贈与税の申告について

このQ&Aのポイント
  • 100文字程度の要約文1
  • 100文字程度の要約文2
  • 100文字程度の要約文3
回答を見る
  • ベストアンサー

贈与税の申告

贈与税の申告について・・・ 一般的に110万までは、贈与をしたときに税金がかかりません。 資産の中から110万をA・B・Cに贈与したときに、本人(与えた人)は確定申告のときに、この分は計上しないといけないのでしょうか? また、もらった方は申告の必要があるのでしょうか? 現在、事業主です。 確定申告のときに、通常は利益がありますので事業税等の支払いもしております。 今回の贈与をしたときに、この事業の利益をマイナスにもっていってしまと税金も安くなるのではと単純に考えておりますが、これは違法となるのでしょうか? 所得が多いと、税金・住民税・国保の料金等がどうしても高額になってしまいます。 なにかいい方法がありましたら、ぜひアドバイスをいただけたらと思いますのでよろしくお願いします。

  • reylhc
  • お礼率90% (326/360)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

贈与税は「貰った人」単位で計算します。 10人の人に100万円、合計1,000万円贈与しても、貰った人は100万円贈与を受けたとして計算し、他者から20万円貰った人がいれば「年間120万円の贈与を受けた」とします。 現金の贈与は、事業所得上の経費にはなりません。 年所得300万円の方が、個人Aに300万円を贈与します。 Aは300万円の贈与を受けたとして、贈与税の申告書を提出して、贈与税が発生してるなら納めます。 300万円をあげた人は、個人所得が300万円だとして申告所得税の確定申告書を作成して納付する額が発生するなら納めます。 「利益からマイナス」するということは「経費にする」ということでしょう。 既述のように贈与は経費になりませんので、マイナスとする経理処理をしてはいけません。 違法というよりも、事業に関する帳簿の付け方が誤りです。

reylhc
質問者

お礼

ご回答をいただき有難うございました。 事業所得との区別とのことでわかりやすい回答をいただき理解できました。 事業所得以外の資産を贈与として110万づつを渡した場合は資産がへるだけで、何人に分配しても申告は関係ないと解釈でよろしいのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

事業所得以外の資産を贈与として110万づつを渡した場合は資産がへるだけで、何人に分配しても申告は関係ない] そのとおりです。 貴方の財布の中身が減るだけです。 事業用の経費にはなりませんから、所得に影響を与えません。 つまり確定申告には無関係です。

reylhc
質問者

お礼

たびたびの、ご回答いただき有難うございました。 まだまだ勉強不足ですが、皆様のご意見を参考にしていきたいとおもいます。 どうも有難うございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>一般的に110万までは、贈与をしたときに税金がかかりません… 違います。 年間に 110万までの贈与を受けたときに贈与税がかからないだけです。 贈与する側の物差しで測ってもだめです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm >本人(与えた人)は確定申告のときに、この分は計上しないといけないの… だから、贈与する側は申告と関係ありません。 >また、もらった方は申告の必要があるのでしょうか… 他の人からの贈与も含めて、年間 110万以上あれば申告必要。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm >確定申告のときに、通常は利益がありますので… 「(所得税の) 確定申告」と「贈与税の申告」とは別物。 >今回の贈与をしたときに、この事業の利益をマイナスにもっていってしまと税金… 事業用の資産 (現金、預金、土地建物など) を贈与したとのなら、 【事業主貸 200万円/現金 (ほか適宜科目) 200万円】 の仕訳をするだけで、事業所得 (利益) は増えも減りもしません。 家事用の資産を贈与したのなら、もともと事業の収支には何ら関係ありません。 >所得が多いと、税金・住民税・国保の料金等がどうしても… 税金を払いたくないのなら、店を閉めて無職になることです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

reylhc
質問者

お礼

迅速のご回答をいただき有難うございます。 貼付資料までいただきとても参考になりました。 自分自身が勉強不足で、恥ずかしい限りです。 取り急ぎ、お礼まで・・・

関連するQ&A

  • 別表5-2の事業税の申告

    9月決算の同属株式会社です。 今法人税申告の準備をしています。利益が始めて出て事業税の申告をします。 別表5-2の事業税の欄で行き詰まりました。 法人税、住民税の欄には「当期」の欄に「中間」と「確定」がありますが、事業税の「当期」の欄は「中間」だけしかありません。どう申告したらいいのでしょうか。 尚事業税は「法人税・住民税及び事業税」の「未払法人税など」に計上していて、別表4で加算しています。 別表5-2の「当期」の欄に「中間」だけしかないのは、どうしてですか。 よろしくお願いします。

  • 贈与税 確定申告

    親から150万もらったので贈与税の申告が必要だと思いますが、それは確定申告とは別ですか? 贈与税の申告をすることは確定申告をするとは言わないですか?

