贈与税と確定申告について

このQ&Aのポイント
  • 贈与税と確定申告についての注意点
  • 借りている場合でも贈与税の免除の申告は必要か
  • 問題が発生しないように十分に注意する必要がある
回答を見る
  • ベストアンサー

贈与税と確定申告

2010年に私名義でマンションを購入しました。 父が一括で買ってくれたのですが、毎月返していってこのまま完済する予定です。 借りていても贈与税が発生するので、税金が免除される申告をするよう不動産屋にゆわれたのでしました。 自営業なので確定申告の経費のところに家賃の半分をあげて今年提出しました。 家賃振込先の記入欄に私の父を書きました。 さっき気付いたのですが、贈与税=もらったことになるのに、借りてることになる確定申告をしても大丈夫だったのでしょうか。 借りてる場合でも贈与税の免除の申告はしておくよう色んなサイトで目にするので、大丈夫なのでしょうか? 後で問題になったら困るので… 長くなりましたがどなたかご存じの方がおられましたらよろしくお願いいたしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>借りていても贈与税が発生するので… いいえ。 住宅取得資金を借りたのであれば、贈与税が発生するわけありません。 「贈与」ではないのですから。 ただ、貴方の場合、貴方名義ですから借りていることにはなりません >贈与税=もらったことになるのに そのとおりです。 貴方名義ですし、「直系尊属からの住宅取得資金の特例」を申告したということは、贈与を受けたということになります。 >自営業なので確定申告の経費のところに家賃の半分をあげて今年提出しました。 家賃振込先の記入欄に私の父を書きました。 仮に、貴方が住宅資金を借りたとしても、名義は貴方なので「家賃」はありえません。 そのマンションは「事業用」として使っているんですよね。 それなら、マンションの減価償却費、固定資産税は経費で引けますが…。 >借りてる場合でも贈与税の免除の申告はしておくよう色んなサイトで目にするので、大丈夫なのでしょうか? いいえ。 申告の必要ありません。 前に書いたとおりです。 贈与税の対象ではありません。 ただ、貴方の場合、貴方名義ですから借りていることにはなりません。 いずれにしろ、確定申告期間中なら「訂正申告」ですむので、そうしたほうがいいですね。 申告書の上に赤字で「訂正申告」と記載し、提出すれば前の申告書はなかったものになります。

mihanna_a
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

言葉に矛盾があるようです。 税務署から何かしらの問い合わせ等があれば、その矛盾点をつつかれて、不利益を受けるかもしれませんよ。 >父が一括で買ってくれたのですが、毎月返していってこのまま完済する予定です。 買ってくれたのではなく、貸してくれたのですよね。 であれば、贈与ではないので、贈与税の申告も不要です。 >借りていても贈与税が発生するので、税金が免除される申告をするよう不動産屋にゆわれたのでしました。 不動産屋のアドバイスは、善意の簡単なアドバイスです。税務のアドバイスができるのは税理士や税務署だけです。 たぶん、貸し借りではない場合の話をされたと思います。贈与となっても。贈与税の特例を使うための手続きをしましょうということでしょう。住宅取得資金の贈与は、特例がありますからね。 >自営業なので確定申告の経費のところに家賃の半分をあげて今年提出しました。 あなたが自営業で、その経費にしたということでしょうか? 自分の不動産を使うのに家賃は不要です。そのような申告を行えば、名義はあなたであっても、実質の所有者はお父様であると言っているようなものです。したがって、間違っている様にも思いますね。 さらに、お父様は家賃をもらった形となりますので、金額などによっては、所得税の申告が必要な状態になってしまいますよ。 家賃の支払先からお父様であることを税務署などは把握することになりますから、矛盾点を追及されるかもしれませんよ。 住宅取得資金のための贈与や貸し借りというものは、親子関係などという面で安易に考えるう人も多いです。しかし、お金を用意する人、用意してもらった人、この二人の関係やお金のやり取りの名目、貸し借りであれば、借用書や返済計画・返済実態などをしっかりと残さなければ、お金に名目や名前がないためにわかりにくくなり、疑われても証明しようが亡くなってしまいます。そして、金額が大きいということから、所得税や贈与税のそれぞれの制度の中であっても、税額も高額になりかねません。 ですので、しっかりとした制度の理解と実態を残す必要があることでしょう。 私は税理士ではありませんが、税理士を目指し税理士事務所で働いたことで最低限の知識を持っています。そのような私であっても、現役でなければ分からない制度の詳細な情報を持つ税理士への相談を考えますね。 今からでも税理士へ相談し、間違った申告等を直し、実態などもわかりやすくまとめておきましょう。

mihanna_a
質問者

お礼

勉強になりました。 ありがとうございました。

  • eggcurry
  • ベストアンサー率43% (116/269)
回答No.2

質問者様の認識は、お父さんからお金を借り手マンションを買ったのか、マンションを買ってもらったのかどっちなんでしょうね? 毎月お父さんに返済しているということは借りたという認識のようですが、それなら贈与を受けた申告を出したのはおかしい。とはいうものの、すでに贈与を受けたとして処理されているので、それならお父さんにお金を返すのはおかしいです。家賃というのは所有者ではないのでそれもおかしい。いずれにしても経費性はなく見つかれば経費否認、お父さんには贈与と指摘されかねません。 自己所有の家屋に家賃はおかしい。経費化したいなら事業に使用している分を減価償却費として計上します。 過去分を含めて修正申告を出した方が良いか税理士と相談されることをお勧めします。

mihanna_a
質問者

お礼

勉強になりました。 ありがとうございました。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

お気持ちを悪くされないようにお願いしたいのですが、はっきりいって「それはないぞ」という申告です。 1 マンションの名義はあなたAですよね? では、なぜAの父親に家賃を払うのでしょう。 自分の家に自分が家賃を払うなど考えなくてもおかしいでしょう。 2 自営業なので、マンションの半分をその事業用に使ってるとします。 すると、マンションの代金返済額のうち、利息の半分を事業経費にすることが可能です。 もとより、ローン返済額の元本返済額は、なんら事業の経費性を持ちません。 3 「贈与税=もらったことになるのに、借りてることになる確定申告をしても大丈夫だったのでしょうか。」と、自分で言われてるように、おかしな申告書を出されてます。 「借りてる場合でも贈与税の免除の申告はしておくよう色んなサイトで目にする」とありますが、それらは「ネットでの適当な与太話」とでも思ってください。ネット情報など無責任なでたらめなのが多いです。 4 事実をはっきりさせることですね。 書かれてるように「マンションを父に買ってもらった」のです。 ですから贈与をうけたのですから、贈与税の申告書を出して納めるべきものを納めておけばよいわけです。 それをケチろうとして「あれこれ」するわけですが、贈与税をきちんと勉強なさらずに、ネットでの与太話を拾い読みされて、つなげて「これで、どうだ。変かな」といわれてるのがあなたです。 どこがおかしいという以前の問題です。 平成22年にマンション購入した際に、税務署からお尋ねが来ませんでしたか。 来たとして「父からお金を借りた」と書かれたとします。 それで税務署が「ああ、そうですか」と終わっていればよいですが、、、。 平成23年と24年の申告時には、どう処理されたのでしょうか。 3年続けて「自分の持ってる家に家賃をはらって経費にしてる。その支払先が、父」という、わけのわからない決算書を提出していれば、税務署で「おもろい事案があるから、そろそろやってみべえ」と調査選定するように思います。 失礼な物言いをしましたのでお詫びいたします。

mihanna_a
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 私は結婚しているので、父とはもちろん世帯は別です。 贈与税の特例の申告の時はネットは見ておらず、不動産会社の人から教えていただいた情報をもとに、税務署に行き『直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税』の申告をいたしました。 勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 贈与税 確定申告

    親から150万もらったので贈与税の申告が必要だと思いますが、それは確定申告とは別ですか? 贈与税の申告をすることは確定申告をするとは言わないですか?

  • 贈与税の申告

    贈与税の申告について・・・ 一般的に110万までは、贈与をしたときに税金がかかりません。 資産の中から110万をA・B・Cに贈与したときに、本人(与えた人)は確定申告のときに、この分は計上しないといけないのでしょうか? また、もらった方は申告の必要があるのでしょうか? 現在、事業主です。 確定申告のときに、通常は利益がありますので事業税等の支払いもしております。 今回の贈与をしたときに、この事業の利益をマイナスにもっていってしまと税金も安くなるのではと単純に考えておりますが、これは違法となるのでしょうか? 所得が多いと、税金・住民税・国保の料金等がどうしても高額になってしまいます。 なにかいい方法がありましたら、ぜひアドバイスをいただけたらと思いますのでよろしくお願いします。

  • 贈与税の申告について

     私の父が相続税対策として、非相続人である私の妻と私の子供に 生前贈与を数年間に渡って各100万ずつ行う予定です。  100万の根拠は贈与税の非課税限度の110万を考慮してものです。  贈与であることを明確にしておきたいので、私としては110万を 少し超える額、例えば111万にして税務申告を行い、贈与税を支払うことを考えております。  そこで質問なのですが、   1.額は111万でも問題ないでしょうか?  2.不足する11万を夫、あるいは父である私が負担しても問題ないでしょうか?  3.税務申告は確定申告で行うものなのでしょうか?  4.申告に際し、贈与に関してどのような記録(預金通帳上の振込みの記録など)が必要なのでしょうか?  5.税務申告を行っておけば、連年贈与とみなされる心配はなくなるのでしょうか。  6.税務申告を行うとしても、贈与者と非贈与者の間で、贈与する意思と贈与を受取る意思を示す何らかの書類が必要となるのでしょうか。    必要であればどのようなものが必要でしょうか。  専門の方やご経験のある方がご覧になっておられましたら、なにとぞご意見・ご回答をお願いいたします。

  • 贈与税

    現在、住宅ローンを支払い中ですが、生活が苦しく親が繰り上げ返済をしてくれるようです。 贈与税のことが心配です。 残債は850万ほどあります。 完済した場合は私側に贈与税が来ると思いますが、これを避ける方法とか一括ではなく分割払い等でクリアできる方法はありませんか。 無ければ、贈与税の算出、確定申告等も併せてお願いします。 夫婦と幼児が1人。 妻は専業で、私の年収は300万ほどです。

