他店舗で運用する場合の効果的なSEOドメイン

このQ&Aのポイント
  • 他店舗でのサービス展開において、SEO効果を最大化するためには、サブドメインかディレクトリかを選択する必要があります。
  • サブドメインを使用する場合、地域毎に独立したサイトとして認識され、検索結果でも独自の順位が付けられます。
  • 一方、ディレクトリを使用する場合は、1つのサイト内で複数の地域を管理するため、検索結果での順位が競合する可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

他店舗で運用する場合の効果的なSEOドメイン

いつもお世話になっております。 今回東京で運用していたサービスを他の地域に支店を作りサービスを展開しようと 考えております。 その場合、 地域毎にサブドメインで管理した方が良いのか、 http://hogehoge.com(東京支店) http://yokohama.hogehoge.com(横浜支店) ディレクトリ毎に管理した方が良いのか、 http://hogehoge.com(東京支店) http://yokohama.hogehoge.com/yokohama/(横浜支店) どちらがSEO的に良いでしょうか。 ディレクトリだと、googleの場合、1サイト、2個までの表示ですが、 「hogehoge 横浜」と検索すれば、 http://yokohama.hogehoge.com/yokohama/(横浜支店) が2件表示されるということですよね? 是非ご教授お願いします。 どうぞよろしくお願いします。

  • SEO
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Spirale
  • ベストアンサー率58% (135/232)
回答No.2

今回の内容ですと、例として挙げられている東京の店と横浜の店が同じサービスを提供するようですから、ディレクトリで管理してよいと思います。 ディレクトリで管理する、サブドメインで管理する、の使い分けについては、これといった決まりがないため、どのようにしようと自由ではありますが、ご質問にあったサブドメインは、提供するサービスが大きく異なる場合に使うほうがよいかもしれませんね。 例えば、ホゲホゲ株式会社が飲食店を営む会社であったとします。 本社が東京にあり、地元の東京では蕎麦屋の店舗を、横浜ではピザ屋の店舗を持っていたとするなら、 hogehoge.com=ホゲホゲ株式会社のサイト(業務内容、会社概要などを掲載したページ) サブドメイン:sobaya.hogehoge.com=蕎麦屋のサイト(店舗の場所、営業時間、メニューなどを掲載) サブドメイン:pizaya.hogehoge.com=ピザ屋のサイト(店舗の場所、営業時間、メニューなどを掲載) みたいな感じになるかなと。 提供するサービスが異なると、状況によってはサイトの設計や配色まで変更する必要があります。 例えば、ピザを扱うサイトなら、イメージ的に赤や緑といった「派手で濃い配色」を使いたいかもしれませんよね。 一方、蕎麦屋のサイトに上記のような配色をしたら、おそらく合わないでしょう。 ですから、この2つのサービスは、同じ配色でサイトの構成をするわけにはいかず、サイトの外観からして「まったくの別物」に仕上がるはずです。 私なら、サブドメインはこのような場合に使い、蕎麦屋とピザ屋を分けて管理します。 もっと踏み込めば、ここまでやるのなら、蕎麦屋とピザ屋をそれぞれ独自ドメインで管理したほうがよさそうですけどね。 質問者様の場合は、同じサービスとのことですから、サイトの設計や配色から変更する必要性はなさそうです。 そうであれば、ディレクトリで管理したほうが、全体のバランスを考えた場合にもよいのではないでしょうか。 なお、ディレクトリで管理する場合、横浜支店をどの階層に置くかで状況が変わる可能性があります。 よく目にするサイトの構成として、 (1)hogehoge.comのメニューに「店舗情報」もしくは「事業所一覧」へのリンクがある。 (2)このリンクをクリックすると、店舗や事業所の一覧が書かれたページが表示され、ここから希望する店舗もしくは事業所名をクリックする。 (3)目的の店舗もしくは事業所のページへ到着。 というのがあります。 質問者様の場合、「東京で運用していたサービスを他の地域に支店を作り」とのことですが、支店をいくつ予定しているのかわかりませんけど、3支店程度でしたら、「店舗情報」もしくは「事業所一覧」のページをおかず、hogehoge.comのページから直接支店のページへ行けるようにしたほうが効果的だと思います。 メニューに「横浜支店」や「千葉支店」へのリンクを作ってしまうのです。 この作り方ですと、質問者様のサイトがGoogleが提供する「サイトリンク」の表示対象になった場合、「ホゲホゲ株式会社」で検索をした時に、「横浜支店」や「千葉支店」がサイトリンクとして一緒に表示される可能性が高いと思われます。 訪問者にとっては、検索結果のページから目的のページ(横浜支店や千葉支店)へ行くことができ、とても便利です。 なお、Googleが提供する「サイトリンク」については、表示する・しないはGoogleの判断になりますので、質問者様は受け身の立場となります。 運良く表示の対象となった場合でも、いつの間にか対象外にされてしまうこともあります。

catapalto
質問者

お礼

やはり今後どうするかによって展開していく感じなのですね 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bevc
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

これは多くの方が質問してきますね。現在のGoogleアルゴリズムだととても難しいことです。 と言うのも、そのサイトが何のサイトか??という部分にとてもうるさいからです。 質問を見ますと、恐らく「hogehoge 東京」では強いわけですよね。そして「hogehoge ~」に展開すると。 まず、被リンク網がどうなっているか?で方法が決まります。 あなたのサイトがトップページに被リンクの集まる典型的なサイトであれば、その被リンクパワーが物を言いましょう。 つまり、「hogehoge 東京」で主にパワーを受けているのなら、それ以外の地域名は厳しいです。 なぜなら、あくまでも「hogehoge 東京」のサイトだからです。 とりあえず、ディレクトリ毎のケースだと、単純にまず、「hogehoge 東京」の落下が考えられますし。 安全策なら別ドメインサイト作成となるでしょう。 細かいこと言い出すときりがないのでこの辺にしておきます。

catapalto
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。

catapalto
質問者

補足

ご連絡ありがとうございます。 とても勉強になります。 今回、実はまだサイトオープンしておりません、、、、 今のうちにどちらで展開した方が良いか考えておりまして、、、 文章を見る通りだと http://hogehoge.com(東京支店)に被リンクが合った場合、ディレクトリ構成だと、 http://yokohama.hogehoge.com/(横浜支店)は恩恵を受ける感じがいたしました。 そうなると、http://hogehoge.com(東京支店)配下に横浜支店、、、という感じになってしまいそうですね? 私は各支店とも平等で展開していきたいので、 http://hogehoge.com/(東京支店) http://yokohama.hogehoge.com/(横浜支店) とした方が良いでしょうか? 一番の理想は http://hogehoge.com/(被リンクが集まりそうなサイト、例えば会社HPとか?) http://tokyo.hogehoge.com/(東京支店) http://yokohama.hogehoge.com/(横浜支店) とするのが理想でしょうか、、? ご連絡お待ちしております。。。

関連するQ&A

  • 独自ドメインでの運用(サブドメイン)

    現在、color me shop を独自ドメインで運用しています。 今回、サブドメインを仕様して、他のページを作成したいと思っています。 独自ドメインは、color me shopの店舗で運用しており、今回作成したいサブドメインをXREAで運用したいのですが、ネームサーバー、DNS設定がよくわかりません。 www.hogehoge.com → color me shop で運用 www.genki.hogehoge.com → XREAサーバーで運用 上記のような場合、 value domain 管理画面でネームサーバーを DNS1.SHOP-PRO.JP DNS2.SHOP-PRO.JP に変更してあります。 サブドメインを作成するに辺り、 DNS設定等の設定がわかりません。 どなたか宜しくお願い致します。

  • ドメインとSEO

    現在さくらインターネットにて、○○○.sakuraweb.comというURLで仮にサイト公開していますが、○○○.comという形で独自ドメインの取得を考えています。 しかし、sakuraweb.comの方で、希望キーワードでの検索順位が20位、30~40位くらいにあがってしまっています。 現状で満足ではないものの、これを無駄にしたくないので、独自ドメインの順位があがるまで独自ドメインと、sakuraweb,comの両方で「同じサイト」を運用したいのですが、これは検索エンジンからのペナルティや、同サイトと判断されて片方しか表示されないなど、起こりえるのでしょうか?? ウェブマスターツールで登録するするつもりです。 それともう一つ、独自ドメインよりも、sakuraweb.comのドメイン年齢が高いため、SEO的には結局独自ドメインで得られるメリットはないのでしょうか?? こういった場合、どういった策がよいのかご教授願います。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • 中古ドメインの運用履歴について

    中古ドメインの運用履歴について中古ドメインを取得するにあたって その実被リンクが重要になると思いますが 実被リンクがないが運用履歴は古い場合は そのSEO的な価値はどうなのでしょうか。 検索エンジンはどのように評価するものなのでしょうか。 実被リンクがなくても運用履歴が古いの であればやはりその運用履歴が長ければ長いほど 取得する価値はあると判断できるものでしょうか。 実被リンクがなく 運用履歴がある程度古い場合で また、期限がきれてからの現在までの 日数がある場合のドメインを取得し 運用した場合SEOの効果はどうなのでしょうか。

  • マルチドメインとSEO

    マルチドメインとSEO 現在、さくらインターネットのスタンダードプランで aaaというサイトを運営しています。 (aaa.sakura.ne.jp に 独自ドメイン aaa.com を割り当てています。) 今回、新たに別の2サイトを作成しました。 bbbとcccとします。 マルチドメインで、それぞれに独自ドメインを割り当てた場合、 (aaa.sakura.ne.jp/bbb に 独自ドメイン bbb.com を割り当てる。 aaa.sakura.ne.jp/ccc に 独自ドメイン ccc.com を割り当てる。) SEO的には、それぞれ別のサイト、という認識をしてもらえるのでしょうか? 例えば、 aaaでは【wordA】でのSEO対策をして、 bbbでは【wordB】でのSEO対策をして、 cccでは【wordC】でのSEO対策をしてた場合、 (それぞれ、外部リンクなど、通常のSEO対策を別途実施) それぞれのサイトは、「別のサイト」として認識されるのでしょうか? それとも、サイトはaaa1つだけで、bbbもcccも、aaaの一部、と認識されて aaaでのSEO対策しか有効にならないのでしょうか? もしそうであれば、bbbとccc用に別途でサーバを2つ契約しようと思います。 ですがそれだと、経費が重んでしまうので、なるべく避けたいとも思います。 ちなみに、マルチドメインで運営した場合、 aaa、bbb、ccc間の相互リンクによるSEO効果は考えておりません。 また、サブドメインを使うと ドメイン取得費はかからないということでしょうか? マルチドメインで効果がある場合は、独自ドメインを取得するより サブドメインで運営したほうが、なお経費が抑えられる、ということでしょうか? 初心者なしつもんで恐縮ですが、 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、 なにとぞご教授、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • サイトリニューアルに伴うURL変更について

    SEOを意識して今まで運営してきたサイトがあるのですが、わけあってサイトをリニューアルすることになりました。 その際、ドメインは変わらないのですが、以下のようにSEO対策していたページのURLを変更しなくてはなりません。 旧URLから新URLへSEOのパワーを引継ぐための施策で考えられる方法をできるだけ多く教えていただけませんでしょうか? ※ちなみにディレクトリ名だけ変わる場合と、.htmlに対してSEOをしていたものをディレクトリで終わるURLにしたものと2パターンについて教えてください。 よろしくお願いいたします。 (1)ディレクトリ名のみ変更 旧URL⇒http://hogehoge.com/hoge1/hoge2/ 新URL⇒http://hogehoge.com/hoge1/aa_hoge2/ (2).htmlのページ⇒ディレクトリで終わるURL 旧URL⇒http://hogehoge.com/hoge1/hoge2/hoge3.html 新URL⇒http://hogehoge.com/hoge1/aa_hoge2/hoge3/

    • ベストアンサー
    • SEO
  • SEO/ユーザーディレクトリ内のサイト(/~aaa)は、主ドメインサイトと同一としてみなされますか?

    SEO上の件です。グーグルやヤフーでは、1サイトの上位2ページのみ検索結果表示されると思います。 サブドメイン http://aaa.example.com/ にした場合は、別サイトとみなされるといわれますが、ユーザーディレクトリの場合がどうなのかを、確認したいのです。 つまり、 http://www.example.com/~aaa というディレクトリ内のサイトは、 http://www.example.com/ と同一サイトとみなされますでしょうか? 上記について、解説しているサイトなどをご存知の方がいれば、それも見てみたいです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 欲しいドメインが既に取得済みの場合、いいドメイン名は?

    こんにちは  会社名(例:有限会社hogehoge)で独自ドメイン(hogehoge.com)を取得したいのですが、 ありきたりな英単語の会社名なので、 既に取得されていて、ドメインがとれません。 その場合、できるだけ覚えやすいドメイン名にしたいのですが、 何かいいアイディアや、こういう例が多いといったアドバイスなどありましたらよろしくおねがいいたします。

  • qmailでの他サブドメイン宛メールの受信

    A社で使用しているhogehoge.comドメインの複数の特定 サブドメイン(foo.hogehoge.com、bar.hogehoge.com :以降、該当サブドメインと呼ぶ)のみをB社で受信する 必要があります。user@hogehoge.comはA社で受信します。 該当サブドメインはあくまでメールの受信にのみ使用 します。 この場合の設定として ■A社側 DNSのMXレコードで該当サブドメインのメールをB社の メールサーバに向ける。 ■B社側 rcpthosts、virtualdomainsに該当サブドメインを 受信するようにそれぞれ設定。 という流れでいいのでしょうか?現在A社側は サブドメインを含んだDNSの運用はしていません。 新規にDNSの設定ファイルを該当サブドメイン別に 作る必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 独自ドメイン(jimdo&さくらメールで運用する

    お名前.comにてドメイン(AAA.com)取得しました。 当初はさくらのメールBOXにてメールだけの運用でしたが 同ドメインでホームページの運用をすることになりました。 新規にレンタルサーバを借りての運用を検討していたのですが、他ドメイン(BBB.com)でjimdo.proに契約し放置しているところで運用するように言われました。 さくらメールBOXはこの先も利用していきたいと考えています ■ AAA.com (お名前.comでドメイン取得)    DNSレコード設定(www.AAA CNAME BBB.jimdo.com) ■ さくらメールBOXを使用    (○○@AAA.com) ■ jimdoでホームページ作成    ドメイン接続成功(www.AAA.com) jimdoサポートに問い合わせたところ、BBB.com→AAA.comに移行して頂きました     数日間、www.AAA.comにて表示されておりましたが、急に表示されなくなりました 昨日の昼は繋がらず、夕方になり表示されて、本日は全く表示されない状況です どうしたことか、サクラのリング切れページが表示されます jimdoサポートに確認したところ、 ------------------------------------------------------- お世話になります。JimdoJapanサポートチームです。 平素よりJimdoをご利用いただき、ありがとうございます。 お問い合わせいただきました件ですが お客様の状況を確認させていただきましたところ ご利用のドメイン「AAA.com」は他社様にて取得されて おりますので、お手数ではございますが 管理会社様へご確認いただきますようお願いいたします。 ご不明な点等ございましたら、お問い合わせください。 今後ともJimdoを何卒よろしくお願い申し上げます。 ------------------------------------------------------- との返答がかえってきました ドメイン管理会社の”お名前.com”に問合せするといいのでしょうか? どなたか詳しい方、宜しくお願い致します

  • 独自ドメインにブログ用のサブドメインをつけて別サーバで運用する方法は?

    現在、「お名前.com」で取得した独自ドメインで、レンタルサーバを「さくらインターネット」で借りて、ウェブサイトを運営しています。 仮に、運用中の独自ドメインを「独自ドメイン.com」としますが(実際は日本語ドメインではありません)、この度、必要に駆られまして、 運営中の独自ドメインで、ブログ用にサブドメインをつくり、  ウェブサイト → www.独自ドメイン.com  ブログ → blog.独自ドメイン.com という2つの形で運用したいと考えています。 (ウェブサイトの方は必ずしも「www.」は不要で、「独自ドメイン.com」でもOKです) できれば、ブログサービスは「JUGEM」のJUGEMプラスを使いたいと思っています。 いろいろ調べると、DNS設定をどうにかいじって、CNAME(?)とかいう設定をすればできそうな感じがするのですが、今ひとつわかりません。 1.お名前.com、さくらインターネット、JUGEMでのこういう運用は可能なのでしょうか? 2.可能ならば、それぞれどのように設定すればいいのでしょうか? 3.不可能だとすれば、JUGEM以外のブログサービスを使えばできるのでしょうか?  (お名前.com、さくらインターネットについては、他のサイトも運用中なので引越しできないのですが・・・。) サービスの詳細な話で恐縮ですが、ヒントでもいいので教えていただけませんでしょうか?

専門家に質問してみよう