• 締切済み

雇用保険、失業保険??(長文)

初めまして!雇用保険?についてお聞きします。 H23.7.20出産の為11ヶ月働いた会社を退職しました。 無知だった為、11ヶ月しか雇用保険に加入していなかったので失業保険の給付対象にならないと思い受給の延長手続きをせず出産...友人に貰えるときいてハローワークに問い合わせしたらまだ三ヶ月の待機期間たってもギリギリ2ヶ月貰えるかもしれないので一回きてくださいと言われハローワークに行ったら遡って延長の手続きをできると言われたのですが・・・雇用保険あと一ヶ月足りないのであと一ヶ月かけて下さいと言われました。 兄が事業をやっていて事務で使ってくれるというのでそちらで一ヶ月?雇用保険をかけようと思います。 そこで (1)通算して雇用保険が一年になります。 兄の会社を自己都合(育児or旦那の祖父の介護)の場合給付期間の延長はできるのでしょうか? (2)もし延長なければ11ヶ月分の雇用保険はなくなってしまいますか? 無知なのでわかりにくいかもしれませんが教えてください。 またハローワークには行くのですがちょっと体調不良で…お願いします、

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>兄が事業をやっていて事務で使ってくれるというのでそちらで一ヶ月?雇用保険をかけようと思います。 1ヶ月で辞めるということですか? >(1)通算して雇用保険が一年になります。 兄の会社を自己都合(育児or旦那の祖父の介護)の場合給付期間の延長はできるのでしょうか? その前に受給資格はあるのですか? 自己都合ですと離職の日以前2年間に賃金支払基礎日数(要するに働いた日数)が11日以上の被保険者期間12ヵ月以上あることです。 受給資格があれば受給期間の延長の可能性は高いでしょう(あくまでも判断するのは安定所ですから断言はできません)。 >(2)もし延長なければ11ヶ月分の雇用保険はなくなってしまいますか? 離職日の翌日から1年間の中で、基本手当や再就職手当などをまったく受給せずに再就職した場合は、前の会社での被保険者であった期間と再就職後の被保険者期間が通算されます。 逆に言えば退職してから1年を過ぎて再就職しなければリセットされるということです。

harutomam
質問者

お礼

受給資格は二年以内に11ヶ月はあります。 一ヶ月でやめるというか もし一ヶ月後に育児でやっぱり社会復帰早かったと思ったら延長できるかと思って一ヶ月といいました!!ありがとうございます!

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

一年以内に再就職すれば次で継続出来ます

関連するQ&A

  • 雇用保険の加入期間について

    雇用保険に加入している期間が2年あるのですが、自己都合で退社して1、2ヵ月間は仕事せず少し休んでからハローワークを通さずに別の会社に就職しようとしています。 この場合は自己都合で待機期間が3ヶ月あるので失業給付を受ける事ができません。雇用保険の加入期間は、退職しても1年以内に転職すれば通算されるようですが、退職後ハローワークで手続き(失業認定を受ける等)せずとも問題なく通算されるのでしょうか? 待機期間中に就職できるのは確実なので、必要ないなら手続きはしたくないのですが。

  • 定年退職後に失業保険(雇用保険の延長給付期間

    インターネット上に以下のようなことがかかれていました。 このような制度があるのですか? 現在 定年後同じ会社にフルタイムで再雇用されて8か月になります。 このような申請手続き個人としてはしていないのですがどういたらいいでしょう。 延長給付期間とは? 定年退職後に失業保険(雇用保険)を受給する場合、次の条件にあてはまる方は、通常1年間の給付期間が2年間に延長されます。 ・60歳以上で定年退職した場合 ・定年後、同じ会社での勤務を延長していた人が退職した場合 ※この延長手続きの期限は、退職後2ヶ月間となっています。あてはまる方は、退職後すぐにハローワークで申請手続きを行いましょう。

