• 締切済み

手術ミスの病院側の対応について

 初めて質問させて頂きます。 87歳の母が今年の1月中旬に「硬膜下血腫除去手術」を受けました。手術前の医師の説明では「20分ほどの簡単な手術で心配は無い。翌日には食事も普通に取れるようになる」とのことでしたが、術後ICUに運ばれました。「脳の実質(左前頭葉約2cmほど)を傷付けた」ということでした。手術の翌日、意識は回復しましたが失語症になり、食事も口から取ることが出来なくなりました。このような場合、病院側の良心的な対応とはどのようなものなのか、お伺いしたいと存じます。  主治医は「大変、申し訳ない」と謝ってくれてはいますが、入院費用や手術代が軽減されることはありませんでした。母は現在も点滴と経鼻管による薬の注入で何とか命をつないでおります。経鼻管挿入による鼻血の付いた母の顔をみると、転院させた方が良いかどうか迷ってもおりまして、この点についても出来ればお伺いしたいところなのでございます。  とにかく何もかも初めての体験で、どうしたら良いのか分かりません。どうぞよろしくお願い申し上げます。  

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • kkkkion
  • ベストアンサー率37% (29/78)
回答No.2

1. おそらく手術同意書には脳実質損傷の可能性は記載されている それにサインしたのなら勝ち目はなし 2. 良心的な対応、ということであればa)家族が納得出来るまでリハビリする(リハビリ病院への転院含む) b)在宅介護を目指すのであれば必要な福祉制度を詳細に説明し、可及的早期に書類を作成する c)施設入所を考えるのであれば、出来るだけ家族の希望に沿った施設を紹介する これくらいでしょうか。 私の印象からいえば、87歳でいらっしゃるので回復の余地は限られそうです。 上記2. のことを出来るだけ良い条件でしてもらうのが現実的だと思います。 これはあくまで私の価値観からの提案ですが、回復が望めない家族のことで、自分の人生をすり減らさないことも大事だと思います。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

手術費用等については、保険を利用するなら規則的に一旦支払うべきものです。 その後の入院料についても同様ですが、ミスのために入院期間が延びている場合は 全額病院負担とすることもありえます。  まずは、医療に詳しい方を同伴された上で、実際に何が起こったのか、予後はどうなのか 説明を受けることをお勧めいたします。 病院として今後どのように対応するのかに 納得がいかないのであれば、転院されたほうが良いと思われます。 あとは、公式的な謝罪と金銭的保証の話になりますが、えぐい話は間に人を入れた方が 良いかもしれません。 手技に明らかなミスがあったのか、避けられないリスクとして 事前に説明されていたのかもポイントになります。 手術の同意書等をご確認ください。 避けられないリスクと、病院が言った場合(それに納得できない場合は)裁判を起こす ことになりますので、情報の収集が必要となりますが、それは専門家に任せたほうが 良いと思います。 とりあえずは、過誤だと決め付けないで、客観的に医療を見れる人と一緒に、事実を 確認するところからはじめてみてください。 大変だと思いますが、納得できる結論に 達することができるとよいですね。

