TPP参加で将来の野菜は高騰する!農産物の売れ行きと国内生産について考える

このQ&Aのポイント
  • TPP協定の影響により、安価な農産物が日本に流入し、国内の高い農産物は売れなくなる可能性があります。特に米を除く一部の農産物は影響を受けるでしょう。
  • 一方、中国やインドなどの発展途上国では、野菜の需要が増えており、日本への流入量も増加することが予測されます。その結果、日本に入ってくる野菜が減少し、輸入品の価格が上昇する可能性があります。
  • さらに、台風や温暖化、冷夏などの気候問題により、国内での野菜の不作が発生する可能性があります。国内生産の野菜が壊滅的に減少した場合、世界的な飢餓が発生する可能性も考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

TPP参加で、将来の野菜は高騰する、と思える。

TPP参加問題が問われている現在ですが。 TPP協定したら、今後は、アジアの安い農産物が、もっとたくさん日本に流入し売られます。 現状はTPP後は、安売りスーパーが安い農産物を扱い国内の高い農産物は売れなくなります。 (お米などの一部を除き) そして、日本国内生産の農産物が生産されなくなります。 (何故なら、現在でも農家は低収入世帯が大半であり、今後さらに売り上げが見込めなくなれば廃業しないと生活できないから当たり前であり、2000年以降も何割も農家は減少している為、もっと廃業するでしょう。) しかしながら、中国やインド、発展途上国では、実は今後、野菜が必要になっており。そちらに流入量も増えます。 すると、日本に入ってくる野菜がすくなくなります。 輸入品も高騰し、安い野菜が品不足になります。 TPP協定後、国内生産の野菜は壊滅に無くなっているため、不作の時は、毎回、世界的な奪いあいになり飢餓になりえます。 台風や、温暖化、冷夏問題で、ますます、不作があることはあり得ます。以上。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>現状はTPP後は、安売りスーパーが安い農産物を扱い国内の高い農産物は売れなくなります。 現在の関税率を撤廃した場合に、最終価格がどれだけ上昇し、売れなくなると想定しているのですか?

lemon22
質問者

お礼

ご意見ご参考にさせていただきます。ありがとうございました。

lemon22
質問者

補足

TPP問題以前には農産物は世界的に少なくなると言われております。(将来) そのために日本も国内自給率を増やそうと危機感を覚えていたはずです。 それが米だけですからね(お米だけ自給率増やしても将来不安は消えません)。 今後の発展途上国での人口増加や食生活の変化で作物輸出が数年後には、日本にも制限されるはずです。 TPP協定後の日本には国内農家が倒産廃業し国内生産物が少なくなってますので、かなりの高騰が見込まれます。 大豆なども奪いあいになりますよ。

その他の回答 (6)

回答No.7

質問の通りなら高騰するし、 「高騰するのでは」ていう質問にするためには、そういうストーリーの質問ですね。 言えることは、質問者の都合にあわせて現実は動いてくれません。 現在でもアフリカでは飢餓の国があり、その国は食料を必要としています。 しかしその国と日本は食料を奪い合ってはいません。 実際起きていることは、日本は食料を輸入できて、アフリカのその国は輸入できない。 質問者の論理ではどっかの発展途上国が食料を必要すれば、そちらに流れて日本に来なくなるのですよね。 食料価格が高騰すればするほど、食い物屋は貧乏な国に売って、裕福な国に売らなくなるのか?(笑) そうなれば、その食い物屋は倒産して、買収したマトモな食い物屋は日本に食い物を売るから まったく問題はありません。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

野菜は、農業生産の30%を占めていますが、 現在、関税はほとんど0です。 だからTPPに参加しても、値段は変わらないと 思われます。 ちなみに、トウモロコシの関税は既に0で、小麦は90%が すでに輸入品です。 最大の問題となるのは米ですが。 ○米の生産コスト(2010) 日本  1ヘクタール未満  315円 kg     5     未満  188円    15     以上  160円 中国            163円 米国            144円 困るのは、票を武器に税金に寄生している アルバイト農家だけです。 このように、TPPに参加しても、農業は問題ない ことが判明し、最近は他の分野に論点が移って来ています。