  • 確定申告(贈与税)について教えて下さい。

    贈与税の申告を行わなければならないのですが、 「不動産登記権利書」に記載されている「不動産価格」と、 「路線価評価方式」で計算した、その土地の「評価額」とは違うものなのでしょうか? 贈与税の申告には、「路線価」で算出した額を用いるようですが・・・??。 よくわかりません・・・。 ご教示下さい。

  • 贈与税申告のこと

    税務署に贈与税の申告に行きました。 昨年、父から不動産の贈与を受けており、それを相続時精算課税で申告しようと思ったからです。 しかし、昨年、父は死去したため、税務署の方からは、「相続時に父親から1円でも相続財産をもらっていれば、贈与された不動産は贈与税でなく、相続税の対象となる」と言われました。 しかし、相続でなにももらってなければ、贈与税の申告が必要とのこと。 父が亡くなった後、いくらかの現金をもらってはいるので、それを相続とすれば、上記に当てはまり、相続税ならば、非課税枠内の金額なので、とくに申告は不要なので、そのまま何もせずに帰ってきました。 ただ、父からもらった現金は、死去後、父の銀行口座から引き出したものです。(口座凍結前に) その現金を私が受け取ったと言う記録(?)などはなにも残っていません。 これでも相続したことになるのでしょうか? そもそも現金を受け取ったような場合、それを相続税なり贈与税なりの申告をする場合に、証拠書類としてどういうものをつけて、それを証明するのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 確定申告について教えてください

    平成20年に勤めていた不動産会社が倒産し退職しました。 その後フリーで不動産の 仲介等の仕事しています。 21年には収入がありましたので、交通費や通信費などの 経費を差し引きし確定申告をしました。  昨年は全く収入が無いが、経費は発生しています。 家賃収入がわずかですがありますので毎年確定申告はしてきました。 確定申告をすることで 家賃収入との損益通算はできるのでしょうか。  再就職は難しく、今後もフリーで仕事をして いかなければならないと思います。 今後税金の申告はどのようにしたらよいのでしょうか。 お教えください。

  • 住民税申告? 所得税申告?

    住民税・所得税の申告について質問です。 数年来、自営業としてwebショップ運営中ですが、売り上げが低く所得税の申告はしていません。 毎年、住民税の申告のみで、国民健康保険料は最低額、年金は全額免除です。 昨年も売上不振が続き、3月から短時間バイトを始めました。 結果、昨年度のバイトの総収入は約60万円、ショップの売り上げは約50万円でした。 1.このバイト収入には「給与所得控除」というものが適用されるのでしょうか? 2.自営分の経費は、例年通りに計算すると51万円になりました。 ただ、一昨年まで「自営のみ」だったため、賃貸マンションの家賃の20%を経費計上していました。 昨年は3月からバイトをしていますが、同じように経費計上しても構わないでしょうか? この地代・家賃の経費計上を省くと、約20万円経費が減ります。 「給与を1か所からもらっていて、他の所得が20万円を超える場合、所得税の確定申告が必要」 ということのようですので、地代・家賃を経費算入するかどうかで、申告先そのものが変わるのかも・・と思っております。 よろしくご教授お願いいたします。

  • 贈与税について教えて下さい。

     父が平成15年に母が平成21年に死亡しましたが、今年3月に相続をしました。兄弟で遺産分割し、私は、父、母の預金740万円を相続することになりました。私共は、相続税は基礎控除内です。 また、わたしが、、父の預金通帳から、電気、水道代が2月まで自動振込みされてました。贈与税の確定申告は、自動振込みされていたお金をプラスして確定申告すべきと思っていますが、これでよろしいのでしょうか?教えて下さい。

  • 贈与税対象に当たりますか?

    土地を1500万で購入しました。 初めに手付金として100万円を不動産会社に振込みました。 この100万は私(妻)が独身時に口座を作り、使わなくなっていた口座を結婚してから主人と私の給料の一部を入金していました。 詳しくは覚えていませんが主人の給料から家賃・光熱費を落としていてたので 預金額250万中7妻:3夫になると思います。 こちらの通帳からは車検や自動車保険一括や家電などや旅行代とかで度々引き落とししています。 本題ですが上記の事も踏まえ この100万円は私から主人への贈与になりますか? 不動産会社への振込みはこの妻名義の通帳からATMで振込み人を主人の名に替え振込みしました。 夫婦間でも110円以内なので非課税で申告不要ですか? また残りの1400万を主人の両親より援助を受け支払いました。 こちらは相続時精算課税制度を利用しました。 私の100万円はこの1400万円と合算しないといけないですか?? 恥ずかしながら先程税金関係の記事を見て夫婦間でも贈与税が発生すると知りました。 もし課税対象なら既に両親からの贈与税とローン控除の確定申告をしているので訂正申請しなければなりません。 詳しい方ご伝授頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう