• ベストアンサー

給料が少ない彼が卑屈になる時になんて言えばいい?

takoyakingxの回答

回答No.2

こんにちは。 お金がコンプレックスの彼氏なんですね。 基本的に質問者様の言動で正解だと思います。 彼も誰に対しても言っているわけでなく 人を選んで(愚痴として)そういったネガティブ 発言をしているのだと思います。違う言い方をすれば 質問者様に甘えているとも言えます。 それを封じてしまう(これは辛い)のではなく 言わせてあげてそれを否定するという質問者様の 態度を繰り返していけば良いと思います。 「それでも私はあなたが好きだよ」 素晴らしいですね。男としては言われてみたいという 人も多いのではないでしょうか。「結婚して一緒に 頑張っていこう」といつか伝わるといいですね。

lfinxr
質問者

お礼

ならよかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 独身でも卑屈にならないためには?

    27歳、男、中小企業勤務、年収450万くらい、W大卒です。 男子校でしたが男の友人も少なく、職場にも心の通った女性社員、多分男性社員もいないので、多分結婚することはないかなと思ってます。 自分よい若いカップルを見るとどうしても自分が劣っているとしか思えないです。 一生、これを引きずっていかなくてはならないのかと思っています。 独身でも、人生で一度も異性と心を通わせたことがなくても卑屈にならず、自分はこれでいいとポジティブに生きるためにはどうすればいいでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 卑屈な態度

    人と接する時、「どうせ嫌われているから」「どうせ仕事出来ないし、この仕事のことで聞かれても分からないし」などと考えてしまい、うまく会話になりません。どうせ…の後の言葉は、自分の思い過ごしではなく、周りの態度などで感じていることです。 職場はお金を貰うところだ、と思うことはいいのですが、卑屈なのは良くないなと思います。 卑屈を直すにはどうしたらいいでしょうか。卑屈な考えを直すことが出来た方はいますか?

  • 卑屈な考え方から抜け出せない

    27歳会社員の男です。 私は昔から卑屈で、治すことが出来ないでいます。 卑屈になってしまう要因として、思いついたのは下記の5点です。 1.自分が嫌い 2.若ハゲで頭が大学の頃から薄い。元々老け顔でハゲて更に年上に見られる。 3.恋愛経験ゼロ。女友達すら出来たことがない。男友達も少ない 4.趣味がない。暇つぶしでゲームをやっているが、オタク程熱中出来ているわけではない 5.人に話し掛けるのが苦手。(特に女性)遊びに誘ったりするのが極端に出来ない。受身。 1番の問題は1つめの自分が嫌いであることのように感じます。 自分を褒めてあげる、認めてあげるということがなかなか出来ません。 どうせ私なんか。。という考え方が一番に出てきてしまいます。 好きになる必要はなくとも、嫌いじゃなくなるだけで違うと思うのですが・・ 2つめは、容姿の問題です。 ハゲは治療にお金を費やしましたが、正直お金の無駄でした。 よって、ハゲは受け入れなければいけないとは思います。 どう足掻いても第一印象は女性に対しては不利だと思います。 また、内面も卑屈では救いようがないですよね・・ ハゲ関連のQ&Aはいっぱい見てきました、 ハゲでも気にならない女性は少なからずいるようですね。 その前提として尊敬出来たり、ポジティブや楽しい人のみに限る、と感じましたけど。 3つめは、女性との交流がなしに等しいまま生きてきたというコンプレックスです。 私は男子校ではありません。共学でしたが一切交流なかったです。 今までなかったなら、これから頑張ればいいんでしょうけど、 2つめの容姿の問題と、この卑屈っぷりでは相手にされるわけがないですよね。 4つめは、人生に充実感を感じれるかどうか、 最も大事な趣味や熱中できることがないという問題です。 たとえ恋愛出来なくとも、これらが充実していれば生きる気力は沸くと思うのです。 それすら、ない。今は本当に毎日がつまらないです。 最後の5つめは、卑屈が故に人とうまく接することが出来ない問題です。 私と会話して相手をつまらなくさせちゃわないか、 遊びに誘って、もし断られたら傷つくのが怖いという情けない感じです。 なので基本的に自分からは何もせず、誘いがあれば応じたりするくらいで完全に受身です。 受身な男なんて需要ゼロですよね。 頭ではどうすればよいか分かっている部分は少しは自分でもあると思います。 3つめの問題は、出会いの場に自ら行きさえ出来れば、 恋愛は無理でも女性の知り合い一人くらいは出来ると思うし、 何でもいいから新しいことを始める行動力さえあれば4つめの問題の、 解決の糸口になるのではないかと思います。 でも、強固な卑屈な考えにより、どうせ行っても女性に相手にされないとか、 新しいことを始めて恥をかいたら怖いなど、余計な考えが最優先で出てきてしまいます。 そのせいで最終的に"どうせ何をやっても無駄"という結論に達し、 何も行動をしないまま更に卑屈に陥り、ネガティブスパイラルになってしまっている状態です。 昔は卑屈だったけど、今はそうじゃなくなった等の方おられましたら、 どうやってこの考え方を改めれたのか、お聞きしたいのです。 それ以外の方も何かありましたら教えを乞いたいです。 よろしくお願いします。

  • 稼ぎの低い彼との結婚 いつか後悔する?

