• ベストアンサー

これからどうすれば・・

こんにちは 私は今年18歳になり、普通なら高校卒業のはずだったのですが、 いろいろと精神的に疲れた事があって(人間関係とかでです) 高1の一学期で退学しました。 ずっと引きこもり状態だったけど やっぱり学校に行きたいという思いがありました。 考えている進路ですが ひとつは通信制高校に入って3年間勉強するということ。 これは高校卒業資格くらいは取っておかないとという思いがあるからです。 でも通信制となるとただでさえ友達を作るのが苦手なのに 学校の人とあまり会う機会もないのでますます友達もできない、 つまらない思い出がない高校生活を送らないといけない、 自分で3年も勉強をやっていけるのか??とか 通信制なんかでてもいい大学にはいけないのではないかとかも悩んでいますが・・^^; (私的には沖縄の八洲学園国際高校か博多青松高校を希望しています) またもうひとつの道として大検がありますが これもやっていけるかどうか心配で(笑) なんたって高校で一度も勉強したことがないわけですから 一年で大学入試までできるのかとか また、もし大学には入れたとしても学業・人間関係でついていけない状態になれば 退学となるのではないだろうかと思ってしまいます。 (ここで退学したら中卒に戻ってしまうし・・) 私はどうすればいいのでしょうか 意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 あなたは何が好きですか。何に興味を持っていますか? たとえば、パソコンであるとか、サッカーであるとか、何かあると思います。  今、ロンドンのフルハムというサッカーチームに所属している稲本潤一選手をご存じでしょうか。去年のワールドカップで2得点した選手です。私は地元に住んでいるので、彼を幼いときから知っています。  彼は幼いときからずっと、今に至るまでサッカー一筋で、これからもたぶんサッカー一筋だろうと思います。とにかく、学校の勉強は二の次、三の次でしたね。当然、成績は良くないだろうけど、それでもしっかり卒業させてもらっています。高校生でJリーグの史上最年少のプロ選手になり、そのために転校した先は、通信制を主体とした高校でした。  彼は特別で、例に挙げるにはふさわしくないかもしれないけど、普通の高校生でしたね。たぶん、あなたと同じだと思います。ただ、違うのは自分の好きなことを一生懸命やっていることでしょう。  学校の勉強は、はっきり言ってつまらないです。資格や卒業だけが目的だと、なかなか3年間続けるのは難しいでしょう。友達を作るにしても、勉強だけが共通点だとなかなかできないです。けれども、クラブ活動など、好きなことが共通点なら、簡単にできるのではないですか。  あなたには趣味はないですか? 将来何になりたいとか、こんな仕事をしてみたいという希望はないですか? できるかできないかは置いておいて、とにかくそれをやってみられたらいかがでしょう。そのついでに高校へ行ったらいいんじゃないですか。学校も、好きなことを一生懸命やっている生徒は成績を問わず卒業させてくれるようです。稲本選手がそのいい例です。

niccochan
質問者

お礼

回答有難うございます。 うーんと、そうですね、私の趣味はPCです。 あとは水泳だとか身体を動かすものが好きです。 通信制の学校は月に3日程度しかスクーリングがなく ちょっと友達を作る機会が少なすぎると思います。 その中で、仮の付き合い程度なら出来そうだけど 仲のいい友達までは作れそうにないです^^; 将来なりたいものはあります、教育関係の仕事につく事です! やりがいがありそうで 興味があります。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

僕は、中学時代に先生の理不尽さで傷ついて(自分で言うな!!)、不登校に なってました。 そんなある日(中2冬)、病弱養護学校という学校を知り、転入して学校に 通えるようになりました。そして、そのまま高等部へ入学して、先日卒業 したところです。 この学校は、精神的・肉体的に病んでいる人を受け入れる学校です。 もちろん、普通の高校と同じカリキュラムで勉強やっていますし、高卒の 資格も取れます。 中学もろくに行ってなくても、きちんと基礎から勉強できるので、とても 助かりました。 僕のクラスには20歳になって一緒に卒業した人もいますし僕の彼女も18歳 ですが、4月から2年生です。何も、ダブるとか気にするようなところで はありません。少人数制(10人程度) 進路でも、4年制大学にも推薦で行けるくらいです。 (中京・浜松大学、愛知大学短期大学部、各種専門学校、就職など)

