• 締切済み

英語の勉強について

基礎英語と中学文法共にできるようになりました 次はどのステップへ入ればよいのでしょうか? 家にある参考書は ビジュアル長文解釈I 基礎長文精講 桐原の頻出文法・語法問題集 CDで覚えるネクスステージ フォレスト です 単語王は現在進行形でやっています

  • 英語
  • 回答数31
  • ありがとう数13

みんなの回答

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.21

明日かあさって、 買ってくる。 とりあえず、どこか2問、 何章の何番の問題(もしくは「何ページのどの問題」とか)が よくわからないのか 書いといて^^ --- 英語だけど、 今回はこうやってみて。 ・速度は計らなくてよい。 ・1ページを2つか3つにわける。(適当でよい) ・1日でやるのはその1つのグループだけでよい。 ・1グループをまず読む。 ・「徹底精読」のページを見ながら 正確に訳せているかチェックする。 ・あとはひたすら 英語のまま意味を正確に読み取る訓練。 (あきるまで^^ まかせる) このとき、 「字を読む」という意識ではなく、 「字の向こう」にある内容そのものに、 思いをはせる感じで。 自分が英語を読んでいることを忘れる感じで。 「内容そのものを読んでる」感じで。 イメージしにくい箇所は、 そこだけ何度もしつこく繰り返す。 前置詞,冠詞、代名詞、助動詞、時制のひとつひとつに 意味があるので そこも正確にイメージする。 まあ、ためしにやってみて。 訓練訓練。部活と同じ。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.20

「きめるセンター」の 正確な書名おしえて。 似たような書名の本がいくつかあるんだよね。 本屋で買ってくる。 あと、どの問題がわからないのかおしえて。

etigohe
質問者

補足

買うだなんてなんか申し訳ないです・・・ 題名は、「きめる!センター数学IAIIB」です。 出版社はガッケンです。 できない問題というよりも、実践問題の下の方や、基礎事項編のやはり下の方の問題になるとちんぷんかんぷんになってしまいます。 センター数学の、各大問の中盤以降がわからない状態です。 はじめからわかるセンター数学は、結構順調にいっています。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.19

英語つぎいくか! ■フォレストの 基本例文(※枠で囲んであるかも)のみ、 全部,読んで意味が取れるか 軽くチェックしておいて。 ようするに文法知識のチェックだね。 知らなかった文法があったら そこに丸つけるなりして、 マスターしておいて。 基本例文だけ抜き出した 「フォレスト 音でトレーニング」 という本も売ってるので、 そっちのほうが使いやすかったら それ買うのもよし。 ■リーディングは 「英語長文ハイパートレーニング レベル1」 (超基礎編) よろしく。 このほんの「問題部分」は使わないので どこか脇に置いておいて。 このほんには3つのパート 「徹底精読部」(※解説が詳しい) 「速読トレーニング部」、 あと本の後ろのほうにまとめて 「全文とその全訳」 というパートがあるんだけど、 一番やりやすいパートを使って読んでみて。 まあ、でも、何でもいいです。 気分によってミックスしてもいいし。 そのへんは自由。適当に。 --- 数学は、 時間余ったときやればいいかんじかも。 で、 「センター力UP はじめからわかる数IA&IIB」 (黄色い本。Gakken) という本を買ってほしいんだな。 勉強のやり方は、 まずやる分野を決める。確率なら確率。 で、「はじめからわかる」で問題といて理解する。 でその分野を全部理解しおわったら、 「きめるセンター」でおなじ分野をやる。 こんな感じがいいと思う。 1冊終わらすことよりも、 分野1つ1つ「完璧につぶす」感じでやって、 「この分野はとにかく得意!」という状態にすると、 センターは成功しやすいと思う。 ちなみに、 まずは確率,図形、 つぎに数列、指数対数、ベクトル の順でやるといいかな。 まあ、あせんなくていいので。 もう基礎はできてるから、 1つ1つじっくり固めていけばいいだけ。 ■天声人語すこしずつ読んでる? ある程度読み進めたら, 前に戻ってもう一度読んでみる、 という具合に、 "復習"もしておいて^^ 日本語も復習しないと身につかないからね。 まあ、 そのへん適当に^^

etigohe
質問者

お礼

いつもほんとうにありがとうございます。 天性人語も出来る限りの毎日していますよ。 復習は、忘れてました(涙) 確かにきめるセンターは、かなりキツかったのでちょうどよいアドバイスを頂けてよかったです。 英語に関してもやっと高校範囲ですね!! フォレストは持ってるので、使ってやっていきます。 明日からまた心機一転でやっていきます。

etigohe
質問者

補足

こんばんは はじめからわかるセンター数学をやってからしてるのですが、問題の途中てわからなくなったりすることが多いです。 いけて80まで、実践問題になると無理なときはたまに題意が取れず最初の方で止まるときもあります。 また白チャートからやり直すべきなのでしょうか? あとハイパートレーニングは、速単みたいにストップウォッチではかったほうがよいのでしょうか? 英文はかなりすらすらといっています。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.18

白チャート数Bの例題33(ベクトル)に これを ポストイットか何かにかいて はっておくと幸せになれるかも^^ [方針] この問題の式には、 「方向が違うベクトルが3種類」 かいてある。 3種類もあると「よくわからない」ので、 以下のルールと公式をつかって、 この3種類のベクトルを、 「ある1つの点を始点をした、 2種類のベクトル」 に書き換えて わかりやすくする。 [ベクトルのルール] 平面上のどんなベクトルでも、 「互いに平行でない2種類のベクトル (の実数倍の和)」で あらわすことができる。 [ベクトルXYを、 Aを始点とした2つのベクトルに 分割する公式] ベクトルXY=ベクトルAY-ベクトルAX

etigohe
質問者

補足

その問題結構面白いかんじの問題ですよね。 こんなにも奥が深いとは思わなかったです(^_^ゞ おそくなってごめんなさい。 現状を報告します。 白チャートの復習は終わり、速単もオーバーワークかもしれないですが、2週目をしています。 化学も、このペースならGW終わるまでには、終わりそうです。 あといつも時間があまりるので、必修構文を音読とかしながら和訳できるようにしたり、きめるセンター数学って問題集が家にあったのでそれをいます。 中学数学の復習も思ったより早く終わりました。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.17

こんばんは。 白チャの復習だけど、 ベクトル分野は、やらずに飛ばしておいて。 もうちょっとわかりやすい 別の本を探しとくので^^

etigohe
質問者

お礼

了解しました★

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.16

ゴロゴ、すごいねこれ^^; --- 「暗記帳」のほうは、 「助詞」の「暗記表」のところは とりあえず読まなくていいよ。覚えにくいので。 まあ,ざっとみた感じでは, 全体で9割くらい覚えればいいんじゃないかな。 細かいところは 別に問題演習とかやれば覚えられるから。 --- ゴロゴは、 AランクとBランクさえ覚えればとりあえずそれでいいよ。 Cは覚えても覚えなくてもどっちでもいいかんじ。 なんとかなるので。 --- 数学だけど、 毎日20~30分くらい(※時間は任せる.適当に^^)、 白チャートの復習やっといて。 といっても,基本的には「読むだけ」。 例題をみながら、 頭の中で「まずこうして、つぎにこうして・・・」 と解いてみる。 「方針や流れだけ頭の中でできればよい」感じ。 サクサクやって。 頭の体操だと思って,気軽に。 計算問題で頭が混乱する場合は、 その部分だけさらさらと 鉛筆とノート使ってもいいし。 わかりきった計算の場合(たとえば 「単にあの公式つかうだけだな」、とかわかりきってる場合とか)は、 べつに書かなくてもいい。 もちろん、何か自信ないことがあれば、 確認するために書き出してしっかりやったり、 たとえば 「あれ,積分計算マスターできてないじゃん!」とか思えば、 下の類題をやってみてもいいかんじ。 そのへんは自由で。 --- あと、 別解がかかれている場合は、 問題番号のところに 「別解」とか大きく書いておいて、 「別解でも」すらすら解けるようにしておいて。 --- こんなかんじで もう一度ざっと1通りやってみて。 おわったら言って^^

etigohe
質問者

お礼

了解しました!! ありがとうございます。 数学は明日からでもすぐに取りかかっていきます。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.15

こんばんは。 >なんか、お疲れなときに質問ぜめしてしまいすいません ぜんぜん気にしなくていいよ。 いや,昨日,なんだか眠くなっちゃんだよね^^ ありがとね。気を使ってくれて^^ --- さて。 ■化学 数研出版「チャート式 新化学I 問題演習」 (※名前が似てる本が同じチャートシリーズにあるので注意) Gakken「よくわかる化学I・II」 の2つ、買っといて。 で、 「チャート式 新化学I問題演習」の問題、 ぜーんぶやっといて^^ すべてぜーんぶ。 (未学習の分野と苦手な分野は Gakkenn「よくわかる」の中にある例題からやるといいかも) ・すんなり正解できたらそれでおわり。 ・調べて解いたものは翌日か数日後に再び解く。 ・解けたけどあんまり自信ないものも、後日再度解く。 ・解けなかったものは、理解したのち、後日再度とく。 調べる本は,「照井」とGakkennの「よくわかる」、 わかりやすいほうで。 両方みてもいいし。 1か月で終わる感じで。さくさくやりましょうか^^ (らくらくマスターは問題数がすくなすぎるかも) ■古文文法 この本いいね! 文法はこれで大丈夫。 ちなみに古文単語はなに使ってるのかな?

etigohe
質問者

補足

ありがとうございます。 了解しました。早速明日にでも買いにいってきます。 単語は565を持っていますがまだあまり手はつけてはないです(^_^ゞ

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.14

>やはり週に2.3.日は数学も取り入れた方がよいのでしょうか かんがえとく。 ちなみに 化学は 今使ってる教材があったら その名前と 進行状況を書いておいて。 また明日かあさってに連絡します。 おやすみなさいzzz

etigohe
質問者

補足

古文は最近毎朝吉野のスーパー古文暗記張をしています。 化学は照井式解法カード理論・有機・無機とらくらくマスターと重要問題集です。 状況としては、理論はまだ計算分野は弱いです主にIIの範囲と滴定のところ。 有機は主にIIがダメですが始めたのが1月で中断したときもあったので、構造式は書けても誘導反応はまだあやふやです。 無機は、まだ始めたばかりです。 とりあえず理論・有機は参考書は一通りは読んでます。 なんか、お疲れなときに質問ぜめしてしまいすいません。 お疲れさまです。よろしくお願いいたします。おやすみなさい

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.13

とりあえず数学は いったん終了でいいよ。 別の科目やる? やるとしたら 古典文法+理科のどっちか(できれば化学) がいいと思うんだけど。

etigohe
質問者

補足

了解しました。 なら古典文法と、化学でいきます。 あと数学とかもわすれたりするのが、怖いのですが、やはり週に2.3.日は数学も取り入れた方がよいのでしょうか?

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.12

とりあえず 今度本屋にいったら、 この本買っといて。 『くもんの高校入試スタートドリル こわくない数学「図形の証明問題」』 くもん出版 大きめの本だね。 で、すきなときに 適当にやっといて^^ 本屋になかったら ムリに探さなくていいよ。 別に今すぐ買わなくていいし。 --- 白チャートの その図形の解けない問題は やらなくていいからね。 ずっとあとでやるので。

etigohe
質問者

補足

ありがとうございます。 あとチャートの方の他の基礎・発展例題は、できているのですが、次のステップはどうすればよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 英語の勉強について

    自分は新潟大学農学部を目指す工業高校の二年生です 工業高校なので無論一般で国立大を目指すのは難しいのは知っています 現在桐原の頻出問題集でイディオムや語法を解説を見て覚えて そのあとその問題を解いてまた解説をみています 単語は単語王をやっています 長文対策なのですが基礎長文精講をやろうと思うのですが これ一冊を完璧にやる方が順当でしょうか? アドバイスをくださいお願いします

  • 夏休み中の英語勉強計画を評価してください!!

    単語 速単(上級編) 単語王 キクタン990 熟語 解体英熟語 解釈 ポレポレ(2周)→英文読解の透視図 長文 英語長文問題精講→英語長文ハイパートレーニング→やってお   きたい英語長文700and1000 文法 頻出英文法・語法1100 これを夏休み中にやりたいと思っています。 自分は英語がめちゃめちゃむずいとこを受けるのでレベルは相当になるまであげておきたいのです。 あまりここから削るつもりはないので、 やっといたほうがいいぜっ! っていうのがあれば回答よろしくおねがいします。

  • 英語の長文の前に

    現在高校二年生の国立大志望の高校生です 長文対策で基礎長文精講をしているのですが和訳をするのは厳しいです 長文解釈や構文暗記をするべきでしょうか? 自分は工業か ら狙っているのでほぼ独学です 文法は桐原の頻出問題集1000が二周目です 単語は単語王をしています現在一周目です リスニングはCDで覚えるネクステをシャドーウィングします このような感じです 勉強量は毎日単語 週5で約3時間ずつという感じです 他の科目もあるのでこれ以上は割くことは出来ないです アドバイスを下さいお願いします

  • 英語の勉強って?

