中国の商標登録問題とは? 中国の商標登録について知ろう

このQ&Aのポイント
  • 中国では最近商標登録の問題が増えています。エルメスブランドやApple社の「iPad」などの商標が似たような漢字表記で登録され、訴訟が起こっても当局の裁判所で訴えを拒否されることがあります。
  • なぜ最近中国では商標登録の問題が多いのでしょうか。中国の経済の発展に伴い、模倣品や偽造品の市場が拡大しており、商標登録の申請も増加しています。
  • 中国がこのまま商標登録の問題を放置し続けると、偽造品や模倣品がますます増える可能性があります。しかし、輸出停止などの制裁は容易ではありません。中国の経済力や国内市場の需要を考慮して対策を取る必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

中国の商標登録は何様でしょうかね

エルメスブランドを表す漢字表記が非常に似ていたり、Apple社の「iPad」をパクッってみたり、はたまた人物名や地名を使ってみたり・・・。 使われた方が訴えを起こしても当局の裁判所が訴訟を拒否。 なぜ最近中国では商標登録の問題が多いのでしょうか。 また、中国はどうなっているのでしょうか。 今は裁判などでどうにかなると思うのですが、今後、もっとこのような件が増えた場合、中国が調子にのってこのままパクリ続けたら・・・。 中国へのそのような商品を輸出停止にできないのでしょうか。=中国は偽者の商品に溢れさせておく 経済が著しく発展する中国ならではのこのような事件なのでしょうか。 ただ事では済まされません。 ただ単に中国人が(失礼ですが)アホなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.8

> ただ単に中国人が(失礼ですが)アホなのでしょうか。 まあ・・端的に言っちゃうと、そんな感じです。 文化や思想・常識の違いでしょうね。 日本とか欧米諸国では「恥」と思うコトが、中国あたりでは「常識」で平気なんです。 余り書きたくないですが・・やはり韓国でも、類似の問題が、もっと早くから有りましたよ。 おまけに両国とも、他国から訴えられ、紛争に発展した場合、判決も自国贔屓の傾向で・・・。 「パクリ」までは、世界的に珍しく無いし、日本だって高度経済成長期くらいまでは、欧米の模倣をやってましたけど、パクった上に「その権利を主張する」って言うのは、概ねの国から見たら、「盗人猛々しい」でしか無く、反感を買うでしょうね。 日本国内でも「阪神優勝」なんて言う登録を行った騒ぎがありましたが、これは割と純粋に、そう言うロゴを入れたTシャツなどを売ろうとしたもので、ちょっと性格が違います。 もう少し言いますと、法律の捉え方と、道徳律(コンプライアンスなど)の問題でしょう。 日本などは、「違法か合法か?」が判断基準で、更に間違っても違法にならない様に、その内側で律する道徳やモラルまでがあるワケです。 日本や欧米だと、ソコソコの企業が、詐欺まがいの商標権登録などしたら、それによって信用を失う方を怯えるワケです。 しかし中国の唯冠科技などでも、ソコソコの企業ですが、全くそう言う怯えはなさそうだし、ってコトは、少なくともソレで中国国内では信用失墜などしないと言うコトでしょう。 その根底には、中国や韓国では「合法である」と言うよりは、「法に触れなきゃOK」とか「グレーはセーフ」的な考え方が主流なんですよ。 言い換えたら「法律スレスレ」がアリなんですけど、それは日本だと脱法行為であり、たとえば「暴力団」などの考え方で、健全な企業の発想では有りません。 長い目でみたら、中国などの損になるとは思いますし、いくら経済力などが向上しても、色んな意味で、先進国にはなれていないと言う証明かとも思います。 ビジネスでも、中国とか韓国って、もちろん礼儀正しい人も居ますが、遅刻しても「ゴメンなさい!」って言わないヤツが多いです。 「道が混んでた」的な言い訳ならマシで、「中国ではコレが普通です」などと悪びれもしません。 怒って「あぁそうですか。そう言う人は信頼出来ません。では、この話しは無かったコトに・・」なんて言うと、謝るヤツもいますが、下手すりゃ説教とか逆ギレされますよ。 何よりイヤなのは、中国や韓国でこう言う詐欺まがいの商標商売が成功すると、やはり各国にも、良からぬ連中が居ますので、世界的に流行っちゃうのが残念ですね。