関連するQ&A

  • 脳出血の手術について質問

    10日前に母が、左前頭葉皮下出血で倒れました。発見した時は倒れてから15時間も経っているのではないかと思います。意識はあるのですが喋る事はできず目を開けている状態でした。 病院に運ばれてから何か分からない事を1度だけ喋っていました。 その時点での担当医の説明は、脳のごく細い血管が破れ脳内に出血した為、意識障害や失語症右片麻痺の出現と言われました。 出血量も50CC以上と大きな血腫で、手術適応内だが狭心症の治療で抗血小板剤を内服していてのと範囲が広いので、あそこもここもとなり大変な手術になってしまうのか予測されるのと再発の可能性大なので、はっきり言って手術はしたくない、何もできないと言われました。 このまま血腫が脳に吸収するのを待つしかないのと胃ろうの話と病院できる事はリハビリしかないとの説明でした。 止血剤と降圧剤ので血腫はおちつき倒れた翌日にはICUを出て、 現在は10日たち、寝たっきりのままの介護状態で寝ているばかりで喋ることができない様なのですが、看護婦さんの問いに名字を1度だけ答える事ができました 右側の腕手足は動きません、痛みは分かる程度です。 食事は自分では食べれないのですが、口にもっていくと口を開け飲み込むことも食べるのも昨日から9日ぶりにできました。 長くなりましたが、質問します。 血腫除去術とか内視鏡手術と言うのがあるのをネットで見かけ、担当医にたずねましたが、母の場合は血腫がまばらにあるので吸引しても一部しか吸引できないから効果がないメリットがないのと、意識があり食べる事ができる人には必要がない、それに抗血小板剤飲んでいるからと拒否、否定されました。脳の壊死した神経細胞は元に戻らないのは理解できますが、せめて大きな血腫を一部でも吸引しても効果がないものなのか困難なものなのかと疑問に思っています。 このままでは寝ているばかりでリハビリも進みません。まだ倒れた時の方が意識がしっかりしていた様にも見えます。脳内血腫を吸引手術の経験ある方、知識のある方の経験意見をお聞かせ頂けたらありがたいと思います。どうか宜しくお願いいたします。

  • 今さらながら思い出す病院の対応

    随分と前の事ですが、一人暮らしの母が近所の町医者の勧めで市民病院での検査入院を勧められたようで、当日に一緒に付き添ってほしいと母から依頼があり、母宅から歩いて市民病院に行きました、母が何故か病院の入口手前で私に「なにか怖い」と言うので、私は何が怖いものか病院に任せば大丈夫と言って病院に送り込みました、翌日病院から連絡があり造影剤を注入したところ意識がなくなったと連絡がありました、2~3日後に意識が戻りまして統括医師?の説明で血管のバイパス手術が必要だと説明を受け同意しました、その後に母の病室に行くと、母は元気で「手術だから頭の毛剃られちゃった、どう可愛い」とおどけていました、後日手術に再び病院から術後に意識がなくなったと連絡があり何の説明もなかったです、数日後に病院から回復の見込みがなくなったので当院から他の病院に移してほしいと連絡があり、受け入れ先をみつけて転院しましたがとうとう意識も戻らず亡くなってしまいました、自宅から元気に話し合いながら病院に向かったにも関わらず命を失った母が可哀そうだと忘れられません

  • バイク

    私は原付を乗っていて車と当たり外傷性硬膜下血腫になって今は手術もして治りました。 転院するときに先生に「頭を保護してください。」って言われました。 普通の生活に戻っていてバイクに乗りたい気持ちが抑えれません。 乗ってもいいと思いますか。 力になって下さい。

  • 頸椎ヘルニア手術後の痛み

    頸椎ヘルニア手術後一年になりますが右手や指のしびれはなくなったのですが肩甲骨付近の痛みがとれません。医師からは頸椎からの神経症状だと言われトラムセットを1日6錠飲んでます。実は昨年手術数時間後に血腫ができ様態が急変し呼吸停止を2回しました。1回目は口から管を入れて人口呼吸をしましたが2回目の呼吸停止は声帯付近が腫れたため気管切開をして人口呼吸器をつけてICUに3週間、結局3ヶ月半入院しました。血腫などができた原因は不明でそのため医師は怖くて再手術はできないと言われてます。手術以外に治療法はないでしょうか?ちなみに糖尿病と高血圧症があります。

  • 祖母に手術を受けてもらうべきかどうか…

     祖母は89歳、脳梗塞を罹患し入院が1ヶ月になりました。前頭葉をやられたそうです。 その間絶飲食で点滴のみでしたが、おなかから直接栄養を通す管を埋め込む 手術をすることになり検査したところ胃に悪性腫瘍が2箇所見つかったそうです。  主治医の説明を聞いたおばによると、食事をしておらず体力もなく、手術の リスクは大きいが、手術を受けるかどうか家族で決めて欲しいといわれたそうです。  本日母とお見舞いに行き、母は看護師さんに手術は受けないと回答しましたが、 私は今日その話を聞いたばかりで納得できず、やはりもう少し考えさせて欲しいと 言ってきました。  祖母は手術を受けた方がいいのかどうか、わかりません。本当は本人の希望を聞きたいの ですが、こちらがわかっているのかもわかりませんし、時々声は発しますが 入れ歯をはずしているので(それだけではないと思いますが)何を言っているのか わかりません。良きアドバイスをお願い致します。

  • 大丈夫でしょうか?

