連結決算担当に異動しましたが、知識不足で困っています

このQ&Aのポイント
  • 一部上場企業で経営管理的な業務を行ってきましたが、連結決算担当に異動しました。
  • 経理部の連結決算担当になり、知識不足で焦っています。
  • おすすめの参考書を教えていただけないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

連結決算について

一部上場企業で経営管理的な業務(事業計画や支店別、サービス別収支の進捗等)を行っていました。急な訳ありの人事異動で経理部の連結決算担当に異動することになり、いきなり平成24年3月期末の本決算を迎えることになります。担当は私一人とマネージャーでかなり焦っています。 管理会計的な業務は行ってきましたが、経理の決算業務は初めてです。しかもいきなり連結決算です。私自身の経理的な知識は2006年に税理士財務諸表論、2008年に簿記論に合格しているレベルです。いずれもだいぶ前の知識で、最近のB/Sのその他の包括利益とか、少数株主持ち分などが???といった状態です。また連結会計の知識も2008年の簿記論で学習した程度のレベルです。 当然マネージャーにレクチャーを受けながら進めざるをえないのですが、突貫工事ではありますが、私自身の基礎知識を身につけるため、何かお薦めの参考書(2~3週間程度で理解できるもの)があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.1

あなたの経歴から察するに、金額データを動かして図表や文章をつくりあげることについては肌感覚で分かってはるのと違うかな。 おそらくは、決算仕訳とかの決算特有の作業やその流れについて把握すれば、突貫工事としては必要十分やろ。ほいだら、本屋に行って、そこを重点的に書いてある本を探してみ? あと、釈迦に説法かもしれへんけど、辞書代わりにもなる厚手の本と2冊あれば心強いものや。

yasumitsuyo
質問者

お礼

ありがとうございました。 なんとなく勇気がでてきました。

関連するQ&A

  • 経理で役立つパソコンスキルと連結決算について質問です

    来月に経理部に就職する者です。 中途採用ですが、前の勤め先を退職後、3年ほど会計士の勉強していたため無職のブランクがあり、不安です。 とにかく就職先での最初の私に対する評価をあげたいのです。(それでこの会社での評価が決まってしまう気がしています) しかし上場会社での経理経験がありません。 そこで 1.経理の仕事で役立つパソコンスキルとは?又、それを身に付けるためには? (ワード・エクセルはもちろん必須ですよね・アクセス・パワーポイントは? 又、エクセルでの関数はどの程度まで使うか、ビジネスコンピューティングの検定試験が役に立つと聞きましたが・・どうですかね?) 2.連結決算業務の具体的な流れとは? 小規模会社での経理経験あります(会計ソフト入力程度、連結の経験無し)。簿記の問題としてはよく解きましたが実務ではなにをするのですか? 又実務に備えて今のうちにやれることとは? 就職先データ ○経理部の連結決算 ○子会社・関連会社は各3社程度らしい とりあえず仕事のできるヤツになりたいんです。アドバイスしてください。

  • 連結会計、連結決算につきまして。

    連結会計、連結決算につきまして。 お世話になります。 私どもの会社は非上場株式会社です。 連結決算書の作成を義務付られてはおりません。 ただ、グループ全体では営業赤字のため、早急に部門別の連結PLを 作成できるシステムを構築したいと考えております。 グループでは下記のような部門に分けられます。 化学部門 機械部門 医療部門 管理部門 国際部門 関係会社は国内10社、海外5社となっております。 売上高は単体ベースで1500億、連結ベースで2000億です。 営業赤字を脱却すべく、早急に月次単位で、連結PL、連結BSが作成できる仕組を作り上げたいと思っております。 今までは年に1度、決算期に全社単位での連結財務諸表を作成しているだけでした。 ただ、非上場会社ですし、上場会社のような、細かい部分まで正確なものは求めておりません。 あくまで、管理会計目的です。 連結処理にあたっては、資本取引、持分変動取引、連結グループ間取引、未実現損益の連結、持分方の処理、税効果会計、等があると思います。 連結グループ間取引は部門別に自動消去仕訳を作成するシステムを採用すれば良いと考えております。 資本取引では、 資本金500/子会社株式500 等という前期以前の連結消去仕訳が開始仕訳で自動におきてくれるシステムを採用すればいいのでしょうか? また、前期の のれん償却500/のれん500 という仕訳は今期の開始仕訳で 資本剰余金機首残高500/のれん500 というものが自動で起こってくれるシステムにすれば良いのでしょうか? 正直連結を担当して、間がないので、質問自体が検討外れかもしれませんが、会社の赤字の原因を連結ベースで月次単位で見るにはどこまでのどういった連結決算システムを採用するべきかわかりません。 資本取引、持分変動取引、連結グループ間取引、未実現損益の連結、持分方の処理、税効果会計、で必要と考えられるもの、そして、どういった仕訳が自動で起きるシステムを採用すべきかをアドバイスいただきたく。

