• 締切済み

最近の自分

kaiyukanの回答

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.1

楽しい毎日、なんてなかなか言える言葉じゃないですよ 本当良かったですね ウジウジ悩むなんて勿体無い! 取り戻すつもりで、青春謳歌されて下さい。 経験されてる真っ只中なのでよく分かってると思いますけど 高校と大学は本当に世界が違いますよね 学生たちも大人になりますし、 中高に比べ陰湿なイジメはぐっと減るものだと思います 心配は要りませんよ 図々しすぎるもの駄目ですが 遠慮しすぎるのも寂しいと思われます 何事も程々が一番です

noname#149581
質問者

お礼

わかりました。 遅い青春ですがとりあえず楽しみます。

関連するQ&A

  • 自分の学力がわからず、困ってます

    こんばんは。 わたしは19歳の専門学生です。 しかし専門学生というのも名ばかりで、この学校を退学して大学に薬学を学びに行こうと思っています。 しかし、わたしはとても勉強が得意ではなく、いままで真面目に取り組んだことはありませんでした。 高校の時に単位を一つ落として卒業したほどです。下から数えたほうが早いというより、下位でした。(下から2番目とか) 特に高校が賢かったわけではなく、入学当初で偏差値54位の、平均の高校から2個上くらいの高校に通っていました。 しかし家庭が貧しいということもあり、高校以降の進学はすべて自己負担です。 なので、わたしでも稼げて行ける金額の大学がいいので、国公立大学に進学を希望してるのですが、もちろん狭き門です。 でも国公立大学がいいんです。お金がないんです。 その学費を稼ぎながら勉強をして行こうと思ってますが、私は高校を卒業して一年が経ち、しかも高校の時も真面目に考えていなくて適当に過ごしていたので自分の学力がわからないので偏差値をみても自分との比較がさっぱりできません。 中学生からやり直しした方がいいですよね? また、アルバイトをしながら勉強をしていくレベルの勉強法で国公立大学なんて受かるのでしょうか? 頭も悪くお金もない今の私から脱却したいです。 よろしくお願いします。

  • 大学退学―附属高校

    この春某私立高校を卒業して附属の大学に進学しました。 一身上の都合により退学することになったのですが、卒業した高校に話がいってしまうでしょうか? 高校の先生方に退学を知られたくありません。 (退学を考え直せ等の意見や批判はいりません)

  • これからの自分

    下手な文章ですが、読んで頂けると嬉しいです。 私は、今年高校を卒業した18歳の女です。 卒業後はブライダルの専門学校へ進学しました。 親戚の結婚式に出席・テレビでのブライダル特集などを見てブライダル業界に高校二年の時から憧れを持つようになったのがきっかけです。 家の経済状況が厳しいので(父が病気の為、働けません)両親は奨学金を進めてくれましたが、私はどうしても借金というものができてしまうのが嫌で、"学費を月5万ずつ2年間払い続ける分割納入"ができる専門学校を見つけ、昼間は学費を稼ぐ為にその専門学校の夜間部に進学しました。私は兵庫住みで学校は大阪です。 最初は、頑張るぞ~!と意気込んでいました。 平日は昼間地元でバイト→夜は学校、土日は結婚式場でのバイト。 自分で決めた事なのに全てがどんどん憂鬱になっていって、ブライダルが、"楽しい!"ものから"つらい。"ものに変わってしまいました。 同じように頑張っている専門の友達は毎日大変だけど楽しそうで、私は自分が心からブライダル業界に就職したいと思っていないんだ、と思い、7月の最初に退学しました。 両親は、体が一番大切だと言って退学には反対もせず、私のしたいようにさせてくれました。 本当に申し訳なかったし、何より挫折してしまった自分が嫌で嫌でたまらないです。 現在は、平日は毎日バイトをしています。 それだけです。 何やってんだ って感じです。 このままじゃダメだと思うし何か変えないといけないと思っています。 奨学金を借りて大学に行くということも考えましたが、やりたいことが明確じゃないのでお金を出して行く勇気もでません。 何か一つでも目標を定めたい。 焦ります。 長文でよくわからない文章になってしまいましたが、皆さんの意見を聞かせて頂いて何かきっかけを得たいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 学校で授業中に騒ぐ人達

