• 締切済み

家賃(ホームステイ)の交渉について

wheatthinsの回答

回答No.3

あー、カナダですか、残念ですが私はカナダの不動産法は分かりません。 既に払ってしまっているものに対して後日ディスカウント分だけ返却を求めても、相手がよほど良い道徳教育を受けているかお人よしでない限り難しいと思います。 もしもどうしても言い出しづらくて、結局このまま相手の望むように払い続けてしまうことになったら、引越しをする最後の月で調整してはいかがですか? 家賃は前払いですよね、まさか前の月に住んだ分を今月払っているわけではありませんよね? ならそれを逆手にとって、翌月出て行くと決まったら、オーナーには翌月に引っ越すことは言わず、今回のディスカウント分を差し引いた額だけ月末に払って、そのまま引越し日ギリギリまで黙っておき、急に引っ越さなければいけなくなったごめんねといって、予定通り引っ越していく、という方法がありますよ。日本人は普通やらない方法ですが、小賢しいアメリカ人だとけっこうこれをやります。家賃不払いで強制退去させるには役所から許可を取るのに3ヶ月かかりますので、最後の1ヶ月じゃどうせ間に合わないですから。でもどの道、地下のレジデンシャル賃貸はカナダでも違法だと思うので、オーナーは役所に言いつけるわけにもいかないと思います。又、カナダはSSNではなくてSINですか、学生さんでもしその番号を持っていないようなら、引っ越されたら最後、オーナーとしてはトラッキングが出来ず法的に追いかけようがないので、引っ越したもん勝ちでしょう。 最後の月に満額を払わない理由を、正直にあの時の工事の迷惑料だこのヤローと言ってしまうと角が立つでしょうから、親元の経済状態が悪くなり仕送りが足りなくてどうしても満額払えないとか何とか、よいように言うのがいいかもしれませんね。

noname#246213
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 エラーでお礼が入力できない状態が続き、お返事が遅くなってしまいました。申し訳ありません。 そんな方法があるんですね。 家賃は前払いで、今月分の支払いもとりあえず済ませました。 今の家にいるのは今月か来月が最終月になりそうです。 引っ越しや帰国の際は手伝ってもらったり、送迎もしてくれるそうなので、その時に気まずい状態だと困りますし、既に支払った分の返金に応じてもらえるかは分からないですが、アドバイス頂いたことを参考に角が立たないよう慎重に交渉したいと思います。

関連するQ&A

  • 家賃交渉について

    先日家賃交渉をしました。 (1)自分より一部屋多い物件を自分より安い家賃にされていること。 (2)最近ゴミ出しをきちんとされていない住人がいて、ゴミが散らかっている上掃除をしに来られていないみたいで、ご近所にも迷惑がかかるので、自分がしたこと。共益費の値下げ交渉より家賃の交渉のほうが妥当かと思ったこと。 (3)以前部屋とトイレに雨漏りがしました。部屋は上の階を修理され雨漏りはなくなりましたが、自分の部屋は壁紙はしみのついたままで絨毯は自分で買い換えました。トイレは今でも激しい雨のときは壁伝いに雨がつたってきます。(壁も汚いです。) 以前大家さんに言って業者の人が見に来られたのですが、そのままになっています。もうそれもしなくていいので家賃を下げてください。 ・・・の理由で家賃を安くしてもらうようお願いしたのですが、今返事を待っています。この度大家が変わられ、新しい大家さんに交渉したので少し不安です。(雨漏りの報告も前の大家さんです) もし家賃交渉を断られてしまったら、壁の修理とかお願いしようかと思っているのですが可能でしょうか。(こちらは負担なしですか) 本当は家賃を少しでも安くしてほしいのですが・・・ 家賃交渉を上手に出来る言い方とかあれば教えてください。

  • 家賃交渉(更新時)

    3階建て3DKで築10数年の賃貸マンションの2階に住んでいます。 今年の末に初めて更新が来るのですが、数ヶ月前、下の階と上の階がたまたま空いたため、 何気なくネットで調べて家賃を見てみたら、今住んでる家の家賃より安いことがわかりました。 家賃の値下げ交渉は更新時なら可能であると聞いたので、 今回のいくらくらいで交渉するのか妥当なのか、教えていただきたく思います。 現状の家賃→11万000円 1階の家賃→ 9万8000円 3階の家賃→10万5000円 わが家は2階角部屋で、空いてる1階は角部屋ではなく、3階の部屋は家の真上です。 これを見る限りでは少なくとも5000円は下がるかな・・と思っているのですが・・・ まだ更新のお知らせも書類も来ていませんが、家賃が現状維持であった場合、 交渉するなら管理してる不動産業者さんか、直接大家さんか、 どちらが良いのかも合わせて教えていただけると大変助かります。 皆様、よろしくお願い致します。

