• 締切済み

死にたい

ggg000の回答

  • ggg000
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

おいくつか解りませんが、まだ親に養われてる年齢の方ですね。 >死のうと思いましたが結局躊躇してしまいできませんでした こんな経験を持つ人、ってごく普通にいると思いますよ。世の中は、死にたいと思ったことのない人の方が少ないんじゃないですか、人に言わないだけで。 そして、その中にほんとに死んでしまう人もいるわけです。 私は、高校生の頃友人が自殺しました。近所のご主人も自殺しました。 そして、私の父も妹も自殺しました。 私自身も、時折、フーー、っと死にたくなります。 そんなに大げさな気持ちじゃなくて、ほんとにかすかに、何気なく、そのまま死ねる気がします。 それでも、あれこれ考えてしまうので、そういう気持ちは、しばらくすると消えて、いつもの現実の中をいつもの顔をして歩き続けているのです。 友達も近所の人も父も妹も、あれこれ考えずに死んだのだと思います。 逆にあれこれ考えているうちは、死なないです。死ねないです。 死ぬ理由を考える、死なない理由を考える、生きる意味、無意味を考える、自分の価値、無価値を考える。 それは、まだ生きようとしてる、ってことだと思います。 生きようとしてるうちは、死ねません。

yuuhi00000
質問者

お礼

そうですよね 考え直してみます

関連するQ&A

  • どうすればいいかわかりません。助けてください。

    誰にも相談できないので ここでさせてください。 現在高3の女子です。 最近自分なんていないほうが いいのではないかと 周りの人も自分なんていなければ いいと思ってるのではないかと 毎日のように考えてしまったり やらなければいけないとわかっていても それをやる気になれず放置してしまい 罪悪感にとらわれてしんどくなったり 夜は眠れず朝は起きれず 頭痛が毎日おさまりません。 自分のやりたいことも すべて上手くいかないような 気がしてしまい 結果失敗してしまいます。 この先の自分の進路も このままでいいのか これを自分は本当にやりたいのか 不安でどうしたらいいかわかりません。 こんな自分に呆れて 親には怒られる毎日だし 友達にもこんな姿見せたくなくて つい強がって平気なフリを してしまいます。 この状態は やはり鬱などの病気なのでしょうか。 誰にも相談できなくて もうどうしたらいいのか なんにもわかりません。 助けてください。

  • 将来の夢が見つからない

    高1の女子です。私には将来の夢が見つかりません。中学までは夢ばかりみて早く大人になりたいと思っていましたが、中3の卒業間近のときから少しずつ大人になるのが怖いと思うようになってきました。私には趣味があり、その趣味に関する職業に就きたいと思っていましたが、最近は趣味も昔ほど楽しめなくなりやりたい仕事も今では無くなりつつあります。よくこんな質問をすると「まだ高1だから大丈夫」や「3年間ゆっくり考えるといい」という回答を見ますが、もし高3になっても見つからなかったらどうすればいいのでしょうか?このまま夢を持たず、ニートになり、親に対する罪悪感でさえ忘れてしまったら・・・。何のとりえもないくせに、ただのプライドだけ高いなにもしない人間になってしまいます。 本当にどうすればいいのでしょうか?なりたい職業が無いなんて1年前くらいの私には考えられなかったのに・・・。本当に私は長所がなく、何のとりえもありません。それなのに夢さえもなくしたら一体どうすれば良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • ニートやめたいんです

