• 締切済み

LPAの実験によるラット神経腫瘍B103について

リゾホスファチジン酸(LPA)の研究で、LPAを発現させるためにB103細胞を用いました。 今回はLPAのサブタイプの中のLPA1についての研究なのですが、LPA1にはミスセンス変異が起こっており、これは肺がん及び肝臓がんで発見されたミスセンス変異です。 ここで質問なのですが。 B103はラットの脳由来の腫瘍細胞ですが、ミスセンス変異は肝臓がん及び肺がんで見つかったものです。 ではなぜ肝臓がんや肺がん由来の腫瘍細胞を使わず、脳由来の腫瘍細胞を用いたのでしょうか。 質問内容が説明不足かもしれませんが、知識のある方ご回答お願いします。

みんなの回答

  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.1

全くの想像で回答します。 B103細胞を生産するのが、実は簡単で、 容易に入手することができるからではないでしょうか。 高出力のマイクロ波をラットの脳に照射すると、 脳腫瘍が発現します。 マイクロ波の制御は容易なので、 再現性が高くB103細胞を産生することができると推測します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実験的に脳腫瘍を再現?

    私は医学系の研究に興味があります。質問なのですが、実験的に、マウスあるいはラットに脳腫瘍を起こさせることは出来るのでしょうか? 細胞を移植すれば可能なのでしょうが、それ以外で、放射線や薬剤などによって脳に腫瘍を起こさせることは可能でしょうか?どなたかそういう実験をご存知ないでしょうか。

  • がん遺伝子と良性腫瘍の関係

    がん(悪性腫瘍)の原因となるがん遺伝子は、良性腫瘍の発生にも関与していますか? がん遺伝子は、細胞増殖を調節するがん原遺伝子が変異したものだそうですが、これはつまり腫瘍細胞の発生に関与するものであって、良性悪性を問わないと考えていいのでしょうか? 私は腫瘍の良性悪性を分ける基準は、簡単に言うと浸潤(と転移)の有無だと考えています。腫瘍化した細胞に浸潤能を獲得させるようながん遺伝子も存在するのでしょうか?

  • 肺・肝臓 腫瘍について

    肺に1つの腫瘍がみつかりました。32歳 女性です。 年齢的にも肺がんは稀ということで、転移性の癌も疑い、この3週間全身の検査をうけました。 造影CTで、肝臓にも腫瘍らしきものがあったようです。(血液検査から肝臓癌ではないだろうとのことです) 乳がん・婦人科・胃カメラ・大腸カメラは異常がないようですが、その他についての検査結果は、来週までわかりません。 毎日、不安で不安で、つらいです。 結果がわかるのも、それはそれで怖くて、生きた心地がしません。 こんなに元気で、ハツラツと毎日を過ごしてきたのに・・・ やはり肺・肝臓と腫瘍が見つかったということは、どこかに癌がある可能性が高いでしょうか。。。 肝臓の検査は今回が初めてです。 たまたま肝臓には以前から腫瘍があったりし、肺も良性だという偶然を考えるのは無理がありますか。

  • ガンと胚細胞腫瘍

    調べてみたのですがよくわからなかったので質問させてください。 胚細胞腫瘍についてなのですが、精巣腫瘍は胚細胞腫瘍で、精巣のガンですよね? 卵巣腫瘍の場合は、悪性の場合がガンなのでしょうか? では、性腺以外の部位から発生した胚細胞腫瘍はガンなのでしょうか? 胚細胞腫瘍で何がガンで何がガンではないのか、またその違いは何によって決まるのか… ご存知の方教えて頂けないでしょうか。

  • ガンで死ぬのはなぜ??

    ガンで死ぬ人って多いですが、ガンになると死んでしまうのはなぜですか?? 肺癌で呼吸不全とか、脳腫瘍で亡くなるっていうならわかるのですが、他のガンではいまいち納得できません。 各臓器が正常な機能を果たせなくなって、栄養不足になったり毒素がたまったりするから? 癌細胞が何か悪い物質を出しているから? 癌細胞が栄養を使ってしまうから? 亡くなるとき、体がどうなっているのか、教えてください。

  • 腫瘍細胞にタンパク質を過剰発現するやり方

    初めて質問します。 21歳の医学部生です。 いま実験を行っていて、B16メラノーマという細胞にIRAK-1とIRAK-4というふたつのタンパク質を過剰発現させたいのです。 ネットで探したところ、目的のタンパク質のDNAの相補的DNAをベクターに組み込んでそれを腫瘍細胞に形質導入するという方法を見つけたのですが、それで、過剰発現させることができるのでしょうか。 また、たった区別の方法があるのでしょうか。 基本的な質問ですみません。回答をよろしくお願いします。

  • 生きた組織の観察方法

    顕微鏡などでラットの肝臓などの細胞を観察する場合、組織として生きている状態で観測するにはどのような処理をすればよいのでしょうか?細胞が活動している状況がわかればよいのですが、ラットの肝臓を取り出して顕微鏡で見ても死んでしまっていると思うのですが、広く行われている研究ではどのような手法がとられているのでしょうか?基本的な質問で大変申し訳ありませんがどなたかご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 実験でよく肝臓細胞や肝臓癌細胞使われる理由?

    実験でよく肝臓細胞や肝臓癌細胞使われる理由? 質問というより 疑問なんですが よく実験で 肝臓細胞や肝臓癌細胞が使われるのはなぜなんでしょうか? よろしければ回答お願いします。

  • がん細胞実験で

    先日バイトの先の研究所でがん細胞を培養したものを顕微鏡でみて片付けてと先生に言われてうっかり細胞を素手で触ってしまったんです。 そのとき指にさかむけで血が出ていました。 この場合、なにか体に有害なことがあるのでしょうか 。 たとえば、触った癌細胞が体の中で増殖するなど。 ねずみなどに投与すると腫瘍ができると聞いたのでとても不安になりました。 教えてください

  • 原発腎ガンから肺腫瘍へ脳腫瘍へ

    最初は脳腫瘍で入院しました。でも調べるうちに原発腎ガンから肺腫瘍へ脳腫瘍への転移性のものとわかりました。 サイバーナイフで脳腫瘍は一時小さくなっています。 腎臓は1つ切除手術しました。 今は脳腫瘍の薬を飲み元気でいます。見た感じ元気な人と変わりありません。 腎ガンは細胞検査結果、一番立ちの悪いもので抗がん剤も1つしか試せるものもなく、効くか効かないかわからないそうです。昨年から保険がきくようになった新しい薬だそうです。名前はわかりません。。 来週から投薬のため入院します。 気になるのは、肺は呼吸器なのに、腎ガンの延長で泌尿器科の先生が担当ということです。専門で無いのに大丈夫なのか?ということです・・。。病院は大学病院です。 ガンセンターへセカンドオピニオンに行く方がよいのか迷っています。 担当医に言うのもすごく言いにくいです。。 51歳男性です。私の兄になります。 これだけの情報でわかりづらいですが、御意見をお聞かせください。。