  • 夫の扶養に入っているのに雇用保険を受取ってしまった

    全く無知の為、大変な事をしてしまいました。 詳しい方、教えてください。 妊娠の為会社を退職し、退職後夫の扶養に入りました。 退職する時に会社からハローワークに受給期間の延長をするように言われたので、延長の手続きをしました。 出産後、ハローワークに受給の手続きに行き 妊娠が理由なので給付制限期間(3ヶ月)がなく、すぐに受給が始まりました。 支給終了してから、なにげなく調べていたら 雇用保険の基本手当日額が3,611円を超えていると 扶養を外さなくていけない事をはじめて知りました。 私の日額は3,611円を超えていて、 夫の保険の種類は政府管掌健康保険です。 国保・国民年金共に保険料は、失業保険受給の時まで遡って納めることになるのですよね? 私は今後どのような手続きを取ればいいのでしょうか? (1)待期期間(7日)と給付制限期間(3ヶ月)を除いた受給期間が扶養になっていてはいけない期間だそうですが、 この期間だけの国保・国民年金とこの間使った医療費の全額自己負担を払えばいいのでしょうか? (2)現在は支給終了しているのですが、現時点では扶養は外れてしまうのでしょうか? (3)この事によりペナルティ(今後6ヶ月扶養に入れないとか)があるのでしょうか? (4)受給期間が10月~翌年1月と年をまたいでいるとどうなるのでしょうか? (5)受給期間延長中に使った医療費(妊婦検診など)や出産一時金、夫の会社からもらった出産祝い金はどうなるのでしょうか? (6)このことにより夫が会社に居づらくなるでしょうか? 知人に相談したところ、知人は扶養から抜けずに雇用保険をもらっていたが、何もなかったみたいです。 知人はきっとこの事を知らない人が多いだろうから 自分から申請しなくていいのでは?と。 申告しなかったらどうなるのでしょうか? 私は心配性の為、大変な事をしてしまったとかなりパニくっています。 長文で分かりにくい説明で大変申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • 派遣の雇用保険手続きについて

    昨年末(09/12)で、派遣先の会社都合により退職しました。離職にあたり、派遣元より、失業保険の申請について案内があり、選択肢が2つありました。 (1)今すぐ、手続きを行う→1か月以内に契約が開始した場合、雇用保険は再加入となる。 (2)手続きの保留を行う→1か月以内に契約が開始した場合、雇用保険は継続となる。 とありました。 私自身、直ぐに仕事を探すつもりであったので、また雇用保険継続の方が、雇用保険期間が通算されて、今後仕事を続けていく上で、 保険期間が長い方が、失業給付期間が長くなるメリットを考え(2)を選択しました。 しかし、1か月経っても次の仕事が見つからなかったので、雇用保険手続きを進める事にしました。 ハローワークへ手続きに行くのに、雇用保険手続きについて、調べていくと、辞めたら直ぐに雇用保険の手続きをすべきと言った話を目にし、 事前に知識もなにも得ずに、(2)を選択した事が間違っていたのでは?と悩んでいます。 本当に情けない話で、いまさらですが、(1)と(2)、どの様な差があるのでしょうか? 1か月遅れでの手続きですが、ハローワークへ手続き行く際、何らかの事情を説明すれば、少しでも早く給付手続きして頂けるものなのでしょうか。 ほんとうに勝手な話ですみません。ご指南頂ければと思います。

  • 失業保険延長手続き後

    出産の為失業保険の延長手続きをしていました。 前にハローワークへ行ったところ、夫の扶養から 外れなければいけないと言われいったん保留にしたのですが、 夫の扶養から外れる手続きは簡単にできるのでしょうか? 手順をわかった上で扶養から外れようと思っています。 また給付されるまで3ヶ月ほどありますがその待機期間中は 外れなくてもいいのでしょうか?