    私の母が年末から認知症状がでて、失禁もするようになりました。3月の初め風邪を引き頭痛がありました。風邪なので頭痛は変に思わなかったのですが、しばらくして頭が割れるような頭痛があり 脳外科受診し慢性硬膜下血腫と診断 4月1日入院しました。入院時歩けていたのですが立つことが出来なくなり、食事もこぼして上手く食べれなくなっています。そんな症状で手術は早まりません!大丈夫でしょうか?母が心配でどうすればいいでしょうか?

  • 慢性硬膜下血腫の予後

    76歳の母ですが、2月に転んで3月に慢性硬膜下血腫で即手術となりました。10日間の入院後、リハビリ転院してもうすぐ2ヶ月になるところです。 母は父を介護しての二人暮らしでしたが、今回のことでもう父の介護は無理となり父は施設に入ることになりました。そうなるとは母は退院後一人暮らしとなりますが、病院側は独居は難しい、心配とのことで退院が決まりません。先日介護認定を受け待ちの状態ですが、多分要介護はつかないのではとの見解です。手術の先生は1ヶ月でもとに戻りますと言われたのですが、あまりに展開が変わってしまい本人はもちろん家族も戸惑っているところです。リハビリのおかげできれいに歩けるようになりました。低度の認知症とのことで注意力散漫と言われました。以前から注意力散漫はあありましたし年相応のボケ(物忘れ)と思っていました。 脳硬膜下血腫でこのような後遺症はよくあるのでしょうか?高齢なこともあると思いますがもう完治の見込みはないのでしょうか? 子供が遠隔地に暮らしていることもありますし、本人の強い希望で自宅に戻りたがっていますが、病院が退院させてくれないので本人も相当いらいらして先が見えない状態です。

  • 髄膜腫の手術・医療ミスならどうすればいでしょうか?

    63歳の母が先月髄膜腫摘出手術を受けました。その結果後遺症が残りました。 昨年から頭部表面に膨らみを確認、CT検査予約1ヶ月待ちの末、髄膜腫であるとの診断でした。腫瘍が頭蓋骨まで浸食してしまっている事もあり、症状はないものの手術が決まりました。 医師の説明では、頭蓋骨の一部を取り除きチタンのプレートを入れるが、さほど難しい手術ではないので大丈夫、術後は2週間で退院出来るとの事でした。 インターネットで調べてみても同じような感じでしたし、この病院自体がセカンドオピニオンでしたので(1つ目は脂肪の塊との診断)母も私たち家族も先生方を信頼し任せました。月を追うごとに腫瘍が大きくなってもいたので「早く取っちゃってキレイにしたいね~」くらいの感覚でした。 しかし、手術直後の家族への説明で「腫瘍はきれいに取り除きましたが、術中に側頭葉に1cmほどの傷を付けてしまった。すぐに止血したので心配はありません。」と言われました。もちろん不安を覚えましたが、心配ないという先生の言葉を信じてしまいました。 そしてその夜、ICUで嘔吐を繰り返した母は、持病の高血圧のせいで血圧が瞬間的に上昇し、側頭葉から出血を起こしました。事前に先生からの説明はありませんでしたがインターネットで調べたところ、脳外科の手術を受けた後は嘔吐はよくあるとの事。ですが高血圧を抑える点滴は出血を起こした後に使い始めたそうです。長年服薬しているほど高血圧だということはもちろん先生は知っています。 その出血の結果、後遺症が残りました。 先生は「想定外の事が起こった」と繰り返し言います。側頭葉の傷口から出血したのでは?との質問には「可能性がないとは言えないが、どこからかは分からない」との答えでした。 手術から3週間、まだ歩行器なしでは満足に歩けません。身体的な後遺症は握力低下、顔面の痛みとハリ、また視野が著しく狭くなり、視力も低下しました。そして最も母本人がショックを受け、私たち家族も困惑しているのが中度から軽度の失語症(言語療法士曰く)になってしまった事です。 今回質問したいのは、  ・手術中に側頭葉を傷付けた事  ・嘔吐する事は予想できたのにもかかわらず高血圧抑制の点滴を使用しなかった事 この場合は医療ミスになるのでしょうか。もし医療ミスならば病院側とどのように話をすればいいのでしょうか。 母の髄膜腫は病理検査の結果が予想以上に悪く、しばらくその事とリハビリに気を取られていましたが、やはり家族としてはどうしてこんな事になったのか納得出来ません。せめて謝ってもらってもいいのではないかと思います。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 硬膜下血腫で4回手術の母、今後のことはどう考えれば?