その他の回答 (7)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.7

> 最近中国では商標登録の問題が多いのでしょうか。 これまでは、中国人の給料が少なかったので、中国を生産地として見ていました。 しかし、中国の人件費が上がってきて、生産地としてではなく消費地として見るようになってきました。 消費してもらうために製品を持ち込んだら、すでに商標を登録されていたということですね。 これまでは製品を持ち込むことを考えていなかっちたので、登録商標の問題を考えてこなくても問題にならなかっただけです。 > 中国が調子にのってこのままパクリ続けたら・・・。 日本も高度経済成長前後の時代は、欧米に対して同じようなことをしていました。 していたほうだから、マスコミもあまり取り上げずに問題が大きく報じられることは無かったみたいですが。 > ただ事では済まされません。 経済の過渡期の現象でしょう。 そのうち落ち着くと思います。

回答No.6

たしかにうちらから見たら、「勝手に商標登録をして中国人はケシカラン!」わけですが、 中国人から見たら、「実際には俺たちが工場で汗して働いてiPhoneを作っているのに、 商標だけでおいしい思いをしてる欧米人は汚い!」ということになります。 物の見方は立場によってかわります。

noname#252929
noname#252929
回答No.5

>中国へのそのような商品を輸出停止にできないのでしょうか。=中国は偽者の商品に溢れさせておく それは、その企業が決める事でしょう。 特にブランド物に関して、そのターゲットになるのは、富裕層です。 中国の富裕層の人数は、1億人を超えていると言われて居ます。 日本の総人口が1億人ちょっとです。もちろん、この中の富裕層は数パーセントしかいません。 それと、中国でも本当の富裕層はきちんとブランドを知って居ますので、当たり前ですが、偽物は買いません。 日本の人口よりも多い実際に買える富裕層が大きな市場を、捨てると言う判断がその会社に出来るかどうか? と言う話でしょうね。 偽物が90%で、10%しか本物が売れなかったとしても、本物の売れる金額が、日本で売れる金額より数十倍も多い。と言う事を考得た場合、中国の市場を捨てると考えられるのかと言う事です。 まぁ、商標などに関しても、これから世界的な物に統一されて行くでしょうね。 そもそも、エルメスに関して、Hermèsが、本来の物であり、中国で争っているのは、日本だと、「エルめス」と書かれて居るのと同じ様な話になります。 知っている人なら、一目見て判る程度の話なんですけどね。 iPadに関しては。先に申請がされている物であって、先願優先である以上、難しい話となる訳です。

回答No.4

逆ですね。 中国人がアホなのではなく、経済や法律の隙を付く狡猾さを持っているからだと。 もちろん偽物作りは犯罪ですが、世界各国に偽物を作る業者は存在します。 しかし、中国の場合は大々的に展開できるように、商標登録など上手い抜け道を見つけているからです。 輸出停止なんてしたら、そのブランドの損失にしかなりません。今や中国は世界一の市場ですから。

  • mo9518
  • ベストアンサー率23% (44/184)
回答No.3

中国の「パクリ疑惑」に関しては、各種報道の通りで腹立たしいことです。 しかし、今回の件ではNo.1の方の言われるとおりで、中国企業が先に商標登録しています。 富士通も「iPad」を商標登録していたようですね。 じつは,このような問題は世界中あちこちで多発しています。 企業は、将来をみすえて使えそうなものは手当たり次第に商標登録しています。 世界中で同じようなことをやっているので、このような問題は今後も多発すると思われます。

回答No.2

だから共産主義国って嫌なんですよ。商標登録の問題だって、世界の常識から外れた事してるでしょう?実際。まぁ正直言って中国人は悪知恵の働く共産主義者の集まりです。麻薬密売組織、偽者を堂々と偽者と言って売る連中、中国マフィア、人身売買・・・・。悪の枢軸って言い切っても良いんじゃないですか?

回答No.1

iPadについては、珍しくパクっていません。 2001年、中国企業、中国国内で「iPad」を商標登録。 アップル側は2009年、各国で「iPad」を商標登録していた被告会社と同グループの台湾企業から、3・5万ポンド(約420万円)で全世界の商標権を譲り受けることで合意した。 2010年1月27日、Apple、アップルでiPad発表 iPadの発表の9年前に商標登録されています。 なのでパクリではなく、商標登録をつぶせません。 アップルがネーミングを変えるか、商標権を譲り受ける(裁判で勝ち取るか、お金で解決か)、あるいは使用権を設定してもらうか? いずれかになるでしょう。 裁判でも敵地なので、大変でしょう。

