• ベストアンサー

保険解約月の保険料返還について

こんにちは. 先日生命保険を解約したのですが,保険料を返してもらえず困っています. 解約を申し出て,解約の書類を提出したのが月半ばだったのですが,「その一日前に団体払いの給与天引き分が引き落とされているので,当月の保険料は返還できない」という説明を受けました. 保険料はその「ひと月」分に支払う物と認識していますので,月半ばでの解約なら充分返してもらう余地があろうかと思うのですが,「団体払いの場合は引き落とされた時点で当月の保険契約が為されたものと見なし,途中で解約してもその月の保険料は返せない事に決まっている」との一点張りで,返してもらえそうにありません. そもそも,その「団体払いの場合の取り決め」云々について,書面はもちろん存在しないし,契約時一切説明も受けていないので,‘引き落としの日にち’や,‘いったん引き落とされたら返せない’など全て初耳です.契約者に全く説明していない,そんな一方的な「取り決め」に従う義務もないのではないかとも思うのですがどうなのでしょう? (そんな取り決めを知っていたらもう少し早く解約に出向く事もできたわけですし) このままだと一月分損をしてしまい,悔しいのですが,どうにかして取り返すことはできないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IQ-Engine
  • ベストアンサー率50% (93/184)
回答No.2

 必ずしも全ての生命保険会社が同じ運用規定とは限りませんが、団体扱い契約にしても個人契約にしても基本は変わりません。解約については生命保険会社の本社で受け付けた日(厳密には到着日ではない)を解約日とし、解約返戻金についてはその受付日までの既収回数(既に支払った保険料)で算定します。引き落とし日については多くの保険会社が27日(金融機関が休みの時は翌営業日)頃としています。  ですから、保険会社と契約者の間で書類がもたもたしていると、引き落とし日を過ぎて返還されないことにもなります。  このような引き落とし日直前での解約手続きでご質問のようなトラブルは非常に多いのが事実です。  しかし、契約者が当然知っていなければならないことは「契約のしおり」または「約款」に記載されているということになっており、しかも、契約申込書へは申し込みのための捺印箇所と「契約のしおり・約款」を受け取ったことを確認する捺印箇所の2箇所があります(1個所で兼用されている場合は申し込みと同時に契約のしおり・約款を受領したことを意味する文言が併記されている)。    以上のことから、法的な手段を用いても「一方的な取り決めは無効」であるとか「説明を受けていない」と主張するのは困難と思われます。残念ですが、引き落とされた分の返還はほぼ絶望的といえます。  最近は、このようなトラブルの増加に関連し、契約時に重要事項を説明する義務をより明確化して、保険募集従事者へコンプライアンス(法令遵守)の徹底を図っています。トラブルの減少につながればよいですが、実際のところはどうでしょうね。もちろん、無面談募集は不適正行為として保険業法上の行政処分や指導の対象となりますから、そのような事実があれば、挙証して不正を告発することもできるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

 生命保険会社の場合は、入金処理がされたかどうかによって変わります。  団体の場合直接保険会社に保険料が入りますので、その時点で入金処理がされて返金できなくなります。  銀行引き落としの場合、月内の解約なら返金なんて話がありますが、そうではなく保険会社の入金処理日が関係します。ですから場合によっては月初でも保険料が戻ったり、月内でも保険料が戻らないこともあるのです。(最近の銀行は処理が早くなっているため)  残念ながら今回は保険料が戻りませんが、解約返戻金にはその月の保険料が反映されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izaya
  • ベストアンサー率35% (51/144)
回答No.3

確かにおっしゃる通りなのですが、結論から申しますと、他の回答者の方も言われているように、現在の規約上は無理のようです。日払いの契約ならば解約以降の分は戻って来るにしても、「月払い」の場合では30日セットですから、残念ながら仕方ありません。これはレストランで食事をして、半分食べ残したから代金を半分返してくれ、とも言えないのと似ている道理かと思います・・もちろん、「返金いたしません」とレストランで予め説明はしてくれません。保険は何ら実感のないものですので、なおさら不条理な気がいたしますが、実感はなくても解約処理が成立するまでの間は有効に機能して、torounyさんを守っていたわけです・・幸い、何事もなかったわけですが。私の場合はそう考えることにして溜飲を下げました。規約が同じ会社の他の全ての人にも例外なく適用されるものである以上、あきらめないといけないみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.1

日本の保険の問題点です。 取り決めは契約成立後に送付された約款の受領で成立です。 約款に記載とおりですが専門用語、法律用語の羅列でわかりにくいです。 初回分の保険料を払って契約成立、約款の送付、約款を読んで意図に沿わないで解約、保険金の変換規定では変換額が無しになってる。 結果的に見ていない約款で、その通りの契約が成立している不合理があります。 自動車の保険もみな同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険の解約について

    保険料が高いので保険の買換えを考えているのですが、現在契約している保険を解約すべきか払済みにするべきか悩んでいます。保険会社に問い合わせたところ、払済みにするには平成16年3月まで出来ないので、それまでは契約を継続して払済みにしたほうが得じゃないかといわれました。 保険料を安くする為に買換えをしたいので、今の契約をあと1年半継続すると差額が数万円出ます。それでも払い済みのほうがお得なのでしょうか? 払い済みにしたほうがどう有利なのかがよくわかりません。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 保険の解約について

    某A生命の保険に3つ契約をもっています。2つは主人と私の保険で解約前に新たに外資系の保険会社に契約予定でただ今手続き中です。ご相談は子供の学資保険ですが平成12年9月に契約しており半年払いになっています。次回の払い込み予定は8月です。解約返戻金を3年経過でいただくには8月に半年払いではなく1ヶ月分のみ支払えばよろしいのでしょうか。それとも妥協して2年経過でもらうほうがいいのでしょうか?営業をしている友人のすすめで契約したものですがすでに友人はリストラにあい退職しました。会社の方も最近あまりいい評判をききませんので損を覚悟で解約しそのお金で新たに保険を契約するつもりです。ご回答よろしくおねがいいたします。

  • 終身保険を払い済み?解約?

    私31才、妻33才、子供8才と6才。自営で付き合いも多く保険に入りすぎました。ただ保険イコール貯蓄というイメージがあり特に考えなかったのですが、AIG(アリコ)の問題から保障を必要としていないのに保険会社を信用して払い続けるべきなのか悩んでいます。 現在の契約 1.ソニー生命(2000年)月18200円の43年払い   解約すると80万位のマイナス 2044年100%超え 2.アリコ(2004年契約)年間56万の10年払い   2017年で解約金100%超え 解約すると31万マイナス 3.アリコ(2002年契約)月385ドルの10年払い   2016年ドルベースで100%超え、現在4千ドルのマイナス 4.プルデンシャル(2002年契約)   マイナス30万で解約提出 会社を信用して払い続けるか払い済みか解約か? どうしたらいいのでしょうか?

  • 保険解約のタイミングについて

    すいません。知り合いの件なんですが、よろしくお願い致します。 知り合いが8月末で会社を退職するにあたり、会社の団体契約で加入していた傷害保険の解約を申し出たようです。 それが8月10日。現時点では8月10日解約で進んでいるのですが、保険の開始日が8月1日なので、 8月分の保険料は発生しているようです。この場合、8月1日までさかのぼっての解約は出来ないんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 原付自賠責保険解約時の返還額の計算方法を教えてください。

    原付を購入するところなのですが、生活環境の変化で短期で乗らなくなるかもしれないので、保険の長さをどれにするかで悩んでいます。 自賠責保険を解約したさいの返還金額の計算方法を教えてください。 あと、良ければ、5年契約し、6か月で解約した場合の返還金額も教えてください。

  • 住宅保証委託契約の途中解約で保険料が返還されない!

    困っております。 この春、住宅の賃貸開始時に保証人がいなかったことから保証委託契約を交わし保険料を支払いました。契約期間は5年で初回保証委託料2万とあわせ合計8万円を支払いました。 このたび、家族の事情で他の街に引越しとなりました。 保証委託金は契約から1年未満でもあり保険料はだいぶ戻ってくると思い、契約書を見直したところ途中解約時は保険料は返還しない旨記述がありました。 契約時に何の説明もなかったのでやられたと正直思いました。 これは泣き寝入りするしかありませんでしょうか。 詳しいお方どうか教えてください。

  • 生命保険の解約返戻金にかかる税金について

    現在、低解約返戻金型の生命保険に加入しています。 契約書をよく読んでみたところ、 解約返戻金が払い込み金額を上回った場合、所得税がかかると書いてありました。 契約する際にその説明をしてもらわなかったので、 どれくらいの税金が引かれるのか気になっています。 その計算式と説明を教えてください。よろしくお願いします。 それから、年金保険や一時払いの養老保険、ドル建ての生命保険等も税金はかかりますか? 税金が発生しない保険、またその条件があれば教えてください。

  • 払い済み保険って解約できるの?

    主人が若いときに契約した終身保険があります。 私と結婚をしたときにその保険を払い済み保険に変更して普通の定期つきの保険に入りました。 もともと1,500万の終身保険でしたが払い済みに変更したことにより約200万の保険になっています。 払い済み保険への変更証書に記載された「解約返戻金」ですがこれは普通の保険を解約したときと同じなのでしょうか? 証書には変更のあった日から何年目で何万という記載になっており今年の末の時点で終身保険で約80万の返戻金となっています。これとは別に生前給付(だったかな)についても払い済みになっておりこちらは同様に約20万です。 ふたつあわせると100万くらいになるのですが解約できるなら解約して現金を手元に置いておきたいなぁと。(子供が生まれるので学資保険の一括払いに充当とか) ちなみに60歳とかだと解約返戻金はもっと高くなるのですが老後に備えてこのままにしておくのがいいのか・・・とも思います。 保険会社はソニー生命なんですが別の外資系に吸収される?とか先行き不安というウワサを聞いているので万が一、ソニー生命がなくなってしまったりすると「ゼロ」とは言わないまでもかなり減額される可能性はあるのでしょうか? 何かアドバイスをいただけると助かります。

  • 年払い保険料の中途解約

    現在死亡特約と疾病特約で年払いで約21万円の保険料の保険に加入しておりますが、このたび疾病特約を解約して他社の医療保険に加入しましたが現在加入の疾病特約を月割りで解約したいと保険会社に申し出ましたが、昨年まで払い続けた保険料は返還するが、現在の契約は来年6月(2002年7月~2003年6月迄の年払いしてしまっている)まで保障が続き月割り解約出来ないと言われましたが本当でしょうか、保険に詳しいかた御教授ください。

  • 保証金の返還(解約引きについて)

    法人契約で不動産屋を経由し家賃66000円のマンションを借りました。契約時には保証金198000円のみ支払いをしています。 重要事項説明書の保証金の下にカッコ書きで解約引き132000円と書いてあります。 特約事項には礼金がある場合は解約終了時返還されないとだけ書いてありますが、保証金の解約引きについての記載はありません。 法人契約ではあるものの、保証金は借主の私が払っています。 法人の方には建物賃貸借契約書というものがあり、保証金について解約時は66000円返すという記載があります。ただ、私の方には重要事項説明書しかなく(これには私もサインしています)、建物賃貸借契約書は法人のサインのみです。 結局、マンション解約時に66000円しか戻ってきませんでした。解約引きの説明が不十分であるので、不動産屋に小額訴訟制度で訴えようと思いますが、勝算はあるのでしょうか? 是非教えてください。

専門家に質問してみよう