• ベストアンサー

『屋台』

こんばんは。 『屋台』 食べ物の屋台・縁日等の屋台・お祭りなどの御殿屋台と様々な『屋台』があります。 みなさんが、今までで一番思い出に残っている『屋台』はなんでしょうか? 自分は小学生当時に兄と行ったお祭りの『わたあめの屋台』です。 凄い人込みで・・・・帰ってきたら、あんなに大きかったものが半分以下にしぼんでました。 大泣きした記憶があります。 よろしければ、お聞かせ下さい。

noname#151329
noname#151329

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 確か水飴を売っている屋台だったかな? その店にパチンコというかピンボールのゲームがあるんですね。 1等~ハズレの穴があって、 1等の穴に入れば、水飴5本。 ハズレに入れば1本だけだったんですけど、 1等の穴の直前に釘が刺さっていて、 絶対に1等には入らないようになってました。 同じように2等の穴の直前の釘の間隔が、 やっとボール一個が入るぐらいの狭さだったり、 せいぜい当たったとしても水飴2本がやっとでした。 子供の頃は、そんなカラクリにも気付かずに、 1等の穴に入れようと夢中になってました。 関西弁で言うたら サギやで!

noname#151329
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『パチンコとかのピンボール』 ありましたね^^。 昔は、縁日というと必ずいらっしゃいました。 自分の二番目の兄が、ものの見事にはまりまして・・・!(^^)! 「おまえの小遣いもよこせ」 と言われて、泣く泣く渡した(正確には取られたです)思い出があります。 大人になって分かるんですが、なんでしょうか・・・一種の魔法というか・・・絶対に出るんだ!みたいな思い込みにさせてしまいますよね。 そういえば、最近は一切そのような『屋台』は見かけなくなりましたね。 嬉しいような、寂しいような・・・それだけ今の子供さん達はクールなんでしょうか? 古き良き『昭和の時代』ですね。(同年代ですよ!)!(^^)! でも、最後の一言・・・回答者様の意外な一面が見られました。 いつも、ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#177763
noname#177763
回答No.6

屋台と呼べるところに行ったのは一度きりです。 花火大会などにやって来るのは夜店と解釈しております。 福岡市に行った時食べたのですが、 とんこつラーメンではなく、中華そばでした(苦笑)。

noname#151329
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『屋台のラーメン』 困りましたね!(^^)!。 これは、自分に「ラーメンを食え」という事でしょうか? 少しそれます・・・・・。 じゅん君は失礼でしたね。申し訳ありません。 同年代ですよ。42年生まれです。4歳だけ上ですよ。 じゅんさんでしたね・・・・・。訂正させて頂きます。 福岡・・・てっきりとんこつかとおもいましたよ。^^ 中華そば・・・でもこれがシンプルで一番ベストかな? 麺・シナチク・海苔・チャーシュー・卵・・・・・。 どうしよう?とまりませんね。 『ラーメン』・・・いつか皆で食べられたらいいですね。 お互い色々大変ですが、頑張りましょう!これからも宜しくです。

noname#202150
noname#202150
回答No.5

こんばんは^^ 僕はマンモス団地に住んでいるので、格好の「稼ぎ場」らしく 実に多種多様な屋台が来てくれます その中でも一番のお気に入りは やっぱり「ラーメン屋」ですね 醤油味のラーメンとワンタンだけのシンプルなメニューなんですけど その何とも言えない深みのある味といったら! もうチャルメラの音が聞こえたと同時に、条件反射的に 外に飛び出してしまっています(笑) 店主とも顔なじみになって 僕が結婚していた時、元嫁とよく一緒に行きました 離婚して、直後に一人で行ったんですが 一言「あれ?今日嫁さんは?」 と聞かれて困ったような顔をしていると 察してくれたのか、その後は関係のない楽しい話を振ってくれましたね こうゆう、味のある店主の人間性も、大きな魅力ですね その他、おでん屋さんだったり、八百屋だったり パン屋だったり移動図書館だったり いろいろと「屋台ライフ(笑)」を楽しんでいます^^ ああ・・よかったご質問に間に合って 僕は土曜の夜は必ず夜勤なんで、間に合わない事が多いんですよ~(T_T) 今からもちろん夜勤です それでは、行ってきます^^

noname#151329
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 行ってらっしゃいです。 そうだったんですね・・・・いつも締切が・・・って散々皆さんに言われてます。 今度こそ(どうだか?)努力します・・・なんて舌の乾かないうちに。(だったりして) 『屋台のラーメン屋さん』 うーん・・・・三軒目ですね。 羨ましいです(泣)。 ワンタン・・・・これって反則!大好物なんです。どうしよう・・・・オロオロです。 先日は暖かいお言葉・・・ありがとうございました。 でも、回答者様も、諦めないで下さい。文面に人となりが出てらっしゃいます。 必ず素敵な方がいらっしゃいますよ。応援してます。 それてしまいました・・・申し訳ありません。 様々な『屋台』が来て下さるんですね・・・。 今度内緒で住所教えて下さい・・・遊びに行きます。!(^^)! お仕事頑張って下さい。これからも宜しくお願いします。

回答No.4

 こんばんは。  遠い昔私が子供の頃、実家の近所に来ていた「べっこう飴の屋台」です。  すごく愛想のいいオジサンが「美味しい、美味しい、べっこうのお菓子!」  と言って売ってくれるんです。ツヤツヤで綺麗で甘いべっこう飴、懐かしいです。  特に私は赤紫色?が好きでしたね。私の一番の思い出です♪  

noname#151329
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『べっこう飴の屋台』 縁日では見かけた事があります。 でも、少し違った感じかもしれませんね。 自分が見たのは「ハサミ」で、様々な形を作ってくれるんです。!(^^)! 『鶴』とか『カメ』とか・・・変わったところでは『仮面ライダー』なんかもありました。 何か食べるのがもったいなくて・・・結局溶けてしまい、ゴミ箱に・・・なんて罰当たりな事もしてしまいましたね。 あんころもちさんは、赤紫?ですか・・・自分はやっぱり黄金っていうんでしょうか? あのキラキラ輝く色が大好きでした。 こちらも又、良き昭和の時代のお話ですね。!(^^)! 太陽の似合うあんころもちさんですよ。

noname#156504
noname#156504
回答No.3

ぽんきちさん、こんばんは!(^^)/ 昔、元気なだけのOLだった頃、残業のたびにお世話になった 『ラーメン屋さんの屋台』を思い出します。 夜の9時とか10時に行くので、お客さんはおっちゃんばかり。 酔っぱらってゴキゲンなおっちゃんに「ねーちゃん、よく一人で 屋台で食えるねぇ」なんて、よく言われてました(笑) 「だってー、ここのラーメンってめっちゃ美味しいじゃん!」と ゴキゲンなおっちゃん達に答えてました。酔っぱらいの群れに、 いともあっさり溶け込んでた(爆笑) 屋台の親父さんはちょっと強面で無愛想なんですけど、ある時私が おつゆも残さず完食して「美味しかったぁ、ごちそう様!」と言った 時に、親父さんが照れ臭そうにニカっと笑って「どーも」と一言。 その笑顔が・・・・・何だか可愛くて、今でも忘れられません。 20年ほど前の思い出です。 あの親父さん、どうしてるかなあ・・・・・。

noname#151329
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『ラーメン屋さんの屋台』 いいですね。!(^^)! 一番の回答者様と同じですね。 地元には残念ながらないんです、ですから憧れのような部分があります。 因みに今でもあるんでしょうか? 自分の地域では、一時期『屋台村』なるものがブームになってね。^^(今はもうないです) 大きな体育館のような場所に、様々な屋台が出店していて・・・・。 若かったですから、スナックのお姉さんたちの仕事終わるのを待ってよく行きました。(夜11時開店でしたから・・・・)。 今では外に出る元気はありませんが・・・・!(^^)! 無愛想・・・そういう方に限って根はいい方なんですよね。逆に自分のような者にはご用心ですよ。 あらら・・・益々ラーメンが食べたくなってしまいました。 カップラーメン・・・あったっけ?ありがとう!

noname#159321
noname#159321
回答No.1

こんばんは。 いつもそうなのですが、飲み会のあとであるラーメンの屋台へ行くことがあります。 あれがまた美味しいんですよね。替え玉頼んで美味しいです。 私の感覚では、屋台 = ラーメン という図式が出来上がってますから。 このラーメンの屋台は地元では有名です。 他にはおでん専門ではないのですが、おでんを置いてるとこも多いので 特に今の時期などではつい、熱燗と一緒に頼んで・・・。 これは特にどこって決めていません。

noname#151329
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『ラーメンの屋台』 いいですね。憧れです。 実は、自分の住んでいる地域には、ラーメンはおろか、おでんなどの屋台は一件もないんです。 「サザエさん」とかドラマとかで、屋台でラーメン食べたり、一杯やったり・・・・・。 いつか経験してみたいなあ・・・とずっと思っています。 飲まれたあとのラーメン・・・・これは分かります。 何故か?入ってしまうんですよね。いわゆる『別腹』なんでしょうね。 先日、回答者様が言ってくれたのですが、似ているのかもしれませんね。!(^^)! いつか、一緒におでんと熱燗で乾杯・・・できたら話は尽きないでしょうね。 ラーメン・・・食べたくなってしまいました。

関連するQ&A

  • お祭りの屋台で好きなものは?

    こんにちは。 コロナの影響でお祭りや縁日がここ数年中止が続き、屋台で買い物する楽しみもなくなってしまいましたが、今年こそ再開されるといいですね。 お祭りや縁日に行く人、屋台を利用する人にお尋ねします。 いわゆるテキ屋さんが出す屋台にはいろいろありますが、あなたが楽しみにしている屋台は何でしょうか? そのほか、屋台での思い出などお話しくださいませ。 私はすもも飴、ジャガバタ、焼きそばは必ず買います。 金魚すくいは大人になってからは水槽や設備もないのにもらって帰って死なせたときに悲しいのでやらなくなりました。 今もあるか分かりませんが、若い頃まで住んでいた浦安では「たまごフライ」という薄い生地にパン粉をつけて揚げてソースをかけたものがとてもおいしかった思い出があります。 このようなご当地ならではの屋台のお話などもございましたら教えてください。 お礼は遅くなりますが、よろしくお願いします。

  • 秩父周辺の方、教えてください。

    今年初めて吉田の龍勢祭りを見に行く事になりました。 屋台が出るようなのですが、出店する屋台は食べ物系や飲み物系だけですか。 縁日の屋台のように、くじ引きや輪投げなどの子供向けの屋台は出ませんでしょうか? 会場又は周辺で、山菜や地場野菜などを帰る所をご存知でしたら、併せて情報を頂けると有り難いです。

  • 「宇宙特急」という漫画知りませんか?

    私(今52歳)が小学生の頃、昭和40年頃だと思いますが、縁日で「宇宙特急」という漫画をみつけました。 当時東京の下町、江東区でした。 とても面白かった記憶があります。 読んだ方いらっしゃいますか。

  • 毒親かそうでないかについて

    親というのは子供の面倒を見ますが、 世間では毒親というのがいますよね。 それも非常にわかりやすい毒親もいれば、 これってそうなのか?そうでもないのか?というのもいます。 そこで明確に毒親とは言えないけれど 自分にとってこれは毒親だと思った出来事や 周りから見れば普通に育ててもらってるように見えても これっておかしくないか?ということをされた、 思った出来事を聞きたいです。 明確といえば例えば 痣ができたり怪我したりするほどの暴力を受けた 食べ物を与えてもらえなかった等の虐待 お前なんか産むんじゃなかった等の罵詈雑言 とかだと思います。 私の場合ですが もう中年になるのにいまだに覚えているのは まず父親、私が小学1年生になるかならないか位の時 (実際兄がされたことですが当時私も見ていて大泣きしました) 兄が座っている所の上に棚が有って そこからビデオテープを父が取り出したのですが その時に違うビデオテープが飛び出して 兄の頭に当たったんです。 父は何も言わずにそのまま立ち去ろうとしましたが 兄は当然謝ってと謝罪を要求 すると父は、なぜ親が子供に謝らなきゃいけない というのを声を荒げて小学生の兄を罵倒 兄が泣くのも関係なく罵倒し続け 挙句の果てには兄に謝罪させていました。 もう30年以上前の話ですが忘れられません。 それから母親 これは小学校3年生くらいの時でしたが 当時私が理科のテストで40点くらいを取ってしまったんです 何故そんな点数を取ってしまったのか 今では覚えていませんがその後の事はよく覚えています。 家に帰ると点数を見るなりヒステリックに怒る母 そして私に兄が帰宅したら教えてもらえ と言われそれまで正座を命じられました。 兄が帰ってきて教えてもらってる間も正座です。 結局私は泣きながら2時間以上正座しました。 上記のようなことはありましたが 結局明確な毒親的行為はありませんでした。 それ以外でも?マークが浮かぶことは多々ありました。 周りから見て裕福ではなくても食べ物に困ることはなく 学校にも通い勉強もして普通に育ってきたように思えますが やはり小さい頃に受けたそういった行為は 今でも脳裏に焼き付いています。 みなさまはこういう忘れられない 普通なのかそうでないのか、疑問に思うようなことを 親にされた記憶って残っていますか?

  • ファンタ ゴールデンアップル論争

    70年代にファンタ「ゴールデンアップル」があったかなかったか、が何年か前にネット上で論争になり、コカコーラ・ボトラーズが正式否定をしたという記事を見ました。…しかしどうも納得できません。 自分は飲んだことあるという方、おられますか? 私、70年代に小学生で、関西地方に住んでいましたが、近所の駄菓子屋さんでビンのファンタ「ゴールデンアップル」を飲んだ記憶が確かにあるんです。 当時はまだビン入りが普通に売られており、1本50円(缶入りは100円)ということもあって小学生は必ずビン入りを飲んでいました。ファンタ「ゴールデンアップル」のビンは記憶では薄い金色で、中身も縁日の屋台で売ってた「リンゴ水」みたいな透明度が高い感じだったと思います。確か1本70円くらいして、「ファンタなのにちょっと高いな~」と思いつつ試しに飲んでみたという記憶が、絶対にあるんです。でも、ごく短期間で姿を消しました。数日後にまた飲んでみようかと思って友達と駄菓子屋さんに行くともう売ってませんでした。残念でしたが、子供なりに「あれは限定販売ってやつかな…」ぐらいにしか考えてなかったのですが。 王冠は金と黒が半々に塗り分けられていました。その当時駄菓子屋で売ってたファンタはオレンジとグレープだけ。あとはコーラとスプライトだけでした。私はファンタ党でいつもオレンジかグレープを飲んでましたから、他のメーカーの何かと勘違いするはずはありません。薄い金色のビンが今もはっきり記憶にあります。王冠取っておけばよかった。 誰か、同じような記憶をお持ちの方はおられませんか?

  • 縁日の屋台で出てるようなC級感漂う焼きそばやじゃがバターをつくりたい

    質問いたします。 子供の頃から縁日でお参りした帰りに、焼きそばやじゃがバターを 食べてきました。油脂や原料も当たり前ですがC級レヴェルのものを 使用してかつ\500とかぼったくっていると思われますが、 合格祈願で湯島で食べる焼きそばはウマいですよね(笑 あのC級感を出す再現レシピをご存知の方、教えてください。 特に焼きそばとじゃがバター。 無論、「あれは祭りの場の高揚した空気の中で食べるからそう思うだけで、 実際に食うと普通にマズいだけだ」という意見もアリですけど、 一応レシピを教えてもらいたいです。 火力と油脂量のコツとか掴めば再現可能と思いますがどうでしょうか。 あれでも結構影で修行とかあるんですか?家では鉄板は庭でしか できないので、鉄のフライパンにたっぷり油をひいてやろうと思いますが。 実際に調理している様子を一歩下がったところで20分くらい観察すれば 分かりますかね?(記念撮影のフリして鉄板や材料の袋を隠し撮りしたりして) レシピは簡単そうですが。焼きそばはおいしかったんですが、作ってる オヤジがパンチパーマの893系の人間で威圧感バリバリでした。 小学生の頃の思い出…。

  • 20年ほど前のシリーズの本

    20年ほど前に見た本が忘れられません。 A4かB5のサイズで、1冊で1つの特集になっていて、「いちご」や「パン」や「クッキー」が印象的でした。食べ物以外にも虫や花や乗り物?などもありましたが、1冊の薄い本が20~30冊で1セットになっていました。写真がキレイで、低学年の小学生が見て楽しい本だった記憶があります。 もし今手に入るなら(当時のものではなく、今出ているもので構いません。)まとめて購入したいと思っています。 急逝した母親の思い出の本なので、どうしてもどこから出ている本か知りたいのです。そういう本をどうしたら調べることができるかその方法を教えてくださる回答だけでも構いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 八戸市の祭りについて質問です。

    初めて質問いたします。 最近、ふと子供のころに住んでいた青森県八戸市の長者山のお祭りに行きたくなりました。 有名なのは、三社大祭と騎馬打毬でしょうか?? これとは別に、長者山にて屋台の軒を30軒ぐらい連ねて3日間縁日のようなものが開催されていた記憶があるのですが、日程を思い出せません。 今から約20年近く前のことなので、今現在やっていないかもしれないのですが・・・・。 うろ覚えですが、騎馬打毬を行った前後に行っていたような気がしますが、検索をかけてもイベント事 の情報はでてきても、そういった情報がでてきません。 9月に4連休取れたので、日程があえば行ってみようかと思っています。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をおしえてください。 (一応ですが、麓で行っている朝市とは別です)

  • 花火大会に行く時のおすすめの持ち物は何でしょうか?

    今年は久しぶりに花火大会に行こうかと思っています。 最後に花火大会に行ったのが確か小学生の時でした。 その当時の記憶は殆どありませんが、とにかく人が多くて帰りに車が大渋滞して帰るのに凄く時間がかかった事ははっきりと覚えています。 今回は電車で行くので渋滞の心配はあまりないとしても、花火大会に行くのに何を持っていったらいいのか正直よくわかりません。 財布は小さめのにして、お金も必要最低限が安心かなとは思います。 飲み物、食べ物については屋台は混んでますし、高くつくので持ち込みにしようと思っています。 それ以外で何かおすすめの持ち物など、ありますでしょうか? 電車で行くのであまり大きなものや重たいものは無理ですが、それほど荷物にならないもので持って行くと便利な持ち物やおすすめのグッズ、アイテムなどを教えもらえると嬉しいです。

  • 本を探しています・・・

    小学生の頃に読んだ本を探しています。 タイトルをハッキリ覚えていないのですが、たしか?「うなぎの話」とか何とかというタイトルでした。 内容は、1尾の鰻が長い旅をするというもので、当時では凄く長く感じられた物語でした。本自体も厚かったと記憶してます。 その想い出の本をもう一度読んでみたいので、どなたか御存知でしたら情報戴きたくお願いいたします。