プリントミュージックのソフト・他について

このQ&Aのポイント
  • プリントミュージック2006を使用していましたが、PCの変更に伴い新しいソフトを考えています。
  • 楽譜をきれいに浄書するだけでなく、音楽関係の学校での試験問題作成やリアルタイムでの演奏データの楽譜起こしが必要です。
  • 慣れているプリントミュージックを続けるか、他のソフトを購入するか迷っています。詳しい方のアドバイスをお待ちしています!
回答を見る
  • ベストアンサー

プリントミュージックのソフト・他についてです。

今まで・・プリントミュージック2006を使用していました。 目的は、楽譜をきれいに浄書することももちろんですが・・。 1、音楽関係の学校に勤めているため・・。   試験などの際に「問題」を作ることが一番多いです。 2、あとは・・個人的に、キーボード(シンセ)などで実際リアルタイムで弾いたデータを   そのまま楽譜にしたい・・というのがとてもあります。 自分で弾いた曲を、耳コピして、手書きで書くのも良いのですが・・。 弾いた曲が(MIDIのデータ)にもなっているので・・楽器と直接つないで楽譜に起こせないか? ・・・というのも非常に必要なところもあります! プリントミュージックはバージョンが今2011版(Windows)で発売されていますが、 やはり今2006も持っているし、覚えやすいとは思うのですが・・。 PCをWindows7に変えたことで、新たに購入を考えています! この状況で・・楽譜書きソフト+リアルタイムで弾いた演奏(保存されているもの)を きれいに楽譜におこすことができるソフトで・・ほかにお勧めはありますか? それとも、慣れている「プリントミュージック」を購入したほうが良いのか迷っています。 色々・・詳しい方、是非!アドバイスよろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.2

No1です。 ああ~、シンセでクォンタイズできるんであれば、ソフトの方では意識しなくて済みますね。で、MIDI録音したものがシンセ側でSMF形式(標準MIDI形式)でファイルに落とせて、それをそのままPCにコピーできるんだったら一番簡単でしょう。 もしSMFに落とせない、あるいはコピーが面倒なようだったら、録音・クォンタイズしたものを再生してシンセのMIDI-OUTから送り出し、それをPCの譜面ソフトで受ければいけます。PCの方はMIDIで送ってきたデータでありさえすれば、それが手弾きだろうがシーケンサの出力だろうが、楽曲だろうがデタラメだろうが選り好みも批評もせずに拾ってくれますから。 と言うことならやっぱり、慣れがあるPrintMisic系のソフトでやるのが良いってことになりそうですね。

mikipower
質問者

お礼

再びのお答えありがとうございます!! そうでしたか! わかりました~! では、その方向で考えてみたいと思います! 沢山、色々ご丁寧にお答えいただき、非常に感謝しています!! 一度、締め切らせていただきますが・・。 もう一つ気になるソフトがあるのですが・・。 「楽譜書きソフト・他について」というタイトルで、新たな質問をさせていただきたく思いますので、 もしよろしければ、またアドバイスいただけたら幸いです! 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (1)

noname#194317
noname#194317
回答No.1

リアルタイムで弾いたものを楽譜に落とすことは可能ですけど、一つ重大な問題があります。人間のテンポってけっこう揺れるものだし、表情を出すために完璧にスコア通りには演奏していませんから、それをいきなりそのまんまスコアに落として後で見ると、アルペジオが分解されて謎の64分音符の羅列ができたり、微妙なずれが意図不明の短い休符にされたりして、非常に読みにくいものができあがるでしょう。 なので、一度演奏したMIDIデータを「クォンタイズ」して、そうした細かい揺れを8分や16分の刻みに押し込める必要があります。PrintMusicにも一応クォンタイズ機能はあるので、今あるバージョンでお試し的に手弾きデータを読み込ませ、どうなるか・どう調整されるかを確認されては? クォンタイズを行わなければ、まともな譜面にならない…という点は、どんな譜面ソフトであっても共通です。なのでソフトを新しくするにしても、やはり慣れているPrintMusic(あるいは上位のFinale)を選ぶのが良いと思います。また場合によっては、人に聴かせる演奏ではなくて譜面に落としやすくするのを狙い、故意に機械的に演奏することも必要になるでしょう。じゃないと「修正に手間取るくらいなら、最初から譜面を入力した方が速かった!」な~んてオチもあり得ますから。

mikipower
質問者

お礼

お答えありがとうございます! 本当におっしゃる通りですね~! ただ・・私がリアルタイムで演奏する曲に関してですが・・。 クラシックのようなものでなく、ポピュラー系が多いです。 そして・・シンセには 「クォンタイズ機能」がついています。 (ちなみに・・クォンタイズは16分音符設定で) そして、更に・・演奏時は・・シンセに元から入っている「リズムパターン」の機能を流しながら演奏しています。 さらに更に・・そのシンセには「ディスプレイ画面」がついていて そこに「楽譜」と書かれたボタンがあります。 演奏を保存するカードなどに演奏自体を入れてみて、 そのディスプレイ画面を見ると・・だいたい95%くらいは正確に出ています。 ただ、一番問題なのが・・それ自体をプリントアウトできないというところで困難な状態になっています。 ですので・・その演奏済みの保存したものを・・PCにつなぎ プリントアウトしたいと考えています! その場合・・プリントミュージックでどれだけ出るか(楽譜が) それを、したことがありません。 そして・・今ある「プリントミュージック」のソフト自体が、もう手元にない(泣) (ここが一番重要ですよね~) ですので・・新たに「楽譜書きソフト」を購入したい、そして PCも新しくなったことですので・・インストールしたいと考えています。 以上の事から・・一番良い「ソフト」を選ぶにあたって・・。 やりやすさ、慣れている・・という面から「プリントミュージック」を選ぶか? それとも・・その演奏の楽譜を起こすのに・・ 「プリントミュージック」より・・よいと思われる (きれいに確実に譜面になってくれる率が高いもの)を選ぶか? そのようなものがあるのか?・・が知りたかったのですが・・。 いかがでしょうか? 細かく色々親身になってお答えくださり、とても感謝しています!! 更なるご意見、アドバイスが頂ければ幸いです! 本当にありがとうございました~!!!

関連するQ&A

  • 楽譜書きソフト・他について教えて頂きたいです。

    今まで・・楽譜書きソフト 「フィナーレ・プリントミュージック」というのを使っていました。 それを新しいバージョンに変えようと(買い換えようと)思っていたところ、 「フィナーレ・シンガーソングライター」というのが目にとまりました。 この、2つのソフトの大きな違いは何なのか知りたいのですが? また、楽譜を浄書することにおいては・・どちらも、さほど変わらないのでしょうか? その部分についても知りたいところです! 是非!アドバイス等、宜しくお願い致します!!

  • プリントミュージック2000

    楽譜作成ソフトのプリントミュージック2000を使っています。 楽譜を書くときに、何も書き込まない状態で出ている「全休符」を消すにはどうすればよいかご存知の方はいませんか? 五線譜にかいた音符だけを残して、五線を消す方法も知りたいのですが・・・

  • 楽譜が書けるソフト、プリントミュージックで指番号を表示したいのですが

    先日、ここで、プリントミュージックを紹介していただいて、バイエル程度の楽譜を書くために、購入しました。  たいへんよいソフトでした。操作も簡単だし、いろいろなことができそうです。  プリントミュージックの質問になるのですが、よろしくお願いします。 (1)指番号を表現できますか。 (2)バイエル程度の左手の伴奏部分なのですが、小指は付点四分音符を押しっぱなしで、中指と親指は八分音符で「チャンチャン」と弾く部分があるのですが、どうやったら表現できるのかわかりません。  操作方法を教えてください。 (3)MIDI付きで、鍵盤が光るキーボードがありますが、このソフトと連動すると、次に弾くべき鍵盤を教えてくれるのでしょうか。  これができると、楽譜が読めない(読みたくない)人や、高齢者のリハビリ、LD(学習障害児)も、音楽を楽しむことができると思います。  よろしくおねがいします。

  • DTMフリーソフト・Music Studio Producerについて

    DTMのフリーソフト DTMをこれから始めるのですが、フリーソフトのダウンロードを考えています。 Music Studio Producerが良さそうだなぁ~と思うのですが、 リアルタイム録音も勿論出来るのでしょうか?? また、一番欲しい機能があるのですが、リアルタイムで演奏して それを楽譜にし印刷したいのです。 その際リアルタイムで演奏して少し失敗した所とかは手修正したいのですが・・・ Music Studio Producerが出来ないのでしたら、それが出来るソフトを 知っていましたら教えて頂きたいです。 あとMusic Studio Producerを使うにあたり説明書みたいなサイトはありますか?? ちなみにOSは【Vista】・シンセは【FANTOM-X】・インターフェイスは【UM-2ex】 を使ってます。 疑問が多くなってしまいましたが、ヨロシクお願いします。

  • MIDIデータを楽譜データに変換はできますか?

    MIDIはあるけど、楽譜はない。 っていう曲がいくつもあります。 耳コピはある程度出来て、コードくらいは分かるものが多いのですが、細かいところまでは自分では分かりません。 なのでMIDIデータを楽譜に変換できるソフトや方法など、教えてくださればありがたいです。

  • ダンスミュージック/エレクトロニカ楽曲創作の勉強がしたい

    一年ほど前よりDTMに興味を持ち、色々なDAWソフトの体験版やフリーのMIDIシーケンサーを使い練習しているのですが、なかなか思うような曲が創れません。 ジャンルとしては、広いですが、クラブミュージック・・・エレクトロニカ系を創りたいと思っています。 特に、SUPER EURO BEATシリーズのようなユーロビートに挑戦してみたくて、耳コピを頑張ってきたのですが、やはり限界があり、できればMIDIデータや書籍を見ながら勉強がしたいと思いました。 そのようなダンスミュージック、エレクトロニカ系の楽曲制作、音色づくりの参考になるオススメの教本やサイトはありませんでしょうか? 使用DAWが限定されたものでも構いません。 自分が探す限りではあまり良い成果が得られなくて・・・。 又、自分の楽曲制作がはかどらないのは思うとおりの音色が創れていないのが大きいと思うので、フリーではないちゃんとしたシンセも買おうと思うのですが、SEBシリーズのようなユーロ音源がプリセットされている、エレクトロニカ音源に特化した良いシンセはないでしょうか?単にハード音源でも構いません。 まぁ、音色づくりは元の音より創る人次第なのでしょうが・・・。 長文失礼致しました。どんな小さな情報でもいいので御回答頂けると嬉しいです。 ぁ、あと一つだけ、SEBシリーズの耳コピMIDIが昔公開されていた様なのですが、今はもう手に入れることは不可能でしょうか?

  • シンセとMIDIを連動させるには…

    シンセサイザー演奏と、MIDIの連動についてお聞きします。 楽曲の「一部のパート」をシンセで演奏し、 残りのパートをMIDIで自動演奏させる、というふうにしたいと思っています。 それを実現するための接続・設定についてなのですが、 思うように調べもつかず、途方に暮れています。 今やっていることは、 (1)PCで作成したMIDIデータをMIDI音源へ送り、   MIDI音源と繋いだスピーカーからMIDI演奏を流す。 (2)そして、ただそれに合わせて、シンセを弾くのみ。   このとき、シンセとMIDI音源は一切繋がっておらず、   シンセの出力先は、(1)とは異なるスピーカーです。 これなら別に使用する楽器はシンセじゃなくても、 アコースティック楽器でも良く、シンセの意味が無い状態になっています。 シンセをもっと使いこなすべく、 レベルアップしたいのですが、行き詰っております。 今したいことは、MIDIデータをシンセで鳴らして、 PCが無くてもリアルタイムで演奏できるという形にしたいのですが、 どのような方法でそれが実現するのかよく分からず悩んでいます。 そういう場合は、 シンセ側でシーケンスを作り直して、 シンセ側からMIDI音源を操縦する形になるのでしょうか? それとも、MIDI音源も必要ありませんか? PCで作成しているMIDIデータは、 システムエクスクルーシブは使っておらず、 どの音源でもそこそこ対応できる形にはしてあります。 シンセとMIDI音源をMIDIケーブルで接続し、 シンセで演奏したものがMIDI音源を介して鳴る形にしてみたのですが、 シンセの演奏にタイムラグが起き、まともな演奏にならず。 シンセを購入してみたものの、結局使いこなせず 10年間も放置していました。 最近また、いちから勉強して頑張ってみようと奮起したところです。 今持っている機材は以下になります。 これを使って、シンセとMIDIの連動が実現できますでしょうか? ・MIDI音源:ヤマハ MU1000 ・シ ン セ:ヤマハ MOTIF7 ・スピーカー1:ジェネリック 8030A ・スピーカー2:ヤマハ(上記のジェネリックと同じようなタイプ) ・PC1台 ・ソフト1:XGWords Ver. 4.0 (なんとかWin7で動かすことに成功…) ・HDDレコーダー:ヤマハ AW16G 他にも、シンセでこういうことができるよ、というのがあれば、 是非とも御教授よろしくお願いします。

  • 楽譜浄書に必要な道具

    私は趣味で曲を作っていて、ピアノを弾きながら 五線譜にスケッチをとり、後で浄書する、といった方法で楽譜 を書いているのですが、シャーペンで書いているので ムラが出てしまったり、芯の粉で汚れてしまったりするので 専用の写譜ペンを買おうと思うのですが、どのメーカーのものが いいのかなどまったく知りません。 そこで、楽譜浄書に向いたペンってどのようなものなんでしょうか? また、他にそろえておくといいものも教えていただければうれしいです。 最近は浄書用のソフトなども出ていますが、手書きしたいので、 宜しくお願いします。

  • 楽譜制作ソフトの購入を考えています

    手書きの楽譜制作を卒業したく、楽譜制作ソフトの購入を考えています。 ソフトの主な使用方法は、耳コピした曲を吹奏楽用にアレンジして譜面に直すことです。 今のところ候補は ・Singer Song Writer Lite 6.0 ・MUSIC CREATOR 4 の2つです。 Finaleの評価が高いようですが、学生の私には高価過ぎて手が出せません。 欲しい機能は、 ・大譜表が6段以上 ・作成曲の再生機能 ・MIDIキーボードでの入力 ・大譜表→パート譜の作成 ・inC→inF、inE♭、inB♭への変換 因みに私自身は、 ・吹奏楽部、ピアノ・TPの演奏可 ・絶対音感あり ・作曲経験あり ・極度の機械音痴 ・Windows Vista 使用 音楽理論はある程度理解していると思います。 基本的に楽譜制作をメインに考えているので、再生音はとりあえずコードや臨時記号のミスがないか確認できる程度であれば構いません。 (各楽器の音で再生できるならそれに越したことはありませんが) PCで再生する為でなく、自分たちが演奏する為の楽譜ですので。 長くなりましたが、上記のような条件だと前述した2つのソフトのどちらが良いのでしょうか。 色々な頁を見ても欲しい機能が付いているのか完全に把握できず困っています。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 楽譜作成ソフトについて

    ピアノ曲の楽譜を作るPCソフトについて(連桁付き8分音符)演奏を聴かせると自動的に楽譜が出来るソフトってありますか? 耳コピでは難しいジャズピアノの曲でどうしても楽譜にしたいものがあります…(^^♪ こういうケースはやはり写譜屋さんとかにお願いする方法しかないでしょうか…