• ベストアンサー

卑屈になっている夫に困っています

結婚2年目、子供なしです。 先日夫のスーツを買いに行きました。 当初本人が言っていた予算よりも高いのが気に入ったようだったので 「じゃぁそれ買えば?」と言ったら「なんだよその言い方!」と 怒ってひとりで先に家まで帰ってしまいました。 それが気に入ったのならそれにすれば?というただそれだけの意味で 言ったのですが、いやな感じにとらえたようです。 夫は若いころあそんでつくった借金があり、その返済があるので どうしても生活費は私が出すようになります。 それは前からわかっていたことですし、私も納得してそうしています。 ですが夫はお金の面で卑屈になっているところがあり、私が そんなつもりがなくても「見下すな!」と怒ることがあります。 早く返済してお金を貯めて赤ちゃんを産みたいと思って前向きに がんばってきましたが、嘘の理由を言って、私が渡したお金を全部 ギャンブルに使ってしまうということも何度かありました。 正直「本当にどうしようもないなぁ」という気持ちはあります。 でもいいところもたくさんありますし、男のプライドを傷つけるような ことは言わないです。 何日も怒っていて家で食事もしないので心配になり、「こないだの 言い方が悪かったから怒ってるの?」と聞きました。 それは誤解だよ、と言っても「全然悪いと思ってない態度がむかつく。」と言って物にあたったり最悪の状況です。 言い方に気をつければいい、という意見もあると思います。 でも発言ひとつひとつに神経を使って機嫌を損ねないように常に 気を使っていなければいけないのでしょうか。 本音を言えば、私に甘えているだけで、その怒りは本当は自分への いらだちなんじゃないか と思います。でもそれを言ったらますます 自信をなくして卑屈になってしまう気がします。 かと言って、悪いと思ってないのに謝って、「お前が悪い」と責め られたら私の中にいやなものがたまっていくようです。 夫のプライドを傷つけずにいい方向に持っていくにはどうしたら いいでしょうか。 離婚はしたくありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.6

卑屈とは違いますよ。 自分を正当化したいだけじゃないですか? だってご主人のやってる事って、普通なら離婚されますよ。 幸いまだお子さんもいないし。 ちょっと怒ったり怒鳴ったりすれば、貴女が優しくしてくれるので甘えてるんだと思います。 子供と一緒です。 男のプライドって・・・ちょっと厳しい事言います。 自分の美意識やプライドを持って生きてる男性が、「プライド」って言うなら、私は「それはそうです」と敬服します。 でもプライドの欠片もない生き方してる男性が、「プライド」なんて言ったら、「お前がプライド語るなよ」って思いますね。 ご主人どうですか? 自分の借金で奥様に迷惑掛けて、更に渡したお金をギャンブルに使ってしまう。 それで逆切れ。 美意識やプライドのある生き方でしょうかね。。。 私は逆に貴女の方が「怒らせないように」と卑屈になってる気がしました。 私なら「セコイ生き方してるんじゃねー」と一喝して喧根性叩き直すかな? 貴女が離れる訳ないと思ってる甘ったれですもん。 離婚したくないとの事ですが、お子さんがいない内にキチンとしないと。 お子さんが出来たら、益々貴女が離れて行かないと踏んで悪化する可能性があります。 ご主人みたいな人だと、その可能性高いですよ。 たまには喧嘩しましょう。 ご主人みたいな男性には「プライドを傷つけないように」なんて思うのは逆効果だと思います。 ちょっと過激ですが、へし折る気持ちで。 他人様のご主人に大変失礼しました。 仲良くできる事をお祈りしております。

si29
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当におっしゃるとおりです。 「自分の借金で奥様に迷惑掛けて、更に渡したお金をギャンブルに使ってしまう。それで逆切れ。」 ↑ そうなんです。それなのに言い方ひとつでこんなに怒られなきゃいけないのか と思うと本当にうんざりです。 本当は今日やっぱり謝ろうかと思っていました。 プライドを傷つけられてスネてる男の人に、追い討ちをかけるように 私の思いを言ったらどうなってしまうんだろう、と不安で。。。 謝ってとりあえず終わらせようかと。 でもそれではまた同じこと繰り返しますよね? しっかりしたご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • x1yobigun
  • ベストアンサー率18% (43/238)
回答No.8

