• ベストアンサー

優越的地位の濫用ですか?

顧客から協賛依頼がありました。外食企業からです。依頼分には、「・・・協賛金1口2万をご協力いただければと・・・」と記されています。 これは優越的地位の乱用ですか?公取委員会に告発すべきでしょうか?

  • NFCS2
  • お礼率86% (127/146)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

断れるなら問題はありません。 断れないなら公取に相談してみるべきでしょう。

NFCS2
質問者

お礼

断れないです。 断ったら、「取引が無くなる可能性も無いことはない」と口頭で言われました。軽い気持ちで行ったと思いますが・・・ 御返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 優越的地位の濫用とは

    ある業務を委託され継続して数年間の付き合いの顧客がいます。作業の内容やシステムの内容などを新たに委託されたりすでにやっている業務の内容を変更する場合に事前に見積書-注文書のやりとりをするケースがあります。この顧客の場合、注文書をこちらに渡し準備作業もすでに行なっているような段階などで毎回のようにあらたな要件や仕様を追加してきます。1つ1つは小さな金額ですしそのためにあらためて書類をやりとりしていると間に合わなかったりなどして仕方なく受け入れることがほとんどです。システム開発などでは往々にしてある話だと思いますが、よくいう顧客の「優越的地位の濫用」にはあたるのでしょうか。あまりに毎回であったり、何度話合いを持ってもそうならないように気をつけているように見受けられないため、どうかと思い質問しました。 後での変更が半ば意図的である場合などの「条件付き」の場合にのみになるのかもしれませんが、どうか教えていただけますでしょうか。

  • 優越的地位の濫用に関して、競走馬、この場合には?

    「優越的地位の濫用」に関して。1、繁殖牝馬に種付けして受胎し、翌年、無事五体満足にて生まれれば、基本的にはその年の10月末までに種付け料の支払いをしなければなりません。2、ところが昨今の不景気で、その支払いが延びます。そうすると、種馬会社(スタリオン)は、ペナルティとして50%の上乗せ請求します。3、競走馬生産者は、種付け証明書がなければ、それがなければその馬の登録が出来ないので、馬肉同然となってしまいます。4、それで零細生産者牧場は、ペナルティ込みの種付け料を支払い、その種付け料以下ででも、又育てるのに要した飼葉育成料も出なくても売却する状況になっているとのことです。 http://home.att.ne.jp/gold/IC/hokkaido/shitsumon.htm 上記のケースではどのように考えられるかお知恵をお貸しくださいませ。 公正取引委員会はどのように判断するでしょう?

  • 【不正競争防止法】取引先からの協賛金依頼

    以前の勤め先で気になっていたことがあり、ご教授頂けると助かります。 以前、新卒でメーカーに勤めていたのですが、 各取引先(代理店と小売店)からの協賛金依頼が会社全体で多発していました。 協賛金の内容は様々で、 『イベント開催への協賛金』『謝恩セールへの協賛金』『ゴルフコンペへの協賛金』等と 多岐に渡ります。 メーカーよりも代理店や小売店の方が力が強い上に、断ると今後の取引に影響が出る為、 協賛金依頼を断ることは基本的にありませんでした。 しかも、協賛金依頼に応じてもメーカーにとっては何のメリットもないものばかりでした。 何かイベントが行われるときだったら、パンフレットやチラシの隅に小さく社名が載る程度です。 協賛金の額は数万円から数十万円が多く、中には百万円を超える案件もあったと記憶しています。 協賛金の支払いがあまりに多く、営業部の営業利益は毎期マイナスでした。 対策を講ずるべきではないかと上司に提言するも、全く取り合ってくれませんでした。 不正競争防止法に優越的地位の乱用に関する規制があったと思うですが、 上記の場合には不正競争防止法のどの条文が適用されるのでしょうか? 業界シェア10%以上や業界順位3位以内の企業を規制する条文があったと思うのですが、 この場合適用されるのでしょうか? 逆に、業界シェア10%未満や業界順位4位以下の企業には適用されないのでしょうか? また、具体的な対策を講じる場合には、どのようなアクションを起こせば良いのでしょうか? 公正取引委員会に是正措置を取ってもらうような形になるのでしょうか?

  • 優位的地位の濫用になるのでしょうか?

