住宅用一戸建て住宅は、24年で固定資産税0円?

このQ&Aのポイント
  • 住宅用一戸建て住宅は、24年で固定資産税は0円になるの?
  • 住宅用一戸建て住宅の固定資産税について矛盾した情報があります。
  • 固定資産税の減価償却について、住宅用と事業用で異なるのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅用一戸建て住宅は、24年で固定資産税0円?

色々検索していて、書いてある事が附に落ちないです。 矛盾している事が散見される風に思えます。 自分が住む目的で木造一戸建て住宅を取得しました。 24余年で減価償却し、固定資産税は0円になるのですか? 家屋に対しては、減価償却され、0円になる? 土地は、減価償却されない? 減価償却されるのは、事業用の場合だけですか? 固定資産評価額は、築年数で下がりますか? ※分かりやすい、信用できるサイトがあれば教えて下さい。  ( 国税庁は細かすぎ、記述が難しいです(>_<) ) http://okwave.jp/qa/q4938961.html http://www.century-21.co.jp/feature/a02_05.html http://eco-run.com/my-home/2005/11/post_15.html http://househome.seesaa.net/category/5462634-1.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

固定資産評価額は、築年数でほんの少し下がりますが、0円にはなりません。通常の木造家屋は、100~200万円です。 固定資産税に係る土地・家屋の評価額は3年間据え置くことを原則としていますが、土地の下落局面においては、評価額の据え置きは納税者に不利となることから、地価の下落状況を宅地の評価額に反映させるため、据置年度においても地価下落に見合う 修正率を一定の地域ごとに乗じることで、簡易に各土地の評価額を修正できることとしています。この修正率を時点修正率とよび、都道府県地価調査及び不動産鑑定評価等を活用して算出します。

関連するQ&A

  • 固定資産税について

    固定資産税について教えてください。 私は農業を営んでいます。購入した農機具(トラクターや乾燥機等)は確定申告で減価償却しています。 最近聞いた話なのですが、減価償却が終了したら償却を終えたものに対して固定資産税がかかると聞きました。 固定資産税がかかるとはどういったことなのでしょうか。よくわからないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 固定資産税の減価償却は約24年間

    1984年に土地付き一戸建て住宅購入。 今日、固定資産税の通知が届きました。 ●木造一戸建ての減価償却は約24年間。 この期間で評価額がなくなる=固定資産税が無くなると 理解しているのですが、家屋に課税されております。 税制が変わりましたでしょうか。 埼玉県在住。

  • 固定資産減価償却内訳明細書

    決算書の減価償却費や固定資産減価償却内訳明細書(当期償却額など)から固定資産税(家屋,償却資産)の評価額を算出する方法はありますか?

  • 40年前の家屋の固定資産税について

    40年前に建てられた家屋のみの固定資産税についてお尋ねします。 親の持ち物なので建坪等の詳しいことはわかりませんが毎年固定資産税が44,000円口座より引き落とされているそうです。 築40年なので定額の2割にはなっているそうなのですがだとすると当初は年間220,000円家屋にかかったということですよね。高すぎませんか? 借地も90坪くらいかなと思うくらいであまり広くないところに8割くらいに2階建てのよくある木造建築です。 40年前、不便な田舎の木造家屋にどんな査定をしたのか? 親はもう年老いて40年前のことはあまり覚えていないでずっと引き落とされていたようです。 、 家屋の固定資産税の算出方法は調べてもよくわからなかったので、この固定資産税の最初の査定となった家屋がいくらの査定だったのかが知りたいのです。 よろしくお願い致します。

  • この固定資産税、高くないですか?

    家屋の固定資産税について教えてください。 40年前の木造の家(当時100万円で購入)の固定資産税ですが、課税標準額がここ5年ほどずっと96万円です。 人が住んでいる2階建ての古い家で建坪は27坪。 なんか税金が高い気がするのですがどうでしょう?

  • 固定資産税について

    固定資産税で質問があります。。 じつはいま固定資産管理システムを稼動させる準備中なのですが、 会社の過去の処理を見ると、建物で建物登記がされており、家屋番号も割り振られている326,820,700円の資産(倉庫、事務所。駐車場)があるのですが、その内訳として・・・ 営業所ビル、附属設備(電気、給排水、冷暖房、昇降機、消火設備)等があります。 受変電設備ほか数点が、償却資産税として「申告対象」となっておりました。それ以外は非申告としているようでした。 家屋課税台帳には、原則として登記に基づき課税対象が特定されると思いますが、この資産のたとえば受変電設備は、家屋台帳にも載り、 申告した償却資産台帳にも載り、二重に課税されているのでしょうか?? そもそも登記とは、建物設備のもろもろは載せなくてよいものなのですか??家屋台帳か償却資産台帳のどちらかで、課税対象として役所が認識できれば問題ないように感じています。。 教えてください。

  • 2級 固定資産の売却

    2級 固定資産の売却 ちょっと、仕訳の金額が分からないところがあります。ご教授お願いします。 テキストによれば、 8月31日 備品(取得原価200円、期首価償却140円)を80円で売却し、代金は小切手で受け取った。なお、決算日は3月31日(年1回)、定率法(償却率20%、間接法で記帳)により処理している。 解答 (減価償却累計額)140    (備品)     200    (減価償却費)    5    (固定資産売却益)25    (現金)      80 なのですが、期中の減価償却費(間接法で処理)は、(減価償却費)5 (減価償却累計額)5であれば、    (減価償却累計額)145    (備品)     200    (減価償却費)    5    (固定資産売却益)30    (現金)      80   でないのでしょうか?期中の減価償却費の間接法での仕訳の減価償却累計額が考慮されていないのですが、 どうしてでしょうか?期中の減価償却費はどういう仕訳をしているのでしょうか?(直接法?)

  • 少額減価償却と固定資産税の関係について

    少額減価償却で30万円未満の物を特別措置で償却しましたが、固定資産税を支払う事になるのは、どのような場合でしょうか?

  • 固定資産税申告書の書き方

    いつも利用させていただいております。 今回は、固定資産税(減価償却)申告書について教えていただきたいのですが・・・ 当社は10月に、中古の測量機器を18万円で購入したのですが、これは種類別明細書の増加資産に記入するべきものでしょうか? 償却済みのものかどうかは、はっきりしません。 できれば、計上したくないのですが・・・ 教えて下さい。 お願いします。

  • 有形固定資産と無形固定資産

    こんにちは。 有形固定資産の減価償却と無形固定資産の償却の相違点って、なんでしょうか? 箇条書きで教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。