私は特別支援学校の教員を目指しており、夢は諦めたくありません。 そのため、アルバイトで稼いだお金で大学を編入し、通信制で学んで資格をとろうと思うのですが… 東京福祉大学、星さ大学(漢字が出ませんでした…)、佛教大学の3つの大学のどこに編入しようか悩んでいます。 パンフレットを取り寄せて読み比べてみたのですが… 情報や意見を聞かせてください。

  • 預り保証金は、遺産になるのでしょうか?

    高齢の父に、少し認知症の気配が出てきました。父もそのことを自覚していて、「自分が死んだら兄にはビル、お前には貯金の1千万円をあげるよ。」と言っています。 そこで質問なのですが、ビルというのは3階建てで、現在飲食店が入居しており、毎月定期的に賃貸料が入ります。貯金の1千万円は、この3店舗が入居する時に預った保証金なので、退去するときには返金しなくてはいけないお金だと思われます。 その場合、この1千万円は財産には含まれない、つまり遺産に含めてはいけないお金ではないのでしょうか?「お前にその1千万円をあげる。それで平等だろ?」と父は言いますが、現金1千万円をそのままもらえることにはならないのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?ご存知の方、どうかご回答をよろしくお願いします。