関連するQ&A

  • iPad商標のこと

    中国で裁判中ですが、作為的な事前登録ってどこの国でもどんなメーカーでもしてると思うんです。 日本でもインターフォンの商標だったり、POS端末の商標だったりしましたよね。 実際商品として以前から売られていたり、作為的に登録されていたり、そんな話はありうることじゃないですか。 で、素人ながらに思うのですが、 Apple iPhone Apple iPad じゃだめなの??と思うんですよ。 まさかレノボやサムスンがそういう商標登録をするわけもないわけで、もちろん商品にそう書いてあっても違和感がないわけでしょう。 ブランド価値を著しく損なうなんてこともないし。 スペースがあってはダメとか、なんか決まりがあるのでしょうか。

  • 「登録商標」の国際効力について

    「登録商標」の国際効力について 「登録商標」「商標」というのは日本国内だけで有効だと聞いたことがあります。 ということは、海外で日本向けに商品を販売する企業などが、日本向けの商品の名称を 日本で登録商標とされているものと同じにしても、日本で商標登録している会社や個人がその名称を国際申請をしていなければ問題にならない、ということでしょうか?  たとえば、最近アップルコンピュータのIphoneやiPadの名称が、日本で先に登録していた企業があって名称を譲渡したなどのニュースがありましたが、これは日本の企業が国際申請をしていたか、アップルの日本法人が日本で販売をしようとしたから、という理解でよいのでしょうか? この例では、もしアップルに日本法人がなく、あくまで商品をアメリカから輸出するのであれば、そして日本の企業が日本国内でしか登録商標をしていなければ、問題にならなかったということでしょうか?(法的な意味で。もちろん色々倫理面も含め問題はあるでしょうが) アップルの例を出しましたが、一般論でお答え願えますと幸いです。 また、倫理的な面ではなく、法律的な面からの回答をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 私は、商標法違反で逮捕され起訴されてしまいました。

    私は、商標法違反で逮捕され起訴されてしまいました。 現在、保釈中でこれから裁判になります。 雇い主の中国人が指示を受け、私はアルバイトとして、 お客さんの注文メールをYAHOOで返事したり、通訳したり、売上金は給料を差し引いて 残り金額は中国に送金することをやりました。 この仕事は3年続きまして、私の給料は月に20万合計600万、 売上金3000万送金しました。 しかし、起訴状に4人に対して4点偽ブランド合計代金2万1000円を販売で 商標法を侵害行為とみなされると書いてあります。 商品は中国から直接お客さまのどころに発送するので、 私の家に偽ブランド商品はおいてなかったです。 商標法違反 第78条の2、第37条第1号 刑法第60条 の罪名および罰条で起訴されました。 今回は初めての犯罪ですが、裁判はどうなるんですか? 保釈申請は、1回で保釈になりました。保釈金は150万円。今後どうなるか不安です。 どうか回答宜しくお願い致します。

  • iPedと言うものが中国にあるようですが。入手できないのでしょうか?

    iPedと言うものが中国にあるようですが。入手できないのでしょうか? iPadの模倣品と言う事で日本では入手困難なのでしょうか?もっとも、1万円以下と言う事に魅力があるのと、OSがアンドロイドと言う事に興味があるからなのですが。iPadはapple社製の製品です。そして、どうも、apple社の製品はブラックボックス化していてちょっとPCを自作する程度の人間では持て余しそうです。しかし、OSがアンドロイドと言う事はLinux系だと思いますので、ある程度わかるのではないか?と、思うのです。そうすればいろいろ試せそうですし。もしかするとUSBとかでも使える可能性もありそうですし。iPadより拡張性がありそうです。それで安価なら欲しいと思うのですが。アンドロイドのアプリも出ていますから。そこそこ使えるのではないか?と。模造品的な取り扱いではなく、正規の製品として輸出はできないのでしょうか?そして日本でも入手できないものでしょうか?

  • マクドナルド裁判 : 日本でも可能?

    以前話題になったのですが、アメリカでコーヒーをこぼし火傷を負ったとしてマクドナルドを訴えた裁判がありましたね。 日本なら 「自分がドジだからだよ」 で済む話なんですが、この裁判では火傷をするくらいコーヒーを熱くし、またそれを買った客に 「こぼしたら火傷をするから注意するように」 と言わなかったとしてマクドナルド側の敗訴になり、高額な賠償金を課せられたと聞いています。  ただ途中で和解になったため一体いくらで合意されたかは不明らしいですが、いずれにしても会社側の敗訴との事でした。 ところで気になったのですが、このような社会通念上あり得ないと思われるような一方的な訴えなんですが、日本でも同様の訴訟を起こそうとした場合、可能ですか? 聞くとアメリカでは 「裁判を受ける権利は憲法で保障されている」 とかで、そんなアホなと思われるような訴えでも裁判所は受理しなければいけないとか。 これが 「訴訟王国アメリカ」 と評される所以だと思うのですが、日本でも 「裁判を受ける権利」 は法律で保障されていますよね。 でも日本でこんなアホな裁判は今まで聞いた事がありません。 原告自身が日本の現状では負けると分かっているから最初から訴えない? 勝訴する見込みがゼロに近いから弁護士も手を出さなくて、結局訴えを諦めるしかない (弁護士の応援が無くては告訴は実際難しいですよね)? あまりにも理不尽な訴えだと見なしたら裁判所自体が訴えを受理しない? もしこの場合でしたら 「裁判を受ける権利」 が侵害されたと考えられますか? あるいはアメリカの法制度の方が狂っているから? 日本でアホな裁判が無いのはなぜなんでしょうか?

