引き売り(行商)について

このQ&Aのポイント
  • 引き売り(行商)をする際の注意点とは?
  • 行商許可証や住宅地の許可は必要?
  • 引き売り(行商)のメリットとデメリット
回答を見る
  • ベストアンサー

引き売り(行商)について

カテゴリ違いかも知れませんがよろしくお願いします。 休日を利用して、引き売り(行商)をしようと思います。 扱う品目は青果物(野菜・果物)、仕入先は青果市場、販売は住宅地を考えています。 行商許可証を取得し、住宅地の自治会長さんに許可を貰うのだけで良いでしょうか? 知人(職場の同僚や友人)は、ヤクザとかに挨拶に行かないといけないんじゃ、何されるか分からないと言うんですが? たこ焼きやラーメン等だと、だいたい、場所が決まっているので必要かもしれないけど、行商だと要らないと思うんですが、ダメなんでしょうか? 定年後(後約10年)、5年程、家のローンが残っていますので、今からでも考えておかないとと考えています。 青果市場は、親戚が仲買をしているので、仕入れに関しては、問題ないです。

  • mmtok
  • お礼率56% (159/282)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takigorou
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.3

生鮮食料品以外は許可はいらないでしょう、 青果は問題ないようです、 やくざへの挨拶は必要ないでしょう、 かえって、違反になるようです、 一昔は、仕事が見つからないか、少し稼ぎたい時は、皆んな行商や 駅前などで、露店を開いたものです、 今、小さい商売は大変になって来ていますが、 頑張って、顧客の要望に答え、誠意を尽くせば、 行商も、成り立つと思いますし、 今その期待もある様な状況も購買者にあります、 頑張って下さい、迷わず頑張れば、必ず道は開けます、

その他の回答 (2)

noname#196134
noname#196134
回答No.2

魚介類や牛乳類を売るための許可はいりますが、野菜・果物はないようですね。 個別住宅販売では、ヤクザ屋さんは無関係です。 あるとしたら繁華街で場所を占有した時ですね。 ちなみに野菜を使った料理方法なんかはご存知でしょうか? ただ売るだけではなかなか難しいかな?付加価値付けないとと感じます。 例えば原価や原価を切って売れば売れるのですが、儲けになりませんよね。 機械的に定率で利益を乗せて売ると、売れ残りが出てきます。 売れ残りが出ないようにするには、他の売値を参考に利益の上げ下げをして全体の利益率を30%にしないといけないと思われます。 トラックの償却・ガソリン代を考えると週2で10万円、1日5万円100軒近くの顧客を開拓しないといけません。 売り切るには最初のうちは朝早くから夜遅くまでかかると思われます。 それで1日5,000~1万円の利益かな?

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

実際にやって見て、起こったことに対処してください、街の中だとメダツカモシレナイヨネ、地方の田舎なら、スンナリイクカモシレナイシネ。

関連するQ&A

  • 行商によるアイスの販売について

    行商によるアイスの販売をしております個人事業主のものです。 普段は都内でしているのですが、夏に向けて海沿いでやることになりまして、あらためて保健所や市民センターに許可申請について伺いましたところ、保健所への問い合わせでは、販売する品、品質表示、引き売り、食品衛生責任者の設置の有無について全てクリアで問題ないとのことでした。 ここからが問題なのですが、以前都内で販売していた場所が知らずに私有地でやっていたため注意を受けてしまったことがありました。なのでその教訓を生かして、今回は新しい場所で販売するため私有地などの確認を市民センターに行ったところ、道路管理センターや警察署などにわざわざ確認して頂いたのですが、警察署ではそんなの摘発するとの回答だったそうです。 去年に弁当販売が都内で規制強化されたのは知っていますし、道路は警察の管轄のため許可が降りないのは知っています。 ただ移動しながら売ることに問題ないはずですし、それでも摘発を受けなければいけないのでしょうか?法的に問題あるでしょうか? 一番保健所の許可申請が厳しいと言われる東京都でもちゃんと許可を取ってルールに沿ってやっています。弁当とは違い、誰が作ったか分からないといったことも品質製造元表示されていて問題ないですし、冷凍保存で消費期限もなく氷点下クーラーにての販売なので食中毒の危険も極めて低くしっかり管理しています。もちろん弁当でもちゃんとルールに沿って販売し、生計を立てている方もいらっしゃるはずです。新しい試みを応援してくれる方もいますし。保健所はよくて警察署はダメだと正直困ります。本当に困ってます。 何かいい手だてはないでしょうか?