  • 連結決算の開始仕訳について

    こんにちわ。 私はSE・プログラマーとして連結決算のシステム開発をしているものです。 とは言っても、公認会計士の先生に支援していただき作った為 連結決算に関する知識が不足しております。 社内においてこのシステムの講習会を行う事になりました。 ほとんどの事は参考書などに載っているのですが、開始仕訳についてのみ 載っていません。(まだまだ見足りないのかもしれませんが) 開始仕訳が連結決算においてどのような役割を果たすのか、ご存知でしたら教えて下さい。(システム的レベルの為、P/L、S/Sに係わる仕訳を期首剰余金に置換えて作成するという事しか、解りません。何のためにこの作業が必要なのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 税効果 連結 時価会計

    経理担当です。税効果会計 連結決算 時価会計 減損会計など新会計基準について学習したいのですが、わかりやすいサイトを御存じでしょうか?どうぞ宜しくお願いします。

  • 決算書の作り方

     もうすぐ年度末で、4月になったら決算書を作成することになります。 パートで働いているのですが、今年度の途中から諸事情により、 経理を担当しています。 小さな会社ですので、1ヶ月の出金・入金もさほど多くなく、 会計ソフトは使わず、帳簿等は手書きで 毎月の計算書はエクセルを使って作成しています。  毎年、法人税の申告書類等は税理士の方にお願いしているようです。 もちろん、今年も税理士の方にお願いしますが、 せっかく経理を担当することになったので、 お金の流れや会社の状態を知るためにも、 自分で決算書を作成してみたいと思っています。  なので、決算書の作り方など分かりやすく載っている本などがありましたら、 是非、教えてください。 簿記の資格は持っていますが、経理の実務は初めてです。 宜しくお願いします。

  • 決算について教えてください。

    決算について教えてください。 3月から、パートの経理事務ということで採用になりがんばっていこうと思ったのですが、 入社してみると、決算を一人でやらなければならない状況で今大変悩んでいます。 経理事務的な仕事の経験はあるのですが、損益計算書や貸借対照表などの作成は実践で行った ことはありません。一応20年前に簿記検定の2級は習得していますがすっかり忘れてしまい、 現在勉強のやり直しを行っています。 現在の状況は、驚いたことに経理や事務の責任者がまったくいないということ、 監査という形で、税理士の方がいますがその税理士は理事という立場なので、 自分で決算は行うのは変だということでアドバイスのみの対応になっています。 事務は3人の女性(私も含めて)で各担当に分かれて作業を行っています。 その中で、私は弥生会計ソフトへの入力、請求書に基づいての支払い処理、領収書などの 証憑書類の管理等主に会計業務のポジションにいます。 3月で決算なのですが、前任者の方は完全に退職してしまったため引継ぎはたった3日間でした。 弥生会計を扱うのは初めてだったため1ヶ月たった今も入力作業に完全に慣れているわけでは ありません。勘定科目を仕訳して入力することは可能です。 この状況で、決算をするように言われましたが何から手をつけていいものかわかりません。 未払金の金額も確定してはいないので、ソフトも繰越作業ができない状態です。 証憑書類の管理も最悪な状態で、ファイルにただ領収書を綴っているだけで、 振替伝票や、入出金伝票もない状態です。ソフトに入力してあるので紙ベースと しての出力を経費削減という理由で行っていない状態です。 ただ、会計ソフトへの入力は前任者が2月まで行っているみたいで銀行の残高とも金額は一致 している状態です。 また、初決算のため前年度参考資料がなく、大変困った状況です。 上司には、おかしいと思うことは伝えましたが、改善される見通しは以前ないようです。 できる限りのことは私もやりたいのですが、経理の責任者がまったくいなく、 聞ける人やわかる人がいない状況私が今やらなければいけないことは何かわかりません。 未払費用のおおよその金額と未収入金などの処理、棚卸しの計上などはなんとなく やっていますが、もっと決算に必要なことが山のようにあるはずですが、もう私の実力では お手上げの状態です。 弥生会計で決算を行ったことのある方や、決算業務に詳しい方何からやっていいか教えてください。 また、損益計算書や貸借対照表は会計ソフトで作成できますが金額が正しいか何を基準に調べたら いいのかわかりません。 長くなりわかりにくい文章ですが、お助けください。