    彼は都内で30歳で年収270万です。 しかし二人で合わせれば年収500万になります。 彼の事が好きだし彼も私の事を好きでいてくれるので結婚したいのですが 私の両親に反対されています。 理由は彼の年収です。 母親曰く 「今は好きだから稼ぎが少なくてもいいけど 子供が出来たり、老後になったら必ず後悔するから。 愛があればいいなんて言ってられるのは今だけ。必ず後悔する」 と言われています。 母親の言ってる事はわからなくもないですが 自分で判断できなくなってきました。 私はいつか子供が欲しいです。 世の中お金だけじゃないけど お金がなければ生活できないのはわかっています。 贅沢できなくてもいいけど 生活できないのは困ります。 両親曰く彼は「今しか生活できないレベル」だそうです。 先の事を考えたらもっと稼ぎのいい人を見つけるべきなのでしょうか? 私のスペックだと 私自身が今より稼ぎを良くするのは無理です。 (学歴が高卒だし、無資格だし事務とかしかできない) 子供が出来ても働くつもりですが、バイトやパートにしかなれません。 先のことを考えたら結婚しない方が皆幸せになるのでしょうか?

  • 卑屈になってる自分が嫌!そんな経験有りますか?

    こんにちわ。何度かご質問させて頂いています。 3月に入り、春になるのを待っていたかのように友達が続々と入籍、結婚していきます。とってもおめでたい事だし「良かったね」って祝福の気持ちでいっぱいです。 が、その反面「私は一体何しているんだろう・・どうして私だけ?!何も悪い事してないし、幸せになりたいって思ってるだけなのに!」と祝福の気持ちと嫉妬が入混じり、惨めで情けない気持ちでいっぱいです。女32歳、色々考える事が多すぎて・・。付合っている彼はいますが、この先(結婚ですね)どうなるか分からない状況だし、「このままズルズルと一緒にいて良いのだろうか?」と思うし。かと言って「次に行こう!」ってすぐに気持ちの切換えが出来ないし・・。 自分で選んてきた人生だから仕方ないのですが、卑屈になってる自分が嫌で仕方ないです。そんな経験ありますか?お暇な時に回答をして下さいませ。

  • 傷ついてしまうのは卑屈すぎるでしょうか?

    くだらない質問かもしれませんが、、 子持ちの職場の先輩(30代男性)が私に、「いろんな男とセックスして男を知りなさい。最後には結婚して子供をもってくれたら嬉しい」と言ってきます。 「ルームシェアしたほうが良い」と言われたり、美術展のペア鑑賞券をくれたりということもあったので、 もっと社交的になれ!ってことをかるく言いたいだけなのだとは思います。しかし、人付き合いが苦手なことや恋愛経験が少ないことにコンプレックスがあるわたしは、傍目からみてもそれが分かってしまうのかと思い落ち込んでしまいます。。 よく話しかけてくれる優しい先輩なので、このように感じてしまうのは卑屈すぎるでしょうか? そもそも、そんな話を10歳近く年下の女性の後輩にするものなのか?と驚いてしまったのですが、世の中的にはそういうものなのでしょうか?

  • 子供の為にはお互い別の人を探すべき?

    私も彼も年収250万です。都内勤務です。 二人合わせれば500万行きますが私は産休のない会社に勤めています。 転職したいのですが中々受かりません。 お互い結婚して子供を産みたいのですが 給料が低い人同士結婚するよりも 私はもっと稼ぎのいい男性・彼氏はもっと稼ぎの良い女性を捕まえて 結婚して子供を産んだ方が、子供は幸せになれるような気がしてならないです。 もちろん愛情も大事ですが、 生活できる稼ぎがない、子供を育てる稼ぎがないなんて子供がかわいそうすぎます。 別れてそれぞれ自分の稼ぎに合った異性と付き合うべきか真剣に悩んでいます。

  • お金がなければないほど諦めなくちゃいけない事が多い

    「お金がなければないほど諦めなくちゃいけない事が多い」 と親に言われました。 都内在住です。 私の彼は、30代で年収300万以下なのですが 結婚を考えています。 と言う事を親に言ったら 「お金がなければないほど諦めなくちゃいけない事が多い。 結婚式、出産、住宅購入、車、旅行、たくさんの事をあきらめなければいけない」 と言われました。 たくさんの子供をもおけたり、毎回海外旅行行ったり 豪邸に住まなければそこまでお金がかからないと思うので そんなに諦めなくちゃいけない事が多いとは思わないのですが 母親の言う事は正しいのでしょうか? 私が楽観的すぎますか? 私は彼と結婚しても 子供は産めるし、家も買えると思っています。 ちなみに私は事務の派遣社員です。 ご回答よろしくお願いします。

