• ベストアンサー

アルファ M-65 のタグ(2)

アルファ M-65 のタグ 米国製で2種類ありますけど年代によって違うだけでしょうか? こっちのタグの方が年代が比較的新しいすよね? 画像添付のため同じような質問表記でしますけどマルチじゃないですのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wwc57263
  • ベストアンサー率78% (167/213)
回答No.1

タグに「コントラクトナンバー(契約番号)」は入っていますか? DLAとかDSAとか言うヤツです。 これが入っている物は「軍隊用」に生産された物、無い物は「一般向け」という扱い(だったはず)です。 DSA~の番号、その後のハイフンの次の2ケタの数字が年式を表します。 頭のアルファベットも年代別に2,3種類しか無かったはずなので、よく分からない文字の場合は一般向けという扱いでいいと思います。 タグの下半分は洗濯表示の部分なのであまり問題にしなくてもいいとは思います。   もし着るならやはりタイト目に着る方がいいでしょうね。 私の場合なら、着丈もちょっと短めの方が格好いいとは思います。

ameru1999
質問者

お礼

ありがとうございます。 契約番号は、気にしていなかったので気にしてみます。 アルファの3本ラインは、民間用で一本ラインが軍隊用と聞いたことがあります。 やっぱりタイトめですよね 現在MRなのですが、ジップを閉めるとお腹あたりがちょっと 気になるのでLRにしようかなと考えています。 ただ袖丈とかMRがちょうどいいのでLRは大きいかなとも 悩み中です^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • wwc57263
  • ベストアンサー率78% (167/213)
回答No.2

追記です。 知り合いに「ミリタリー大好き人間(?)」がいるのでちょっと聞いてみました。 アルファの3本ラインは70年代以降は官用、民用共に採用されたとかいう話だそうです。 なので、やはりナンバーの有無が1番の判別点ではないか?、と。 それと、民間用の物はその3本のラインのうち真ん中の1本だけ「微妙に短い」らしいですね。 漢数字の「三」のような感じでしょうか。 どこまで真実なのか確証は持てませんが一応ご参考まで。

ameru1999
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 今後、チェックするときに気にしてみます。 M65は、やっぱりアルファーが私は好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • schottの613USTのタグについて

    schottの613USTのタグについて質問です。 LONGのタグが右に付いている物と下に付いている物をネットの画像で見かけますが2種類あるのでしょうか? 偽物とかではないですよね?

  • vivienne westwood MAN のタグについて

    vivienne westwood MANのカーディガンについて質問があるのですが、国内正規品のカーディガンにはライカのタグはつきますでしょうか? この間譲っていただいたカーディガンには、ライカのタグが付いておらず、付いていたタグは、マルジェラのニットについているタグと同じもので、ここのえの表記だけがないものでした。マルジェラのニットとヴィヴィアンのニットは同じ所で製作されているのでしょうか? どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。参考になる画像等がございましたら、合わせてよろしくお願いいたします。

  • Lee Gジャン タグ 年代 教えて下さい

    Lee 101JのGジャンの年代について教えて下さい。首のタグ表記、上から UNION MADE Lee マルRとM.R. SANFORIZED 101-J 40 REGULAR PATD-153438 100% COTTON MADE IN USA です。60年代という事で買ったのですが、M.R.が入っていても60年代なんでしょうか?胸のタブはLeeマルRのみです。首タグと胸タブでM.R.の有無が違うので混乱してます。 ちなみに、非常に近いのはありますがここにも載ってません。http://www.redcloud.co.jp/detail/lee.htm それともう一つあるんですが、黒三角タグにLeeと書いてあるだけで 胸タブにはLEEとだけ書いてあるGジャンはどんなモデルに属するのか分かる方いましたらお願いします!

