• ベストアンサー

社内での業務改善に対する報償について

社内で業務改善コンテストを部署(5人ぐらい)ごとにになって行い、上位の部署には現金が 授与されます。 現金をもらった部署はこの賞金を部署に所属する社員一人一人に配分するのではなく、 その部署の懇親会等で使用しています。 ただし、何に使ったのか明細がありません。 こういった明細がない場合はもらった賞金は各部署の所属社員の頭数で割った金額を個人に 付与されたとみなされ、各人に給与課税が課されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grand
  • ベストアンサー率39% (43/110)
回答No.3

賞金は、その業務改善が通常の職務の範囲内であれば給与所得とされ、 通常の職務の範囲を超える改善であれば一時所得とされます。 当然いずれの場合も働いて得た収入ですから課税はされるのですが、 給与所得であれば会社が源泉徴収すべきもので、 一時所得ならもらった側が申告すべきものです。 ただ課税されるほど(年間50万円)一時所得がある人もなかなかいないので 一時所得=課税なし と通常は認識されているようです。 職務の範囲内かどうかは判断が難しいですが、 あれこれ理屈をこねて範囲外としている会社が多いのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/04/10.htm
naohana_2005
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

うちでも改善提案やQC活動に対する報奨金が支給されますが個人やグループへの課税は有りません

naohana_2005
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

なんの科目で出金しているのか、対象は部署なのか個人なのかを経理に聞きましょう。 それがわからなければ回答できませんよ。

naohana_2005
質問者

補足

科目は業務推進費という経費の科目です。 対象は個人ではなく部署です。 ただし、その賞金の使い道には制約は無く、部署で使っても、部署から個人へ均等配分 されてもどちらでもかまいません。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 賞金の独り占めは非常識!?周りにおすそ分けしないといけない?

    先日、職場内のとあるコンテストで最も上位の成績を収め、賞金として商品券1万円をもらいました。 それを見た上司に「(その賞金で)飲み行こう!」と言われましたが、その時は冗談と思い、「現金だったらよかったんですけどねぇ。」とかわしました。 ところが、数日たって、別の部署の上司が私の同僚に笑いながら「飲みに連れて行ってもらった??」といい、同僚が「いえ」と答えると、「そろそろ連れて行ってくれるんじゃない?」と言い残して去ってしまいました。 一連の出来事は、はじめは社交辞令的な冗談かな、と思っていましたが、”もしかしたらこういう時は周りの人に何かお返し(?)みたいなことをしないといけないのだろうか?”と考えるようになり気になっています。 もらった賞金はたったの1万円だし、商品券だし、何より自分が一生懸命がんばって得た賞(金)だったので、大事にしておきたいのですが・・・。 もらった賞金を独り占めにすると言うのは非常識なことなんでしょうか?

  • 図書カードなどの贈与

    社内で業務改善コンテストを行い、優秀者には図書カードを付与することになりました。 賞金として現金を渡した場合は、源泉対象となりますが、図書カードやギフトカード等の金券の 場合は給与課税されるのでしょうか? また、これに関してのい通達などがあれば教えてください。

  • 刑法の賭博及び富くじに関する罪にあたりませんか?

    ゴルフ場が行なう現金あるいは商品券を配分するようなロングランコンペは、刑法の賭博おじび富くじに関する罪にあたりませんか? 私の所属するゴルフ場でロングランコンペと称し、ゴルフ場側がメンバー(メンバーのみを対象としているようです)から一回300円のお金を集め(2回以上の参加で資格を得られます)、月例などの成績を基に順位を決め、賞金(現金か商品券かは不明です)として配分するという催しを行なっています。ゴルフ場が集めた資金の一部をピンはねするかどうかは不明です。これは、これは、刑法の賭博おじび富くじに関する罪にあたりませんか? ゴルフ場がそう言った射幸心を煽るような行為で営業成績を上げようとすることに対して如何なものかと思ったもので質問させていただきます。宜しくお願いいたします。

  • 交際費か給与課税か福利厚生費(会社損金)か

    会社で経理をやっています。会社で、毎年ホテルの大広間で全社員参加のクリスマスパーティをやっていまして、その内容は、優秀社員表彰、10年勤続表彰、ビンゴ大会、エンターテインメント、慰労懇親会です。 その費用は以下のとおりです。 ホテルの会場・設備費用50万円 ホテルの飲食費用一人あたり1万円程度 優秀社員商品 時計50万円 10年勤続表彰賞金 一人10万円 ビンゴ大会景品30万円(20個ほど) エンターテインメントのバンド出演者の費用30万円 ホテルまでの各人の公共交通費 交際費処理しなくてはならないもの、 給与課税しなくてはならないもの、 会社の経費(損金)でよいものそれぞれ教えてください。

