生きてる水と死んでる水とは

このQ&Aのポイント
  • 生きてる水とはどんな成分の水なのでしょうか?どこに行けば飲めるのでしょうか?地方や田舎で暮らせば生きている水を飲むことができるのでしょうか?逆に地方でも都市部の水道水は生きた水ではないのでしょうか?
  • 最近知人に「東京の水は死んでいる水だよ」と言われてショックでした。この生きている水というのが気になります。東京や埼玉の都会に暮らしている人と田舎に暮らしている人では東京に暮らしている人はどこか酸化していて疲れているように思えます。逆に田舎に暮らしている人のほうが内面から元気ではつらつとしているように見えます。その原因って飲んでいる水の違いなのかなと感じてしまいます。
  • 水道の供給システムによって生きている水と死んでいる水とに分かれるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

生きてる水と死んでる水とは

最近知人に「東京の水は死んでいる水だよ」と言われてショックでした。つまり水の成分のミネラル分や栄養素がない状態だと言ってました。 この生きている水というのが気になります。東京や埼玉の都会に暮らしている人と田舎に暮らしている人では東京に暮らしている人はどこか酸化していて疲れているように思えます。逆に田舎に暮らしている人のほうが内面から元気ではつらつとしているように見えます。その原因って飲んでいる水の違いなのかなと感じてしまいます。 生きてる水とはどんな成分の水なのでしょうか? どこに行けば飲めるのでしょうか? 地方や田舎で暮らせば生きている水を飲むことができるのでしょうか?逆に地方でも都市部の水道水は生きた水ではないのでしょうか? 水道の供給システムによって生きている水と死んでいる水とに分かれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2011aki
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.2

「生きている」「死んでいる」というのは生物に対して使う用語であり、無機物である水に対して使用するのはちょっと変です。 「酸化」というのは、分子が酸素と結合することです。こちらも生き物の状態には使用しない用語です。貴方は否定的な意味の言葉としてお使いですが、スポーツ選手は高濃度の酸素カプセルに入って疲労を回復するそうですから、人によっては肯定的な意味の言葉かもしれません。 関東の水はミネラルが多いです。特にカルシウムが豊富で、冬場に加熱式加湿器を使用するとこのミネラルが蒸発せずに固まってこびりつき、掃除が大変です。 「栄養」というのは何を指しているか分かりませんが、例えばたんぱく質やアミノ酸が混じっている場合、その水にはたんぱく質のもととなる混入物(おそらく虫の死骸)が混じっていると思われます。衛生上、飲まないことをお勧めします。 以上のことから、「生きている水」「死んでいる水」という切り口で思考を進めてもちゃんとした結論は出ないと思われます。 おそらく貴方は、世の中にはなにか「身体に良い働きをする水」と、「身体に悪い働きをする水」が存在すると考えておられ、それらを「生きている水」「死んでいる水」と呼んでいるのではないかと推察します。 しかし水は分子記号H2Oの分子の集まりです。それ自体に良いも悪いもありません。変化をつけるとすれば、その純粋な水に何を混ぜるかということになります。毒を混ぜれば「身体に悪い働きをする水」となり、身体に良いものを混ぜれば「身体に良い働きをする水」となります。 水は多くの場合、雨となって大地に降り注ぎ、土の中を通って地表に現れて川となり、取水場で取り込まれて消毒・ろ過されて水道水になります。土の中を通る際、土の中のミネラルが溶け出して水に混ざります。その一部はろ過されても残り、水道水に混ざっています。 この残った成分が毒か良いものかという話になります。 毒については、もし有害な成分が残っていた場合は、その水は水道水として供給されることはありません。日本の水道技術はとても優秀であり、管理は厳格だからです。害がなけれぱそのまま水道水として供給されます。ですから、水道水や、きちんと検査を受けて販売されている水であれば、「身体に悪い働きをする水」というのはありません。 後は貴方が検査機関をどこまで信用するかです。一般には信用して差し支えないと思いますが、気になるなら水道局見学に行くと安心できるでしょう。 では「身体に良い働きをする水」はどうかといいますと、これについてデータはありません。土の成分は地域によって異なるので、水に混ざっている成分は取水地によって確かに異なります。しかしそんな成分の差は、差が少な過ぎて良いんだか変わらないんだか分からないという状況です。 それでももし貴方が、たとえば沖縄の人と同じ水を飲みたいと思った場合は、沖縄本島の岩石組成を調べ、そこに含まれるミネラルを栄養剤で補えば、同じ状態になります。調べるのが面倒なら、沖縄で岩石を拾ってきて、それを水に浸けて成分が溶け出すのを期待するのも良いでしょう(衛生管理には充分ご注意ください)。 また、もっと手っ取り早い方法として、沖縄で栽培された農産物を食べるという方法もあります。農作物は現地の水を使って育てられるので、現地の水が含まれています。 そんな微量のミネラルでは身体になんの影響もないと思いますが、これがもっとも現実的な方法かと思います。また、この方法であれば、沖縄と北海道の水の成分を一度に取る、といった事もできるので、組み合わせをいろいろ楽しめそうですね。 そうした具体的な成分の話ではなく、「大地の魂」が混ざっているとか「土地の気」が通っているとか言い出した場合は、宗教になってしまいますので、もう貴方がその教祖様の言うことを信じるかどうかの問題になります。そこに理屈はありません。教祖様が入った後のお風呂の水がもっとも身体に良いと教祖様が言ったらそうなのでしょう。 ただ、そんなインチキ宗教は信じないことをお勧めします。 また、水素水、アルカリイオン水、など半ば宗教のような怪しい業者もたくさんあります。 しかしそんなに水素が身体に良いなら、わざわざ水に入れるより、水素を直接飲んだ方が効率が良いです。(爆発しないようにご注意ください) 何を目的に、どんな成分を摂取しようとしているのかを良く考えてみてください。 それが貴方の「生きている水」ということになるでしょう。