  • fcolasno1
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.5

全世界の野菜を同一値段にする必要はありません。 日本は自給率が低いのですから、高くても自国の野菜を食べ続けることが安全保障上必要です。 TPPは、アメリカによる日本の経済奴隷化の総仕上げです。 TPPに違反すると、アメリカで裁判されるのですよ。あり得ない話ですよね。 すべての企業について、アメリカの影が忍び寄ってくると考えていいです。 アメリカの法律を知らず日本語しかできない日本の弁護士が太刀打ちできるわけがありません。日本人の利益は、賠償金としてアメリカに差し出すことになるでしょう。 関税自主権を捨てるなど、まったくあり得ません。 アメリカにすべてを奪い取られるだけです。 アメリカ帝国の衰退に付き合う必要はありません。 日本はすでに十分犠牲を払ってきました。 日米経済戦争により、バブル崩壊後の20社ほどの金融破たん後に、年間約1万人の自殺者が増えて毎年3万人の自殺者が出ています。これは日米経済戦争の戦死者です。13年も続いています。これを克服できないまま、アメリカ経済を潤すためのTPPに加盟する必要がありますか。アメリカはステルス戦闘機を日本に売りません。これは自由貿易ですか?本当にアメリカはTPPに加盟するつもりがあると思いますか?亀井氏は疑っています。 アメリカは自国の経済優先で、アメリカ国債も日本に押しつけたまま、日本に犠牲を強いています。その言い訳は在日米軍による日本防衛・日米安保条約にあります。どうせ毎年戦死者1万人が出るなら、日米安保に意味がありますか?もはや日米安保を破棄し、日米経済戦争に勝利することを目指すべきではないでしょうか。日米安保を破棄しても、毎年戦死者が1万人も出るとは思えません。日米経済戦争に勝つことこそ優先すべきではないでしょうか。 プラザ合意(1985年)後1年ほどで、1ドル240円から120円ほどになり、いまや70円という円高です。アメリカドルを利用する金融集団は、為替操作で日本から利益を収奪しているように思えます。 アメリカは貿易摩擦を理由に、日本の将来性ある技術開発の芽をつぶしてきました。TRONなどのOS技術の世界進出もつぶされました。農業面では種苗の開発保存もアメリカに独占されそうです。 日本人によるヘッジファンドが出来そうになると、CIA肝いりの地検特捜部に逮捕されてしまいました。アメリカのヘッジファンドにモラルがありますか?なぜ日本人は世界金融に挑戦することが許されないのですか? すべてはアメリカ中心の新自由主義・金融資本主義の思い通りに操作されているように思います。 独立国家になりましょう。 少しずつ、マスコミにもまともなTPP反対論が出始めていますね。 http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=G9aWJ8Orl10 中野剛志さんの説得力あるお話です。 日本の自殺者は、アメリカの2倍の率です。 20代から40代の男性の死因は、自殺が第1位です。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

>しかしながら、中国やインド、発展途上国では、実は今後、野菜が必要になっており。そちらに流入量も増えます。 そう単純だろうか? 膨大な人口のなかで一定の割合でも富裕層化すれば(今でもある程度豊かな階層は居るけど)、人々が欲しくなるのは、野菜よりも肉類や乳製品などの方なのじゃないだろうか? 所得増と野菜消費の増加は聞いたことがないし、商品作物としての野菜生産は消費地に近い方が有利だから 中国やインドで富裕層が増えれば、穀物を生産していた農地での野菜生産への転換が起きるのではないか? なのでそれらの国々で心配すべきなのは、穀物自給能力や飼料の自給が保てるか?って点じゃないのかな。 野菜だってそりゃ幾分かの変動はあるだろうけど、世の中ひっくり返るような事にはならない。 もう少し冷静に考えてみた方が良いんじゃ無い?

lemon22
質問者

補足

鮮魚なども日本には入ってこなくなりましたよね。 それで高騰したのと同じように今や、これから将来は、食物は取り合いになりますよ。

  • Kunfu
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.3

質問ではなくご意見ですので、間違いを指摘させていただきます。 野菜の関税って基本5%程度なんですが、実際にはほとんどかかっていません。 中国、ベトナム、フィリピン、インドなど特恵国からの関税は現在でもゼロです。 またEPA締結のタイ、マレーシア、インドネシア、ブルネイからも基本無税です。 TPPに参加してもゼロより安くはなりませんけど。 つまり、ご意見の前提がまったくの誤りです。 先日、ネギ農家の方がTPP反対と言うのを聞いて、私は仰天しました。 ネギは、ほとんど中国から無税で輸入されているからです。 農協は、こんな人にもウソを吹き込んでTPPに反対させているのかと驚きました。 TPPで壊滅できるもんならしてみろ。 これでも見てください。「無税」という文字が並んでいますから。 http://www.customs.go.jp/tariff/2010_4/data/i201004j_07.htm

lemon22
質問者

補足

農協なんて、要らないと思いますよ。 ネギ農家は、自前で生産してスーパーに売ればいいんですよ。 国は、国内自給率あげるとか以前に、農協以外のルートを開拓手助けするべきですよ。 生産者が直接できる売買ネットワークなどを国が形成するべし。

回答No.2

>何故なら、現在でも農家は低収入世帯が大半であり、今後さらに売り上げが見込めなくなれば廃業しないと生活できないから当たり前であり、2000年以降も何割も農家は減少している為、もっと廃業するでしょう。 この辺を問題にしているようですが、 日本の農業政策は農家(人数)の声を反映する躍起になっていることが大きな原因です。 生産量・売上利益を追求する新規参入者を排除する仕組みをやっている以上、TPP云々関係なく農家は衰退します。 >今後の発展途上国での人口増加や食生活の変化で作物輸出が数年後には、日本にも制限されるはずです。 一部のリスクだけ見ても仕方ないでしょう。 今後の日本では農業に欠かせない物(燃料・肥料原料・種子・水 等々)どこまで入手できるか不明です。 また、いざ食糧危機が発生した際に日本の農家が非農業受持者に対してどれだけの価格で販売するかも別の話です。(戦時中の田舎への買い出しを考えれば。。。)

関連するQ&A

  • もし日本がTPPに参加すれば

    もし日本がTPPに参加すれば、完全に日本の農業は壊滅しますか? コメはいいとして、ホウレン草やキャベツ、ピーマン、果物・・・・・ について教えてください。 また、農家はどのくらいの損害を受けるかご存知でしたら どうか、ご教授ください

  • TPP(環太平洋パートナーシップ)協定

    TPP(環太平洋パートナーシップ)協定は大変いい名前の条約ですね。 農作物や食料品が安くなるとすれば、農家でも漁業でもない私は歓迎です。 それにアジアの皆さんとパートナーっていいではないですか。 アサヒコムが論説しています; http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=nmail_20161020mo つまり消費者もそう手放しで喜んでばかりいられないようです。 健康に注意して食べ物や野菜などを購入しているのですが、 どこでどう生産されたかが分からなかったり曖昧であったりしては困ります。 生産地や生産法の表示について、日本の国内ではどのような制約がなされる方向なのでしょう?心配です。

  • TPP(環太平洋連携協定)に賛成? 反対?

    TPPとは「環太平洋連携協定」のことで、自由貿易協定(FTA)の一つです。 この協定は輸入品にかける関税をすべてなくし、 完全な自由貿易を実現しようとするものです。 日本がこの協定に参加すると、日本の農業だけでなくその関連の産業と、 地域社会に壊滅的な打撃を受けることになります。 おそらく今以上に、中国製品などが国内に氾濫することになり、今以上に 国内産業が追い詰められることになるのは確かです。 それだけでなく、日本の農業は壊滅することになるでしょう。 それでも賛成という方はその理由を、反対の方はその理由を聞かせてください。

  • 【TPP】について

    今年の政策の大きな目玉はと「TPP」だと思います どう選択するかで今後の日本がどうなってゆくか大きく変わることとなり、日本にとっては黒船来航の開国か攘夷か以来の重大な局面を迎えていると思うのですが、嘆かわしいことにマスコミも国民も政局にしか興味が無いようです。 と、偉そうに言ってみましたが、TPPに参加、不参加で日本がどうなるのか私にもよく分かりません。わからないので日本はどうするべきなのか答えが出ていないのですが、とりあえず分からないなりに、TPP参加の主な利点、欠点を下記にまとめてみました。 間違いがあればご指摘いただきたく。 また、他に利点、欠点があれば挙げてください。 ○:主な利点、●:主な欠点 ○韓国など新興国に先んじれば、自動車や電化製品など東南アジアやアメリカ市場で奪われたシェアを回復することが出来る。TPPに参加しなければ日本の輸出産業は韓国に喰われ続ける。 ●韓国もTPPに参加すれば、現状と変わらず、シェアは奪われ続ける。 ○労働力(移民)の流入は、消費者・納税者を増やすこととなり内需が拡大し景気回復につながる。少子高齢化に伴って赤字財政の元凶となった社会保障費問題も解決。労働力が安くなり、関税も撤廃されれば海外に分散していた生産拠点が国内に戻り、産業の空洞化が解消される。雇用の増大。 ●移民の過剰な流入を防ぐため、最低賃金を東南アジア並みに引き下げざるを得ない。貧富格差拡大。日本人失業者増大。移民とともに犯罪組織の流入。治安悪化。低所得者層が増えることで社会保障費がむしろ増大する。 ○安い農作物の流入で消費者は食費を安く抑えることが出来る。物価が下がる。 日本の農業従事者は300万人程度であり人口の2%に過ぎない。少数派のみに有利な決定をするのではなく、大所高所から大局をみて判断すべき。 ●日本の農業は壊滅。食料自給率は40%から15%に低下(農水省試算)し、日本の安全保障に関わる問題となる。農業が壊滅することで地方経済もますます壊滅。 安い農作物の流入と最低賃金の引き下げで物価下落。デフレ不況となり国民の所得も落ちる。デフレスパイラル。 ○日本の農作物が高いのは人件費によるものである。大規模農場化し東南アジアからの安い労働力で農業を行えばコスト競争に勝てるはず。 ○自国通貨に保護的な中国が金融自由化を伴うTPPに参加することは当面無い。現状の中国依存型貿易から東南アジア貿易へシフトすることとなり、尖閣問題時のレアアース禁輸のようなチャイナリスクを回避することが出来る。TPPを反中ブロック経済化することで中国と対等な立場に。 ●そもそも輸出のGDPに占める割合は16%程度。16%のためにあらゆる犠牲を払わなければならないのか疑問。 ○貿易自由化、グローバル化は世界の潮流であり、遅れをとれば日本は経済的に孤立する。バスに乗り遅れるな。

  • 日本のTPP参加について(農業政策)

    現在、日本政府は環太平洋経済連携協定(TPP)の協議を開始するとの閣議決定しました。 そして、関税が撤廃されると日本の農業や漁業などに大きな影響があるので、農林水産省や各農協等が「TPPの参加に否定的」というニュースを耳にします。 ここで疑問です。 TPPの参加によって関税が撤廃され、輸入農作物の価格が国内産よりも安くなると農家が大変なのは理解できますし、農家の皆様も普段から苦労されていることは理解しているつもりです。 ただ、アメリカ等の先進国も含めた外国産の農作物などの価格が安くできるのは、その国の農業政策によるところが大きいと思うのです。 日本の農作物が諸外国に比べて高いのは、日本の農業は個人事業として行われていることが多く、例えば、耕作機械を導入しても、その機械の能力を生かしきれていない(農地面積の関係で)ことや、2~3の農家が持っている農地面積に対して1台でまかなえるのにそれぞれの農家が機械を導入し、結果として農作物全体のコストが上がってしまうことに原因があるのではないでしょうか? 日本も現在は農業生産法人など一部の法人に対して農業を行うことを認めていますが、もっと営利法人にも参加を今以上に拡大して、農業等にかかるコストの削減をすればいいと思うのですが、なぜ日本の農業はいわゆる「ファーム」みたいなことをしようとしないのでしょうか? また、農業人口の減少についても、人とモノについて自由化されるTPPに参加すれば、対策ができるような気がするのですが、みなさんの意見や考えについてお聞かせください。

  • TPP参加で日本農家は壊滅か?

    TPP参加で農作物が廉価で輸入されて、日本の農家は悲鳴を上げると言われていますが なぜに日本農家は外国に向けての輸出をしないのでしょうか? 日本の美味い果物、野菜、穀類を世界に売りつければ良いじゃないですか。 競争もしないで縮こまっていても進歩は無いでしょう。

  • 日本はTPPに加盟できなければどうなるのでしょうか

    TPP交渉にに早くから参加をし条約を検討中の11ケ国の中に新たに加わりたい日本ですが、本当にTPPに加わわることはあるのでしょうか。♪♪♪ オバマ大統領は農産物を日本に売るたいので積極的に日本の加盟に賛成の様ですが、共和党は農産物生産者の金持の政党ですからTPPに日本を引き入れることには反対しませんが、オバマ大統領の支持者の全米自動車労組は反対です。♪♪♪ 日本のマスメディアはあまり報道しませんが、アメリカ議会が日本自動車の関税を廃止するとは考えられませんので、アメリカ議会は結局日本の参入に反対に出て、日本はTPPに入れないという事態になる可能性が高い様です。♪♪♪ 日本国内のTPP反対論者が勝つ事態となります。♪♪♪ 皆様はもし日本がTPPに参入できなくなったら、どうなるとお考えでしょうか。♪♪♪

  • TPPで米を対象外にしたいのは何でですか?

    TPPで農産物を対象外にしたいのは何でですか? もしも外国の安い農産物が入ってきたとして 日本人はあきたこまちやコシヒカリより、安い輸入品を買うと思いますか? 今まで日本のものを買っていた日本人が輸入品を受け入れて買うとは思えないのですけれど でも、おにぎりが食べたいと言って餓死してしまった人には安い食物は必要だと思います 農家にはあまり変化は無いと思います

  • TPPの重要性など

    TPPは私も細かいところまでわからないのですが、国内の大企業(コンビニ産業や加工食品産業)は当然関税のかからないまま入ってきた安い輸入食品を買うので、国内の農産業に大変な影響が出るというものですよね。 他に外国にとってのメリットと日本にとってのデメリットになることを教えて下さい。 あと、そうしたTPPで日本がアメリカと問題になったりしているのに、「ヘタリア」など国を扱った作品で個人で二次創作として漫画や絵を描いて嬉しそうにしている人たちはどうしてなんでしょうか? わかっていないのでしょうか?知らないのでしょうか?それとも関係ないと思っているのでしょうか?

  • TPPの農業問題

    NHKのTPP討論会を見ました。 農業が壊滅するから反対と言う意見があった反面、もともと自給率が低いから開放すべきと言う意見もありました。 ここで疑問に思ったのが、農業生産者ばかりでなく農協、全農、全中といった農業生産者から搾取している団体職員の生活はどうなるかといった疑問です。 農家一戸あたりでは市場に農産物は出荷できません。 国民の税金(農業補助金)を獲得し、農家へ分配し給料を得ている職員にとっては由々しき問題です。既存どおり誰もが農業で安定した収入を得るのは難しいことでしょか? 緑を守る意味でも、農業団体が存在する意味は強いと思います。