    英語の勉強について質問です。 大学受験の為には、 英語は、単語、熟語、文法を勉強するのが主ですよね? あくまで長文を読むなどの実践練習ではなく、基礎知識段階での話です しかしこれらの他にも、英文解釈など、様々な学習分野がありますよね。 これらは全て別物で、個別に対策を要するものなのですか? 単語帳 熟語集 英文法・語法 英文解釈書 英作文に使用する慣用的表現 私は今、頻出英文法・語法1000という文法書と、単語帳、英作文書を使用しています。 これにもかなり沢山の熟語が網羅されていると聞いたのですが、やはり別に解釈、熟語の参考書も購入すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語の勉強について

    現在工業高校二年生なのですが新潟大学農学部に行きたくて勉強をしていますが 高1レベルと中学基礎の文法はどうにかなります 今からは全解説頻出英文法・語法問題1000 をやろうと思うのですが早すぎでしょうか? 問題が記号問題なので正直英語力がつくかが心配です最低3周はしようかと思うのですが 答えを覚えてしまいそうなのが心配です アドバイスを下さい あと長文や精読に関するおすすめの問題集も教えてほしいですお願いします 単語は単語王をしています

  • 難関大英語

    慶應法学部志望の高2です。 単語 システム英単語 Ver.2→速読英単語必修編→速読英単語上級編 文法 デュアルスコープ総合英語→NextStage→英文法ファイナル問題集(標準編)→英文法ファイナル問題集(難関大学編)→新・英文法頻出問題演習 (Part1)→新・英文法頻出問題演習 (Part2) 長文 超基礎がためわかる!英語長文→入試超難関突破!解ける!英語長文→英語長文問題精講 英作文 竹岡広信の英作文〈原則編〉が面白いほど書ける本→竹岡広信の英作文〈実戦編〉が面白いほど書ける本→基本英文700選→英語構文詳解 英文解釈 ビジュアル英文解釈 (Part1)→ビジュアル英文解釈 (Part2)→基礎英文問題精講→英文標準問題精講 の順で学習すれば、早稲田、慶應あたりは大丈夫ですか?不要なものはありますか?

  • センター試験の英語

    センター試験の英語を乗り切るために 最も有効な参考書、問題集をご推薦ください。 (基礎的な英語力はついていると想定してください。) NEXT STAGE 又は桐原の頻出英文法・語法問題1000 と 旺文社の基礎英文問題精講の組み合わせは いかがでしょうか? またリスニング問題に対応するのによいテキストも お願いします。

  • 御願いします

    私は今、桐原の語法1100とターゲットの単語熟語、基礎問題英文精講をやってます。桐原の語法は終わりそうなので、次は1000の方をやろうと思っています。でも、めざしている大学が早稲田なのでこれだけではたりないような気がします。ほかにつけたすものがあったら教えてください。また、今やってる基礎問題英文精講は読解なので、長文問題はどれがよいでしょうか?また、和訳、自由英作文はどれがよいでしょうか?長々なってすみませんがよろしくお願いします。

  • 受験勉強のペース

    慶應法志望の高2です。 ネクステージの文法と語法を一周し、ビジュアル英文解釈Part1を終わらせました。 9月までに 基礎英文問題精講→ビジュアル英文解釈Part2 DUO3.0 ネクステージ文法と語法を3周 速読で速読英単語(必修編) をやる予定です。 この勉強のペースで大丈夫か不安です。間に合っているでしょうか? 高1での河合塾の偏差値は英語50~60 国語50です また、他に追加したほうがいい参考書などがありましたらお願いします。

  • 英語の勉強について

    受験生です、質問させてください! 1、頻出英文法語法問題1000という桐原書店からでてる問題集をそれなりに完璧に仕上げたのですが、次はなにで勉強するべきでしょうか??オススメの問題集等ありましたら教えてください。 2、リスニングの対策もそろそろしようと思い、速読英単語のCDを部屋で流しっぱなしにして耳を慣らそうとしてるのですが、これは効果ありますか??また効果的な勉強方法がありましたら教えてください! お願いしますm(―_―)m