    こんばんは。 閲覧ありがとうございます。 私立高3年の女子です。 高校のクラスで授業中に騒ぐ人達が多い事に悩んでいます。 先生が注意しても騒ぎ続けるんです。 そもそも、高校は義務教育ではないし、そんなに授業を聞くより友達との会話の方が楽しいなら、授業を抜けて遊びに行って沢山話せばいいじゃないですか。 先生も先生で、注意しても聞かない生徒を何で退学処分にさせないんですか? 私立学校で、生徒は大事な「お客様」だから退学させないんですか? だったら、授業を真面目に聞きたい生徒も大事な「お客様」ですよね。 騒ぐ人達は騒ぐ人達で、真面目に授業を聞きたい人達はその人達をそれぞれ集めて、別々の教室で授業を行う位の事をしてもいいと思います。 真面目に授業を受けたい生徒は馬鹿みたいに映るのがやるせないです。 義務教育で、勉強嫌いな子も多く集まる小中学生が授業中に騒ぐのは、分からなくもありません。 けれど、高校は、苦労して高校受験をして入学する学校です。ましてや私立高校なら学費も半端ないです。 私は、高い学費を払っても、勉強をしたいからと高校まで進学する人達だから、みんな授業中も静かに先生の話を聞くのかと思っていましたが、現実は違いました。 私の友達に家庭の事情で学費を払えなくなり、やむを得ず高校を中退した人がいます。そんな風に高校に通いたくても通えない人がいるのに、高校に通える人がちゃんと授業を聞かないなんて、友達の事を思うと、涙が出てきます。授業中に騒ぐ人達は、高校に通って勉強したくても出来ない人がいる事は知らないのでしょうか。私は、友達の分まで、真面目に授業を聞いて、悔いの残らない高校生活を送ろうと思いました。 1、親に学費を払ってもらえるお金のある人達が授業中に騒ぎ、高校に通いたくても通うお金のない友達が泣く泣く高校を中退せざるを得ないなんて酷い世の中じゃないですか? 2、先生に授業中に騒ぐ人達は退学にして下さいと言ったらしてくれますか? 3、世の中、授業中に騒ぐ人達を退学にして、友達のように高校で真面目に授業を受けたいと思っているけれど、高校に通うお金のない人達にお金の支援をするべきじゃないですか? 質問の回答は1つでもいいので待っています。

  • 教員免許をとるには

    家庭科の先生に憧れています。 今中3で、将来 中学高校の家庭科の先生になれるような大学に進みたいのですが 家庭科の先生に限らず 教員免許って そこの大学の作った試験に合格すれば習得できる資格になるのですか? 例えば 偏差値65のA大学と偏差値40のB大学があり どちらも同じように家庭科の先生になる勉強ができ、資格習得を目指して卒業 となっている場合  大学受験でかなり背伸びしてA大学に合格し入学はできたものの四年間、成績は最下位、ギリギリの落ちこぼれでA大学の作った教員免許の試験に合格できなかった  大学受験はB高校からの内部入学でB女子大学に入学、成績は問題なく大学生活も楽しめての四年間 B女子大学の作った教員免許の試験にも合格し 家庭科の先生の資格がありで卒業 ってことになってしまうのでしょうか… 少しでも偏差値の高い有名な大学卒業の方が就職に有利なのはわかるのですが、これから高校受験をするのに、私立高校のあるコースを全額免除制度で入学したいと思っています。その高校の付属としてB女子大学のような大学があるのですが B高校のそのコースからの大学進学の場合は免除制度あり になっています。 B高校からB女子大に進学するには最低限のお金でいける計算(国立より安い)です。 お金の事 習得してからの就職の事も考えなきゃいけないのですが 教員免許が 全国共通の試験でなく、その大学がつくった試験に合格すれば貰えるのかどうかを知りたいです よろしくお願いします。

  • 今からじゃ無理でしょうか?