  • 会社(出向先)からのお祝へのお返し

    今週末に入籍します。式などはまだ未定です。 現在私は、出向先で仕事をしています。 先日、出向先の所属部署の上司にも入籍の報告をしたところ、 「出向先からもお祝いしないとね」といわれ、 仲の良い社員の方からは、 「みんなでカンパしてお金を用意しているよ」 という話を聞いてしまいました。 ・出向先の本社事業部(20名程)から ・所属部署(3名)から と、それぞれ別々に用意しているようです。 こういった場合、出向先の本社事業部と所属部署に対してお礼をすべきでしょうか? お祝いは「現金」の場合と「物」の場合があると思うのですが、 どちらの場合もお返しをしたほうがいいですか? またお返しをする場合、どのようなものがいいと思いますか? (クオカード等の金券類はナシでお願いします) よろしくお願いいたします。

  • 派遣切り 冷たい仕打ち

    3月末に会社の業績悪化で派遣社員10数名が切られました。 私もその一人です。 私がやっていた業務は社員が分担することになるらしく、社員一人ひとりに引継ぎを済ませました。 最後に送別会をしてくれたけど仕方なく儀礼でやっているという感じでただの飲み会という感じで何の心使いも感じず、おまえらが飲みたいから集まっただけだろ!な印象でした。 ラストの日に社員一人ひとりにお菓子を配ってあいさつまわりしたけどよそよそしくて全然名残惜しそうにされず、なんとなく冷たい反応でした。 1年前に、自己都合で退職した私の前任者さんは送別会が所属グループ、部署全体それぞれ1回づつしてもらっており、最後の出勤日は部員皆で豪華な食事会、彼女の別れの挨拶まわり(お菓子配り)の時も社員皆が名残惜しそうだったのに、この扱いの違いはナンなんだ?という感じです。 一方的に切られてもこんなもんなんでしょうか。

  • 交通費・旅費精算書の経理でのチェック責任範囲について

    当社は、出張精算書は、週ごとにまとめて提出させており、横軸は、交通費・日当・食費・ガソリン代等・その他、縦軸は日付。裏面は、横軸は、経路、縦軸は交通費としております。 社員各人がエクセルで提出させたものを、各部署の所属長経由で承認権限者を通り、経理におくられてきます。 縦横計の数字の経理でのチェックは、省略できるものでしょうか(セルロックの活用などの対策をすることにより)。 同じように運用している経理の方の意見をお聞きしたく思います。

  • 非課税交通費って何?

    総務部に所属する、入社2年目の者です。今度社内で給与体系の見直しが行われるとの事で、我が社では今まで交通費は給与明細には載ってませんでしたが、各人の6ヶ月分の定期を会社側で半年ごとに買って、各人に手渡しておりました。ところがこの度の改定で、6ヶ月分定期の金額×1/6の額を給与に上乗せ支給することになりました。といいますのも、社長が今までは何の疑いも無く全社員の6ヶ月分の交通費を支払っていたが、よくよく考えると別に前払いする必要も無い・・・との見解からそうなったようです・・・。おそらく資金繰にも響いてきたんでしょう・・・。(内部事情)そもそも社長は、この1/6の金額について、はじめから給与に上乗せ支給するというお考えで、実質全員給与が1/6の交通費分アップしたんですが、聞くところによると、交通費はもともと非課税だから、給与明細に載せるんだったら、給与に上乗せすべきでない・・・とのような意見もあったりもするんですが、一体どちらが正しいのでしょうか?給与関係の知識に明るい方、どうぞお教え下さい。

  • 渡す順番。 上司は必ず同じ順番で物などを渡します

    これって、意識して配っているのでしょうか? 給与明細などです。 私が所属している部署は、6人全員、平社員で、序列的には微妙な感じですが 必ず、リーダーっぽい人から配ります。(リーダーと決まっているわけではないです) その後は、先輩後輩関係なしに、自分が想像している序列順に配ってます。 たまたま紙がその順番になっているとか、席的に配りやすい順番とか、いろいろ考えましたが、違うようです。 上司が考える序列で配っているんでしょうか? 些細なことですが、気になりました。

  • 報償費とは

    上司から10000円の報償費の予算を配当された。 講演会を開催することになり、講師の謝礼として10000円の報償費を支払うことになった。 講師が「銀行振り込みで支払いをしてほしい、振り込み手数料は10000円から差し引いてよい」といってきたので、手数料を含めた10000円を報償費として支払い、そのことを上司に報告したところ、報償費は9790円で、手数料210円はそこに含まれないのではないかと聞かれた。 講師が支払い方法を銀行振り込みと指定し、手数料も報償費から引いてくれとした場合、 報償費とは手数料を引かれた額をさすのか否か、法律的に厳密に言うならば、どちらが正しいでしょうか?

専門家に質問してみよう