男は、惚れた女から頼られたいんですよ。 守られたい野ではなく、守りたいのですよ。 それが、お金の不始末を、質問者様が努力して何とかしようと いうのは、内助の功に見えるけれども、じつはそうではないの が難しいのですね。 小さなことでもご主人に手伝ってもらい、それに感謝を示すこ とから始めてはどうでしょう。 スーツにしても、「予算」を与えられていたら、引け目のある ご主人にとっては「理由はないけど」屈辱的に思われることも あります。男は子どもですから。 お金の管理も大事ですが、あまり「予算」というのはどうかな ということも思います。 それと、ご主人のものを買うときには、ご自分のものも併せて 買われると、ご主人の「自分だけ・・・」という引け目が消え ていいかもしれません。 やっかいですね。男って。

si29
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局メールでお互いの思っていることを言い合いましたがわかりあえず 平行線のままです。 1週間たってやっと一緒に食事しましたが会話はありません。 「小さなことでもご主人に手伝ってもらい、それに感謝を示すこ とから始めてはどうでしょう。」 アドバイスありがとうございます。努力します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakuya999
  • ベストアンサー率15% (43/281)
回答No.7

ん~・・・。 貴女の存在とか、その甘さが、彼をもっと堕落させていますね。 どう考えたって、『ダメ人間の作り方』ですもん。 貴女、母親なんですよ。彼にとって。 『きちんと育ててくれる大人』に出会えなかった子供が 最後のチャンスで出会えた母親って、感じでしょうか。 でも、その母親も、ダメですね。 ちょっと泣いて怒れば「よしよしゴメンね~」 「お前が悪いんだ!」と言えば「よしよしゴメンね~」 反抗期で自分との葛藤に八つ当たりしても 「よしよし、僕ちゃんはちっとも悪くないですよ~ ママが何とかしますからね~」と、お金渡す。 全然、プライドなんて育たないし、男でこの状況で プライド持てる方が、自立できていない証拠です。 何一つ、自分ではマトモに生きられない ヒモだと、自覚しているからこそ、 貴女(母親)の「手から逃れたくて」意地になっているのでは? 自分の力を試したいけど、限界も知っている 社会に飛び込む恐さで、母親の温もりから抜け出せないけど 「己」を持っているから、誰かに示したい。 身近に居て、どんなワガママも受け止めて許してくれる 強く出れば、下手に出て優越感も満足させてくれる・・・ 「母親」に自分の感情をぶつけて、独り立ち・プライドを得た気分になっている。 そんな、中学生の男の子に感じました。 もし、彼に「プライド」があるのなら 貴女と決別して、自身の力で生活を立て直す事でしょう。 それが出来ないのは、貴女の「甘やかし」が彼の「男」を 消し去っているからです。 自分の彼氏、堕落させていませんか? 自立する土台すら、奪っていませんか? 「男のプライド」を立てたいなら、貴女の方法は間違っています。 「男のメンツ」なんて、そんな軽い物ではありません。 貴方自身、もっと社会と男性を見るべきです。 そして、もっと「強く」なりましょう。 「離れたくない」一心で、卑屈にお金も体も使って、謝って誤魔化して つなぎとめても、いつか終わりが来ますよ。 貴女がどう彼を守ろうと、社会的に「ヒモ」です。 1歩社会に出れば「ヒモ」という地位なんですから 「プライド」なんて持てませんよね。 「自分で何かを成し遂げている」経験をさせてあげる為に 無援助で、外に放り出してあげるのが、一番良い薬だと思います。

si29
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でも母親のようだと思います。 「よしよし、僕ちゃんはちっとも悪くないですよ~ ママが何とかしますからね~」と、お金渡す。 ↑ これは誤解なんですけど・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109548
noname#109548
回答No.5

>夫のプライドを傷つけずにいい方向に持っていくにはどうしたら いいでしょうか。 プライドを傷つけないですむかどうかはわかりませんが、もう、「問題は相手に任せる」戦法しかないと思います。 こちらの言ったことにいちいち、つっかかってむかつく!と、言うなら、「そういうつもりじゃなかったんだけど。ごめんなさい」と、このときは誠心誠意謝る。一度だけは、心から謝りましょう。 あとは、ぶんむくれようが、帰ってこなかろうが、ご主人の問題です。 相手が謝ったら、「許す」か「許さない」かしかありません。 許すなら、まあ、問題はないですが、「許さない」なら、どうするか。 むくれてずーっと暮らすなら、それでいればいいです。 妻が卑屈になってご機嫌を取ったりおどおどしたら、相手の思う壺で、ますます付け上がります。 こういう人間は、男女問わず、むくれて周囲に気を使わせなければ満足しない欠陥人間です。 たぶん、ご主人は、借金がなくても、別の不機嫌の種を見つけて、些細なことでふくれて、妻を追い詰める人でしょう。 非常に子どもっぽい人です。 それでも、まあ、過ち多いのは人間の常ですから、こういう人たちにだって、時間がたてば、多少は自分の言動を反省する人がたくさんいます。 まったく自分の言動は省みず、被害者根性でいたい人なら、長い一生、一緒に暮らすのも大変でしょう? 必要以上の激減を取るのはやめて、相手が、反省するタイプがしないタイプか、ゆっくり見極めるのもいいと思います。 だめなら、ふくれ夫が「離婚だ」とわめくかもしれないし、いつかは質問者さまが、「もうやめた」と決意する日も来るかもしれません。 客観的に見れば、自分の手に負えない借金を負う様な人間は、男女問わず、ダメです。 返済のためにまじめに暮らし、助けてくれる家族に感謝できるなら別ですが、居直ってむくれているようでは、この先も、借金癖が直るとも思えません。 ご主人は、「借金を返して子どもを作って」という質問者様の人生設計にも、内心では賛成していないのかもしれません。 ただただ、遊びたい欲望が制御できない人に、まともな家庭生活を期待するのも気の毒です。 今現在の夫を受け入れられますか? 「○○してほしい」「こうなってほしい」という期待が大きいようなら、ちょっと、難しいかもしれません。 条件付の愛情って、結局、自分への愛で、相手への愛じゃないんですよね。 愛なくしても、夫婦生活は出来ますが、そこには、子どもとか仕事とか、家庭維持とか、それなりに共通の目標とか、共有したいものがあるからで。 まだ、共有すべきものが出来ていない状態なら、リセットしても結局はいい方向に行くのではないかと思います。

si29
質問者

お礼

回答ありがとうございます。親身になっていただいて・・・。 「返済のためにまじめに暮らし、助けてくれる家族に感謝できるなら別ですが、」 ↑ 私が一番ひっかかるのはこれなんです。そんなことで怒れる次元じゃないと思うんです。 昨日「どうせオレなんか安いスーツ着てりゃいいと思ってるんだろ?」と 言われました。言いませんでしたが「お金ないんだから仕方ないんじゃ ない?」と思ってしまいました。 借金は先月で完済したんです。でも繰り返さないという保障もありませんね。 夫は子供を欲しがっていますが、今は私の方が「この人が父親で大丈夫 かな」という思いがあって迷っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lemon-pop
  • ベストアンサー率31% (163/514)
回答No.4

こんばんは。 我が家でも、私の物の言い方次第で喧嘩になります^^; 結婚してから借金が発覚し、コツコツ返しながらでしたが たまーにバレるような嘘をつくのが目に余り…私がキレました。 キレたと言っても、物を壊すとか暴言を吐くのでは無く ただただ黙り込んで日々の生活を過ごすのです。 日々、夫に猜疑心や不安を抱くのも疲れるので 『出せないものは出せない』それで納得しないなら口を利かない。 『私が悪いの?』と聞き『あぁ、そうさ』と言われりゃ腹も立つ。 相手だって聞かれなければ何も言い様がありませんもの^^ 不満が溜まれば、お互いに些細な切欠で爆発するものです。 黙っていれば『自分の方が悪かったかなぁ』と気付くはず。 怒らせないように気を遣うというのは、確かにオトナな対応です。 が、何か自分に後ろめたさがあると返って癪に障るのかも? いっそ、ほとぼりが冷めるまでダンマリ決め込んで見ては如何でしょう? 離婚するのが嫌なら、相手の性格を見極め上手にコントロール^^v あとは、やたらと財布の紐を緩めないこと。 ゴネたり不貞腐れれば何とかなるなんてガキの考え方を改めさせる! 私が夫に言うのは『○○欲しいなら煙草○○箱ぶん我慢すりゃ買える』とか なんか、分かりそうで分からない言い方をします。 何かを得るには代価がが必要であり、等価交換が成立しなくとも 努力が見られればコチラも譲歩してあげようか?な姿勢を見せる^^ 将来的にお子さんが欲しいのなら尚更ですよ。 妊娠時の定期検診や出産費用、育児にかかる費用などを具体的に計算書にし 旦那さんに見せて上げては如何でしょうか?(過剰見積もりが理想♪) 『その為に、返済と貯蓄をすると生活キツイのよ』と。 それで『その時は何とかなる』なんてぬかした日には お望みで無い選択も視野に入れなければならないかも知れませんね。

si29
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほとぼりが冷めるまでダンマリですかぁ。lemon-popさんのダンナ様のように、 黙っていて「自分の方が悪かったかなぁ。」と気づくほど大人じゃない かもしれません。 「離婚するのが嫌なら、相手の性格を見極め上手にコントロール^^v」 上手にコントロールできる人になりたいです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rara888
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

はじめまして。 私も同じような状況に陥り、離婚したくなかったので努力しました。 それでも私の言葉かけや、返答の仕方、表情、しぐさ、それらに過剰に反応され。。。 結末はお互いに限界が来ました。 私から距離を置くために別居という形を望みましたが、離婚となり終わりました。 ごめんなさいね。 アドバイスにはならないかもしれませんが、 自分だけが我慢することもないですし、旦那さまも耐えるべきは耐えるべきだと思います。 しっかりと将来を見てくださいね。

si29
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つらい経験をされましたね。 まだ離婚は考えていませんが、私にも限界が来るかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuyuk
  • ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.2

ほんっとにあんたいい女房だなあ(涙)、と言いたくなるくらいですが、そうも言ってられないようです。 男は(適度に)頼られることに一番の快感を覚ます。そして自信を持ちます。あなたが「できた女房」になりすぎていませんか?

si29
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「できた女房」ですか。普通だと思いますが。。。 私がしっかりしないと生活が成り立たないので仕方ありません。 男は頼られることに一番の快感を覚える、勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.1

 いやー、良くわかっていらっしゃるじゃないですか。答えは全て自分で出していらっしゃいますね。本来であれば離婚した方が良いんじゃないかと思いますが、離婚はしたくない。言い方に気を付ければよいのですが、いちいち気を使うのも大変ですものねえ。  こちらの人生相談の多数の例をみるにつれあまり良くない将来が待っているような気もします。嘘をついてギャンブルに使ってしまうことが何度かあったんじゃ、将来また何かやらかしそうでしょうしね。本当にどうしようもない男のような気がしますが、おこらせないためにはなるべく口を聞かないで、相手をたてるようにしなければならないですね。

si29
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるべく口を利かない夫婦というのもさみしいですが、 そうするしかないですかね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の借金

    こんにちは。 夫の借金について質問です。 夫は、10年くらい前に、カードローン?で返済が滞り、ブラックリストに載っているから、ローン等は組めないと言われていました。 返済の遅延など、なんらかのトラブルがあった事は事実のようですが、実際どういった状況だったのか、私には分かりません。 自分で最終的に返済したと言っていますが、夫の両親が肩代わりした可能性もあります。 そして今回、夫が私に内緒で、アコムやJAローン?などからお金を借りている疑いが出てきました。 給料は全て私が管理しているので、夫のお金の使い道はギャンブル等しかありません。 1ヶ月ほど前に、子供のお祝いのお金などが無くなっていることが発覚し、犯人はやはり夫でした。 30万円近く盗られていました。 その際に、お金は絶対に返すこと。 そして、ギャンブルは二度としないと誓いました。 でも、またギャンブルをしているかもしれません。 そして、疑問なのですが、昔消費者金融とトラブルになっている場合、またアコムなどからお金を借りることができるのでしょうか? (夫の名字は変わっていません) また、もしまた返済が滞るようなことがあった場合、妻である私に返済義務が課せられるのでしょうか? 子供もおり、貯金もほとんど無いため、そのような事態になったらと考えると、不安しかありません。 子供に対しては本当に良い父親で、お金のことが無ければ、本当に良い夫です。 離婚は出来ればしたくありませんが、今後も金銭的なトラブルが続くようだったら、離婚も視野に入れないといけないなあと思うようになりました。 夫のような人間は、ずっと変わらないのでしょうか。 せめて、お金を借りない、嘘をつかない人間になってほしいです。 もうどうしたら良いのかわかりません。 私自身混乱してしまい、支離滅裂な文章になってしまいました。申し訳ありません。 どうか助言をお願いいたします。

