• 締切済み

JA共済掛金の損金算入の仕訳について

個人事業です。 JAの建物更生の領収書ですが   共済掛金  68,997円 割戻金   13,812円 振込共済掛金 55,185円 必要経費・損金対象額   54,436円です。 どのように仕訳したらいいのかわかりません。 経理にあまり慣れてないのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • yocchin-f
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.2

個人事業なので、割戻金は考えず実際に支払った金額で仕訳をします。  保険料  54,436 /  現 金  55,185  事業主貸   749  JAの建物更生共済の場合、領収書に記載されている損金対象額が必要経費に出来る金額です。 但し、建物の事業専用割合が100%の場合のみです。100%でない場合は、損金対象額を事業専用割合で按分して下さい。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

簿記として正しい処理は 保険料  68,997/現金    55,185         /雑収入   13,812  建物更生保険割戻金 ということですが、簡単にして 保険料  55,185/現金    55,185 でもかまいません。 こうしても最後の利益は変わらないので、申告税額は同じだからです。

関連するQ&A

  • JA共済の地震保険料控除の記入の仕方

    年末末調整の地震料控除について質問です。 下記のものが農協の地震保険料控除対象掛金証明書に記載してありました。 共済種類 建物更生 共済期間 30年 火災共済金額 1200万 (1) 地震保険料としての証明額 控除対象掛金(月額)992 割戻金0 控除対象掛金証明額 11,904 (2) 旧長期損害保険料としての証明額(経過措置) 共済掛金(月額)6,178 割戻金 6,347 年金払込掛金合計 67,789 満期返戻金あり と記載されています。 その場合の記入の仕方なのですが (1)か(2)のどちらか一方(控除額が多い方)を記入計算すればよいのですか?(この場合(2)) それか、2段に分けて(1)と(2)を記入して合計額を記入してよいのでしょうか。 初歩的な質問でお恥ずかしいのですがお願いします。

  • JA共済に入っていますが・・・・。

    現在、築後数十年の家屋を対象ににJAの建物更生共済に加入していますが、隣の敷地に今回住宅を新築しました。 現在加入中のモノを新築分に替えることは出来ますか? それとも現在のを解約して、新規に加入するのでしょうか?

  • JA建更 満期共済金の税金

    ●賃貸アパート用の火災保険としてJAの建更にはいっています。  5年後に、30年の満期を迎え満期共済金をもらうのですが、所得税 の計算がどうなるのか教えてください。  なお同時期に満期を迎える契約が8件あり満期保険金の合計は800 万円です。  下記の契約が8件あります。  毎年の共済掛金33.500円(必要経費損金18.100円、積立15.400円)  満期共済金 100万円  

  • 車の共済掛金(更新)の仕訳

    先日、社用車の事故見舞共済の更新のお知らせ(1年契約)がきましたので、その内容を見ました。  掛金    23,000円(昨年初めて契約した時と同じ)  配当割戻金  2,300円  差し引き  20,700円を払うという内容です。 そこで私は次の仕訳をしました。  1.保険料 20,700円 / 普通預金 20,700円  2.保険料  2,300円 / 雑収入   2,300円 これで、上司に見せたのですが  「これは正しいのだが、この程度の金額では、2の仕訳は必要ない。1の伝票に内訳として、2の説明を入れておけば伝票は1枚で済む、と言われました。」 わたしは、上司のこの説明は解るのですが、今ひとつすっきりしません。 違いは保険料の費用計上が23,000円か20,700円かということです。 なにかすっきりするようなアドバイスをお願いします。

  • 印紙(損金算入)仕訳

    宜しくお願い致します。 この度会社の経理で初めて弥生会計ソフトを導入します。 そこで質問なのですが 租税公課に補助をつけて損金不算入と損金算入を作成しました。 200円の印紙を現金で購入した時の仕訳は下記でよろしいのでしょうか? 租税公課 200 現金     200 (損金算入) それとも、補助を作成する必要はありませんか? 会社は今年3年目です。

  • JAの共済担保貸付について

    数か月前、父が入院し、JA共済の保険の請求しようとした矢先に、母から共済の証書はJAが持っているのでない、と言われ、両親がそれぞれの生命共済を担保に借入していることが分かりました。 そこで、契約内容は父(H3年加入・養老生命共済/共済期間25年、 死亡500万)、             母(S59年加入/養老生命共済、共済機関30年・死亡500万) という内容でしたが、JAから借入の詳細を送ってもらったところ190万ほどの借金でした。 その他にも(建物共済更生証書・共済の対象・・家財道具一式)に入っていまして その証書3枚差し入れてる状況でした。 そこで、母に確認したところ、共済の支払いは毎年、年間払いが払えないので、その月に利息だけ払って書き換えしていると言うんです。利息だけでも7万くらいと高額なので、私としてはなんとかもっと良い方法を考えてますが知恵がなく。。ここで質問させてもらっています。 両親とも年金のみで生活しているのと、生活保護も検討に入れている苦しい状況。その年間の掛け金が多く(年間、一括払いです)とても払えそうもないので、これまで払った分だけで適用してもらい、後は掛け金を支払わずとも済む方法はありますか? (たしか、払い込み済み・・・なんとか)というものがあったと聞いたことがあるんですが。 このような状況でかなり困っています。 JAの保険に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 今度 JAの建物共済を解約しようかと思ってます。

    今度 JAの建物共済を解約しようかと思ってます。    契約は平成15年の4月  共済期間 30年満期     共済掛け金 10821円で 1052962円を前納してるんですけどどれくらいお金が戻っ てくるのかわかりませんので教えてください。  

  • 中小企業倒産防止共済掛金の必要経費算入

    個人事業者です。 中小企業倒産防止共済に加入し、掛金(96万円)をH23年12月に納付したのですが、「中小企業倒産防止共済掛金の必要経費算入に関する明細書」を自分で作成し、確定申告書に添付すれば、H23の確定申告で必要経費にすべて算入することができるのでしょうか。 よろしくアドバイスをお願いをいたします。

  • JA共済の養老共済について

    JA共済の養老共済に加入していて、3年後に満期になります。 満期共済金額は100万円です。 年払いで掛け金は7万円ですが、残り3年分を一括で払って100万円を 受け取るという事はできるのでしょうか? それとも、解約して解約返戻金を受け取った方が得なのでしょうか?

  • 年末調整の生命保険と介護医療保険の書き方が

    わかりません。生命保険はja共済保険で新一般生命保険終身で共済掛金69921円で割戻金1436円で差引掛金68485円です。 介護医療はJA共済で共済掛金25638円で割戻金11円で差引掛金25627円です。どのように書けばいいんでしょうか?

専門家に質問してみよう