    数年前から、SAD,パニック症候群、自律神経失調症に悩んでいます。 2年くらい働かず、家にいます。 だいぶ良くなりましたが、仕事を始めるのが不安で、行動に移せずにいます。 それは病気のせいだから、不安なのは仕方ない、と思っていましたが、 ただ単に働きたくないだけだと、最近思うようになりました。 2年も恐がって、社会に出なかったのは大間違いでした…。 5月は少し働き、(たまたま、楽そうだと思っていたバイトの募集があったので、何とか働き出しました) 精神的にかなりきつかったですが、慣れるまでは頑張るつもりでいたのに、辞めさせられてしまい、 今も、働きたいけど、入ってくる広告に目を通すくらいで、自ら職探しはしていません。 広告を見ても、色々理由をつけて無理だと思い、結局何もしていませんし…。 働きたいというのも、焦っているだけで、やる気が十分にあるというのとは、違います。 早くニートから抜け出したいし、働けるようになれば、 その他の不安に思っていることもできるようになると思うので、 早く働きたいのに、何もできずにいるのが辛いです。 だったら探せと言われそうですが、なぜかそんな簡単なことができません。 親には、ほったらかしにされている感じです。 だけど、機嫌の悪いときに、お前は働かないクズだと言うので、 それがストレスになって、更に行動に移す気力が失せてしまうのです。 本当は後押ししてもらいたいのですが、相談したときは親身に聞いてくれるふりはしますが、 結局、その後は何も言ってくれません。 相談できる友達もいないし、一人で、どうやって行動に移せるようになるのかわかりません。 ニートが社会復帰するときって、どうしているんでしょうか? 自分で自分を奮い立たせることができない私は、社会復帰は無理でしょうか…。

  • ネガティブ思考でしょうか

    20代後半の働いている既婚女性です。 思考回路がどうしてもネガティブになりがちで、今後を悪い方に悪い方に思い描いて不安で眠れなくなったりします。 もっと楽観的に、と思うのですがなかなかそう出来ません。 なんだか自分が人よりも不幸な気がしてきます。 不安の種というのは、 ・実家の親と価値観が合わないこと (→今は距離を置いているけど、子供が産まれたり、親が年取ったら関わらざるを得ないのが不安) ・兄弟が就職できないまま大学を出てしまったこと (→もしも何年もずっと決まらずにニートになったら・・) などなのですが・・。 周りにに言うと 「そんな程度の不安要素は誰にだってあるよ。それで不幸って言うなら世の中ほとんど全員不幸になっちゃうよ!もっといい部分に目を向けて楽観的に!」と言われます。 たしかに、自分自身は大好きな彼と結婚もし、新生活も職場も特に問題ないので、そういう良い要素に目を向けられればいいのですが、どうしても心配事が先にたちます。 こんなネガティブにしか考えられないのは、何か精神病なのでしょうか。。それともこういった不安があれば、落ち込むのが普通でしょうか??

  • ニートを産んだら嫌だかから結婚したくない

    30歳女性です。 私の兄はニートです。 でも親はそのニートを養い庇います。 私はそんな兄の事が嫌いだし友達などには兄の存在を隠しています。 私は自立した社会人ですが 最近親から結婚結婚言われます。 1人暮らしをしていますが実家に帰る度に言われます。 年齢的には言われるのは仕方がないと思っていますが 結婚相手もいないし子供もほしくありません。 最近お母さんがあまりにもうるさいものだから 「結婚してもうちみたいにニートを産んだら嫌だかから結婚したくない。子供を要らない」と言ってしまいました。 これからお母さんとは険悪です。 私は言ってはいけない事を言ってしまったのですか? でも本当に子供が欲しくない理由は出来そこないの社会のゴミを産んでしまったら嫌だからです。 この発言で親には少しは目が覚めてほしいと思ったのですが 逆効果なのでしょうか? 現在私とお母さんはぎくしゃくしていますが 私が謝るべきでしょうか?

  • 彼氏はニートです。

    私の彼氏はいわゆるニートです。 両親と一緒に暮らしていて、働いていません。彼はそのことにとても苦しんでいて、働きたいと思っていますが、就職先も見つかりません。私も一緒に仕事を探しましたが、見つかりません。せっかく勤め出してもしんどくなってすぐに辞めてしまいます。 そんな彼氏のどこが好きなのかと言われると、きっとすべてなのだと思います。人を思いやれるところ、変なプライドのないところ。それは彼の弱さかもしれませんが。とにかく今は好きだと強く思います。 ただ、私は働いていて今後のことを考えると、私が稼ぎ手になるのだろうと思います。その形が、私自身が認められるのか、私の親や会社や、引いては社会に理解されるのか。「ヒモ」ってそうなのかな。子どもを持つことになれば、その子を育てることに彼は責任が持てる人なのか。 「彼を好き」という本音と「やはり周り認められる結婚をするべきでは」という思いが毎日、毎秒、交互に出てきます。 本当は自分の中で、答えは出ています。ずっとずっと突き詰めれば、私は彼氏とは結婚できません。明らかに周りに認められない、理解されない結婚をしてしあわせになれるのか。私は子どもを生んだ後も仕事を続けられるのか。 でも、彼のことを本当に愛しています。本当に本当に愛していて、とてもとても苦しい。 誰にも相談をしていません。きっと相談をされても、友達も何て言ってあげたらいいのかわからないのじゃないのかなって思うし、家族は単純に反対をするだろうし。 私はどうしたらいいでしょうか?