  • 卑屈な考え方から抜け出せない

    27歳会社員の男です。 私は昔から卑屈で、治すことが出来ないでいます。 卑屈になってしまう要因として、思いついたのは下記の5点です。 1.自分が嫌い 2.若ハゲで頭が大学の頃から薄い。元々老け顔でハゲて更に年上に見られる。 3.恋愛経験ゼロ。女友達すら出来たことがない。男友達も少ない 4.趣味がない。暇つぶしでゲームをやっているが、オタク程熱中出来ているわけではない 5.人に話し掛けるのが苦手。(特に女性)遊びに誘ったりするのが極端に出来ない。受身。 1番の問題は1つめの自分が嫌いであることのように感じます。 自分を褒めてあげる、認めてあげるということがなかなか出来ません。 どうせ私なんか。。という考え方が一番に出てきてしまいます。 好きになる必要はなくとも、嫌いじゃなくなるだけで違うと思うのですが・・ 2つめは、容姿の問題です。 ハゲは治療にお金を費やしましたが、正直お金の無駄でした。 よって、ハゲは受け入れなければいけないとは思います。 どう足掻いても第一印象は女性に対しては不利だと思います。 また、内面も卑屈では救いようがないですよね・・ ハゲ関連のQ&Aはいっぱい見てきました、 ハゲでも気にならない女性は少なからずいるようですね。 その前提として尊敬出来たり、ポジティブや楽しい人のみに限る、と感じましたけど。 3つめは、女性との交流がなしに等しいまま生きてきたというコンプレックスです。 私は男子校ではありません。共学でしたが一切交流なかったです。 今までなかったなら、これから頑張ればいいんでしょうけど、 2つめの容姿の問題と、この卑屈っぷりでは相手にされるわけがないですよね。 4つめは、人生に充実感を感じれるかどうか、 最も大事な趣味や熱中できることがないという問題です。 たとえ恋愛出来なくとも、これらが充実していれば生きる気力は沸くと思うのです。 それすら、ない。今は本当に毎日がつまらないです。 最後の5つめは、卑屈が故に人とうまく接することが出来ない問題です。 私と会話して相手をつまらなくさせちゃわないか、 遊びに誘って、もし断られたら傷つくのが怖いという情けない感じです。 なので基本的に自分からは何もせず、誘いがあれば応じたりするくらいで完全に受身です。 受身な男なんて需要ゼロですよね。 頭ではどうすればよいか分かっている部分は少しは自分でもあると思います。 3つめの問題は、出会いの場に自ら行きさえ出来れば、 恋愛は無理でも女性の知り合い一人くらいは出来ると思うし、 何でもいいから新しいことを始める行動力さえあれば4つめの問題の、 解決の糸口になるのではないかと思います。 でも、強固な卑屈な考えにより、どうせ行っても女性に相手にされないとか、 新しいことを始めて恥をかいたら怖いなど、余計な考えが最優先で出てきてしまいます。 そのせいで最終的に"どうせ何をやっても無駄"という結論に達し、 何も行動をしないまま更に卑屈に陥り、ネガティブスパイラルになってしまっている状態です。 昔は卑屈だったけど、今はそうじゃなくなった等の方おられましたら、 どうやってこの考え方を改めれたのか、お聞きしたいのです。 それ以外の方も何かありましたら教えを乞いたいです。 よろしくお願いします。

  • 夫が嫌い。愛せない・・・

    結婚2年半の28歳主婦+フルタイム派遣社員です。 夫は34歳フルタイム派遣社員です。 子供は居ません。 夫の多額の借金・女性問題・ギャンブル・生活費使い込み(1回だけだけど)・家事非協力・暴言で、堕ちるところまで堕ちました。 離婚を決意し、すっきりするつもりでした。 しかし、離婚の段取りをしようとしている間に夫が更生しました。 借金も順調に返済できてきていますし、女性問題もクリアになりました。ギャンブルは、週1回のファミレスのバイトで稼いだお金で細々と遊んでいますし(自分でバイトして稼いだお金なので、わたしはそこを言及するつもりはありません)、びっくりするくらい家事も手伝ってくれるようになりました。 加えて、休みの日には「どこに遊びに行こうか?」と声をかけてくれたり、残業帰りのわたしの身体を気遣ってくれたり、他愛もない会話で笑いを取ろうとしたり・・・ 少しでもわたしとの距離を縮めようと、努力してくれています。 それでも、わたしは夫のことを好きになれないんです。 愛せないんです。 許してあげられないんです・・・。 昔は、くだらない話で笑いあったり、一緒に居られることだけで幸せと感じたり、つまらないことでヤキモチを妬いてしまうくらい一緒に居たいと思っていたのに・・・ 今では、一緒に入っていたお風呂も別々。食事も別々。ダブルベッドで一緒に寝てはいるけれど、お互いベッドの隅で離れて寝ています(夫はわたしに気遣ってそうしているようです)。 休日も、わたしの希望で朝から晩まで別行動。一緒に車に乗ったとしても、無言orわたしはMP3プレーヤーで音楽鑑賞。 朝晩の挨拶はするものの、それ以外は本当に必要最小限のやりとりしかしません。したくないんです。 夫婦生活ももうずっとありません。指1本触れたくありませんし、触れて欲しくもありません。 夫は出張が多く、家を空けることが多々あります。 離れているときは「夫が帰ってきたら、この卑屈な性格を今度こそ直そう」と思うのに、いざ夫の顔を見ると仏頂面になってしまいます。 夫の更生を受け入れられない自分が嫌になります。 いつまでもこのままではいけないと思っているのに、いつまでもこのままのような気がします・・・ そして、やはり夫の悪行三昧の過去を考えると、どうしても今までのように愛する自信がありません・・・。 (作ろうとしていないので)子供もできないまま、もう一生このままかと思うとぞっとします。。 支離滅裂な文章でごめんなさい。 やはり、許してあげられないわたしが悪いんですよね。。 どうしたら許せるでしょうか・・・。

  • 夫の借金について

    長文ですがよろしくお願い致します。 結婚して1年半ほど経った主婦です。私28歳、夫37歳、子供はまだいません。 先日、夫の借金が発覚しました。ア●ムより約90万の借り入れがあるそうです。 夫はお金にルーズなとこがあるので、結婚後は私がお金をすべて預かりお小遣い制にしていました。また、クレジットカードも1枚を除き全て解約して貰いました。 、 ある日、夫の財布に見慣れないクレジットカードがあることに気づき、何のカードか調べてみるとア●ムのクレジットカードだと分かりました。 夫に問い詰めましたが初めはしらを切り、少し逆切れしていました。いつもならそこで引き下がるのですが、今回はしつこく問いただしようやく白状しました。 8年ほど前にパチンコやギャンブルにハマりお金を借りたのが始まりらしいです。 その後もちょくちょくお金が足りない時には借りていたのだと思います。 結婚してからはお小遣いのほとんどを返済にあて、飲み会などで足りない分はまた借りるという事を繰り返していたそうです。なので借金は減りません。 ギャンブルは結婚してからは付き合いでする程度で年に1~2回だと思います。 いつか話さなくては、、、と思っていたけど話せなかったらしいです。 借金は利息ももったいないので貯金で一括返済する予定です。 夫がお金で困っている時、私に言いにくい環境を作ってしまっていた事については反省しています。 しかし、夫が信じられなくなってきました。 過去に借金はないか確認した時も「ない」とはっきり言いました。返済できるだけの貯金があるのに私に相談してくれなかった事も悲しいです。 今後、どうして良いのか分かりません。離婚も少し考えてしまいます。 誰かに相談したいのですが、自分の両親には言いづらいです。義母に相談しようかとも思うのですが、がっかりさせてしまいそうで気が引けます。 普段の夫には特に不満はありません。夫を許すべきなのか離婚するべきなのか考えています。 夫を許すとしても借金返済後はカードを解約し、今後カードが作れないように身分証明書も私が管理しようと思っています。 皆様このような場合どう対処しますか?アドバイスよろしくお願い致します。 長文、乱文失礼しました。

  • 夫の借金を知る方法

    夫のギャンブルのための借金を過去3回返済してきました。この間は あまりにも額が多すぎて。我が家の貯金はもうありません。  2度と借金をしない約束で離婚は保留状態。でも、また最近よくギャンブルをしていてもう我慢ができません。借金は無いと本人は言っていますが、前があるだけに 信用できません。 もし、借金していても、もう返すお金もありませんし 私まで連帯責任を取らされるのはまっぴらです。 額が大きくなってからでは遅いので なんとか調べたいのです。 前回返済したときの 明細書は私が持っています。 保険証ならあります。ギャンブルやサラ金など行ったことのない私です。どうすれば 判るでしょうか? どうぞ よろしくお願いします。

  • 夫の嘘…

    夫の嘘をつく癖(?)について… 結婚して4年、夫にお金絡みで何度か嘘をつかれています。 我が家は夫が独身~結婚当初にかけて債務整理をしていたのでギャンブルは一切禁止しています。 しかし家庭のお金(支払いをするためのお金)をギャンブルに使われた時は『友達が困ってたからお金を貸してあげた』と嘘をつかれたり、私が産後で外に出られない時に夫が『かわりに支払いしてくるよ』と言ってくれるので頼んだらギャンブルに全て使い込んでしまったり… その他にも数え切れない嘘をつかれています。 今回はお盆前に知り合いの仕事の手伝いに行った時のバイト代のことです。その日にバイト代が貰えなかった~と言っていました。 そのバイトから1ヶ月近く経ったので夫に『そういえばバイト代まだもらってないよね???』と聞きました。 すると、最初『いやー実はもらったんだよね。でもお盆の時、家族で泊まりに行ったでしょ??その時俺も金だしたじゃん?それバイト代だったんだよね~』と、言ってきたのですが私はすぐ嘘だとわかりました。だってちゃんと私は頭の中でお金の計算していたし、夫がポケットマネーで支払ったものは何もなかったからです。 『嘘つくな。本当のこと言わないと離婚する』と私が言ったら『自分の欲しいものを買った』と… それを聞いた瞬間、今までの小さな嘘から大きな嘘まで色々思い出してしまい…また嘘をつかれたショックが大き過ぎて私は涙が止まりませんでした。 嘘をつかれすぎて、信用が一気になくなってしまいました。 もう顔も見たくない…声も聞きたくない…出ていって欲しいです。 離婚…は言い過ぎだけど、この先も嘘をつかれて生きていくのがすごく嫌です。 夫は『ギャンブルはもうやってない』と言いますが、それももう信用できない…。 そのうち家族に嘘をついて浮気でもするんじゃないか…とも思ってしまいます。 本当に信用できない… みなさんならこのような状態になったらどうしますか? ちなみに、嘘をつく以外は、子供の事、家の事素晴らしいくらい色々やってくれます。 こんなに家事育児デキる男はいないんじゃないかと思うくらい… でも嘘つきは許せないです…

  • 家出した夫に困ってます

     先月末に家出した夫(67歳)と立会の人を入れて話し合いをしました  夫は  私と別れたい一心で金作の家出をしましたが 何処からもお金を貸してもらえなかったようで 今も車の中で寝起きしているみたいです 会社を経営してた時に 会社から個人的に借りたというか使い込んだ400万円を返済しないと銀行の融資が受けれなくなり 慌てて毎月40万円給料からの返済を始めると二人で食べてくだけの生活になってしまいました 夫は 借りた400万円のほとんどを競輪で使ってしまったのに 返済でお金が自由にならない生活が嫌で家にいても何もしないで昼間からお酒を飲んで頭を抱えて溜息ばかりついていました お金が無いなら無いなりの生活をすれるしかないのですが 暗い夫と1日中一緒にいると私まで嫌な気分になってしまい 言い争いにもなりました 夫はその時のことがどうしても耐えられなくて 家に戻ってもまた私に言われるのが嫌だから このまま別れて生活保護をもらってくれと言ってます 別れるのならそれぞれの引っ越し費用と新しい部屋の初期費用に当面の生活費が必要になのに そんなお金もないのに別れたい 戻りたくないと言ってる自分勝手で無責任な夫に困っています お金がないなら嫌でも戻って来るしかないと思うのですが これだけ戻って来ないと そこまで夫に嫌われていることに悲しくなってしまい もう戻って来なくてもいいような気もしています 夫とこれからどうしたらよいのか教えてください 夫が戻れるような何か良い手だてもあったらお願いします 

  • 夫の多額な借金どうしたらいいか悩んでいます

    夫59歳自営業です。プロミス70万(月4万返済)セゾンカード90万(5万)東武カード20万(1万)ビューカード30万(2万)の借金があります。貯金0円で借家住まいです。夫に内緒の私名義の預金(数年前私の父からもらったもの)250万円あります。借金はここ数年仕事がうまくいかず収入が激減し生活費に回した部分もあるのですがほとんどギャンブルと酒だと思います。毎月返済しては限度額があくとまた少し借りるといういわゆる自転車操業です。ここで返済するお金も無くなり仕事には行っているのですが業績があがらず毎日酒に溺れています。3~4年前にも200万円くらいの借金があり貯金を出しきれいにしたことがあります。そんな夫に私はどうしたらいいのか悩んでいます。 (1)離婚する 離婚することに対しては私は何の躊躇も無いのですがこの返済額ではやっていけないと思います。下手したら自殺も考えられ子供2人(成人している)に迷惑がかかるのではと・・・ (2)法的処置を取る 破産宣告・民事再生をした場合私名義の預金がばれるのではと心配です。将来離婚も考えているためこのお金は秘密にしておきたいのです。またクレジットカードなども民事再生の対象になるのでしょうか? (3)消費者金融で250万円借りる 250万となると収入証明が必要となり昨年の収入はかなり低いため書類審査で通らないと思うのですが・・・。  (4)子供から借りる 私名義の預金を子供から借りたということにして出す。この場合夫は「子供に頭を下げるくらいなら野垂れ死にの方が まだましだ」と言っているのでどこまでプライドを捨てられるか疑問 です。 (5)黙って私名義の預金を出す 前にも書いた通り将来のため取って置きたいのですが。この先多分夫はあまり生活態度は変わらないような 気がします。また同じことの繰り返しだと思います。 以上今私が考えていることです。どの選択が私にとっても夫にとってもいいことでしょうか?本当に悩んでます。良い知恵がありましたら宜しくお願いします。

  • 夫でなやんでいます。

    以前に夫の借金(原因はギャンブルです)が発覚し毎月返済をしています。 2歳の子供がいて共働きなのですが、夫は朝は自分の支度ができるギリギリまで寝ていて、帰りは遅く(仕事の場合と明らかに仕事でない場合があります)家の事、子供の事は面倒をみません。 休みの日は保育園に行かせて夕方から私の帰宅までは一緒にいてくれます。でも家の事は一切やってくれません。子供もあまり夫になついておらず、夕飯の支度をしながら子供の相手もする…という日常です。 先日も休みが同じだったのですが、相変わらず自分中心の1日でした。私がでかけている間だけ子供といてくれましたが…。3人で言えにいても会話もなく子供とはただ一緒にTVを見ているだけという日々です。 以前に何度か離婚話をしましたが、自分が改めると言ったきり特に改めている所がみえません。 ギャンブルは小遣い内で行ったりしているようです。新たに借り入れなどはもう貸してもらえない(カード発行の審査も通らない人になっています)のでしてはいないのですが、先日銀行からお金をひきだしていました。 もう限界にきているのか一緒にいると自分だけがなんでもやっているのが虚しくなるのか…涙がでてきます。 実家に戻ろうかなやんでいます。 なにかアドバイスを下さい。

  • 変わらない夫との離婚

    30歳の既婚者です。 夫も同じく30歳。2歳になる娘がいます。 現在共働きです。 子供がお腹にいる時に夫に150万近い借金があると言われ、それ以来毎月5万円を渡し払い続けてきました。借り入れ先は2社でした。返済3年近くになり新たな信販会社のカードから借り入れ通知が来るようになりました。その時に今まで我慢していた夫への不満がつのり『このまま借り入れが続くなら離婚してもいいと思っている』と脅しがてら話ました。その時は私の気持ちがわかるからと・・・一本化の手続きをすると約束し、申し込み書を取り寄せたのですが、一向に書類を提出する気配がありませんでした。 その後に2人でちゃんと話合う場を持ち、家事・育児を手伝わない、朝は自分の支度が出来る時間にしか起きてこない、帰りも仕事で遅いのかほぼ毎日遅く帰ってくる、共働きしているコトがちゃんとわかってるのか、なんで私だけが朝から晩まで働きながら全ての事をしなくてはいけないのか・・・等々不満を話ました。その時に今まで返済で渡していたお金は一度返済しまた借り入れを繰り返し、元本は一切減っていないコトも知りました。 使い道はほとんどギャンブル(スロット)です。 夫の言い分としては「ギャンブルで少しでも借金返済をしようと思った」でした。新しく借り入れたお金の使い道もギャンブルで、何故借りてまで行くのか?と聞いたところ「返済にあてようと思ったから、スロットが好きだから、ストレスが溜まるから、子供が出来てから私が笑わなくなったから」が原因だそうです。 確かに以前よりは会話も減ったし、夫が帰ってくるまで起きて待っていることもなくなりました。 この出来事に本当に嫌になり離婚を本気で考えるようになりました。私の実家へ離婚話をしたら、「アナタがいくら言っても変わらないのだから夫の身内から話てもらいそれでもダメなら離婚しなさい。できる限りのことは子供のためにもやりなさい」と言われ、夫側の姉夫婦・私の兄と話合いの場を設けました。 夫は離婚したくないとの事でした。その場で「スロットはやめる。家事・育児の手伝いもする。帰りもなるべく早く帰る」と約束しました。 私も夫から「変わったの?」と言われたので、出来るだけ話すようにし笑う?様にはしているつもりです。ひとます様子を見てほしいと夫側の姉夫婦に言われ、1ヶ月様子をみている最中です。ですが・・・既に借り入れが1回。スロットにも通っているようです(申し訳ないと思いつつ財布のチェックをしていて、日々何千円単位で中身が変わっていたり、こづかい以上のお金が入ったりしています)家事も育児も以前よりするようにはなってはいますが、ほぼ変わりなしと言ったところです。 もうすぐ様子見の1ヶ月が経ちます。 離婚したくなければ約束も守るのでは・・・と思うのですが。スロットに行っていない日でも帰りが遅いのです。仕事は中古車販売の営業です。勤務は20時までですが、その後に事務処理等あるのは分かっています。特に役職がついているわけでもないので毎日0時頃の帰宅になるものなのでしょうか?夫も帰ってきたくないのでしょうか?通勤は車で30分くらいなので単純計算で23:30頃まで勤務するものなのでしょうか? 借金についても今まで渡していた分、これからまた170万+利息分を返済していく気にはなれません・・・。 普段は家計費から出していたのですが、今月は自分でなんとかしたようです(スロットで稼いだお金ですが)。 このまま一緒にいてもやはり夫は変わらないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PM-S205FLGFRBKで画面のフィルムが剥がれてしまう問題が発生しています。
  • フィルムを貼り直しても数日後には再び剥がれることがあります。
  • 粘着力を戻す方法や対策について教えてください。
回答を見る