    今からじゃ無理でしょうか? 今わたしは、高校を卒業して家で家事を手伝っているのですが、最近昔からの夢だった中学校の先生になりたいと思っています。 でも、父には大学には行ってもいいけど家の事もちゃんとできるようにしてくれ。 と言われてしまいました。 家は父子家庭で、父方の祖父母と暮らしています。 車の免許は私だけが持っていて、毎日の買い物も私が運転手をしています。 できるなら大学に通って教職の免許を取りたいのですが、やっぱり難しいでしょうか? 父もこの話をすると、なんだか不機嫌になって相談ができません。 やっぱりあきらめるべきなのでしょうか

  • 最近自分が非常に弱く感じます

    こんにちは 僕は今高校1年で誰にも嫌われないでいようと頑張っているのですが最近皆が僕を嫌ってるように感じてきます。 地元の人(中学の友達)はインキャラというのですが高校の友達はナルシストとか言って来ました><; 一体何処がだろうと悩んでいます。 高校になってから成績が大分よくなりクラスで7位となりました。 何故かそれっぽっちの事でとても優越感に慕ってしまいます。 中学から一緒だった友達は中学の頃僕より大分成績が良かったのに今ではダントツに僕が勝っています。 そのため何か偉くなったと思ってしまいます。 最近では人の長所より短所ばかり考えてしまい自分を棚に上げる事ばかり考えてしまいます。 これでは今までやってきた僕の印象が大分変わってしまいます。 今はまだ根が変わってないから前の自分と比較できますがそのうち忘れてしまいそうです><; 今まで誰にも嫌われないでいよう!と思いイジメられっこの相手をしてあげたり嫌われ気味の奴にも親身になってあげました。一応抵抗はありましたが相手の気持ちに立つと悲しいなぁと思い。。。そんな行動をしてきたのですが今ではコイツは良いと奴だから~コイツはムカツク。バカだな。キモ。なんて事で態度が激変してしまいます。 これでは昔より良い人にはなれそうにもありません。 この時期の性格が重要だと思うので今は自分を大切に磨きたいと思うのです。 こんな時どうすればいいのでしょうか?

  • これからどうすれば・・

    こんにちは 私は今年18歳になり、普通なら高校卒業のはずだったのですが、 いろいろと精神的に疲れた事があって(人間関係とかでです) 高1の一学期で退学しました。 ずっと引きこもり状態だったけど やっぱり学校に行きたいという思いがありました。 考えている進路ですが ひとつは通信制高校に入って3年間勉強するということ。 これは高校卒業資格くらいは取っておかないとという思いがあるからです。 でも通信制となるとただでさえ友達を作るのが苦手なのに 学校の人とあまり会う機会もないのでますます友達もできない、 つまらない思い出がない高校生活を送らないといけない、 自分で3年も勉強をやっていけるのか??とか 通信制なんかでてもいい大学にはいけないのではないかとかも悩んでいますが・・^^; (私的には沖縄の八洲学園国際高校か博多青松高校を希望しています) またもうひとつの道として大検がありますが これもやっていけるかどうか心配で(笑) なんたって高校で一度も勉強したことがないわけですから 一年で大学入試までできるのかとか また、もし大学には入れたとしても学業・人間関係でついていけない状態になれば 退学となるのではないだろうかと思ってしまいます。 (ここで退学したら中卒に戻ってしまうし・・) 私はどうすればいいのでしょうか 意見を聞かせてください。

  • 全日制高校中退して定時に再入学

    全日制の高校を中退しました… でも高校だけは卒業したいので定時を受ける事にしたのですが…面接で退学理由を聞かれたら何て答えれば良いのか…とても不安です;ω; 先生が自分や学校が悪かったと言う言い方はするなと言われました。 何て答えれば良いのでしょうか?

  • 最近気力がありません

    大学4年の者です。ここ1か月気力がなくなり、先輩との実験でも毎回 失敗ばかりで怒られ、先生にも怒られ、食欲も全くなく体重が3キロばかり減りました。役に立ちたいと思って何度も頑張っても、結局失敗を何度もしてしまい、今の自分の精神状態は散々です。自分は役に立たない、自分なんていないほうがいいんじゃないかと自分を追いつめてしまっています。大学はちゃんと卒業したいのですが、あと、半年がとても長く感じてしまい、退学も考えたりしています。就職はせず、院に行こうと思っていましたが、こんな状態では無理だし、行きたくありません。ちゃんと職について、親孝行したいです。それにはやはり、卒業だけはしたほうがいいでしょうか?