  • デートの最後に次に会う約束ってしませんか?

    私と彼は仕事が忙しく、ゆっくり会えるのは月に一日ぐらいしか ありません。あとは仕事が終わった後、22時とかからご飯を食 べて直ぐに帰る位です。 それ自体は仕方が無いとは思えるのですが、別れるときに次に あう約束をしてくれないんです。 確かに一ヶ月も先のことなんて分からないとは思いますが、例え ば2週間先の日でとりあえず約束して、都合が悪ければ変更す ればいいのに・・・と思ってしまいます。 先日、流石に『次に会う日を決めたい』と言うと、『予定はわからな いものだしね』と笑って流されてしまいました。 次いつ会えるか分からないと不安になるの、と更に突っ込んでみま したが、それでも『まぁまぁ』とごまかされてしまいました。。。 1年ぐらい約束無く過ごしてきたので、今更とは思いますがなんだか 最近、ちょっと不安になってきました。同じような方っていらっしゃいま すか?寂しくても、彼のペースにあわせたほうがいいのでしょうか。

  • もう生きていけない

    4月からある会社で働きだしましたが、仕事が全然覚えられなく他の同期の子より明らかに遅れをとっていることや仕事の責任の大きさに押しつぶされ仕事に行くのが嫌になり、おとといODで死のうとしました。しかし、結局死にきれず次の日の仕事は休んでしまい・・・とても中途半端な結果に。親からは「なんでこんなことするの」「責任感を持ちなさい」「もっと強くなりなさい」と言われ、私のことをわかってくれる人が私の周りには一人もいないことに気付き、余計に死にたいという思いが強くなってきました。親の言っている事もわかりますが今の私には重すぎて、もう解決の方法が死しかありません。 私はどうしたらいいでしょうか。

  • 嫌な事を忘れたあとに襲ってくる不安感、焦燥感

    こんにちわ。 今年20才になる学生です。 最近気になりだしたのですが、 長時間嫌な事を忘れて、 動画サイトをみていたり、ゲームをしていたり、 友達と遊んだ後や、朝起きた時に、そわそわしだしたり不安になったり、なにか焦り出したりします。 朝起きたときの焦燥感は最近毎朝なります。 そして、しばらく時間が経つと結構落ち着きます。 心当たりとして、 最近失恋しました。 それが原因なんでしょうか? 上記の事柄もいずれも悪く言えば、現実逃避なので そこからくるものなんでしょうか? また、失恋する前から、何もする気が起きないが何かしなきゃと焦って、結局何もしない という状態になっています。 そうなってからは、趣味やファッションも手につかなくなりました。 最近では少し良くなったような気もしますが。。。 これって今どういう心理状態なんでしょうか。。 やっぱり現実から目をそらしているから、不安になったりするんでしょうか。 辛いことと向き合って、解決しなければずっと治らないのでしょうか。 これがもし、あまりにひどいようなら僕に病院を薦めて欲しいです。 ですが、まだ軽傷というなら、こういう心の病は自分の気持ちを良くするのが一番の処方箋だと思うので、 この不安感などの原因や、僕の心理状態と解決方法を教えていただけると本当に助かります。。。 よろしくお願いします・・・。

  • 目の周りの皮膚のたるみのせい?

    目頭の先の方って尖っててほぼ横に向いてますよね? でも、そこの部分が最近、下向きに下がってきて、先の方は少し丸まってる感じになって・・目の鋭い感が無くなってなんか変で困ってます>< 太って顔に脂肪がついたか目の周りの皮膚がたるんだせいかもしれません。。泣 目の周りの皮膚を張らせるにはどうすればいいでしょうか!?