  • 引き売りでクリアしないといけない問題点

    家内の実家が青果仲卸業を義弟と義母で営んでおります。 義母は高齢で、義弟は独身なので、直ぐにではないのですが仲卸業を手伝って、将来義弟の面倒を見て欲しいと言われています。 仲卸業(卸売業)は市場外流通や、生産者から直接仕入れることが出来、小売店からすればコストのかかる不要なものと思われています。 仲卸業として色々考えて行動を起しても、市場のルールで止められます。 (宅配便と提携して、開に来た客に利用してもらおうとした) 商品の生産者が分かるようにして欲しいと市場に言うと、農協がしていた検品業務を市場がしないといけないので出来ないと断られる。 取り巻く情勢は厳しいものがあり、仲卸業を手伝う前に、休日等を利用して、兄弟や知人宅で、近所の人を呼んで貰い、市場で仕入れた青果物の販売をしようと考えています。 最初から手広くするつもりはありませんが、問題点等ありましたらご指摘お願いします。 そして、その中でクリアしておく必要のある重要な問題点もご指摘頂けたらと思います。 また、価格設定の方法(どの位乗せれば良いか)、庭先等を利用させて貰ったり、近所の方に声かけして貰おうって思っているので、謝礼等はどう言った方法ですれば良いでしょうか? 何処か、公的機関に届け出とか必要でしょうか? 青果物以外にも扱った方が良い商品とかあるでしょうか? 素人考えですが、引き売りでもこのようなのは、○○組等に挨拶必要でしょうか? 色々質問多すぎてすみませんが、アドバイスお願いします。

  • 加工用オレンジ果実の入手方法は?

    今度友達が、イベントで、オレンジジュースのなましぼり?のお店を出すことになりました。 そこで、緊急に、「オレンジ果実」の仕入先を探しています。オレンジといっても、ジュース用に絞るものなので、生食用のきれいなやつでなくてかまいません。加工用のオレンジってどこでかうのでしょう?輸入モンでしょうから、どこの青果市場でもあるもんでもなさそうですし・・。あと、仕入れの最低ロットもどのくらいになるのか、さっぱり。 どなたか教えてください!イベントは2001/7/7なので、それまでに知りたいです!

  • 仲卸業の将来性

    50歳男性です。 家内の実家は、青果物の仲卸業を営んでおります。 家内の親と弟がしております。 背景  ・大型スーパーに押され小売業の廃業  ・小売業のコンビニへの移行  ・セリ落としても売れないから高値がつきにくい  ・出荷数が減る  ・大型スーパーは生産者と契約を結ぶ仕入れ品目の増加 これにより、取引総数は減っていく一方です。  ・顧客サービスとして、宅配業者の取次ぎ契約をしたところ、市場内ではしてはいけないとストップがかかりました。 家内の実家を手伝う必用がありますが、入ってくる品物が減り、買い手が減っていく一方では将来性は皆無と言って良いと思います。 ですが、高齢の為、仲卸の権利を売りに出した他の仲買は、直ぐに買い手がつき買ったところは、商いをしています。 高額な権利を買って迄する魅力ってなんなんでしょう? 口銭は5%、消費税も5%、消費税も8%への増税となれば口銭以上になります。 仕入れた代金の消費税分を差し引いた分が収める消費税になりますが、儲けである口銭を削っていくだけです。

  • 15年黙認してきたゴミ置き場の移動を強要できるか?

    15年前に新規開発された住宅地のゴミ置き場(公道上に置くだけ)が隣接する既存住宅の住人から、今になって「うちの前がゴミ置き場になるとは知らなかったから」と言って移動することを大声で怒鳴り、強要されています。 我々は、入居時に指示された場所をゴミ置き場にしているだけで、開発業者とその人とのいきさつはわかりません。「うちの前」とはいえ、公道であり、自治体の許可も得ている場所です。 15年も経って、このような主張に正当性があるのでしょうか?

  • 歩道上の引き売り(行商)に許可は必要

    観光地の歩道上で干菓子の引き売りを考えていますが警察の許可申請は必要ですか?

