• ベストアンサー

挨拶を無視されます。

meeg08の回答

  • ベストアンサー
  • meeg08
  • ベストアンサー率15% (35/230)
回答No.9

私は挨拶って基本だと思います。 自分から挨拶できない人 挨拶されても返さない人 基本できてなくても、後者はさらにひどいですね。 会社によってはそういう人は、異質扱いされます。 でも、本人は気づかないんですよね。 身を持って自覚する日が、くるとよいですね~と内心祈りつつ。 …質問者様は、今までどうり挨拶する人間を貫いて下さい。 それすら不快かもしれないけど、質問者様が傷つく理由は何もありません。

関連するQ&A

  • 挨拶しても無視?

    私が朝、出社し入室したときに「おはようございます」、帰りに事務室を出る際「お先に失礼します」と挨拶しても無視する人がいるんです。目上の人ならまだしも、年下でそういう人がいるのでかなりカチンときます。逆にその人が挨拶したときには私は挨拶を返してるのに、なんでそんなに横着なんだろうって思います。挨拶って基本的なことじゃないですか?かといって「ちゃんと挨拶しなさい」って言うのも偉そうだし・・・そういうことが続くとこちらも挨拶したくなくなります。 その人に挨拶してもらおうって気持ちはありませんが、気分が悪いのです。気にしないようにするにはどう気持ちを切り替えたらいいでしょうか?それと挨拶を返さないのはどうしてなんでしょうか?私、嫌われてるんでしょうか・・・?

  • あからさまに挨拶を無視する先輩

    職場の先輩で、あからさまな挨拶無視をされました。 帰りの挨拶で、上司、先輩、私がまだ残っていて先輩が先に帰るとき、 「○○さん、失礼します」と斜向かいの席の上司だけに身を乗り出して言い、 「お先に失礼します」と後ろを振り返って別の部の人に声をかけ、 そのまま無言で私の隣を通って帰っていきました。 日頃「自分は先輩だ」とアピールするくせに、こういったところが子供で、私も感情が抑えられない子供なのでそんなに挨拶するのが嫌なら私もしてやりたくないと思います。 そんな気持ちを抑えたいです。 こんな経験をされている方、いらっしゃいますでしょうか? ご意見、お待ちしております。

  • 仕事帰りのあいさつについて。

    今日仕事帰りにいつものように まだ残っている人達に『お先に失礼します』と言って帰ろうとしました。 それから事務所にいる人にも『お疲れ様です、失礼します』と言いました。 この人はいつも私を気分の良い時意外はほとんど無視する人なのですが、案の定返事もしてくれませんでした・・。 そういう人だとわかっているからいつもならば、私もそれ以上は何も言わずにそのまま帰るのですが、今日は別の人(さっき『お先に失礼します』と言った人)もいたので『さようなら』とあいさつしました。 そしたら私の事無視して後も見ないで他の人にはちゃんとにこやかにあいさつしながら私をわざと避けるように出て行きました。 私が嫌々後を歩いて行こうとしたらいきなり振り返ったかと思ったら 『東京では帰る時に”さようなら”と言うと失礼になるの!こういう時はお先に失礼しますとかお先にて言うのよ!東京ではそれがあたりまえなのよ! 地方だからもしかしたら知らない?』 ・・・・・・・・。 私は一瞬 はぁ? と思いましたが 『そうなんです~私の故郷ではあたりまえに”さようなら”と言うから今までそのまま言っていました~誰も教えてくれないから知らなかったです~』と答えました・・・。 心の中ではいつも『お先に失礼します』って言ってるでしょ!!と思いながら。 長くなりましたが この人が言った事は本当なのでしょうか? 仕事帰りに『さようなら』を言っては失礼になるのですか? 東京では『お先に』『お先に失礼します』があたりまえなのでしょうか? 愚痴になってしまいましたがどなたか教えてください。 お願いします。

  • 挨拶の無視がこんなにつらいなんて

    幼稚園教諭3年目です。 実は先週の金曜日から同僚に朝の挨拶を無視されています。 今日は挨拶どころか、お疲れ様でしたも無視でした。 彼女とは同期で、彼女は私とはウマがあわず、彼女は私のことを嫌っていました。 1年目のときにも挨拶の無視はありました。 しかし1年目後半から、彼女が特定の先輩を嫌うようになり、 私に話かけてくるようになりました。 朝の挨拶は返してくれることも多くなりました。 (今はその先輩はいません。) しかしここ最近、朝の挨拶をしても無視。 聞こえていないのかな?と思って2回しても無視。 かなり至近距離で言っても無視。 それが4日目です。 きっと彼女にとって気に障ることをしてしまったのかも知れません。 ですが朝の挨拶無視は結構きついです。 別にいいやと思おうとしても、思えません。 そんな人にもうしなくてもいいじゃんと思っても、どうしても毎日してしまいます。 いつも子供に「自分がされて嫌なことは人にもしない」 と言ってきたので、 私もあいさつされなかったら嫌だから、人にも同じようなことはしない というプライドがあるんです。 この間、主任に相談したのですが、 「きこえてなかったんじゃないの」 「私だってあなたに腹たったことあった」 「あなただって(挨拶ではないけど)そういうことしてた」 と言われてしまい、終わってしまいました。 私自身も、筒抜けなときがあったり、返事の声が小さかったことがあったりで、 今まで上司の方を怒らせてきたんです。 だからこう言われて仕方ない、自業自得じゃんとも思います。 また、自分の力で這い上がってこいみたいな考え方の方なので、 こういうめそめそタイプは腹立つようです。 むしろ嫌いだと思います。 また、園長も主任が私のことを悪く言えば一緒に同じことを言うタイプなので、私のことをまったく良く思ってないと思います。 でもつらいんです。 朝の挨拶の無視が涙がでるくらいつらいんです。 以前の嫌われていた先輩のときには、 上の人から挨拶しなさいと(その同僚が)言われていましたが、結局 しませんでした。 それくらいな人です。 むしろ「言いやがって」と言って逆切れしていました。 明日からも仕事が憂鬱です。