その他の回答 (1)

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

水に生きているも死んでいるもありませんよ。 水に栄養素(つまり有機物)なんか含まれていたらすぐに腐ります。 ミネラルだって、何もかも人間の身体に良いものばかりではありません。 仮に、人間の身体に都合の良いミネラルなんかが多く含まれている水を「生きている」と言うのだとしても、自然に対してそんな評価を人間がするのはおこがましいことだと思います。 自然の湧き水だって人間が飲んだら健康を害してしまうようなものもありますが、それは「死んだ水」なんでしょうか。 それとも、雨や湧き水を浄水して各戸に供給する水道のシステムそのものを「死んでいる」と言いたいのでしょうか? でも、こんなにガブガブ飲める水道水があるの日本くらいらしいですよ。 ミネラルが多すぎて水道水でもそのまま飲むとお腹壊す国とか、そもそも沸かさないと飲めるレベルにならない雑菌の多い水しか出ない国だとか、そちらのほうが良いと思いますか? >東京に暮らしている人はどこか酸化していて疲れているように思えます 思えます、ってただの感想ですね。 しかも「酸化」ってなんでしょうか。人間の体が酸化したりアルカリ化したりすると本気でお考えですか。 そんな健康食品商売の宣伝文句を真に受けないでください。

関連するQ&A

  • 美味しい水

    田舎に住んでいます。 私は普通に水道水も飲みますし、井戸水も引いているのでこちらも飲みます。 都会の人にとって「水道水」って何ですか? 私は多くの人をご案内するアルバイトをいています。 その時 「ねぇ、何でココらには水売ってないの?」 と、聞かれました。 数ヶ月前の私なら「水って買うものですか?」とトンチンカンな回答をしていたと思いますが(笑)今は都会の方は水を買うのだと知っているので 「こちらでは、皆さん水道の水を飲まれるので、水はあまり販売されていません」 と答えたら「うわっ!!気持ち悪い!だから田舎に来たくなかったんだよね~~」と言われました。 そこまで言われる筋合いないわよ。と思ったのもありますが、こちらの水は、ミネラルウォーターになる位の水なんです。 それを気持ち悪いというのは「水道水」=気持ち悪いという考えがあるのでは?と考えました。 都会の水って、そんなに飲めない程汚いのですか?

  • ミルクの水

    みなさんはミルクの水何を使っていますか? 6ヶ月になる息子がいます 私は水道水を沸騰させてからポットに入れた水を使っています ミネラルウォーターなどの水は成分?がダメと聞いたので… 今、ニュースで水道タンクの実態みたいなのがやってて不安になってきました(;_;) 私のアパートは新築なので大丈夫かなとは思いますが…

  • 東京は何でもある素晴らしい都市ですよね?

    東京は何でもある素晴らしい都市ですよね? 東京と聞くと、大体の人都会だなーとか都会は住むのに適してない田舎の方がいいとか言う人がいたり、東京のイメージは高層ビルの並んだ街、池袋新宿渋谷とかのイメージが強い感じですが、そんなこともない 東京の東の方、浅草とかは下町の雰囲気が残ってたり、江東区は海の感じもある それでもって23区外の奥多摩や八王子に行けば地方や田舎の風景がある 東京は都会の風景、下町の雰囲気、田舎の風景全て揃った完璧な都市ですよね 東京の都会は住みにくいだとか言ってる人はおかしいのでしょうか 東京の奥多摩とかならそこらへんの地方や田舎と同じくらい自然あるのに、いかにも東京は都会の場所でしかないと決めつけてますよね 奥多摩や八王子あたりに行けば田舎と同じような生活できますし 東京は日本一の都市だという現実 大阪からでさえ東京に上京する人がけっこういますからね 正直な話、大阪の中心あたりでも生活するには十分すぎるほで困らない、日本第二の都市だというのに、それなのに東京に引っ越すということはそれだけ東京が素晴らしい魅力ある都市であるということですよね 地方とかでは人口減少しているのに、東京付近では人口増加しているのが現状

  • コーヒーを入れるときの水

    学校で入れるコーヒーは水道水を電気ポットで沸かしていれています。 それでは、何かおいしくないんです。 地方都市なのですが、田舎者としてはその水道水は飲めたものではありません。 最初は口をゆすぐのも抵抗がありました。 電気ポットには「カルキ抜き」という表示があるので、 そういう機能が付いているのだとは思いますが、 当てにならないものでしょうか? また、水を水道水から市販の安いミネラルウォーターやアルカリイオン水に変えると結構味はよくなるものでしょうか? 味がよくなるのならば、安めの電気ケトルかなにかを買おうかと考えています。 (電気ポットは研究室で共有なので、僕の判断で水道水禁止とは出来ないので) 経験・知識のある方、よろしくお願いします。

  • 都市ガスの工事について

    田舎のほうでは都市ガスではなく、プロパンガスを利用している方が多いと聞きます。 理由としては色々考えられますが、主に「供給地域ではないから」が挙がっています。 では、なぜガス会社が供給のための工事してくれないのかというと「利益が見込めないため配管工事をしない」ようですね。 田舎は田んぼや山が多いですしね・・・航空写真なんか緑多いし、住宅地も都会に比べて少なさすぎる・・・。 地元がそうなので納得です^^; ↑ここまでは自分で調べました。 私が疑問に思っていることは、「水道管は田舎のほうでも引かれているのに、なんで都市ガスは引いてくれないのか」です。 水道事業のほうはどんなに田舎でも利益が見込めるのですか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • なんで都会に出るの?

    現代は、地方から首都圏など都市部への人口流出が激しく、それが都市部への一極集中と地方の過疎化に一段と拍車をかけています。 何で地方に生まれた人が、わざわざ都会に出るのでしょう?いくら地方の田舎であっても、仕事は何かしらありますよ? 田舎に生まれた以上、その田舎の地方に合った暮らし方をするべきではないでしょうか? 都会に出で行ってしまう人は、自分が生まれ育った田舎のことなど、どうでもいいと考えているのでしょうか?

  • 水は?

    こんばんわ。 今度私は東京に引っ越すことになったのですが、水に ついて教えてください。 東京の水道水はそのまま飲まないほうがいいとか料理 にも(煮込み物とか)あまり使わない方がよくてミネ ラルウォーターを使った方がいいと聞いたことがあり ますが、本当なんでしょうか? 私は今、山口や実家が広島なのですが、ミネラルウォ ーターを使って料理とか水道水が飲めないとか信じら れないのですが、実際はどうなのでしょうか? やはり、ミネラルウォーターを使った方がいいのでし ょうか?

  • 東京の水。

    東京の水道水は飲み水にできるのでしょうか? 私のイメージとしては東京の水は飲み水には適さず、 ミネラルウォーターを買うという生活です。 三月から調布で暮らすことになったのですが、 最近物件探しに調布に行き、その夜は新宿のホテルに泊まったところ、 そのホテルのシャワーの水がぬるぬるしていて味もあり、 かなり汚い感じがしてショックを受けました。 東京の場所によっても違うのかもしれませんが、 調布あたりは水道水は飲み水にできるのでしょうか?? それと、新宿あたりの水はやはり汚いのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 【日本の未来は地方都市の地価が上がる?】東京の都会

    【日本の未来は地方都市の地価が上がる?】東京の都会暮らしから老後は田舎暮らしに移行するために東京都内の家屋を売り払い、田舎に移住した人が田舎は住みにくいと東京都内の方々の老後生活は都内の家を売って地方都市に移住するようになるらしい。 で、東京都内の隠居者が地方都市に引越す為に中古住宅が値上りすると予想。 田舎の古民家再生は個人ではなく古民家を使った民間企業の旅館事業に使われるだけでそれほど個人が老後生活のために田舎に移住するというシナリオにはならないと思われる。 と書かれていました。 東京都内の老後生活は田舎暮らしになるのか東京都内に留まるのかそれとも地方都市に移るのかどうなると思いますか?

  • いろはすりんごは、人間に必要な害のない水ですか?

    喉が渇くと、水を飲みますよね。 基本、私は塩素や臭みのある、一般家庭にある水道水を飲みます。 ミネラルウォーターは飲みませんが、最近のミネラルウォーターに果物エキスが入った、い・ろ・は・す-りんご-は、水道水の代わりと、ジュース代わりに、しょっちゅう飲んでいます。 お聞きしたいのは、エキスが入っていない、ガイザーやボルビックのような水の成分だけではないので、健康に良いのかという点です。 い・ろ・は・す-りんご-は、りんごジュースのように少し甘めですから、水というより、ジュースを飲んでいるのと代わらないのかと思いました。 い・ろ・は・す-りんご-は、水として、健康に良い飲料でしょうか?

専門家に質問してみよう