  • importでなくexport

    NHKからの抜粋です Bad-faith trademarks are filed by companies or individuals to register known brands and block the import of those brands to their countries. 対応する日本語記事は下です。 特許庁によりますと、悪意の商標出願では、中国など海外で、日本の地名やブランドなどの商標が無関係な第三者に勝手に出願された結果、商品が海外に輸出できなくなるなどといった被害が相次いでいるということです。 同内容はNHKテレビでも見ました。中国の組織が日本有名企業の名前を登録してしまい、その日本企業が中国に自分の企業名を使って輸出出来なくなる、ということです。 この悪意については、ここでは問いません。 さて、日本語記事でも輸出になっていますし、英語でもexportにすべきではないでしょうか。

  • 米アップルが中国に屈伏した?

    事の真偽はわかりませんが、謝罪したとありますので、米アップル社のCEOが謝罪したのだと思います。ここに至る過程もよく知らないのですが、記憶ですと、保証期間中の商品はすべて機種交換すると言った問題だと思いますが、アップル社のCEOが中国に頭を下げる等、またあの国をつけ上がらすだけではないでしょうか?アップル社が言ってしまったのですから今回は仕方ないにしても、アホ国家に、あげ足を取られる真似だけは避けて頂きたいものです。

  • 中国人による日米商品の模倣(まね)

    以下の日本語の中国語訳を教えてください。 1) 中国にある幾つかの企業や何人かの人々は、日本や米国の商品やサービス(特許を取得しているか、取得の対象とならない地名を含む)を、無断で模倣し利益を上げている。 2) その結果、それら商品やサービスを創造した企業の売上が打撃を受けた。 3) 法律遵守精神や倫理観に疎いそうした中国人や中国企業にどのように対応すればよいか。 4) 日本や米国の企業もそれら中国人や中国企業の逆に、日本や米国企業にとって、中国の企業が提供する商品の中で模倣したいものは全くない。リンゴのロゴマークの有るアップル社のiphoneを、ある中国企業はオレンジマークで売っている。ドイツのアディダス社のシャツを、アダディスと文字を置き換えて売っている。それらの商品には魅力はない。可能性があるとすれば、紹興酒か。

  • 中国新幹線の特許権の問題で教えて下さい

    中国新幹線のアメリカ高速鉄道への輸出に際して、川崎重工が保有する特許権の侵害の問題が有りますが、もしも訴訟が起きた場合は、プリウスのリコールの時のようにブラックボックス的な部分も全てアメリカなりに、公となってしまうのでしょうか? 川崎重工は高いパテント料などで、中国からそれなりの対価は得ていると思われますが、裁判が起きた場合は裁判資料として無償で提出した結果、アメリカはタダで技術を仕入れられるような気がしますが、これは日本にとっては損失が大きいような気がしますが、どうなのでしょうか? それとも既に大部分が国際特許というかたちで公になっているのもであり、使用料の問題となるだけなので、たいした話ではないのでしょうか? 何分、このような話に疎いのですみませんが、詳しい方どなたかお教え下さい。 ちなみに、もしもアメリカがそこまで見通しているのなら、当然アメリカは中国を指名しますよね・・・。

  • オークションでキャンセルしたら訴えられました 裁判費用について

    オークションで1万円のものを買い、事情がありキャンセルしました。 すると、訴えると言われて脅しだと思ったのですが本当に訴えられたみたいです。 なんの訴えなのかはよくわかりません。聞いても楽しみにしててくださいといわれます。(おそらく経緯から、ウソではないです) 少額訴訟か他の何かだと思うのですが裁判の流れってどうなるんでしょうか??最初に支払い命令が来てそれで払わなかったら裁判みたいな感じなんでしょうか?? もちろん裁判の種類によると思うのですが・・・ それと負けた場合商品代金+裁判費用+慰謝料みたいな感じで結果的に1万以上払うんでしょうか?? まったく無知で申し訳ないのですが、どなたかご回答お願いします。