  • メールで無視されたら…

    最近知り合って2~3回遊びに行った事がある男友達に、「もし日曜日暇なら遊びにいきません?」とメールしたところ、返事がありません。彼は、以前メールでいつでも遊びに行こう!って言っていたのに…。社交辞令かな…とは思っていたのですが、返事ぐらいくれてもいいのに!!と、思いました。別に、彼の気に障ることなど言ってなし、私は軽い気持ちで誘ってるだけなのですが、そんなに彼は嫌だったのかな…って思うとショックです。この先、彼と友達を続けて行くべきか悩んでます…。

  • 挨拶について

    小さな会社内での挨拶についてのことですが、 上司(目上の人先輩等)が仕事が終わって”お先に” と言って帰りかけたときの返事として ”ご苦労さま”と答えるのは失礼になるでしょうか? ”ご苦労さまでした”と言わねば失礼になるでしょうか? どちらもほとんど同じとおもいますが、皆さんのご意見を お聞かせください。

  • 上司が私にだけあいさつをしない

    転職して1年くらいになりますが、そこの上司が私にだけ挨拶をしません。何かあってからではなく、入社したときからです。面接はその人でしたし、その人に気に入られて入ったにもかかわらずです。また、あいさつ以外の通常の会話はにこやかにしてきたりします。でも、帰りの「お疲れ様」のあいさつは他の人には言うのに私にはしません。ちゃんと聞こえるように「お先に失礼します」と言っています。お疲れ様はねぎらいの言葉でもあると思うのに、一生懸命はたらいてもその挨拶がないと働く気をなくしてしまいます。なぜこの上司は私には挨拶をしてこないと思いますか? 私のあとに、新人が二人入ってきましたが、その彼らにはちゃんと入社したときからあいさつをしています。学歴、職歴も私と同じような感じなのに何か違うんだろうという感じです。これはパワハラではないかとも思えてきます。理由は何だと思いますか?また態度を改めていただくような方法はありますか?

  • これは彼女がいるということでしょうか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4012482.html で質問させて頂きました。 数日デートにどう誘うか練っておりまして、気になる彼の同僚に彼女がいるかを聞いてみたところ 【だいたいそういう話になったときは、趣味関連で知り合ったひとがいるみたいな返事をされてますね。 でも、僕も顔を見たわけではありませんので、実際どうなのかは測りかねるところです。クールなポーカーフェースですからね(笑)】 という返事でした。 漠然としていますが、この感じで気になる彼の彼女か好きな人(どのくらいの進展具合か)についての情報は読み取れますか?

  • 接客の態度

    私は今接客のアルバイトをしています。就職先も接客業です。 ここで私は悩んでることがあります。 むかっと来た客に対しての自分の態度です。すぐに顔に出てしまい、態度にもわかりやすいくらいに出てしまうんです。 普通の客には普通に接しますし、笑顔も当然出します。でもこれは 誰でも同じですよね。むかっと来た人にもポーカーフェイスで接客 できるようになりたいんですが、変な客に対して本当に自分でも わかるくらい最悪な接客をしているんです。これって人として ありえないですよね・・・ 前にもがらが悪くすごい偉そうにしてる客が来て、あなた態度悪い よ。(帰る時にも)気をつけてくださいね。って言われました。 すごくぐさっと来ました。でもこれは100%私が悪いですよね。 ほんとに最悪です・・・ 就職先も接客業なのに、こんなんじゃやっていける自信がありません。 どうしたらポーカーフェイスでいられるようになるのでしょうか。

  • 私だけ無視して周りにだけ挨拶するのはパワハラ?

    会社で隣の席に苦手な上司がいます。 向こうも苦手なのは理解しています。 私は苦手ながらも最低限の挨拶や連絡はしているつもりですが、最近は私だけを無視している感じです。朝の挨拶も私はしていますが、向こうは周りにだけ「おはようございます」と挨拶をして、私にはしません。帰りも私だけ無視して周りにだけ「お先に失礼します」と声を掛けて帰っています。 これはパワハラと言えますか?

専門家に質問してみよう