    現在、ある卸に勤めているものです。 私の担当しているところから、新装開店チラシ企画で弊社の商品を販売するに当たって、販売価格を決められ、さらに販売利益率まで言われて、それに則った納入条件の提示を求められました。  また、その要望された販売利益率が実現できないのなら、その最下限の納入価格で1ヶ月間販売させろと強硬に言われています。  正直、要望する納入価格で行うと赤字になりますし、最下限で1ヶ月間販売するとなっても、とてつもない額の損失になってしまいます。  商業上ある程度「交渉」と言うものがあり、それを行うのが商売と認識しておりますが、今回のは「交渉」ではなく単なる「一方的な要請」としか感じられません。  あとは、会社の判断になりますが、私も営業職で飯を食べている人間です。自分のところの商品に自信もありますし、自分の仕事にも誇りを持っています。  今後、参考までにお伺いしたいことは、上記のようなことは、やはり優位的地位の濫用に当たるのでしょうか?  それと、例えば証拠を残す場合、日々の会社の日報なり報告書で証拠になるのでしょうか?それとも、商談を録音した方が良いのでしょうか?  また、こういう場合は公正取引委員会が担当になるのでしょうか?  会社対会社のことなので、直接自分の懐や身体が傷つくわけでもなく、会社の判断に従い、これからも仕事していくことになりますが、どうしても今回の件は、「?」で納得できていないので、よろしくお願いいたします。

  • セブンイレブンの見切り販売していた店って?

    消費期限の迫った弁当などをフランチャイズ(FC)の加盟店が値引きして売り切る「見切り販売」を制限したとして、公正取引委員会が独禁法違反(優越的地位の乱用)の問題で、見切り販売していた店って、東京都内にあるのかな?

  • 優越的地位の乱用について

    商売上の優越的地位の乱用について教えて下さい。弊社は構内請負として得意先工場内にて製造業を請け負ってきました(実態は偽装請負です)。請負契約にかかわらず生産計画・人員配置・指揮命令は得意先が支配しております。価格に関しても20%のコストダウンも強要されます。また、品質管理も得意先管理で行っているにも関わらず不良品を発生させると当事者を解雇もさせられます。 偽装請負に加担させられる当社も共犯者という立場あることは承知しておりますが、はたしてそうでしょうか?どれ一つを拒否すればたちどころ仕事を止められます。私はこれこそが得意先の優越的地位の乱用と考えますが法解釈に誤りがあるか教えて下さい。また、得意先に対し法的に対抗する術がありましたらご教示下さい。今後は取引も止める覚悟もあります。 法律に詳しい方、知恵をおかし下さい。

  • 優越的地位の濫用

    銀行の優越的地位の濫用についておうかがいいいたします。 12年ほど前に組んだ公庫の金利が上がるので、3年ほど前にメガ1で借り替えました。 (本物件は大阪にあり11年前から賃貸中) 2年前に同じメガ1で2件目の住宅ローンを組むことになったのですが、半ば強制的に大阪の物件の金利を10年固定の2.15%から変動の2.875%に変更が条件でした。 新居は10年固定の2.25%で組んでいます。 これは優越的地位の濫用にあたらないのでしょうか。  2件目のとき、メガ2を勧められたのですが、かねてよりつきあいのあるメガ1のほうが何かと便宜を図ってもらえるものと勝手に勘違いした私もおろかですが。 いまだに釈然としません。

  • 小説チームバチスタを読みましたが、リスクマネジメント委員会委員長の地位

    小説チームバチスタを読みましたが、リスクマネジメント委員会委員長の地位が解りません かなり高い地位とは想像できますが 役職ではないので権限はあまり無いのかな?とも思います 一般企業に例えるとどのような地位と権限が与えられてるのでしょうか? よく解りませんが 一般論では説明出来ないかもしれませんので 素人にも解りやすい例え等ありましたらと思います 詳しい方よろしくお願い致します

  • 文化祭で集める協賛について

    私は北海道の地方都市に住む大学4年生です。大学で文化祭実行委員をやっています。質問はこの文化祭で集める協賛についてです。 実行委員では、文化祭の予算のために市内にある企業にパンフレット広告、物品、資金などで協賛をお願いしています。金額としては5000円~多いところで10万円いただけるところもあります。 実際に企業に協賛をお願いする前は、協賛することのメリットや、自分たちがいかに客を集められる企画を計画しているかを説明できるようにしたり、訪問する際には服装にも気をつける(茶髪は禁止しました)などとにかく自分たちの誠意を見せようと準備しました。 しかし、実際に企業を回ってみると文化祭の企画の内容なんて聞かれず、学生なのにスーツなんか着てえらいねーと言われ、座って話すことの方が珍しくほとんどが立ち話でしかも金額や、広告のサイズの話をするだけ、10分もかからず協賛金をいただけてしまいます。 大学の近くにある店や、大学のOBがいる企業などなら、協賛が出しやすいとは思いますが、中には大学から数キロ離れている会社も少なくありません。 自分が言うのもなんですが、大学からもこんなに遠いし学生が来るわけでもなさそうなのにどうしてこんなに簡単にお金をくれるんだろう?と思ってしまいます。 みなさんが会社やお店の責任者なら学園祭の協賛の要請があったらを協力しますか?また協力するのはどのような理由からですか? お話聞かせていただきたいです!

  • 英語の適切な表現を教えてください

    とある委員会を英語で表現したく、適切な表現をお教え願います。 委員会:顧客となる企業が主催するQC活動の一環として組織された、サプライヤー10社による委員会 宜しくお願い致します。