• ベストアンサー

国内産の野菜とお米の流れを教えてください

宜しくお願い致します。国内で生産される野菜やお米が消費者の手元に届くまでの流れ(フロー)を教えてください。宜しくお願い致します。(例)生産者→卸し→消費者

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa009
  • ベストアンサー率50% (498/989)
回答No.2

『お米』 の場合、大きく分けて 国を経由した『政府米』と国を経由していない 『自主流通米』の2つがあります。 経路を書くと複雑に成りますから、下記サイトを参照ください(手抜き) http://www.ginsharitei.com/okomearekoreryutu.htm 国産野菜の場合は下記サイトが見易いでしょう。 http://www.city.kobe.jp/cityoffice/17/080/education/high/01_02.html

参考URL:
http://www.ginsharitei.com/okomearekoreryutu.htm,http://www.city.kobe.jp/cityoffice/17/080/education/high/01_02.html
tomo090735
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございます。解りやすいサイトは大変勉強になりました。例えば100円で売られている野菜は生産者出荷価格はどのくらいなのでしょうか。

その他の回答 (1)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。 ・一番多いパターン  生産者⇒JA(農協)⇒卸売市場⇒仲買人(卸し)⇒販売者(八百屋さん,お米屋さんなど)⇒消費者 ・産地直送  生産者⇒消費者 というところでしょうか。

tomo090735
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございます。大変解りやすいご説明有難うございす。例えば100円で販売している野菜の生産者出荷価格はどのくらいでしょうか。

関連するQ&A

  • 新鮮・無農薬の野菜やお米お試しあれ!

    私は、九州・熊本で阿蘇の伏流水を使った新鮮・無農薬のお米と野菜を作っている生産者です。個人消費者の方や飲食店経営の方などと直接暖かみのある取引をし、その要望などに答えながら、更に素晴らしい作物を生産していきたいと考えています。しかし、消費者の方などとコンタクトを取る方策が田舎のおじさんにはよく分かりませんので、何方かご教授を宜しくお願いします!この地域のお米は日本一になったこともあり、炊き立てはピカピカなんですよ!一度お試しあれ!最近は、作物の新メニューとしてふんだんな伏流水を利用しての「クレソン」の栽培も始めました。こちらもどうぞお試しあれ!

  • 野菜・お米などの直売先の探し方についてご教授をお願いします!

    九州・熊本で阿蘇の伏流水を使った新鮮・無農薬の野菜と米を作っている生産者です。個人消費者の方や飲食店経営の方などと直接暖かみのある取引をし、その要望などに答えながら、更に素晴らしい作物を生産していきたいと考えていますが、その相手方を捜す方策が分かりません!何方かよろしくご指導下さい。田舎のおじさんより

  • 国内生産量の多い野菜

    中国野菜の危険性については2年前に某有名サイトで知るところとなりました。 それ以降、必ず生産地等は調べて購入していましたが、野菜のみならず、食材や原料等あまりに中国産が多いことに驚愕と絶望を覚えたものでした。 そして最近のうなぎやダンボール肉まんのニュースで、改めて中国の恐ろしさをひしひしと感じています。 スーパーで売られている冷凍食品や惣菜はもちろんのこと、外食も極力控えるつもりでおります。 しかし、国内産と表示されてあってもその実、中国産だということもあるとのことなので、もう何を信じれば良いのか分からない状況です・・;; そこで野菜好きな私に出来ることといえば ほぼ間違いなく国内生産(もしくは、国内でしか生産されていない)の野菜のみを食すこと・・と相成りました。 1位は大根というのは分かりました。 順位はどうでも良いのですが、これならほとんど国内産・もしくは(中国産以外)というものをお教え頂きたいのです。 白菜・キャベツ等もほぼ国産だと思うのですが違いますか? 国産なら、中国以外なら安心ということはいえない・・ということも理解していますが、とりあえず今は中国野菜だけは摂りたくないのです>< どなたか宜しくお願いいたします。。

  • 無農薬野菜の生産から出荷までのながれ

    初めまして。私ゎ今無農薬野菜について興味を持っています。 無農薬野菜の生産から出荷までの流れをしりたいのですが,誰かしってるおかたおしえてください。

  • 福島産の野菜はスーパーに売られていません。

    福島産の野菜はスーパーに売られていません。 野采売り場で産地表示がされていますが福島産の野菜が売られていません。 東京ですが埼玉、千葉、茨城、群馬が中心です。 質問ですが福島県の野菜農家、米農家、漁師さんは今、どこの生産物を卸しているのでしょうか? また、福島産の生産物は学校や公共施設の食堂で地場消費しているのでしょうか?

  • パラパラのアジア米の様な固めの米を国内で。

    日本人はふっくらしたモチモチした米が好きな方が多いようなのですが、 私はタイなどの東南アジアの屋台で出て来る様な・・ 例えて言えばキャンプの調理で少し失敗した様な”固めパラパラ”の米が好みです。 そこで日本国内で固めが美味しい品種・ブランド、もしくは炊き方・作り方などを アドバイスいただければと思います。 単純に水の量を極端に少なくすればいいのでしょうか・・ 宜しくお願い致します。

  • アメリカとオーストラリアのお米について

    タイトルの通りアメリカとオーストラリアにおけるお米に関する質問なのですが、 アメリカにおける ・年別の国内生産量はどのくらいか。 ・年別の国内消費量はどのくらいか。 ・年別の日本への輸出量はどのくらいか。 ・年別の日本からの輸入量はどのくらいか。 オーストラリアにおける ・年別の国内生産量はどのくらいか。 ・年別の国内消費量はどのくらいか。 ・年別の日本への輸出量はどのくらいか。 ・年別の日本からの輸入量はどのくらいか。 以上のことについて2000年~2010年までのデータを探しています。 詳しく記載されている本やサイト等、ご存知の方がいたら情報お願いします。

  • 野菜の貿易

    野菜の貿易は輸入国、輸出国の生産者や消費者に、どんなプラス・マイナスな影響を与えると思いますか??出来るだけ詳しくお願いします。

  • 農家は何故直接販売しないのですか

    昨日野菜の流れについて質問しました。生産者から消費者までの流れも解りました。では何故農家の方は消費者に直接販売をされないのでしょうか。(一部の方がやっているようなきもしますが・・・・)何か規制や制限でも有るのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • TPP参加で、将来の野菜は高騰する、と思える。

    TPP参加問題が問われている現在ですが。 TPP協定したら、今後は、アジアの安い農産物が、もっとたくさん日本に流入し売られます。 現状はTPP後は、安売りスーパーが安い農産物を扱い国内の高い農産物は売れなくなります。 (お米などの一部を除き) そして、日本国内生産の農産物が生産されなくなります。 (何故なら、現在でも農家は低収入世帯が大半であり、今後さらに売り上げが見込めなくなれば廃業しないと生活できないから当たり前であり、2000年以降も何割も農家は減少している為、もっと廃業するでしょう。) しかしながら、中国やインド、発展途上国では、実は今後、野菜が必要になっており。そちらに流入量も増えます。 すると、日本に入ってくる野菜がすくなくなります。 輸入品も高騰し、安い野菜が品不足になります。 TPP協定後、国内生産の野菜は壊滅に無くなっているため、不作の時は、毎回、世界的な奪いあいになり飢餓になりえます。 台風や、温暖化、冷夏問題で、ますます、不作があることはあり得ます。以上。