  • 家賃交渉について

    家賃交渉をしたいと思っています。 どのように進めるのがよいでしょうか? 家賃交渉は可能でしょうか? アドバイスをお願いします。 賃貸  重量鉄骨3階建、3階(駐車場2台可) 契約  大家さんが賃貸人で契約していましたが、途中から仲介していた大手賃貸業者が賃貸人となりました 入居時(築12年)~現在の家賃(築17年)   家賃57000円 共益費3000円 駐車場2台8000円 合計68000円 入居募集の家賃(築17年)    家賃49000円 共益費3300円 駐車場2台8400円 合計60700円 ・現在1階に空室1室があり、入居募集がネットに出ていました。 ・空室になってからは半年くらい経過しています。(昨年は、半数が空室になることがありました。) ・この募集を見つけたのは、昨年末くらいで他の部屋2階や3階にも空室があり、価格も同じでした。現在も価格の変動はないようです。 ・現在の空室が1階で、人の出入りが分かりやすい部屋であることから、家賃が他の部屋より安くなることは理解できますが、これほど差があるのはどうかと思っています。 ・現在の空室は、リフォームしたのか、間取り(和室が洋室になっている)が変わっていますが、広さ的には同じだと思います。(専用庭付き) ・入居時には、1階に空室はありませんでしたが、他の部屋と家賃は同じでした。 ・他室(後から引っ越してきたところ)にはモニター付きインターフォンがつけられ、我が家は普通のインターフォンのままです。 ★一度、なぜ他室が安いのか、我が家はインターフォンもついていないし等、問い合わせたところ、 「お宅と契約したときと現在は情勢もかわっています」 「賃料は下げれません」 「空室の他室に移動されますか」などと賃貸業者にいわれました。 ★家賃が上がっていないから我慢しないといけないんでしょうか? ★空室対策で、インターフォンを取り付けたり、環境をよくしているのは理解できまが、家賃自体にこれほど差があるのに環境もよいというのはちょっと納得がいかないんですが・・・。 ★家賃交渉をするなら、繁忙期をさけたほうがいいと聞き、とりあえず今は待っているところです。よろしくお願いいたします。

  • 家賃の交渉方法について教えてください。

    現在のアパートに6年住んでいます。単身です。 2年ごとの更新で、今度の3月に更新するか否かの通知が来ています。 基本、更新をしたいと思っているのですが、 これを機に家賃を安くできないか交渉したいと思っています。 交渉をするのは初めてなので、交渉の仕方、タイミング、コツなど いろいろアドバイスを頂けないでしょうか。 現状や交渉のネタになりそうなものは以下の通りです。 ・部屋は2階建ての1階の角部屋です ・家賃は共益費込みで月7万円で、入居時から6年間一度も交渉したことはありません。 ・家賃滞納など、迷惑をかけるような行為は一切してきていないつもりです。 ・去年の3月にすぐ上の2階の部屋が空き部屋になっており、ネットで63000円で掲載されていました。 (ホームページのコピーは念のため取得しています) ・上の部屋は、2階・バルコニー付・ガスコンロ備え付と、私の部屋よりも条件がいいものでした。 (私の部屋はガスコンロは自前で用意しました) また、契約更新の際の更新料も交渉できるものでしょうか? 現在の更新料は、新賃料1か月分+手数料です。 こういった状況を踏まえて、アドバイスなど何でも構いませんので、 皆さんの知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 家賃交渉と共益費

    契約更新時の家賃交渉についてアドバイスをお願い致します。 3DKの5階(最上階)を8年借りているのですが 今回の契約更新時に家賃交渉できないかと考えています。 家賃は相場とあまり変わりません。 同じ間取りの1階が家賃-13,000 共益費-3,000で 賃貸物件としてでています。 エレベーターも関係するかもしれませんが 共益費を同じにしてくれるように 交渉の余地はあるでしょうか? どうにか固定費を下げたいと思っていますので アドバイスをお願いいたします。

  • 家賃交渉できる?

    賃貸の家賃について質問です。 家賃4万5千円+駐車場代3千円+自治会費600円=\48,600の賃貸アパートに去年の11月末に契約し、12月一日から住んでいます。(2階建ての1階) 先程、何気なく賃貸物件のサイトを見てみると、同じアパートの2階の物件が駐車場代込みで家賃4万で貸し出してました。 私は12月に離婚し、母子家庭で3歳の子供を育てています。 養育費も貰えてなく、はっきり言って生活は厳しいです。 少しでも、家賃の負担が減ると、その分、子供の為に貯金できたりするのですが・・・ 不動産屋に家賃交渉したら下げてもらえるでしょうか? 新たに、今の家賃より低い賃貸アパートが貸し出し中になっていたのですが、そちらに移ったほうがいいでしょうか?

  • 家賃交渉

    9月に引っ越しをする予定なのですが、 なかなか良いなと思う物件を見つけました。 築28年なのでお風呂やキッチンの古さやドアの変色などが気になるのですが、通勤や買い物も便利でまぁいいかと思っています。 築28年でリフォームもされてないマンションなので、私が知っているだけでも4か月ほど空き部屋でした。 ずっと空き部屋だったこともあり 家賃交渉と1か月のフリーレントの交渉を不動産屋にお願いしたのですが、 『家賃は1000円引いてくれた。』という旨のメールが届き、『フリーレントは?』と聞くと『フリーレントはなし。』ときました。 どうも不動産屋が真剣に交渉してくれているとは思えず、フリーレントに関しては交渉すらしてくれていないんじゃないかなと思いました。 マンションの古さや広さ、空いてた期間を考えるとフリーレントはなくとも、3000円ぐらい割り引いてもらえそうと思っていました。 再度、不動産屋に交渉をお願いするのはありですか?←証拠はないのですが、不動産屋がちゃんと交渉してくれていない気がして悶々としています。 本当に交渉してくれていてその条件ということなら納得なのですが…、不動産屋内で担当者を変えてもらうのは失礼すぎるでしょうか?その担当者がどうも信用できません。 入居審査は通っており、 書類を提出すると本契約というところまできています。

  • 家賃値下げ交渉をできるのでしょうか?

    スバリ教えてください!!m(__)m 現在、 ●入居している3階建のマンションの3階を契約してから 11月で1年になる。 ●家賃  7万円  ●管理費 3千円 ●駐車場 8千円。(敷地内) 合計で毎月、8万1千円を支払っています。 ところが昨日、ネットを拝見していましたら同マンションが掲載されていました。ただし1階の部屋です。 ●家賃 7万5千円 ●管理費 なし ●駐車場 無料 (敷地内かどうかは記載なし) 3階と1階と家賃等の差額が生じることは考えられると思いますが、その差額が6千円は妥当と言えるのでしょうか? もし駐車場が同じ敷地内で「無料」だとしたら 不動産屋に申し出て家賃等の値下げ交渉をすることは可能でしょうか? もし今の段階では出来ないとしたら次の更新の時は可能で でしょうか? ちなみに今のマンションの契約時も3階と1階が空いていましたが、家賃は同じでした。 アドバイスをお願い致します。m(__)m

  • 家賃の値下げ交渉

    家賃の値下げ交渉について質問です。 現在ねアパートに入居して1年7ヶ月が経ちます。 先日、アパートの物件情報を見ていたら、自分が今住んでいるアパートの空室が、自分が今払っている家賃よりも4000円値下げして募集されてました。 そこで私も、家賃を同じように値下げしてもらえないかと思っているのですが、この値下げ交渉のタイミングは、いつするべきでしょうか? 正直家計が苦しいので、できるものなら今月にでも…と考えていますが、心象を悪くしてしまうならば更新時(今年の5月か6月です)の方がいいのでしょうか? 不動産会社を通してます。 ちなみにうちのアパートは5部屋あるのですが、そのうち私を含めて入居者は2部屋だけで、残り3部屋はしばらく空室状態です。 できればすぐにでも値下げしてもらえれば助かりますが、やはり更新時でないと厳しいでしょうか? いつ値下げ交渉をするのがいいでしょうか?

  • 家賃交渉

    30代既婚女性です。 子供が生まれる時期に合わせて、去年の11月に築10年ほどの賃貸マンションに引越ししてきました。 入居時、マンションの敷地内の駐車場に空きが無かったため、 近くの駐車場を借りたのですが、もう6ヶ月経ったので、 マンションの駐車場の空きまたは空き予定が無いかどうか確認しようと、 何気なく管理している不動産屋さんのHPを見たんです。 そうしたらなんと、たった半年で家賃が8,000円も下がっているのです!! 家賃って、11月と5月でこんなに差がでるものなのでしょうか? しかも、家は2階ですが、安くなってるところは3階なのです。 入居時も他に空きが無かったし、 礼金ゼロで更新料ゼロで居住環境も便利で良いところなので、 常時空きのある物件ではなさそうなんです。 現にすでに空室は無いですし。 更新まで2年経って家賃の値下げ交渉をするべきなのでしょうか?? それとも、たった半年・・・ 気がついた時点で交渉してみるべきなのか?? 家賃の値下げ交渉したことが無いので、そういうことが可能なのかどうかがわかりません。 ご経験のある方、またはお詳しい方がいらっしゃいましたら、 ご回答よろしくお願いいたします。