• 締切済み

通信教育の消化、いい方法はないでしょうか?

demian03の回答

  • demian03
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

仕事から帰ってくると、たいてい疲れているのでやる気がなかなか起きません。 そこで、強引な方法ですがサッサと寝てしまいます。 そして早くねた分だけ、朝早く起きます。そうすると疲れはほとんどとれています。 しかも朝のほうが時間の流れがゆっくりで、(脳の機能によるものらしいですが)勉強の進度も 驚くほど速いです。 朝型へ切り替えていくのには少し時間がかかりますが、やってみる価値はあると 思います。 向き不向きあると思うので、参考までに・・。

noname#149779
質問者

お礼

そうそう、仕事から帰ってくると・・・ついすぐに寝てしまうのです。 ただ、仕事が嫌なので、出社ギリギリまでおきれないという・・・ 意志の弱さを感じます。 小さいころから夜型だったので、これから前向きな朝方に変えていけるか自信はありませんが 挑戦する価値はありそうですね。

関連するQ&A

  • 通信教育について

    資格対策のため、会社に行きながらDVDによる通信教育で勉強しています。 。 しかし、予習の段階でテキストを読んでいる分には楽しく、3時間で60ページくらい読みます。 ところが、DVDを見ながら講義形式で授業をすると、テキストの伴唱が多かったりするのもありと、一本見るたびに少し疲れます。 時々「こことここは、このページと密接にリンクしていますので、忘れないように!」といった貴重な情報もぽろっと言ってくれるので、DVD自体にもいいところは随所にあるのでしょうが・・・ 眠かったり、講義がいまいちだなあ、と思っても、DVDを見るべきでしょうか? ちなみに音声データのみ倍速で聞ける特典もついているのですが、便利は便利ながら、板書きがあった場合は当然見えません。。 このままでは、残りのDVDを放置し、テキストと過去問題集(超分厚い)とを、カリキュラムどおりに交互にやっていくスタイルになりそうです。 でももったいないし、DVDはやっぱり使ったほうがいいでしょうか?

  • 通信教育でCD講座を受けていますが…

    通信教育でCD講座を受けていますが、学習時間の短縮のため、早送り再生機能のあるCDプレーヤーを探しています。早送りで聞くことのできる、持ち歩きに便利なCDプレーヤーを使っているかたがおられたら教えてほしいです。また、CDプレーヤーはなく、CDから他のものにダビングして(例えばipodなど)うまく活用されている方がいたら教えてください。 また、学習教材を再生して勉強したいと思っていますので、よく聞き取れるものでなければ困ります その他、効率的な勉強方法をされている方がいたら教えてください。

  • 通信講座を受講すると、気分が悪くなる

    会社員として働きながら、とある難関資格の通信講座を受けています。 不安障害持ちで、何かちょっとしたきっかけや、ふとした瞬間にひどい不安感に襲われ 安定剤なしでは日常生活が送れないまでになっています。 通信講座を順調に消化してたのですが、ある時、ある科目の講義DVDを見た瞬間 ひどい不安に襲われました。 滑舌が悪く、集中しないと聞き取れない先生の講義。少し見ただけで震えが止まらなくなり 2時間のDVDを見るのに3日間、分けてやっと全部確認することができました。 その先生が出ている科目のDVDはあと4本あり、それを見ようとするたびに ひどい悪寒がします。いらいらするのです、勉強なんて怖い、そう思ってしまうくらい怖いのです。 数科目ある試験なのですが、その教科がなかなか終わらないため あとから送られてくる教材に全然手をつけられず、進捗がどんどん遅れてしまっています。 家には、まだ封を開けられていない教材が山のように・・・ どうしたらいいでしょう?どうしても先生の声が、滑舌の悪さが、嫌で嫌で仕方ない。 変な質問でごめんなさい。

  • 通信教育の講座に申し込んで支払いを分割でやってましたが時間が取れなく全

    通信教育の講座に申し込んで支払いを分割でやってましたが時間が取れなく全く勉強しないで、支払いだけしていたので、通信講座の会社に問合せたら支払いをストップするようにしてくれました。いまどき寛大ではないですか?教材も一部返却するだけでした。なんなんでしょうか。

  • 通信講座のDVDは全部見るべきですか?

    別カテゴリで同主旨の質問をさせていただいたのですが、不快なことを書き込まれたので 一旦締め切り、こちらに移ってきました。よろしくお願いいたします。 会社員の女性です。お正月に思うところがあり、某資格試験の勉強を始めました。 とある通信講座を申し込み、今学習を進めているところです。 テキストや問題集は自分でどんどん解けるのですが、付属の授業DVDがイマイチだと思い、 視聴をためらっています。2教科分、全体の1/5ほど中見ましたが、どちらも眠くなるだけでした。 社会人向けの講座だからかもしれませんが、声のトーンも一定で、どこが重要なのかもあまりわからないし、テキストの朗読が大半です。 一番最初の授業で自分の著作を紹介する先生には、ドン引きしてしまいました。 私は先入観をもちやすく、落ち込みやすかったり気にしすぎる性格です。 そのせいで、もしかしたら余計なことを気にしているだけなのかもしれない、と 不安になって相談させていただきました。 テキストと問題集は全て、通信教育のものを使っていますが 授業をほとんど見ていないのでは、実は効率が悪くなっているのでしょうか? 授業は一枚3時間近くあり、全部見るとすれば・・・150時間はかかります。 質問ですが、 DVDがつまらないというのは、私が悪いのでしょうか? すごく気になっているので、意見を聞かせていただけるとうれしいです。

  • 通信講座のDVDが効果がない、と感じたのは間違い?

    会社員の女性です。お正月に思うところがあり、一念発起して 今年1月下旬から、今年度の中小企業診断士試験に向け、遅ればせながら勉強を開始しました。 とある通信講座を申し込み、周りより遅れている分、平日でも2時間は勉強しています。 一次試験対策を優先的に、遅れている分を挽回しています。 今、2教科テキストを消化し、過去問集を一周解いたところです。 と、いうのがこれまでの背景なのですが・・・ テキストや問題集は自分でどんどん解けるのですが、付属の授業DVDがイマイチだと思い、 視聴をためらっています。2教科分、全体の1/5ほど中見ましたが、どちらも眠くなるだけでした。 社会人向けの講座だからかもしれませんが、声のトーンも一定で、どこが重要なのかもあまりわからないし、テキストの朗読が大半です。 一番最初の授業で自分の著作を紹介する先生には、ドン引きしてしまいました。 私は先入観をもちやすく、落ち込みやすかったり気にしすぎる性格です。 そのせいで、もしかしたら余計なことを気にしているだけなのかもしれない、と 不安になって相談させていただきました。 今はDVDは見ておらず、明日から財務会計の勉強に取り掛かるところです。 テキストと問題集は全て、通信教育のものを使っていますが 授業をほとんど見ていないのでは、実は効率が悪くなっているのでしょうか? 授業は一枚3時間近くあり、7科目全部見るとすれば・・・150時間はかかります。 質問ですが、 DVDがつまらないというのは、私が悪いのでしょうか? すごく気になっているので、意見を聞かせていただけるとうれしいです。 あと、もしよければ財務会計の勉強法、教えていただけるとうれしいです。 (私の初期値は、簿記2級の勉強をひととおりした経験がある程度の実力です)

  • 生クラスとDVDの通信どちらがよいでしょうか?

    公認会計士試験の受験を検討しています。 大手資格学校で受講を考えているのですが、生クラスとDVDの通信とどちらが効率的でしょうか? 私は社会人ですので、生クラスのように時間を拘束されるののはつらいのですが合格率はやはり生クラスの方が高いように思います。 生クラスを登録しながら、DVDの倍速再生して効率的に勉強を進める、ということも考えているのですが受講料は5万円ほど割高になります。 皆様のご経験とお考えを踏まえてどちらの方が効率的か、どのようなことに注意しないといけないかお教えください。

  • DUO3.0の勉強方法

    こんにちは。 私はDUO3.0で英語の勉強をしようと思うのですが、通勤時に勉強するのが効率的という話を聞きました。 しかし、私は通勤が徒歩のみなので教材を開きながらやることができません。 ウォークマンにはすでにDUO3.0のCDを取り込み済みです。 なのでこんな私に最適な勉強方法を教えて下さい。 出勤前の前準備などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • 倍速再生のできるDVD再生ソフト

    質問をお願いします 今度、資格のために通信で講座を申し込むことになりました 通信の教材はDVDなのですが 再生を倍速でできないかなと思っています 今、使っているパソコンでのDVD再生ソフトでは 倍速が使えないんす 知り合いの人の再生ソフトでは倍速はできても 音が出ないらしくて・・・・ パソコンのDVD再生ソフトで 倍速で再生できて画像、音声ともに 普通に聞けるもものはないでしょうか? できればフリーソフトだと嬉しいのですが。

  • 簿記2級 DVD通信講座

    大原かTACで簿記2級のDVD通信講座を受けようと思っています。テキストは通学する講座と全く同じでしょうか?会社の勤務時間等で通学が不可能なので、DVD通信講座しか選択が無いのですが、通学講座に比べると授業内容の質が低いのかが心配です。