• ベストアンサー

登記せずに建物を解体する場合

古家付の土地を売却するのですが、決済のときに土地は登記するのですが 建物は登記せずにすぐに解体します。解体は買主側がします。 そういう事は可能ですか? また、こちらはどういう書類を買主に渡す必要がありますか? また、気をつけないといけないことはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

解体する場合には、その家の所有権移転登記えお行って、解体後所有者が滅失登記するのが基本です 土地の引渡し時に、土地の買受人ではない名義の建物が残っているとローンの場合には貸付が留保されることがあります ローンが無ければ売主買主の契約しだいです、 土地引渡し後買主が解体し、売主が滅失登記することでも問題はありません  が トラブル防止のためにそのことを契約に盛り込むか、別途 覚書等を交換し証拠を残しておく必要があります(どちらかと言うと買主の権利保存行為)

その他の回答 (4)

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.5

NO.4です。 ちょっと勘違いしてました。建物は未登記ではなく現状登記しているが所有権の移転登記は行わないということですね。 >建物滅失登記の委任状を渡すだけで、印鑑証明書はいらないのでしょうか? 土地家屋調査士宛の委任状だけです。押印も認印でOKです。 取引時に、滅失後の登記完了証か登記事項証明書のコピーを送ってもらうよう、依頼しておきましょう。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.4

不動産業者ですが、仲介業者が介入しての売買であれば、売買契約書の特約欄などにその旨記載されますので、その事について特段用意するものや、必要書類などはありません。 契約書のその部分の内容を良く理解して確認して下さい。 解体するのが確定している未登記建物をわざわざ表示や保存をかけたり、登記済みでも移転したりは、しないことの方が一般的です。 只の費用の無駄になるからです。 解体工事完了日のみ、年内の期日を入れてもらわないと来年も質問者さんへ固定資産税の割賦が来てしまいますので、約定に期日は入れてもらいましょう。

takuya1107
質問者

補足

解体後に買主にもらう書類?証明書?はありますか? 建物滅失登記の委任状を渡すだけで、印鑑証明書はいらないのでしょうか? 質問ばっかりですいません。

noname#159030
noname#159030
回答No.3

1番の通りです。 家付きの土地だと、土地の上のものは登記されます。 買い手に登記が移り、買い手の意思によって解体します。 不動産取得税の関係もありますし。

回答No.2

売主側からは、特に気を付けることは無いでしょう。 買主さんから依頼があれば、「建物滅失登記の委任状」を渡してあげればよいかと思います。

関連するQ&A

  • 増築した未登記分の建物を売りたいんですが・・・

    築46年の家を、古家付き土地で売却しようと考えています。 そこで、困った問題があります。まず過去に増築した部分が未登記なんです。 先に増築分の登記をした上でなければ売却できないでしょうか? もし、売れたとしても、買主から未登記分の事で、揉めないでしょうか? また、家を取り壊してからでしか、売れないとしても、家を解体するにあたって、 未登記の事で解体業者から、登記してある建物の図面と実際の家の寸法が違えば、 解体してもらえるんでしょうか? 誰か詳しい方お答えお願いします。雨漏りがひどくて、もう直ぐにでも売りたいです!

  • 古家の所有権移転登記、滅失について

    滅失登記、移転登記について。 今回、古家付の土地を購入する事になりました買い主です。 古家は引き渡し後、すぐに解体して、新築家屋を建てる予定です。 流れとしては (1)引き渡し (2)古家の解体 (3)古家滅失登記 (4)新築家屋を建築 となるみたいです。 そこで質問があります。古家は売り主名義になっています。今回のような場合、普通土地の引き渡しと同時に古家も引き渡されることになりますので、古家の所有権は一旦買い主に移転登記しなければならないのでしょうか。 どうせすぐ解体するので、引き渡し後に売り主名義のまま、解体・滅失登記ができますか? それとも、一度古家の所有権を買い主に移転登記してからしか無理なのでしょうか? 古家の所有権移転登記ってお金かかりますよね? どうせすぐ解体するためお金をかけずに行いたいです。 ちなみに現状渡しが必須であり、現在売買契約書作成段階です。 また、土地建物共に融資を受けますで、土地建物共に銀行の抵当権がつきます。 もし、売買契約書の特約事項に記載するのであればどのような文面で記載しておけばよいのでしょうか。売主は知っている人で協力をお願いすればしてくれる可能性は高いです。

  • 未登記建物の解体について

    お世話になります。 父から相続した土地上に、40年ほど前に建てられた未登記建物があります。その建物は40年ほど前に法人相手に口約束で賃貸し、その従業員が自宅用の建物を建築し住んでおりました。その法人が20年程前に潰れ、建物に住んでいた従業員も行方がわかりません。 その後は賃料も頂いておらず、建物は現在朽ち果てております。崩壊の危険もあるので取り壊したいのですが、弁護士や裁判所に頼むなどの費用を用意だて出来ません。こちらの手で解体しても良いものか、またその段取り等を教えて下さい。 ポイント (1)建物は未登記(名義人不明) (2)賃料は20年程頂いておりません。 (3)土地を貸した法人は現在存在しません。 (4)裁判所の取り壊し命令等を受けずに解体できるか お願い申し上げます。

  • 古い建物の登記

    古い建物の登記に付いて質問いたします。 私の父(建築会社経営)が平成元年に近所で家を新築いたしました。 その施主の方は前からそこに住んでおり、古家を全て解体しそこに新築の住宅を建てました。 家は30坪で特別では無く普通の家です。 仕事は何事もなく完了しましたが、登記の段階でその施主の方が”しなくていいです”と言ったそうです。 そのまま20年経過し、この夏にその施主の家族が訪ねてこられました。 要展としては 施主であったお父さんが亡くなられ、残された奥さんを嫁いで行かれた娘さんが引き取るという事になり、平成元年に建てたその家、土地を売りたいそうです。 その準備をしているときに、登記されていない事を相続人である子供達が知ったそうです。 勿論、連れ合いの奥さんは知っていましたが、子供達には説明していませんでした。 ここで売却のため登記したく、書類を持って訪ねてこられましたが私の父も他界しておりますし、なにしろ20年前なのでその書類の類が見つからないんです。 私は建築とは無縁の職業でありますし、この依頼にどう対処していいか分かりません。 実際、20年前の建物登記をする場合、建築した工務店では何を提出すればいいんでしょうか? なお、登記は施主様のお知り合い(司法書士?)がするそうです。

  • 建物と土地を売却することになりました。

    このたび30年生活していた建物と土地を売却することになりました。 買主は隣家のAさんです。ただしAさんは、建物は必要でなく取り壊すそうです。その場合わざわざ建物の所有権移転登記するのは、費用もかかり無駄ですので、Aさんが解体費を負担し、こちらで建物抹消登記をしたほうが合理的と思いますが、この場合私としては土地のみの売却となり、税金の負担が増えるように思うのですが、住宅資産売却の特例等が適用になるのでしょうか?宜しくお願いします

  • 建物の抹消登記について教えてください

    亡父が、所謂“原野商法”で、30年ぐらい前に買っていた土地の上に、その時点で まだ父名儀にはなっていない段階で、売主側のほうで、建築業者との間でトラブルがあったみたいで その関係もあってか建物が建築業者名儀で登記されていました。  現在は、その建築業者は倒産しているようです。 この度その土地を売却する為に相続登記をする予定ですが、現存する廃屋状態の建 物は解体をしてその後に滅失登記をするだけでいいのでしょうか。 登記簿上の名儀人である当時の建築業者は、現在は倒産していることもあり、今の 時点でもちろん連絡の取りようがありまません。 上記のような場合には、単に、建物を解体して、解体業者の「建物を解体した」旨の証明書 を貼付して法務局に抹消登記をすればいいのでしょうか。 その方法を教えてください

  • 無くなった人の名前で解体した建物が登記上残っています

    亡くなった祖父の名前の建物が、登記簿上残っています。 建物は祖父の生前に解体して無くなっています。 そこの土地に新築を計画しています。 質問 (1)滅失登記をしなくても新築登記ができる (2)滅失登記は祖父の名前で出来ないので、相続登記後滅失登記をが必要となる (3)司法書士(代書屋さん)の名前で滅失登記ができる

  • 建物を解体した場合の仕訳は?

    中古で購入した建物(減価償却途中)ですが、現在使用しておらず解体して、土地を更地にした状態で売却する予定です。この場合の仕訳について教えてください。 建物の解体についての処理は、資産勘定ですか?それとも損益勘定ですか? 建物の台帳上の残存価額は約1千万、解体費用は2千万位の見積もりがでています。 なお、土地の鑑定をしてもらったところ、台帳上の価額の約1/2くらいです。 土地の売却損は、特別損失(固定資産売却損)でよろしいですか?

  • 未登記のかなり古い建物の売買

    不動産関係者ですが、専門外なので質問させてください。 売買仲介物件についてです。 田舎の1000坪ほどの所有権土地の上に 築40年ほどの木造平屋建物(未登記)が建っています。 細かく手入れをしてきたので、 多少の手直しをすれば居住に使えるのですが 相続の問題があり、売主は売却を検討しています。 そこで質問なのですが、 この物件(土地、建物)を 次のような条件で古屋付所有権土地売買として行っても問題はないでしょうか? ・未登記建物は40年以上のものなので、物件価格は土地代金のみ ・所有権移転登記は、土地のみ ・そのあと、買主がその建物に住む可能性が高い ・建物は現状有姿、売主瑕疵担保責任免責 また、買主はほぼ決まっているのですが(親戚ではないがとても親しくトラブルは考えにくい間柄) 最善なのは、古屋を買主の名のもと登記のうえ売買、ということや 不動産登記法第47条第1項の表示登記義務などは分かるのですが 今回は費用を抑えることを最優先にしています。 実質、田舎や郊外地には未登記建物がごろごろしていますので 登記は義務です!というような回答は結構です (偉そうですいませんが、無駄なお時間をいただくのも失礼かと思いますので・・・) クレームなどが無いことを前提に、 「未登記の築年数の古い建物」を、 未登記のまま、所有権土地のみの売買の付属建築物、として売買すること自体に 問題が無いか良いかどうか、または具体的な方法を教えていただきたいです。 賃貸をかじった片手間業者なので、知識が乏しく申し訳ないのですが よろしくお願いします。

  • 建物解体後の手続き

    遠方の実家の古い建物(築100年、100m2)を3年前に解体しました。 登記抹消届を出す必要があると知人にいわれました。 司法書士に頼む場合、如何ほどの費用となりますか。 個人でも登記抹消できますか。 手順、書類の書き方、必要書類などを教えていただけるとありがたいです。