  • ゴミステーションを自治会に押し付けられ

    いろいろあり自治会を脱退 移動式ごみステーションが道を挟んだ家の真ん前にお引越ししてくることに うちは自治会に入っていないにもかかわらず ゴミ収集車の騒音被害に悩まされそうです 今も 家のななめ向かいに一か所設置場所があり  迷惑しているにもかかわらず 家も目の前にもう一か所となると 考えただけでうんざりします 自治会に苦情をいいましたが市役所に許可を得たと突っぱね話もできない状況です。 どこの家も ゴミステーションが家の近くにあるのはいや うちの周りは運の悪いことに住宅密集地にもかかわらず  同情する人もいなければ 助けてくれる人もいません 自治会のメンバーは年配達の集まりで 逆らうと怒り狂い 外でも怒鳴り散らす有様です  ゴミも出していないうちに 一番迷惑なゴミステーションを押し付けられた場合どう回避できますか 今まで自治会で迷惑した事  (1)路駐禁止場所に路駐させるのが一般常識だ バカヤロー路駐させろと自治会長  (2)日の用心ののぼり うちの車の出入りに支障になると言ったとたん怒鳴り散らされる 自治会長 (3)ゴミステーションの移動 新潟市役所から許可済み 文句言うな 自分が良ければいいのかと んー疲れます    

  • 新興住宅地の市街化調整区域について

    私の住んでる家は、新興住宅地(いわゆる~台、~丘)のような大規模開発されたところにあります。新興といっても、昭和50年代の開発ですが。父親が亡くなって私名義に土地建物を変更して、固定資産税の通知が来て初めて知ったのですが、市街化調整区域になっていました。奈良の田舎だからか、250戸程度の小規模だからなのか。他にもそんなところってあるんでしょうか? 調整区域って割には、新しく引っ越してきた人たちが、家を完全に建て替えてます。調整区域って基本建築できない、または血縁関係者のための建築とか思ってたんですが。40年近く経ってるから建て替えは必然なんですが。こういうところは、まったく無関係の第三者が中古住宅を購入し建て替えることに、簡単に自治体からの許可がでるものなんですか?

  • これって威力業務妨害では?

    山間に所有する休耕地を利用して太陽光発電事業を計画しておりますが、地区の一部の人から妨害されて困っています。 この地域は農業振興指定区域に指定されいるために、この計画を進めるに当たっては、まず指定除外申請、農地転用申請をしてその許可を受けなければなりません。そして、それぞれの申請には計画地に隣接する農地の地権者から同意書が必要です。以前に話をした時点では、「それはいいことだ」と言って賛成してくれていたのですが、いざ同意書を持参すると、「区長さんから圧力をかけられてしまったんで、気の毒だけどハンコはおせない。」と言われてしまいました。区長というのは町でいえば単なる自治会長です。そしてその区長が私に対しては、「区としてはその計画は賛成できない、区長として書類には判は押さない、判がなければ申請しても許可は下りないから。」と言ってきました。これって威力業務妨害にならないでしょうか。どなたか教えてください。 区長が反対する理由ですが、この計画地の横に村の事業でクラインガルテンという畑付きの賃貸コテージが5棟建っていて、その管理をこの地区が村からまかされいます。そして管理費という名目でこの地区はかなりのお金を村から毎年貰っているのです。そこで太陽光発電のパネルを嫌がり入居者が減るのではないか、そうなると村から貰えるお金も減ってしまうのではないか、などと馬鹿げたいらぬ心配をしているからです。映画の中でよく「俺の縄張りの中で勝手なことをするんじゃねえよ。」と、やくざさんが出てきますが、まさにそれと同じではないかと私は思っています。どなたかよい知恵をお貸しください。   

  • 宅建試験の過去問について、質問します。

    いつもおこたえいただいて、ありがとうございます。 宅建試験の過去問について、質問します。 問題文です。 都市計画法に関する次の記述のうち誤っているものはどれか。 なおこの問における都道府県知事とは地方自治法に基づく指定都市中核市にあっては、その長をいうものとする。 また各選択肢に掲げる行為は、都市計画事業、土地区画整理事業、市街地再開発事業、住宅街区整備事業及び防災街区整備事業の施行として行うもの、公有水面埋立法第2条第一項の免許を受けた埋立地で行うもの並びに非常災害のため必要な応急措置として行うものを含まない。 選択肢のうちのひとつです。 市街化調整区域のうち開発許可を受けた開発区域以外の区域内において、土地の区画形質の変更を伴わずに床面積が150m2の住宅の全部を改築し、飲食店としようとする場合には、都道府県知事の許可を受けなければならない。 ここですが こう考えました。 まず開発行為にあたるか? 問題文では、土地の区画形質の変更を伴わずに、となっています。 だから開発行為にあたらない、とハネたんですが、間違えていました。 ここはどう考えてとくべきだったんでしょうか? 解説、ヨロシクお願いします!!

専門家に質問してみよう