  • 贈与税と確定申告

    2010年に私名義でマンションを購入しました。 父が一括で買ってくれたのですが、毎月返していってこのまま完済する予定です。 借りていても贈与税が発生するので、税金が免除される申告をするよう不動産屋にゆわれたのでしました。 自営業なので確定申告の経費のところに家賃の半分をあげて今年提出しました。 家賃振込先の記入欄に私の父を書きました。 さっき気付いたのですが、贈与税=もらったことになるのに、借りてることになる確定申告をしても大丈夫だったのでしょうか。 借りてる場合でも贈与税の免除の申告はしておくよう色んなサイトで目にするので、大丈夫なのでしょうか? 後で問題になったら困るので… 長くなりましたがどなたかご存じの方がおられましたらよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 贈与税の申告について

    贈与税の申告について 税務署から、贈与税の申告について、という書類が送られてきました。 保険が満期になって戻ってきたお金が、贈与にあたるのに申告してなかったから、とのことです。 指定された日に税務署に行ってこようと思うのですが、 当日持参してくださいという書類が、どうも分からないので教えて頂きたいです。 ●取得資産の登記関係書類 ●取得資産(建物及び路線価値地域以外の土地等)に係る固定資産税の評価等証明書 ●取得資産の所在地の分かる図面 上記の3つが、どういうものなのか分かりません。 取得資産種類は保険の満期返戻金です。 税務署に電話してみましたが、なかなか繋がらなかったので質問させて貰いました。 どなたか、回答よろしくお願いします。

  • 贈与税の申告をすると?

    私は年収103万以下の主婦で主人の扶養になっています。 贈与税の申告をすると所得税、住民税の支払いが生じてくるのでしょうか?

  • 贈与税申告

    贈与税について 親から1000万を1/1に借りて(借用書あり無利子)同じ年の12/31までに全額返済すれば贈与の申告はしなくてもいいでしょうか。又税務署等に調査されたり、呼び出されたりするのでしょうか。 毎年繰り返しても平気でしょうか。 お金の使い道によるのでしょうか、たとえば株、投資などの利益を生むものは税務法やそのほか個人間の貸借において違法される可能性がありますか。 (私の場合は自分の住宅ローンを組んでいる銀行の口座に寝かせておくだけなんですが。支払にはつかいません)

  • 贈与税について

    昨年、実家の土地の贈与を受けました。 実家の土地は私の叔父の名義だったものです。贈与税がどの程度かかるのか? また、確定申告の必要があると思いますがどのような書類を準備すればいいのか教えてください。 確か、固定資産税評価額250万円程度(田舎なので安い) 贈与税をゼロにする裏技はありますか?

  • 贈与税についてお聞きします

    第3親等に当たる親族から約4000万円の資産を相続する場合、贈与税はいくらかかるのでしょうか? この場合、生前贈与と死後贈与でかかる税金は異なりますか? また、贈与税というものは、贈与を受ける側が支払う税金ですか? それとも、贈与をする側が支払う税金ですか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、贈与税について分かる範囲で構いませんので、詳しく教えて頂きたいです。 何卒、宜しくお願いします。

  • 確定申告→住民税

    確定申告をすると住民税が上がったという話を聞きます。 これは、 ・平成19年分の確定申告が今年の住民税に反映されるということでいいのでしょうか? ・私の場合は確定申告して還付金が若干ある者です。事業所得がほぼ0に近かったのですが、それでも住民税は上がるのでしょうか? ・事業所得が0なら、確定申告をしてもしなくても住民税は変わらないと考えていいのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告と住民税、国民保険。

    ここ2.3年確定申告をしていなくて、住民税の通知も来てないので、 来年には確定申告をしようと思っています。 そこで確定申告は、何年まで遡って申告することができるのでしょうか? また住民税も確定申告で遡った分だけ払うのでしょうか? 結果的には、所得税が戻ってきても住民税で引かれるので、プラマイゼロになるのでしょうか?(国民保険料も高くなるので結果的にマイナスかな。) 所得から住民税や保険料の額が割り出せる計算式があれば教えて下さい。 どうか宜しくお願いします。 どうせなら義務教育時代に税金の授業を詳しくやってほしかったです。(確定申告書作成や申告する意味など)。