  • M4A(AAC)のタグ編集について

    M4Aファイルのタグ情報を編集したいと思っているのですが、フォーマットに関しての情報を見つけることができません。 QuickTimeSDKを使ってファイルのタグ情報にアクセスするという話を聞いたのですが、さっぱりです。 M4Aファイルの構造、またはM4Aファイルのタグ情報へのアクセス、変更の方法などをご存知の方、いらっしゃいましたら、ぜひ助けてください。 よろしくお願いします。

  • HTMLタグで画像の中に文章を入れる

    お世話になります。 早速ですが、HTMLタグを使って画像の中に文章を入れたいのですが、タグ表記が判りません(;_:) 過去に同じような質問をさせていただきましたが結局、上手く出来ずそのまま放棄していましたがわたくし事ながら再び使用する状況になってしまい困っております。 それともCSSでなければ不可能なのでしょうか? どなたか是非アドバイスをお願いいたします。 ちなみに文章は上下ではなく画像の中全体に入れます。

  • タグの種類は多いほうがSEOに効果的ですかね?

    http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html このサイトで自作サイトを調べてみるとタグが16種類229組使われてるそうです。 タグの種類はもっと多いほうがSEOに効果的なのでしょうか? よろしくおねがいしますm(。>。)m

    • 締切済み
    • SEO
  • 枕木のタグって何をしているのですか?

    ある関西の私鉄の駅ホームから線路を見下ろすと添付画像の「IDタグ」とチョークで書いたものが見えました。 また通勤途上の乗換駅などでも見るようになりました。 保線のための何かと思うのですがご存知の方ずっと気になっているので教えてください。

  • 2つのタグを合わせる

    <img src="画像URL" style="filter:Alpha(Style=2)"> このタグは普通の画像を丸の形に変化させるタグなんですが、このタグを 背景を左下に固定させるスタイルシート <STYLE type="text/css"> <!-- BODY { background-image : url("壁紙のURL"); background-attachment: fixed; background-position:0% 100%; background-repeat: no-repeat ; } --> </STYLE> この2つのタグを合わせたいのですがそんなことが出来ますか? [つまり、固定する画像に変化をつけたいんです] 意味不な質問でごめんなさい。 分かる方、ご回答願います。

  • アパレルのタグについて教えて下さい。

    この度衣類ショップを開業予定で、 中国の卸売り市場で服を購入を考えています。 その場合、服に付いている襟のタグや品質表記タグは中国語のものが付いていると思うのですが、 (1) 皆さんは、日本で販売する場合、襟タグや品質表記タグを日本語のタグに付け替えて販売しているのでしょうか? (2) 付け替える場合、タグの付け替えをしてくれる縫製工場などはありますでしょうか? (3) また、中国の卸売り市場で仕入れた洋服の襟ネームを私のオリジナルのタグを付け替えて、日本で販売することは違法ではないのでしょうか? たくさんの質問となりましたが、ご回答よろしくお願い致します。

  • タグについて

    二つ質問があります。 とあるリングに参加してナビゲーションバーを設置しようとしています。ブログ(gooブログアドバンス)のページ幅の関係で、どうしてもこのナビゲーションバーの左側にブログタイトルがくるように設置したいのですが、タグの書き方が分かりません。http://www.tagindex.com/index.htmlで調べてみると、<IMG SRC="■■■" ALIGN="right">を使うと画像の左側に文字がくるように出来ることまでは分かりました。普通の"■■■.jpg"の画像だと希望通りの位置にタイトルと画像が設置される事は確認済みなのです。今私が設けたいナビゲーションバーのタグが、 <IMG src="http: ■■■.gif" width="300" height="100" border="0" usemap="#ringbn"> <MAP name="ringbn"> <AREA shape="rect" coords="60,12,293,53" target="_top" href="http://www.prionde.co.jp/chuo1/miz/webring/■■.html"> <AREA shape="default" nohref> </MAP> と物凄く長くて(ここでは省略しています)たくさん<  >があり、このタグと<IMG SRC="■■■" ALIGN="right">をどうくっつければ良いのか分かりません。 二つ目は、試しにこのナビゲーションバーを適当な位置に埋め込んだところ、プレビュー時にはちゃんと設置できているにも関わらず、もう一度自分のアドレスからブログを見てみると、ナビゲーションバーと、先ほど上記に記したタグとがバラバラになって表記されているのです。バーの下にタグがずらっと並んでいます。驚きました。何故でしょう? HPを持っていたときはビルダーに頼りっぱなしだったので、ブログでのカスタマイズに戸惑っています。どうぞ宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめを使用してチケットを作成し、illustratorでデータを変更したい場合、連番を印刷することはできますか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスである筆まめを使用してチケット作成を行っていますが、illustratorでデータを変更する際、連番を印刷する方法がわかりません。連番印刷の方法を教えてください。
  • 筆まめV30を使ってチケット印刷時に連番を印刷する方法を教えてください。
回答を見る