  • 決算

    現在会社で経理を担当しています。会計ソフトを使用していますが、決算書類は税理士が手書きで提出しています。今年税理士が高齢を理由に引退するため自分で決算書類を作りたいと思うのですが、会計ソフトを使うとしても基本が分かっていないと間違いに気がつかないので、勉強したいと思っています。高校時代に簿記2級はとりましたが、実践的な勉強はどうやってやるのが良いか教えてください。市販の本で充分なのか、資格取得の勉強をやるべきなのか。現在の税理士に教えてもらうことはできそうもありません。決算のできる方教えてください。

  • 12月の短答試験に向けて

    12月の短答に向けて独学でこれから勉強しようと考えています。ただ時間がないので財務会計論と管理会計論は簿記1級程度の知識で会計士用のテキストはやらずに問題集だけをこなすことで望もうと考えています。そこで質問です。会計士試験の連結は簿記1級とは比べ物にならないほど難しいと言われている為、連結だけは会計士用のテキストで学習しようと考えているのですが、その他にも簿記1級の知識のみでは苦戦した(応用がきかなかった)などという箇所などがありましたら教えていただけませんでしょうか。希望としては1級と会計士試験両方の受験経験のある方にご回答いただければと思います。よろしくお願い致します。

  • 決算

    いま一般事務で正社員をしています。 近いうちに決算をしてください。と会社に言われましたが 簿記3級レベルで決算の意味すら分かりません。 やる気はあるんですが、どこから手をつけていいか? 決算とは何か?と疑問ばかりです。 月に1度、税理士は来るのでということですが 今まで支店での経理の経験しかありません(他社で) 出来るかどうか?と言うのを 税理士さんが、私にいくつか質問をするそうなんですが どうしてもキャリアアップの為に決算業務に携わりたいと思います。 どんなことを聞かれるかも疑問です。 どなたか力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 社団や財団などと株式会社の経理の違い

    現在、派遣で経理事務の仕事を捜している者です。 今日、紹介を受けたのが、社団だか財団法人での経理事務でした。数名の職員がいらっしゃるそうですが、経理に詳しい方はおらず、派遣が一人で経理を担当するそうです。決算は会計士に依頼しているとの事でした。 私は簿記3級レベルの知識しかなく、流通業の株式会社で、経理を2年経験した程度です。経理と言っても、仕訳、会計ソフト入力、請求書や領収書の処理、売掛・買掛金、小口現金の管理など、超簡単経理しか担当していません。 そんな私が一人で経理が勤まるとは思いませんが、疑問に思ったのは、非営利団体などの経理は特殊だったりしますか? また、小規模な企業などでの経理は、一人に任されたりするかと思いますが、2級レベル知識がないと厳しいですか?

専門家に質問してみよう