参考URL:
http://www.shizuoka-c.ed.jp/tenryu-sh/
niccochan
質問者

お礼

こんばんは~ それからお返事遅くなってゴメンなさい 入院しているので遅くなりました。 病弱養護学校というのがあるんですね~ 初めて知りました。 やはり高卒資格くらいはとっておかないとと思う事が たびたびあります。 学歴はいつまでもついて周るものだし どんな理由があっても学歴の事は 大切だと思います。 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iduki1078
  • ベストアンサー率31% (71/227)
回答No.6

私は現在保育専門学校に通う19歳です。4月から2年生(最終学年)になります。 私はniccochanさんほどではありませんが中学・高校と不登校を繰り返していました。元々肥満体質で小学生のころから虐められていたことが中学に入ってから爆発したのでしょうか、学校がつまらなくて周りのクラスメイトと一緒にいるのが嫌で学校へ行っては休み、行っては休み、行っても保健室へ逃げ込むようなことをしていました。 高校でも同じようなことをして、後1日休めば留年と言うことを3年間繰り返しました。在学中に何度やめたいと思ったかわかりません。 けれど何とか高校を卒業し、今親元を離れ一人暮らしをしながら専門学校に通っていますがこの1年間、一度も欠席や遅刻、早退をしませんでした。友人や高校などの先生に報告に行くと驚かれています。 何が言いたいかというと私はそれだけ保育をやりたいんです。 例え周りが私のノートをコピーして授業中は寝ているなんて腹立たしいことをしていても、それはいつか彼らに何かの形で戻ってくるでしょう。私は自分の力で頑張っています。 それでも時折逃げ出したくなります。体育や表現という授業の時自分を表に立たせることが恐くて嫌だなと思います。でもそこで逃げるわけには行かないと無理矢理自分を奮い起こさせています。結局はのどもとすぎればなんとやら、なんですけれどね(^^;) また、今がんばれるのは親元を離れ「私」を知らないところへ飛び込んだこともあるかもしれません。今まで縮こまっていた自分を出せるようになってきました。 きつい言い方になるかもしれませんが好きなこと、目標を探してはみませんか?もしかしたら高校に通いながらの方が見つかりやすいかもしれませんね。例えばですが私の地元には高校中退者を引き受けている私立高校があります。色々な学校があると思います、探してみてください。きっと「今までの」あなたを知らない所にいくのでしょうから何でも率先してやってみましょうよ。ボランティアをやったことはありますか?アルバイトは?そのなかで「こんな仕事をしていきたい!」と思えるものにぶつかることができるかもしれませんよ。 体当たりで人に接して行ってみてください。私も人に接することが恐いです。特に同年代が一番ダメです。でもそんなこと言ってたら私は保育を目指すことが出来ません。失敗して失敗して逃げたくなってでも諦めきれなくて頑張っています。 もしかしたら今のあなたには「頑張って」が辛い言葉かもしれません。だからあえて言わないことにします。お互いゆっくりと自分のペースで進んでいきましょう。 長々と書いてしまいましたが微力ながら少しでもあなたの力になれれば幸いです。

niccochan
質問者

お礼

回答有難うございます。 >きつい言い方になるかもしれませんが好きなこと、目標を探してはみませんか? 全然きついい方なんかではありませんよ、 周りに「こうしなさい」と言ってくれる人がいなくて アドバイスをもらって嬉しいくらいです。 ああ、回答を見てて似ている立場だなーと思いました。 同年代・・私もダメですよ。 対人恐怖というのはすぐに治せるものだとは思いません、 でも治そうと思う事も大切だと思っています。 励まして頂いて有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3912
noname#3912
回答No.4

こんにちは…  あなたの思うような回答にはならないかもしれませんが…  人間関係というのは社会人になっても、ついてくるものです。だけど、いつも人間関係が嫌だといって会社をやめるわけにもいかないですからね…。一番いいのは、自分の目標を持つ事だと思います。自分がどんな仕事につきたいかって事です。私も人に気を遣うのが苦手ですし疲れます…。でも自分がストレスを感じない程度に気を遣っています。仕事は、自分がやってみたかった仕事についています。チームワークも特に必要ではないので楽しく仕事が出来るわけです。 だから、あなたも目標を持ってやらねければ、少しの事で逃げる事もあるのではないでしょうか?  >(私的には沖縄の八洲学園国際高校か博多青松高校を希望しています) またもうひとつの道として大検がありますが  どちらにお住まいなのか分かりませんが、沖縄の八洲学園国際高校で大検の道を進むのもいいのかもしれませんね…。なぜかというと、ほんと単純な事なのですが、気候のせいか沖縄の方は、のんびりしていて あったかい人が多い(私もたくさん沖縄の友達がいますので間違いありません(^^))、学校の場所も海の近くで、あなたの気持ちをあったかいものに変えて包んでくれそう…。 アルバイトをしながら勉強も目標を持って出来そう(^^)…  一石二鳥で目標達成!! 気分を変えて自分も変えて見る努力をする…着ているものも髪型も化粧も…。一人で悩まずに色んな事に何でも相談できる友達を作る事も一つの目標にしてみてください。まだまだ若いんだから、勉強も遊びも、なんにでも挑戦してみて下さい。がんばってほしいな

niccochan
質問者

お礼

回答有難うございます。 私は人付き合いが苦手で 他人の言葉にはストレートに傷つくタイプで ちょっとした事で何でも気にするんですよね^^; だから回りから見れば甘えているように見えるんだと思いますが・・ 人間関係って複雑すぎる・・ どうも難しく考えてしまいます。 八洲学園はこんな学校があるんだよ~とうわさで聞いていたもので 沖縄にあるからなんとなく感じがいいかなってくらいで思っていました^^; kiyamiyaさんの話を聞いていると沖縄のいい雰囲気が 伝わってきます! 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私の通っていた高校には夜間主コースというのがありました。 若い人ばかりでなく、社会人もいるので同年代しかいない環境よりも 通いやすいかと思いますよ。 ちなみに、通信制でも夜間主でも、自分ががんばらなければいい大学 (何をもって「いい」とするかは置いておいて)には入れませんよ。 私は都立高卒(学区で上の方の学校でした)ですが、一浪して大学に受かりました。

niccochan
質問者

お礼

回答有難うございます。 実は定時制の高校も受けていましたが 受験失敗してしまって高校いくなら 通信制しか選択できないような状態でした。 でも通信制だとせっかくの青春を 人付き合いもないまま無駄に過ごす羽目になりそうで(笑) 続けられそうな自信がありませんでした。 やはり3年も引きこもりをしてきたわけだし これからは楽しい生活にしていきたいというのがあります。 大学で教育関係の学部にいけたらなと思ってます。 (口で言うほど簡単ではありませんが) なので、興味も無しにただ大学に入学するということはないと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuknya
  • ベストアンサー率32% (112/345)
回答No.2

同じような境遇の人がどんな風にがんばっているか、 聞ければ一番、参考になると思います。 次のサイトはお役に立てませんか? 勉強の手段もいろいろあります。 同じような境遇の方はたくさんいらっしゃいます。 そちらのサイトでの掲示板で情報交換しても良いかも知れませんね。 興味がありましたら、一度掲示板をのぞいてみて下さい。 もし、そちらで質問される場合は、こちらを締め切りにした方が良いですね。 http://www.stepup-school.net/

参考URL:
http://www.stepup-school.net/
niccochan
質問者

お礼

回答有難うございます。 参考になりそうなサイトを教えていただいて嬉しいです。 もう少し詳しく見て見ますね。 そうですね、同じような立場の人だとためになりそうな 情報が得られそうです、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ivonnne
  • ベストアンサー率30% (34/110)
回答No.1

どちらのお住まいなのかは分からないのですが、ここは大阪ですが最近多くの予備校に大検のコースがあって、予備校のように毎日授業があようです。寮があるところもあります。それなら学校とあまり変わらないし手応えも感じられるのでは。確かに通信制は自分だけなので不安がありますね。高校のときと今は違うのですから勉強が面白くなるかも知れないし、人間関係も新しく作れるので前向きに頑張ってください。貴方の自尊心(大事なことです)を高めるのにもいい機会ですよ。

niccochan
質問者

お礼

回答有難うございます 私は福岡に住んできます~。 いろいろ調べてみた結果ですが 福岡には河合塾に大検・大学受験併願コースがあるので さっそく相談に行ってきました。 この一年間は通信制高校に一応通いながら、 大検予備校にも行こうかなとも考えています。 でも大検だけの授業と大学受験は浪人生と一緒に授業を受けるそうなので ついていけるかとか慎重に考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校中退・・・。

    人間関係があまりうまくいってません。中学生の時は、それなりに友達もいたので、自分に自信をもてなくなってきました・・・。 それで、全日制の高校一年生なのですが、中退を考えています。 でも、親は大学まで出てほしいと言っており、そして自分も大学まで卒業したいのですが、この高校で卒業する自信がありません。 それで今後なのですが、今の高校を中退し、通信制に通うか、大検を収得しようと思うのですが、どうでしょう?これで、大学まで卒業できるのでしょうか?

  • 通信制か大検か

    高校2年のときに病気を患い、半年以上入院しその後退学しました。現在は学校等には通っていません。 現在は18歳です。 今はだいぶ体調もよくなったので、再び学校に行きたいと思い始めるようになりました。 入学するとしたら通信制にしたいと思っていますが、今からだと後期入学か、来年からになります。高1までの単位はあるため高2からと言うことになると思うのですが、それだと卒業するのも遅くなってしまいますよね。 大学進学希望なので大検という手段もあるのですが将来を考えて高校は卒業しておいた方がいいのではと思っています。 通信制高校に通うか大検をとるかどちらにしたらいいでしょうか。 あと、もし高校中退したという方がいらっしゃいましたらその後どうされたか参考程度に教えてくださると嬉しいです。

  • 高校を退学しようと思っています。

    私は現在高2です。わけあって、4月後半から学校へ通っていません。 そして、最初のうちは親も静かに見守っていてくれたんですが、最近になって「単位やばいよ。これから本当にどうするの?」と急かしてくるようになりました。 私は、今の高校へはもう行く気になれず、退学して通信制に行くか、編入したいと思っています。 しかし、はやり履歴書には傷がつきますよね... 私はよく大検についてわからないのですが、通信制を卒業すれば、高卒とみなされるのでしょうか? それとも、大検をとったほうがいいのでしょうか?無知ですみません…。 ちなみに、高校を卒業したら専門学校へ行きたいと思っています。

  • どうするべきでしょうか。皆さん教えてください。(大検について)

    こんにちは。引きこもりの16歳の高2の男です。僕は中学を卒業してから全日制の公立高校に行きました。しかし、僕のクラスでいじめがあり、それを見てみぬ振りする先生が嫌になり2ヶ月で辞めてしまいました。最初は何もかもから開放された気がして、一人で居るのが楽しくてしょうがなかったです。しかし、半年ほどすると誰ともかかわりを持たない自分が怖くなってきました。外を見ると同年代の子達が楽しそうに話しているし、自分はどんどんバカになっていく。そんな思いで、一年半ほど経ってしまいました。最近では、引きこもっていた時間が長すぎて外に出るのも怖いです。夜中に散歩する程度です。けど、もう本当に自分を変えないと自分が消えちゃう気がして怖いです。僕は高校を退学した後から通信制の高校に通っています。しかし、単位の関係で最短で卒業しても同級生より一年卒業が遅れてしまうのです。けど、もうこれ以上同級生と差をつけたくありません。ささいな夢ですけど、通信制の高校を卒業したら専門学校にでも行って同級生達とワイワイ楽しく遊んで、。高校生活で出来なかったことをいっぱいしたいと思っていました。しかし、入学したところで僕は皆の一つ上です。で、考えたのですが、大検に受かって一年の遅れを取り戻す事です。けど、僕は中学を卒業してからまともに勉強をしたことが無くて、学力は中学2年生程まで落ちてしまっています。そんな僕が今から大検を受けるために勉強するなんて無謀でしょうか?僕のうちはお金が特別有るわけでは無いので、大検を受けるので有れば通信制を辞めて、家庭教師を週一回雇うという方法を取ろうと思っているのですが、それでも受かるでしょうか?大検についてまったく分からないのですが、僕の勝手なイメージではとても難しい物だと思っているのですがそこの所もどうなのでしょうか?僕はどうするべきか皆さん宜しくお願いします。

  • 【中卒】今後の進路について

    閲覧ありがとうございます。私は今年20歳になる高校中退の中卒です。16歳で経済的理由で退学して以来ずっとアルバイトをしてきましたが、これではマズイと考えようやく大検の勉強を始めました。 大検に受かればの話なのですが、その後の進路のことで悩んでいます。金銭的、学力的理由から夜間か通信の学校に行きたいと思うのですが、高校中退→大検→夜間or通信だと就職先って見つかりますか?

  • 学歴詐称

    高校中退→大検→専門中退→大学 学校の先生に聞くと専門行ったことを書かなくして大検から大学でいいのでは?といわれました。企業にバレるのでしょうか? 大検受かったら卒業と同じと友達にいわれたので高校卒業→専門中退→大学とかいてもいいのでしょうか?

  • 将来のことで・・・

    学校を辞めようか悩んでいます。辞めることにはしています。 辞めた後どうしようか少し不安です。 通信にいき、大学に行こうかなあと考えています。 やっぱり普通の学校をでて同じ大学へ行くのと、通信をでて大学へ行くのとでは違うのでしょうか。 後、大検についてで、大検は、大学が受けれるだけであって、高校を出たことにはならないって本当ですか?どういうことですか?大検についても詳しくしりたいです。 大検と通信ならどっちがいいでしょうか。

  • 大学入試資格検定について

    私は海外の大学から学士と修士を取った者です。この度新卒として就職活動をしています。皆様の真摯なご意見をお聞かせください。 私は高校2年頃、大学受験を当然のように薦める学校側と両親、目標もないのに大学へは行きたくないという自分の意見の食い違い、それによるストレスから、退学してしまいました。進学部でしたので、学校側、周囲の友人などから大学受験へ対してのかなりのプレッシャーがありました。 その後何年か経ち、大学入試資格検定を受け、受かったのですが 日本の大学へは行かず、海外へ留学することになりました。 高校を出ていないという負い目から、TOEICなども独学で勉強し、かなりの高得点を出す事が出来ました。 大学、大学院と地道に努力してきて、やっと卒業を迎えることができたのですが、大検と言うのは高校卒業資格ではない、ということを知り、 私は高校卒業資格を持っていない事に気がつきました。 このような場合、企業の方は私の経歴をどのように見られるのでしょうか。大検だからといって、人間性を疑われたり、根性のない奴だなどという印象をもたれる試験官もいらっしゃるのでしょうか。もしも私の高校中退・大検の経歴が非常に悪い印象を与えるようなら、そういったことを考慮したうえで企業を選んでいかなければいけないと思っています。 端的な説明で分かりづらいかと思いますが、 どなたか企業の就職に詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 予備校の相談

    今自分は17歳で色々精神的な事があり高校を一度中退しましたが 旧大検「高卒認定」とアメリカの私立の通信制高校を卒業しました。 今までは精神的に辛く中々勉強に打ち込めませんでしたが 今年一年は本腰でやろうと思っています。・・・ そこでなのですが自分は予備校選びに迷っています。 学習レベルも高認プラス少し程度なので・・・ 出来れば通学距離も近くがいいのですが・・・ 現役生コースに入れるでしょうか? またついていけるでしょうか? クラスとしては中堅私大以上に入りたいと思っています。 また大学は私立の文系三科目とAO入試で受験したいと思っています。 また何故予備校に入りたいかというと高校を辞めてしばらく人間関係 から離れていて、また学校のような所で勉強して励ましあえる新しい友達も作りたいなと思っているからです。 アドバイスお願いします。

  • 青松編入

    私は高校に入学したばかりです。 でも、その高校と私の考えがあわず、 退学しようと考えています・・・。 博多青松高校に行きたいと考えているのですが、 9月ごろにある編入試験で、通信に編入する試験 というのはあるのでしょうか? なにもしらず、すみません・・・。