  • 雇用保険の申請について

       妊娠のためH23年末に退職をしました。  もうすこしパートで働こうとしたので、  受給の手続きをして、説明会に参加し職を探しました。  しかし、すぐにやはり難しいと知り、体調もすぐれず、  出産のため延長の手続きを取りました。  現在、出産し子供も8ヶ月となり再度、仕事を探そうと  思います。  ハローワークで雇用保険の申請をした場合、  7日の待機後、3ヶ月の給付制限はつくのでしょうか?  延長申請時に規定の期間(退職後30日以降1ヶ月)を過ぎていました。   このためペナルティとして3ヶ月の給付制限があると書いてあるのを見ました。  私の場合がまさに当てはまるのかどうか知りたいのです。  詳しい方から教えていただければと思いまして  質問させていただきました。  よろしくお願いいたします。

  • 失業給付受給後と受給前の雇用保険通算

    お世話になります。 失業給付受給後と受給前の雇用保険期間を通算出来るのか知りたく、 此処で質問させて頂きました(明日明後日とハロワの雇用保険課が休みの為)。 平成19年の10月1日以降に離職された皆様へというハローワークのパンフレットの中に、 「被保険者であった期間には今回離職した事業所以前の雇用保険に加入していた期間を通算する事が出来ます。ただし、失業給付(再就職手当等を含む)を受給した場合、雇用保険の資格を喪失してから再び雇用保険に加入するまでの期間が1年以上空いている場合は通算できません」と記載されています。 これって、 失業給付受給後と受給前の雇用保険通算が出来ると読み取れますよね?

  • 雇用保険と再就職について

    以前の職場で6年9ヶ月働き、自己都合でH23/1/20退社しました。 現在、雇用保険の給付制限期間中で、2/28初回認定日になります。 そこで質問なのですが、インターネットで働いてみたい求人をみつけました。(雇用保険も入れる所です。) その求人はハローワークでは紹介していません。 もしその職場に応募し採用され、すぐ就職した場合、 前の雇用された期間と、再就職先の雇用期間は通算されますか? ハローワークの紹介ではないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業給付金(雇用保険)の受給中に雇用保険に加入させられる会社にアルバイ

    失業給付金(雇用保険)の受給中に雇用保険に加入させられる会社にアルバイトで6月1日付け入社、勤務を始めてしまいました。先日の認定日に、3ヶ月の給付期間(7月最後)が2ヶ月延長される旨の説明をされました。となると、給付金をあと3ヶ月もらい続け、職安の規定内アルバイトをしながらのほうが収入は高く職探しもやり安くなる事が分かりました。入社した会社は雇用期間が定められており就職手当も対象外。雇用保険に加入させられれば給付金はストップすると聞きました。まだ会社は加入手続きを始めてないようですが、来月10日までは済ませるはずです。一度雇用保険加入の手続きをされてしまったら、その後に退職しても来月からの給付金はもう受け取れなくなるでしょうか?また今から急いで退職すれば加入手続きを中断してもらう事は可能でしょうか?

  • 雇用保険について、質問です!

    雇用保険について、質問です! 雇用保険の手続きにハローワークに行ってきました。 手続きに行きましたら、雇用保険の加入期間の月がたりませんでした。 自分の場合は、9か月しか加入していなかったので、 受給資格がありませんでした。その前に勤めていた会社の雇用保険も 継続できませんでした。1年以上たっているので、無理でした。 入社したのは、去年の5月のはじめに入社して退職したのは、今年の6月で退職です。 見習い期間が4カ月ありまして、入社する時は、3ヶ月と聞いてまして、 見習い期間中は雇用保険は、未加入ですので、未加入が3カ月でしたら、前の会社の 雇用保険の継続ができたのです。今の状態ですと、雇用保険の受給資格がありません。 ハローワークの給付係に言うには、見習い期間だからと言いて、雇用保険加入しないと 言うのは、おかしいとのことです。ハローワークにある適用窓口に行って 見習い期間中の未加入を払ってもらう意義申し立ての種類を書かせられました。 離職票もその時に出しました。今の状態で、雇用保険を貰えないと 非常に厳しい状態なので、今回の意義申し立て書を出して 辞めた会社が見習い期間中(未加入)の分払って貰うことできますでしょうか。 回答宜しくお願いします。