    まず母の状況からご説明します。 年齢は75歳。60歳前後でパーキンソン病を発病しましたが、一昨年までは近所に住んでいる叔母やヘルパーさんの助けを借りながらも、何とか一人暮らしを続けていました。(父は私が子供の時に他界、子供は私一人で遠方に住んでいます) ところが、副甲状腺の腫瘍で手術したのをきっかけに、手首、大腿骨の骨折と入退院を繰り返していたところ、昨春、左右の硬膜下血腫が見つかり、2回の尖頭術と1回の開頭術(左のみ)を行いました。 結果として開頭術の最中に脳梗塞を起こし、右半身麻痺と言語障害が残り、経管栄養になりました。その後、水頭症を併発し、シャント術も行っています。 治療とリハビリを続けていましたが、急性期を脱したということで療養型病院に転院の準備を進めていた矢先、残っていた右側の血腫が大きくなっているということで、今週初めに急遽、尖頭術を行いました。 術後の経過はおおむね順調のようですが、体力の衰えが著しいこと、母自身が現状を嘆くばかりで生きる意欲が徐々に低下しているように感じられることが気がかりで、今後、どのような経過をたどることになるのか心配です。 また数ヶ月すれば現在の病院を出なければならなくなると思います。ソーシャルワーカーの方には、療養型病院は短期でしか入院できないので、特養を勧められていますが、複数の既往症に加え、硬膜下血腫の再発が心配です。確かに療養型病院を転々とするのも可愛そうですが、特養以外に選択肢はないのでしょうか。特養なら、母の場合、どんなことを気をつけて施設を探せばよいのでしょうか。 QOLを考えれば、在宅介護が一番なのかもしれませんが、家庭や仕事、経済的なこともあり、先が見えない状況では踏み切ることが難しいと考えています。 よいアドバイスがいただければ幸いです。

  • 硬膜外血腫 後遺症

    こんばんは。 いきなりですが昨日の夜7時頃に彼氏が車で事故をして、緊急手術を受けて今はICUにいます。 事故して最初は意識が朦朧としていたらしく、呼び掛けたら『んー』とか『さむい』とか返事はしていたそうです。『○○(私の名前)呼んでくれー!』みたいな事も大きい声で叫んでいたそうです。 そして病院に運ばれ、最初脳の中の出血はあまりひどくなかったので、経過をみていたのですが、時間を置いてもう一度検査した所範囲が大きく広がっていたので緊急手術になり、硬膜外血腫だったそうです。 手術が昨日の夜中3時に終了し、そして今日のお昼私もICUに入り、面会しましたが呼び掛けても返事はなく、目もあいていません。でもずっと名前を呼んでしつこく呼び掛けていると、『うーん』とか『痛い』とかは、目をつぶったまま寝言のようにぶつぶつ言っていました。 頭を強く打ち付けているらしく、脳のダメージが大きいらしいです。 先生に容態を聞くと、よくなるでしょう。とは言っているものの、いつ目をさますかはわからない。との事でした。3日ぐらいかもしれないし、もしかしたら一週間ぐらいかかるかもしれない。との事でした。 そこでお聞きしたいのですが、 ・硬膜外血腫はどれぐらいで意識が戻るのか ↑私もどの程度なのか説明できないので目安でいいです ・1週間も意識がはっきりしないままで意識が戻った時に後遺症などはあるのか ・後遺症が出やすいのは約何日以上意識がないままの状態が続いた場合か ・後遺症がでるとしたらどのような障害なのか 長い間付き合っているので家族同然です。凄く心配でじっとしていられません。 どなたかご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう