• 締切済み

英語の勉強について

基礎英語と中学文法共にできるようになりました 次はどのステップへ入ればよいのでしょうか? 家にある参考書は ビジュアル長文解釈I 基礎長文精講 桐原の頻出文法・語法問題集 CDで覚えるネクスステージ フォレスト です 単語王は現在進行形でやっています

  • 英語
  • 回答数31
  • ありがとう数13

みんなの回答

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.31

小学校算数の問題 問 「鉄50グラム250円です。 32グラムではいくらですか?」 この問題では、 鉄の重さと値段の関係は「比例の関係」だよね。 ようするに これは比例計算の問題。 解き方はいくつかあるけど、 機械的にできる方法(「比例式」を使う方法)を紹介。 知ってるかな? (中学でならうかも) --- (解) 32グラムのときの値段をXとおくと、 50:250=32:X・・・(1) (50/250=32/X・・・(2)でもよい) よって 50×X=250×32・・・(3) (以下略) --- このときかた知ってるかな? ちなみに(1)を(3)に変換するルールは、 a:b=c:d ↓ a×d=b×c (外同士をかける。内どうしをかける)

etigohe
質問者

補足

うちがけ外がけですよね( ̄▽ ̄;) 中学受験時代算数で唯一得意だったやつですわ(^_^ゞ 算数できなさすぎて落ちましたが・・・ 今週中には化学と速読英単語が終わりそうです。 数学も少し中学の復習を取り入れたお陰できめる!センターの図形の問題の解説がやっとわかるようになりした。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.30

こんばんは。 50だったかぁ。 でもまあ、 よく考えたら、そんなところか。 化学は「覚えること」も多いからね。 しかも、まぎらわしい・・・。 いったん覚えてしまうと 楽なんだけどね。 --- 化学の問題集やってて、 たとえば、 「まぎらわしくて覚えにくいところ」、 たとえばFe2+イオンとFe3+イオンと Fe(OH)2とFe(OH)3の色の違いとか、 そういうのに出くわしたら、 余白のところに 「表みたいなの」を書いてまとめておくとか、 「参考書『超わかる化学』の77ページ参照!!」とか 「ここは絶対覚える!!」とか、 書いておくといいと思う。 余白でたりなければ ポストイットなどを使う。 とにかく、 問題集でも参考書でも、 すごーく書き込みすることだよ。 そうやると、 「自分なりの完璧な参考書」が 出来上がるんだよ。 これほんと。 こうしないと まぎらわしいもの、 覚えにくいものは、 いっこうに覚えられない。 僕なんか 英語長文のテキストでも化学の問題集でも、 すごーく書き込みまくってるよ。 気づいたこと、気になったことは 何でも書き込んでる。 だからすごく汚い^^; --- ということで こんどのセンター模試の化学は 満点よろしく^^

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.29

こんばんは。 なんだ、前置詞か^^ あれ、 化学は今回はひょっとして受けなかったの? 化学で偏差値50きるというのは ちょっと考えられないので・・・。

etigohe
質問者

補足

こんにちわ。 残念ながらきっぱり50でした(涙) 因みに生物は52でした。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.28

(つづき) >高校のテストも壊滅でした。 んん? 学校の英語のテストというのは?? そんなに難しい問題が出るの?? 英語の教科書から出題されるんじゃないの? 授業の内容とか。 授業で使ってる教科書も ちゃんと読めるようにしないとダメだよ。 まあムリなら仕方ないけど。 でもムリって事もないきがするけど。 君の今の実力なら。 文法は一通り頭に入ってるわけだし、 構文も一通りは知ってるはずだし、 あとは予習して 教科書の英文を理解しておいて、 そのあとで授業聞けば理解はできるでしょ。 教科書の単語もちゃんと覚えないとダメだよ。 たぶん教科書の英文レベルは 今使ってる速読英単語必修編の前半くらいじゃないの? --- よかったら教科書名と、 テストの形式(教科書から出るのか、別の教材から出るのか)を 教えて。

etigohe
質問者

補足

壊滅というのは、前置詞の問題のとこです( ̄▽ ̄;) 文章は普通に読めますし、設問にも高校のは余裕で答えられます。 弱いのは、やはり発音や前置詞の問題です。 教科書はBIGDIPER?だったと思います。 数学の件は了解しました。 あと、あまり力を入れていない現社・国語が偏差66と56でした。 生物も52でした。 勉強した割に残りの科目は50届かずです(涙)

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.27

数学はそんなに気にしなくていいよ。 得点しやすいジャンル、しにくいジャンルがあるので、 しやすいジャンルで稼いで、 しにくいジャンルは最低限の被害にとどめる (=「最初の数問さえとければまあいいか」的な発想)、 という戦略でもいいわけだし。 ちなみに 図形は難しいことで有名。 とにかく、 そんなに今は気にしないでいいよ。 今気にすることは、 全教科全科目の力を まあまあつけることだよ。 まだ手付かずの科目あるでしょ? それに手をつけるほうが先。 それに基本的にセンター模試の問題は センターの実際の問題より若干難しくしてあるんだよ。 だからその点数は、 まずまずだと思う。 順調というべきだと思うよ。 >英語は、恐らく前置詞を入れたりする問題が弱いです マジで大丈夫。気にしなくていい。計算どおり^^ >高校のテストも壊滅でした。 大丈夫。 次の教材の手は打ってあるから大丈夫。 >数学は即座中学図形に戻ろうと思います いや、そこまでやんなくて大丈夫だよ。 時間あったら、 ぽつぽつ、 「きめるセンター」の問題解く程度でいいよ。 解答がよくわからなかったら質問して^^ (※難問も若干のこしておいた^^) いずれにせよ 英語、数学に関しては土台はできてるんだよ。 やろうとおもえば いつでも戦闘にはいれる。 ただ、入らないだけ。 --- 重要なのは、 「全体で」合格点取ること。 英語と数学だけにこだわってもしょうがないでしょ? 全科目を「まんべんなく」、 「それなりに」点とることが重要なの。 1つ2つの科目すごく頑張ってもダメなのね。 国語もあるし社会もある。 これほっとくわけにいかないんだよ。 全部の科目の土台をつくって、 全部の科目の戦闘準備を整えないと、 合格は遠いんだよ。 そーゆーこと。 --- 化学については、 模試の問題、復習してみて。 解けなかった問題は、 問題集や参考書で 同じような問題を探して マスターしといて^^ 次から確実にとけるようにしちゃって。 化学はセンターは満点ねらいにいってもらうので^^ --- さっそく次の模試申し込んだ? 1ヶ月に1回くらいうけたほうが、 やる気になると思うんだけど。 「今回は化学、次は生物、次は古文、次は・・・」 と1つ1つターゲットをクリアしていくだけでも 楽しいでしょ。 集中力も出るし。 まあ、その辺はまかせるよ。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.26

英語は次は、 z会「英語構文必修」の、 発展構文のところの例文も、 文を読みながら意味がスラスラよれるようにしておいて。 --- それがおわったら z会「速読英単語必修」の1~19までを とりあえずやって。 (※20はやらなくてよい) 単語レベルがあがって イメージを作るの大変だと思うから、 読み速度はあんまり気にしなくていいよ。 それより、 同じ1文(1センテンス)を くり返しくり返し読んだり、 イメージ作りにくいところは もっと短い部分部分に限定して、 または1単語レベルで、 そこを連続で何回も読むといいね。 訓練、だね。 1ページの英文量が多かったら 2回にわけていいよ。 まあ、それなりにやってみて。 いそがなくていいので。 --- 数学「きめるセンター」は べつに いつやっても構わないから。 夏でもいいし秋でも冬でもいいし。 好きなときにやっていいよ^^ ちなみに図形問題が難しいので できなくてもあんまり気にしなくていいよ。

etigohe
質問者

お礼

了解しました。 いつもありがとうございます。

etigohe
質問者

補足

お久し振りです。 模試の結果が、返ってきました。 数学は4割弱で英語は4.7割位でした。 英語は、語彙力不足だともいます。 数学は、平面図形が壊滅で微積も回答した部分はすくないかったので点数にはならず。 7科目で5割という結果でした。 とりあえず、数学は即座中学図形に戻ろうと思います。 あと英語は、恐らく前置詞を入れたりする問題が弱いです。高校のテストも壊滅でした。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.25

ごめん、ミスった^^; さっきの回答の冒頭に、 次の3行くわえといて ↓↓↓ これどこかにメモしておいて。 ~英語を頭から読むコツ~ (1)形式主語のIt

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.24

「それは~」と読めばよい。倒置と考えればよい。 It is easy to read the book.(その本を読む事は簡単だ) それは簡単である/その本を読むことは (2)強調構文のIt 「それは~」と読めばよい。倒置と考えればよい。 It was Tom who broke the window.(窓を壊したのはトムだ) それはトムだった/窓を壊したのは (3)so ~ that・・・構文 「そんなにも~だ。・・・するほどに」と読む。 I was so tired that I couldn't go there. 私はそんなにも疲れていた。/そこに行けなかったほど。 (4)as ~ as ・・・構文 「同程度に~だ。・・・と比べて」と読む。 I am as happy as you are. 私は幸せだ。/あなたがそうであるのとくらべて --- さてさて。 「きめるセンター数学」だけど、 前回「やらなくていい箇所」を載せた 「図形、確率、三角比」以外の「単元」をやる場合は そのとき言って。 そしたら その単元の「やらなくていい箇所」を載せるから。 (ちなみにベクトルと数列はチェック済みなので すぐにでも載せられるヨ) --- 英語は、 終わったら言って^^ 次は z会「速読英単語必修編」に移るので買っておいて。 別売りCDも買っておいて。 ちなみに 必修編、全部はやらない予定。

etigohe
質問者

補足

ありがとうございます。 そして返信送れて申し訳ないです。 ハイパー長文トレーニングは、終わりました。 きめる!センターは、もう少しかかりそうです。 それはって部分は、読むのに迷うところだからありがたいです。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.23

仕方ないので 「当面ははじめからわかるセンタをやるという方針」 でいいよ^^ --- とりあえず、 「決めるセンター」 の、[やらなくていい問題」の 一部を書いておきます。 以後も 問題チェックが終わったら 順次,書き込みするのでよろしく^^ --- [例題] ・三角比と図形 全部やる。 ・場合の数・確率 例題14(2)はやらなくてよい。 あとは全部やる。 ・平面図形 例題22はエまで、23はエまで 24はカまで、25はイまでやる。 [実戦問題] ・三角比と図形 実戦14はレベル80まで (アイウエの別解: AからOPにおろした垂線の足をHとし AH=xとおいて 三角形AHPに対し三平方の定理) 実戦15は全部 実戦16はレベル80まで 17、18、19全部やる。 (キクケ別解: 中心角がわかってるので それに対応する円周角も 半角の公式をつかえばわかる) 20全部 (ケコサ別解 三角形AEBと三角形DECは 相似比が3:7。 AE=a, ED=bなどとおいて aを求める。 シスセ別解: 上記の方法により 三角形AEBの三辺がわかるので その角もわかる) 21全部 ・確率・場合の数 実戦22 (2)まで 23 (4)まで ((1)別解 Dに入れるのを2個とり、 次に順に、 A、B、Cに入れるのをとっていくと、 5C2×3C1×2C1×1 (2)別解 まず1,2の玉をどの箱に入れるかが4とおり。 つぎに順に3、4、5の玉の入れ方が 順に3,2,1とおり。 (3)別解 前問(2)では1,2をセットにして考えたが、 この問ではどれとどれをセットにするか自由。 セットの仕方は5C2とおり。 それぞれのセットに対し残りの玉の入れ方は (2)より24とおり) 実戦24は(4)まで (4)はよく解き方を見ておいて! まず排反事象に場合わけ。 あとは「となりあわない」ときの典型的な考え方。 25全部。 26は(2)まで。 27はやらなくてよい 28は(3)まで ・平面図形 33はケまで。 有名問題。 角36度のsin, cosの求め方は この他にもいろいろある。 34はスまで。 35はやらなくてよい 36はウまで

etigohe
質問者

お礼

お久し振りです。 英語はハイパー長文トレーニングが終わりかけています。 過信かもしれないですがその方法でも1日一文行けました。 フォレストももう少しってところです。

etigohe
質問者

補足

すごい丁寧に、ありがとうございます。 やらないでよい問題まで、書いていただきありがたいです。 きめるセンターも、単元で、余力があれば、少しずつやっていきます。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.22

「きめるセンター」すごい難しい! やらなくていい問題チェックしとくから、 まだこの本,手をつけなくていいよ^^

etigohe
質問者

補足

返信遅くなってごめんなさい・・・ 買っていただくなんてほんとありがたいです。 当面ははじめからわかるセンター数学をやるという方針でよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 英語の勉強について

    自分は新潟大学農学部を目指す工業高校の二年生です 工業高校なので無論一般で国立大を目指すのは難しいのは知っています 現在桐原の頻出問題集でイディオムや語法を解説を見て覚えて そのあとその問題を解いてまた解説をみています 単語は単語王をやっています 長文対策なのですが基礎長文精講をやろうと思うのですが これ一冊を完璧にやる方が順当でしょうか? アドバイスをくださいお願いします

  • 夏休み中の英語勉強計画を評価してください!!