  • これ以上卑屈になりたくないです

    はじめて質問させて頂きます。 20代の会社員(女)です。 私が働いている職場の後輩の女の子がいるのですが その子は容姿が飛び抜けて綺麗で可愛く、性格も サッパリしていて明るくて良い子です。 よく,その子と一緒にいることが多いのですが(会社の休憩時間など) やっぱり完璧な後輩と一緒にいるとちょっと卑屈になってしまう時が有ります。 職場の年齢の近い男女グループで遊びに行こうという話が出ると その後輩の女の子は「○○さん(質問者)が行くなら自分も行く。行かないなら自分も行かない。」という言い方を毎回のようにします。 (私が行かないとグループに女の子1人になってしまう為) そうなると、グループの男の人達は「○○(質問者)!!行こう!お願い!」と私に言う流れになってしまいます。 正直、「あー。可愛い子を呼びたいが為に自分に来て欲しいのかー。」という卑屈な気持ちが出てきてしまいます。 そして、自分が行かないと後輩が楽しい出来事に参加できないし他のメンバーも後輩が来なくて ガッカリしてしまう!という変なプレッシャーを感じて、どうしたら良いのか分からなくなります。 (他の予定が入りそうで、行くと即答できない時など) こんな自分が本当に嫌です。 社会人にもなってこんなことで悩んでいる自分も嫌です。 (ただ、その周囲の男の人たちも自分が身内の死で落ち込んでいる時に心配して長文のLineをくれたりしたので私を心底どうでもいいと思っているわけではなさそうなのです。) 人は卑屈になると顔も卑屈な顔になってしまうと聞きました。 それを聞いてから、私は自分なりに常に笑顔でいたり面白いことがあったら笑ったり 愚痴を言わないようにしたり悪口を言わないように心がけていますが、元々が あまり前向きな性格ではない為、たまに物凄く疲れて悲しくなったり 酷い時は生きているのが嫌だなあと思ってしまうことがあります。 その後輩の子以外にも可愛い女の子は沢山います。見るたびに自分と比較してまいます。 何とかして自分の良いところをみつけようと思って紙に書いてみても 「こういうことじゃないんだよな」と思ってしまいます。 そしてまた卑屈になって、それが顔や性格に出て、どんどん「綺麗な自分」から遠ざかって行ってしまうの繰り返しです。 自分には4年近く付き合っている彼氏や、大事な友達がいるにも関わらず 「自分なんか必要ないんだ」という思いが常に頭にある気がします。 すごく自分勝手で失礼なことだと思います。 他人から認めてもらいたい!とかちやほやされたい!とか必要とされたい!とか 「他人から必要とされない自分=価値がない」という考えを消したいです。 どうしたら消せるのでしょうか。 どうすれば前向きに生きていけるでしょうか。 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 厳しいご意見でも、頂けたら嬉しいです。

  • 卑屈になっている夫に困っています

    結婚2年目、子供なしです。 先日夫のスーツを買いに行きました。 当初本人が言っていた予算よりも高いのが気に入ったようだったので 「じゃぁそれ買えば?」と言ったら「なんだよその言い方!」と 怒ってひとりで先に家まで帰ってしまいました。 それが気に入ったのならそれにすれば?というただそれだけの意味で 言ったのですが、いやな感じにとらえたようです。 夫は若いころあそんでつくった借金があり、その返済があるので どうしても生活費は私が出すようになります。 それは前からわかっていたことですし、私も納得してそうしています。 ですが夫はお金の面で卑屈になっているところがあり、私が そんなつもりがなくても「見下すな!」と怒ることがあります。 早く返済してお金を貯めて赤ちゃんを産みたいと思って前向きに がんばってきましたが、嘘の理由を言って、私が渡したお金を全部 ギャンブルに使ってしまうということも何度かありました。 正直「本当にどうしようもないなぁ」という気持ちはあります。 でもいいところもたくさんありますし、男のプライドを傷つけるような ことは言わないです。 何日も怒っていて家で食事もしないので心配になり、「こないだの 言い方が悪かったから怒ってるの?」と聞きました。 それは誤解だよ、と言っても「全然悪いと思ってない態度がむかつく。」と言って物にあたったり最悪の状況です。 言い方に気をつければいい、という意見もあると思います。 でも発言ひとつひとつに神経を使って機嫌を損ねないように常に 気を使っていなければいけないのでしょうか。 本音を言えば、私に甘えているだけで、その怒りは本当は自分への いらだちなんじゃないか と思います。でもそれを言ったらますます 自信をなくして卑屈になってしまう気がします。 かと言って、悪いと思ってないのに謝って、「お前が悪い」と責め られたら私の中にいやなものがたまっていくようです。 夫のプライドを傷つけずにいい方向に持っていくにはどうしたら いいでしょうか。 離婚はしたくありません。 よろしくお願いします。