    単語 速単(上級編) 単語王 キクタン990 熟語 解体英熟語 解釈 ポレポレ(2周)→英文読解の透視図 長文 英語長文問題精講→英語長文ハイパートレーニング→やってお   きたい英語長文700and1000 文法 頻出英文法・語法1100 これを夏休み中にやりたいと思っています。 自分は英語がめちゃめちゃむずいとこを受けるのでレベルは相当になるまであげておきたいのです。 あまりここから削るつもりはないので、 やっといたほうがいいぜっ! っていうのがあれば回答よろしくおねがいします。

  • 英語の長文の前に

    現在高校二年生の国立大志望の高校生です 長文対策で基礎長文精講をしているのですが和訳をするのは厳しいです 長文解釈や構文暗記をするべきでしょうか? 自分は工業か ら狙っているのでほぼ独学です 文法は桐原の頻出問題集1000が二周目です 単語は単語王をしています現在一周目です リスニングはCDで覚えるネクステをシャドーウィングします このような感じです 勉強量は毎日単語 週5で約3時間ずつという感じです 他の科目もあるのでこれ以上は割くことは出来ないです アドバイスを下さいお願いします

  • 英語の勉強って?

    英語の勉強について質問です。 大学受験の為には、 英語は、単語、熟語、文法を勉強するのが主ですよね? あくまで長文を読むなどの実践練習ではなく、基礎知識段階での話です しかしこれらの他にも、英文解釈など、様々な学習分野がありますよね。 これらは全て別物で、個別に対策を要するものなのですか? 単語帳 熟語集 英文法・語法 英文解釈書 英作文に使用する慣用的表現 私は今、頻出英文法・語法1000という文法書と、単語帳、英作文書を使用しています。 これにもかなり沢山の熟語が網羅されていると聞いたのですが、やはり別に解釈、熟語の参考書も購入すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語の勉強について

    現在工業高校二年生なのですが新潟大学農学部に行きたくて勉強をしていますが 高1レベルと中学基礎の文法はどうにかなります 今からは全解説頻出英文法・語法問題1000 をやろうと思うのですが早すぎでしょうか? 問題が記号問題なので正直英語力がつくかが心配です最低3周はしようかと思うのですが 答えを覚えてしまいそうなのが心配です アドバイスを下さい あと長文や精読に関するおすすめの問題集も教えてほしいですお願いします 単語は単語王をしています

  • 難関大英語

    慶應法学部志望の高2です。 単語 システム英単語 Ver.2→速読英単語必修編→速読英単語上級編 文法 デュアルスコープ総合英語→NextStage→英文法ファイナル問題集(標準編)→英文法ファイナル問題集(難関大学編)→新・英文法頻出問題演習 (Part1)→新・英文法頻出問題演習 (Part2) 長文 超基礎がためわかる!英語長文→入試超難関突破!解ける!英語長文→英語長文問題精講 英作文 竹岡広信の英作文〈原則編〉が面白いほど書ける本→竹岡広信の英作文〈実戦編〉が面白いほど書ける本→基本英文700選→英語構文詳解 英文解釈 ビジュアル英文解釈 (Part1)→ビジュアル英文解釈 (Part2)→基礎英文問題精講→英文標準問題精講 の順で学習すれば、早稲田、慶應あたりは大丈夫ですか?不要なものはありますか?

  • センター試験の英語

    センター試験の英語を乗り切るために 最も有効な参考書、問題集をご推薦ください。 (基礎的な英語力はついていると想定してください。) NEXT STAGE 又は桐原の頻出英文法・語法問題1000 と 旺文社の基礎英文問題精講の組み合わせは いかがでしょうか? またリスニング問題に対応するのによいテキストも お願いします。

  • 御願いします

    私は今、桐原の語法1100とターゲットの単語熟語、基礎問題英文精講をやってます。桐原の語法は終わりそうなので、次は1000の方をやろうと思っています。でも、めざしている大学が早稲田なのでこれだけではたりないような気がします。ほかにつけたすものがあったら教えてください。また、今やってる基礎問題英文精講は読解なので、長文問題はどれがよいでしょうか?また、和訳、自由英作文はどれがよいでしょうか?長々なってすみませんがよろしくお願いします。

  • 受験勉強のペース

    慶應法志望の高2です。 ネクステージの文法と語法を一周し、ビジュアル英文解釈Part1を終わらせました。 9月までに 基礎英文問題精講→ビジュアル英文解釈Part2 DUO3.0 ネクステージ文法と語法を3周 速読で速読英単語(必修編) をやる予定です。 この勉強のペースで大丈夫か不安です。間に合っているでしょうか? 高1での河合塾の偏差値は英語50~60 国語50です また、他に追加したほうがいい参考書などがありましたらお願いします。

  • 英語の勉強について

    受験生です、質問させてください! 1、頻出英文法語法問題1000という桐原書店からでてる問題集をそれなりに完璧に仕上げたのですが、次はなにで勉強するべきでしょうか??オススメの問題集等ありましたら教えてください。 2、リスニングの対策もそろそろしようと思い、速読英単語のCDを部屋で流しっぱなしにして耳を慣らそうとしてるのですが、これは効果ありますか??また効果的な勉強方法がありましたら教えてください! お願いしますm(―_―)m